みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 尾西高等学校 >> 口コミ
尾西高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価令和5年だか4年だかで廃校になるこの高校ですが、いずれにせよ入るのは辞めといた方が良さそうですね、いや結構真面目に。
施設は割かし綺麗な方ですがそれを上回る落書きの量です。 -
校則まあ校則にそこまで違和感はありませんね、これで恋愛禁止(恋愛など出来るわけがないが)とかほざいてたらマジで辞めてましたね。
-
いじめの少なさいじめと言うか頭良いクラスVS悪いクラス的な感じですかね、まあ所詮この高校で頭良くても...って感じなんですけど良い方のクラスはなんか高飛車に乗っているので頭悪いクラスを見下しています
まあいじめがないのは褒めるべき点かなあと -
部活校門の前には「放送部全国大会出場!」と書いてありますが意味が分かりません。まずどういう大会か分からないので感情移入が出来ませんし、そもそも放送部にそんな熱いドラマがある訳でもないのでなんかなあって感じです。
-
進学実績マジでこれが一番ヤバいです、約5年前にトヨタの工場に受かった事を誇りにしています、しかも工場、しかも毎日学校に行かないとトヨタの工場には行けないとよく分からない事を言い始めたので学校は休んだ方が得です。
-
施設・設備まあそこそこ綺麗かつ充実してると思います、教室数が多いので昼休みにそこで食べるとかそういうこともできます、設備の方も落書きの量が半端ないですが普通に綺麗です、特にトイレ、まあトイレ専用のスリッパがなく普通に生活で使用するスリッパで出入りするシステムなのは常軌を逸しているというか正気の沙汰ではないですね、汚いとかそんなレベルじゃないですね、しかもそのスリッパで蹴りあったりするもんですから大変ですよ。
-
制服2秒くらいで「あ、尾西高校か」ってなるレベルで変な色してます、紺色ですよ男子は、
女子はまあ普通ですがウィンドブレイカーと呼ばれる上着は非常に目立つので絶対に私生活で使用はしないと思いますね。 -
イベント球技大会と闊歩大会以外全ての行事に参加してないのでなんとも言えませんがとにかくそれほど楽しくないらしいです、闊歩大会は死者が出たらしいです、マジで終わってるというかここまで来ると逆に尊敬します。
入試に関する情報-
高校への志望動機ヌルゲーなんてもんじゃありません、合計点15点とかでも入れます
なんでかって?
それは「60人くらいしか入ってこないから」です。もはや言うまでもありませんね。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名ニートかフリーターじゃね
投稿者ID:7932051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 -| 制服 3| イベント -]-
総合評価悪くはないが、周りの人次第といったところでしょうか。僕の周りのクラスメートや先生達は当たりだったのかとても楽しい学校生活を過ごせています。ただ友人によると騒がしい人と同じクラスになると大変みたいです。先生に関しても、自分と合う先生かどうかで変わりますね。1年生は進路ではなく入試の成績でクラスが分けられるので、尾西の中で頭の良いクラスに入れるととても充実して過ごせますが、頭の悪いクラスだと苦労します。集会では頭の悪いクラスの生徒が全員に迷惑をかけることもあります。と言っても頭の悪いクラスにも良い人はいるし頭の良いクラスにもやんちゃな生徒がいます。最初にも書いた通り、周りの人間次第で学校生活の満足度は変わってくるかと思います。
-
校則校則は他の高校に比べると厳しめかもしれませんが、中学校よりかは緩いです。携帯は学校内では電源を切って鞄に入れる決まりですが、そもそも携帯が使えなかった中学校に通っていたので気になりませんでした。他にも細かくありますが、そこまで不自由だと感じるほどの校則はないです。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思います。ただ少々行き過ぎたおふざけをする人もいます。僕も1年の時に軽いいじめに合いましたが、担任の先生に相談したところ1週間ほどでなくなりました。
-
部活部活動は飛び抜けて有名だったり強かったりという部活はないですが、楽しく活動できます。ただ一部の部活動は人数が集まらず困っているみたいです。
-
