みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 波崎高等学校 >> 口コミ
波崎高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 1| 進学 2| 施設 -| 制服 3| イベント 1]-
総合評価聞いていた話と違う。波高に入学して後悔している。難関大に進学できるという触れ込みだったので、私立をけって入学したが、進学指導をしてくれない。課外授業は国語しかやっていない。数学・英語の勉強を教わりたいが、休校ばかりで一年間に2,3回しか課外授業はなかった。去年までは受験勉強の指導は重視していたようだが、校長が変わって方針が変わり、進学はできなくなった。進学志望の人は銚子か私立に行った方が良い。
-
校則これも聞いていた話と違う。頭髪も服装もゆるい。茶髪の人はごろごろいる。先生方もあまり注意しない。
-
部活運動部は弱い。中学はみんな強い部活ばかりなのに、波高に入ると弱くなる。指導する先生が適当。
-
進学実績去年と比べ、今年はガクンと落ちた。来年はもっと悲惨だろう、柳川や神栖に負けると思う。
-
制服女子制服はまあまあだ。
-
イベントコロナだからと言って、何もやってくれない。1年間で球技大会が1度あっただけ。
入試に関する情報-
高校への志望動機国立大学に進学したかった。でも、今はあきらめた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲楽しい授業ばかりで、勉強をしない。英語の授業はクイズやゲームばかりで、単語や文法はやらないから、どんどん成績は下がる。数学は簡単な問題しかやらないし、教科書もとばしながら進める。
投稿者ID:806817 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価中学で聞いていたよりずっと自由な学校。女子が少なくて1学年は50人くらい、みんな仲がいい。普通科は2クラスしかないが、思ったよりずっとずっとまじめに授業を受けている。男女仲がよく、一日中賑やかで、明るい高校。銚子の高校に行きたかったが、今は波高で良かったと思う。親も噂以上に落ち着いていて、まじめな学校だという印象を持っている。
-
校則頭髪検査は年に数回ある。ほとんど違反の人はいない。女子のスカート、長さの規定が厳しいが、あまり文句いう人もいない。スマホを許可してくれたら、本当にいい学校。
-
いじめの少なさいじめは全くない。いじめの調査もよくやっている。
-
部活部活はだいたいの人が加入している。体育館が一つなので、思うように練習できないのがいまいち。サッカー部なんかは50人くらいいて、強い。野球部は昔は強かったらしいが、今は部員が3人くらいしかいない。女子の運動部が少ない。
-
進学実績進学希望者は少ないが、内容は濃いと進学の先生がよく言っている。早稲田とか中央とか、大学の質は銚子の高校よりもいいらしい。クラスの中には国立目指して、放課後課外とか通信教育とかがんばっている人もふつうにいる。波高こんなに勉強するとは予想していなかった。銚子の進学校よりもまじめに勉強しているかも。先生方が多くて、勉強の相談によく乗ってくれる。進学の部屋に行けば納得いくまでじっくり説明してくれた。
-
施設・設備体育館が一つしかないし、設備が古い。図書館は離れているし、みんないったことがない。プールはでかいが、古くて壁が壊れそう。
-
制服1年女子の制服はスゲーかわいい。東京に行っても恥ずかしくない。悪いけど先輩の制服とは、相当センスが違う。
-
イベントクラスマッチ、体育祭はクラティー作って、全校が大盛り上がり。でも、周りの高校と比べると、行事はちょっと少ないかな。
入試に関する情報-
高校への志望動機銚子の高校に進学したかったが、通学に時間かかるため、近くの波高にした。先輩の話を聞いて、大学目指して勉強して、もしくじけても、一流企業に就職できるらしいから。どっちに転んでも大丈夫と中学の担任もいっていた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲授業中寝ている人はまずいない。眠そうになるとすぐ起こされる。先生方の授業のやり方も、飽きさせないように工夫している。家で勉強している人もいるが、みんな部活があるので塾に行く人はほとんどいない。
投稿者ID:6396896人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価自称進学校です。毎朝8時25分から朝学という問題集を解く時間があり特に普通科は毎日のように小テストがあります。また、進学を無理やり進めてくる先生もいますし夏休みの課題の量が異常なほど多いです。なお、大学行きたいなって思ってる方は絶対この学校はお勧めしません。
-
校則校則も意味がわかりません。まず、バイトが禁止です。大人になるまで社会経験をさせた方が絶対いいのに無断バイトしてたら生徒指導されるとい始末です。また、校内に携帯は持参していいが弄ったらだめという謎校則もあります。その他意味不明校則ばかりなのである意味面白いですw
-
いじめの少なさいじめは殆どないと思いますが、バレてないだけであるんじゃないかな?って思います。まぁ、気付いても先生が動くか否かですね
-
部活スポーツ系の部活は陸上部とカヌー部で文化系は工学部とか電気部ですかね。他の部活はこれといった実績は無いと思います。
-
進学実績超スーパーごく稀に国立とかに進学する猛者もいますけど自称進学校なので進学できる大学は殆どFラン大学とかですかね。この学校ほぼ就職するための学校なので就職したい人はこの自称進学校に入学して。どうぞ。
-
施設・設備トレーニングルームとかはありますがトイレが汚すぎますね。床見たら虫とかうじゃうじゃいますので衛生状態がトイレだけ悲惨すぎますねwまた、屋上に出たらダメなんですよ。生徒の青春が...