進学実績進学よりも就職に特化していると思います。進学は専門学校の人ならよほど酷くない限りはだいたい希望通りにいくと思います。大学進学を目指す場合は別で補習などを取らなければならず、苦労することになるかもしれません。
-
制服僕のその1つ下の学年までは、男子の制服ははっきり言ってダサいです。女子は普通ぐらい。ですが、2020年度入学からは制服が新しくなり、男子も女子も快適になり、ダサさも軽減されました。
入試に関する情報-
高校への志望動機志望動機は家から自転車で30分だったことと自分の学力的にちょうどよかったからです。第二志望で滑り止めにしている人も多いです。
-
どのような入試対策をしていたか定員割れをしたのでほとんど対策せずに受かりました。倍率は年にもよると思いますが、合格を目指すなら面接をしっかりとこなすといいかもしれません。
投稿者ID:6464261人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価この高校は行く価値がありません。
猿が集まったような高校に行くならばもう少し頑張り杏和高校などに行った方が良いと思います。尾西高校は「TOYOTAに就職ができる」それを誇りのように言っておりますが所詮就職できたとしても工場で働く事になるでしょう。大学も推薦でしか行けない程度の頭の人しかいません。稀に頑張り国立大学や私立に自分で行く方もいると思いますがこのような学校で推薦以外で大学に行くのは授業のレベル、生徒の授業態度総合的に見て無理でしょう。そして、私立に推薦で入れたとしても授業についていけるのでしょうか。学校の周りは田んぼしかなく田舎で学校帰りにどこか寄るなど高校生がしそうな事をしようとすると家を通り過ぎお店に寄らないと行けない人も居ると思うので不便だと思います。ただ高卒認定が欲しいだけなら良いのでは。普通の考えを持っている人は行かない方がいいと思います。 -
校則頭が悪い高校ほど校則が厳しいと言われています。尾西高校は頭が悪い高校なので厳しい方なのではないでしょうか。
携帯は持ち込み大丈夫ですが校門に入る前に電源を切り朝先生が回収します。アルバイトは先生に許可をとり、許可を取らずバイトをすると生徒指導です。 -
いじめの少なさクラスでいじめがあっても先生は見て見ぬふり。もしこの高校に通い自分がいじめられても誰も助けてはくれないと思った方がいいでしょう。先生が対応してくれたとしても注意程度なのでここの学校の先生に期待はしない方が良いと思います。
脳みその発達が遅い人が多いのか分かりませんが人の気持ちを考えて言葉を発言することが出来ない人が殆どです。高校生で人の気持ちを考え発言できないのは正直おかしいと思います。自分の気に入らない人が居ると人を虐めるような低脳しかいません。周りも初めは味方をしていたとしても最終的には虐める側につくでしょう。入学して3年間の間で人の気持ちを考える事のできる人になるようになるための教育に力を入れた方がいいと思います。 -
部活どこの部活もやる気がないように見えます。ただただ練習量が多いだけな気がします。教師の顧問もやる気がなければ生徒もやる気のない良くない感じですね。本気で部活をやりたい人には向いてないです。
ほとんどの人がパソコン部やJRC部など活動量などが少ない部活に入りアルバイトをしたりしてます。 -
進学実績総合評価に書いてあります。
-
施設・設備体育館がミシミシいってます。ボロボロです。
部室も汚いです。プールも汚いです。綺麗なところはないと思ったほうが良いです。 -
制服普通のセーラー服と学ランです。良くも悪くもなく普通です。
-
イベント名古屋の高校の女の人がやっているようなメガホンをデコったりすることは無いです。漫画のような体育祭、文化祭、球技大会を期待している人は名古屋の高校に行きましょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったため
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名書く程の大学ではないです
投稿者ID:5129395人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価自分に見合った高校 。
中学の時より全くきつくない 。
先生も優しい方が多く丁寧に指導してくれる 。
友人関係も育みやすい -
校則普通かな。
校則自体そんな気にしてない
ヤンチャしたい子にはむいてない -
いじめの少なさいじめはほとんど聞いたことない
最近はSNS関係のトラブルが多いらしい -
部活自分に見あった部活に入れば楽しい
部活に所属してない人も多いが進路実現のためには頑張った方が良い 。
そこまで強い部活はなく楽しむことを目的としてる部活も多い -
進学実績先生はとても熱心に指導してくれる 。
休んだり遅刻が少なければ大体叶うと思います
上位企業を狙う場合は成績も力を入れなければいけない
自分のやる気次第だと思う -
施設・設備古い。全体的に
-
制服男子はダサい
女子は普通。スカート曲げると注意されるが曲げないと長いのでダサい
-
イベントイベントは沢山ある。
清新祭は楽しい。
球技大会もクラスの子と仲が深まることもある
伝統行事の闊歩大会は辛いが達成感はすごい
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から近かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名自動車産業
投稿者ID:4954502人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価思ってた以上に自分に合う高校だと思った。中学では感じられないような体験があり、とても通っててやりがいがある高校だと思います。
-
校則あまり厳しくはなく優しい先生がいる学校だと思いました。3年間続けられそうなので良かったです
-
いじめの少なさ自分が見てきた中ではありません。ましては仲がいいと思います。
-
部活みんなとても活気があってとても明るい部活だと自分は思います。
-
進学実績実績は入ったばっかりなのでよく分かりませんが、最近では大手の企業から求人票を頂くと伺ってます。
-
施設・設備40周年という古くから伝わる高校なのでこの伝統を受け継ぎたいです
-
制服個人的に好きな紺色なので恥ずかしいとかは全く感じませんでした。
-
イベント清新祭では2日かけて行うので大変ですがとても楽しい行事です。
入試に関する情報-
高校への志望動機元々あまり自分は頭は良く無いと思ったので3年間続けられるような高校を選びました
投稿者ID:2762573人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価まあまあ普通かな。体育祭や文化祭はかなり盛り上がりましたし、身だしなみチェックもしっかりしていれば、引っかかったりすることはそうそうないと思います。
就職率が高いですが大学に進む人もそれなりいるので、就職、進学ともに検討ができ、少人数制なので先生との距離も近く、相談もしやすいですね。 -
校則自分は中学校が厳しかったのでどうかわかりませんが
他の中学から来た人にとっては厳しいのかもしれません
身だしなみなどは目や耳 襟にかからないなどのことをしっかりやっていれば引っかからないです(染めるのは論外)携帯は学校に入った時点で電源を切り、朝の会で集めます(校門前は使用可)携帯を校内で使用したのが発覚した時点で特別指導行きですね -
いじめの少なさ生徒と先生の距離はだいぶ近いので相談はしやすいと思います。ただ今現在は少しガラの悪い生徒もいるので気づいてないだけで、もしかしたら、いじめもあるかもしれません。自分はそうゆうところは疎いので正確にはわかりません
-
部活部活は多種多様にあり中学にはなかった弓道部や茶道部などがあります。ただ尾西は少人数制なので部活によっては部員の数がかなり少ないところもありますね
-
進学実績しっかり毎日学校にきて夏休みにある濃尾大花火のボランティアなどもやり部活や学校で何も問題を起こさずにしっかり学校生活を送れば企業や大学の推薦では受かりやすいですね とにかく当たり前のことをしっかりしていればあまり問題はないと思います
-
施設・設備体育館は結構広いしきれいですね。図書館は机とかが結構あり、勉強するにはまあまあいいと思います。校庭も結構広いですね プールは普通の大きさかな(25m)
-
制服女子の制服はあまり目にとめないのでちょっとわかんないですが、男子は冬服は左の襟に校章をつけています(無くさないように注意)女子は胸ポケットにつけてたはずです。夏は左の袖に各学年カラーの英語で尾西と書いてあります(ちょっとかっこいい)
-
イベント夏と冬らへんで球技大会、学校祭、そして10月に闊歩大会など毎月に1回は行事がありとても楽しいです。
投稿者ID:205676 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価先生との距離が近くとても親しみやすい
トイレが綺麗
ついでに清新祭(文化祭)が年々楽しくなってきたと思う -
校則中学に比べてまったく厳しくない
スマホは預ける -
いじめの少なさ見たことも聞いたこともない
スクールカーストも基本的にない -
部活すこし少ない
興味がなくめんどくさいのばかり
帰宅部が中心
講師の先生がたまにくる -
進学実績進学、就職ともに先生方がひとりひとり
自分の子供のようにしっかり面倒を見てくれる -
施設・設備あまり、そういったものはない
小さなトレーニングルームがあり
プールがある程度 -
制服紺色、正直男子はどう着崩してもダサい
女子は...まあ、普通
スカート曲げてたらなにかいわれる
ちょっと言われる -
イベント球技大会、遠足、修学旅行、清新祭(文化祭+体育祭)、闊歩大会
なかなかの行事の数
闊歩は男子40km、女子30kmだがほとんどの15kmの折り返し地点で折り返し30kmを歩いている
正直地獄。3年間よく参加したと自分を褒めてあげたい
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルを落とすことによって進路実現を確実にするため
投稿者ID:389805 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価大木に囲まれた自然の多い学校です。
あとトイレが新しいです。
熱血先生もいます。
以外に難関大学出身の先生が多いです(名古屋大学とか) -
校則ヤンキーには厳しい
-
いじめの少なさ今のところ聞いたことない
-
部活ラグビー部のユニフォームがカッコよく、U18の東海代表メンバーに選ばれた人がいました。
尾西で部活が強いトップ3をつくると
1,男子ハンド部
2、ラグビー部
3、サッカー部
って感じです。
-
進学実績3年間無欠席で運動部を真面目にやればトヨタ自動車に入社できます。そのほか良い企業がたくさんあります。
進学は頑張ればオール5が簡単に取れるので推薦が貰いやすいです。 -
施設・設備グラウンドが広くサッカー部、野球部、ラグビー部がよく練習試合してます。
ちなみにグラウンドど隅っこは芝生になってます。
あとラグビーのポールがあります -
制服まあ普通
-
イベント闊歩大会という男子40km、女子30kmのコースを歩く行事が40年近く続いている。
この行事は辛いが次の日は休みにしてくれるので嬉しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望に落ちたから。
入りたくて入ったわけじゃないさ....
でも今考えると落ちてよかったなと思う。
投稿者ID:291724 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価うちの学校は6クラスにわかれるので人クラスの人数が少なくなるので分からないところとかを丁寧に先生が一対一で教えてくれるので助かります
就職先も大手企業などあるのでとてもいい学校です -
校則ほかの高校と比べたらゆるいのかも知れませんが
テストの最終日などには身だしなみ指導があります
その日だけは注意されます。 -
いじめの少なさ生徒の中にはトラブルなどあるとはおもいますが
先生がトラブルなどを必ず解決してくれます。
-
部活部活動は豊富で仲間それぞれが協力し一生懸命練習してます。
新しく剣道部もできて更なる活躍が期待されています -
進学実績上のレベルの大学をめざす人が多く合格する人もいます
-
施設・設備校舎は全体的に広く
運動場はここら辺の学校の中では大きいと思います -
制服セーラー服と学ランですが
女子のセーラーのリボンはシルバーです
冬制服が可愛いと言われます
-
イベント行事は秋に伝統行事の闊歩大会があり
球技大会などもあり、とても充実してます
入試に関する情報-
高校への志望動機近いからというのもありますがこの学校ならやって行けると思ったからです
伝統行事もあり、それをたのしみに入学したと言ってもいいくらいです
投稿者ID:2053522人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年03月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント -]-
総合評価半数の人は最初だけしか頑張らない人が多いし 授業も分かりにくい(人にもよるが) 駅から3キロ離れていて不便 この高校は、メリットよりもデメリットのほうが多いとこです
-
校則ヤンキーの奴には厳しいだろうが普通の人なら大丈夫だろう
-
いじめの少なさ大人しい人は、絶対来たらあかんヤンキーがリーダー気どりの危険な場だ
-
部活幽霊部員の人が多いし サボる奴が多い ただ話す場になっている
-
進学実績国公立に進学する人が年に2人とか1人とかで国公立狙ってるなら厳しいね 私立でも低レベ大学の奴が多い
-
施設・設備あんま自慢出来るものがない
-
制服ちょっと青い
-
先生何故か厳しいが多い
入試に関する情報-
高校への志望動機評定が低く 仕方なく来た
-
利用していた参考書・出版社過去問
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解くだけ
その他高校に関するコメント-
学習意欲基礎くらいしか教えてくれん 進学したい人には、厳しい 授業中先生も生徒を馬鹿にしてるような態度見え見えだ
-
アクセス一番近い駅が玉野だがそこから3キロある 駅に自転車おいてこぎにいくしか 電車でなくバスを利用しかない 尾西高校が田舎あるのでどうしてもそうなる
投稿者ID:17765814人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年07月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学と就職、両方に力を入れてるのですが就職の方が力を入れてるみたいなのでバランスは就職6?進学4みたいな感じです。
-
校則身だしなみとかは特に言われる。あいさつ、髪型、スカートの長さ、など。携帯は朝のSTで担任が回収されます。
-
いじめの少なさほとんどないです。
-
部活中学校ではやれなかった弓道がやれます。あまり強い部活はありませんが陸上やテニス、サッカー、ラグビーは県に行くこともあります。
-
進学実績国公立大学行く人は年に1人いるかいないかですが進学希望者はほとんどが私立大学か専門学校行く人が多いようです。先生が1人1人最後まで丁寧にサポートしてくれますので良いと思います。
就職希望者は大手企業や地元企業などに就職しています。 -
施設・設備運動場が他校と比べて少し広いような気がします。校舎内にはトレーニングルームもあります。
-
制服少し青いです。
-
イベント闊歩大会という行事が秋にあり体育祭と文化祭、球技大会があります。
球技大会は7月頃と3月頃の基本的に2回あります。
闊歩大会は全校生徒が木曽川の堤防を30km程歩きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機他の高校には珍しい情報活用コースと普通コースの2種類があります。普通コースは進学、就職へ向けて(ご自身の希望と成績順でクラスが分けられます。就職希望者は就職希望者のクラス、進学希望者は進学希望者のクラスに振り分けられます。)情報活用コースは情報の事を学び、将来IT関連の企業や専門学校に進む人がいます。
-
利用していた塾・家庭教師地元の塾。
-
どのような入試対策をしていたか県公立高校の過去問
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学希望者の中でも私立大学志望の人達は日々頑張っています。
-
アクセス通学距離が長い人のほとんどは名鉄尾西線最寄駅の玉野駅から西へ3km程。約15分ほどかかります。
バスの場合は名鉄一宮駅発西中野行きに乗車約25分尾西高校前下車。徒歩2分。
投稿者ID:1944233人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は生徒一人一人の進路にきちんと向き合ってくれる学校です。就職者が8割、進学者が2割と、進学する人は多くはないですが、少ない人数でも夏休みには補習授業があり、3年生は勉強合宿があり進学者の人数が少ない分、先生がきちんと教えてくれます。もちろん就職希望者にも夏休みに企業に出向いて勉強させていただけます。
-
校則他の高校と比べて校則は厳しいと思います。アルバイトは学校の許可がないと出来ませんし、化粧や髪を染めるなど禁止されています。携帯は朝の時間に先生が帰りの時間まで預かる決まりです。制服もセーラー服でスカートの長さは膝下と決まっています。
-
いじめの少なさこの高校在学中の時は、イジメを見かけたことは一度もないです。
-
部活部活はいくつかあるのですが、どの部活においても実績はあまりないです。部活に力を入れないのなら、他の高校の方が良いと思います。
-
進学実績進学者も就職者も多く出ているのですが、進学は指定校推薦があまりないので、一般の試験か一般推薦しかないです。
-
施設・設備夏はエアコンではなく、扇風機。冬は1台の暖房。この高校は田舎にありますが、夏は都会と変わらず暑いので扇風機だけでは正直キツイです。
-
制服制服はブレザーではなくセーラー服です。男子は学ランです。男子の学ランは色が黒から紺に変わっただけです。セーラー服は白のスカーフ?に襟に一本の白い線と、普通の制服です。
-
イベント球技大会や清心祭、闊歩大会など、季節に合わせた行事がたくさんあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機成績があまりよくなかったので滑り止めで受けました。学校の偏差値もあまり高くないので滑り止めには良いど思います。
-
利用していた塾・家庭教師利用してませんでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名イラスト関係の大学
-
進路先を選んだ理由幼い頃から絵を描くのが好きだったので、絵を充実して学べる大学を選びました。
投稿者ID:315359 -
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校で勉強をできてすごく助かります学生にはとてもいい高校だと思ってます。恋愛や、勉強など充実した日々をおくれて楽しいです
-
校則そこまで厳しくはないと思いますがケータイに厳しいです放課の時は大丈夫ですが授業中に音がでたら反省文を3枚書かされるので厳しいかなと思います。
-
いじめの少なさ全くいじめとかなくて爽やかに高校生活をおくれてますトラブルが起こった話は聞きません。
-
部活サッカー部が強くて友達とサッカーするときいつもボールを取られたり本気でシュートしたボールを余裕で取られて参りました
-
進学実績まだ声優って道が見えた訳じゃないので声優が受からなかったらほかの道を考えてます
-
施設・設備体育館は広くてそのほかにリモコンでバスケットゴールが動いて充実してます
-
制服あまりかっこよくはないですが女子生徒は可愛いですもう少し男子をかっこよくして欲しいと思います
-
イベント文化祭は得意な声優の声真似をして人気になりました声優の声真似をしてて良かったです
入試に関する情報-
高校への志望動機高校を行けば声優を目指せると思ったからです
投稿者ID:2127751人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2014年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
他の学校にはない闊歩大会という30kmを歩く行事があり、中学にはなかった弓道ができます。
自分のしたいという気持ちに答えてくれる学校なので、3年間自分が思い描く高校生活を送りやすいと思います。
【校則】
中学とほとんど変わらないと思います。
バイトは許可が必要です。
【学習意欲】
「真摯」という校訓の元
非常に熱心な指導もあり、生徒も学習に励んでいます。
【いじめの少なさ】
ほとんどありません。
【部活動】
弓道やバスケ、ラグビーなど多くの運動部や文化部がありそれぞれの部で大会に向けて毎日真摯に練習をしています。
弓道部は県大会に出場することもあります。
【アクセス】
駅から自転車で約15分
名鉄一宮駅乗り換え 尾西線津島行き「玉野」駅下車
バスは1時間に1本、30分に1本
西中野行き「尾西高校前」下車
【施設・設備】
グラウンドが広く開放的です。
トレーニングルームもあります。
最近、電子黒板が導入されました。
【制服】
紺色のセーラー服です。
【先生】
社会へ出てから必要な事や今の自分に足りない事を丁寧に教えてくれます。
また、勉強でも丁寧に一から 分かるまで教えてくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機この学校には情報コースという普通科とは別のコースがあります。このコースでは、普通科よりも情報に関わる勉強ができます。ワードやエクセル パワーポイントだけではなくフォトショップ、フラッシュなどのソフトを操作できる点でこの高校を志望しました。
投稿者ID:178476人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 尾西高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | びさいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0586-69-6161 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 一宮市 上祖父江小稲葉18 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 尾西高等学校 >> 口コミ