-
制服最近に制服のデザインが変わってまぁまぁ良くなったんじゃないかな?って思います。でも、他の高校とかはレベチというか天と地の差がありすぎて敵いませんね
-
イベント別に充実してるかって言われると充実はしてないですね。これといって盛り上がらないし正直言ってもっとましなイベント作らないのかなってら思います。ですが、マラソン大会はないので安心してください^_^
入試に関する情報-
高校への志望動機んまー、友達も結構いたのでここに選びましたね
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未確定!
投稿者ID:66085311人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価資格目的で入るならいい高校だと思います。が、部活強制で運動部だと帰りも遅く土日も部活なので勉強する気になんかなりません。
校則が厳しいので、校風は落ち着いていると思います。
かなり行動は制限される学校だと思います。思い描いてるような高校生活は送れません。
校則に納得できない部分が多いので、入ってから後悔しないように、特に進学ならじっくり考えたほうが良いと思います。 -
校則常識が備わっている人なら特に気にすることはありませんが、
携帯持ち込み禁止だけは理解できません。
自分含め、銚子、神栖方面の十何キロも遠くから来ている人もたくさんいるのに、帰り道で事故にあったらどうするつもりなのでしょうか。
あと、災害時に連絡が取れないと思うとゾッとします。
公衆電話は「有料」です。
頭髪服装はかなり厳しく見られます。男子は眉毛に前髪が掛かったらアウトです。
アルバイトは禁止です。 -
いじめの少なさみんな仲良く過ごしています。
-
部活陸上部が強いです。
-
施設・設備校舎は古いです。工業棟には工業系の機械などがたくさんあります
-
制服制服が今年度に変わりましたがダサいです
-
イベント体育祭、文化祭、とても盛りやがってます
入試に関する情報-
高校への志望動機資格取得の環境が整っていると思ったから
-
どのような入試対策をしていたか200点取れれば入れると思います
投稿者ID:6178525人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価全体的に好きです。
校則も靴下白オンリーが制服が2019から変わったことにより、紺と黒がOKになりました。私は今3年生ですが、授業外の課外活動や資格試験等、進路に有効な事がたくさん出来ます。 -
校則先程述べましたが、制服が新しくなりました。
女子はジャンバースカートからブレザーになり、男子は学ランですが、新しい感じです。
靴下も新制服が紺なので旧制服の生徒も紺と黒と白で自由です。
校則としては、携帯は今のところ持ち込み禁止です。今変えようとしてるそうですが、私が卒業してからですかね、変わるのは。
ピアス開ける、髪を染める事も禁止です。
波高は就職に力がある学校なので、企業からの信頼が厚いのはこの校則があるからこそだと思います。
服装検査は学期末の学年集会くらいです。男子が結構引っかかってます。 -
いじめの少なさあまり見ないですが、1人になる人は必ず1クラスに1人はいますね。
-
部活運動部強いです。
最近弓道部が正式に部として認められてインターハイ出場してます。
-
進学実績就職の求人情報はかなり来ます。
成績によって見学できるできないが振り分けられるので、いい企業に就職したいなら成績が良くないと見学に行けません。見学に行けないと面接も出来ません。
進学にも力を入れだしてるので、課外授業は大学試験対策等よくやってます。 -
施設・設備茨城県の中の公立高校の中で2番目に広いそうです。
1位は農業高校です。
工業科があるので、実習の校舎があるので広いです。普通科は滅多に工業棟に入ったりはしないです。
去年からエアコン設備されました。夏はついてます。涼しいです。冬はストーブです。窓際の席は暖かいです。廊下側は寒いです。 -
制服何度も言いますが新しくなりました
私は夏は暑くて死にそうなジャンバースカートです。が、ブレザーです旧制服と比べると断然可愛いです。
近所の波崎柳川高校の制服にちょっと似てます。 -
イベントクラスマッチは2回(2年生は修学旅行があるので1回)
1年毎に体育祭、文化祭と交互にやります。私は体育祭が2回と文化祭1回です。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は波高の門まで30秒かからない場所に住んでます。
めっちゃ近いです。
あと私は頭が良くないです。250あれば全然入れます。最近は定員割れが多いので余程の人じゃなければ入れます。
就職に強く、資格の取得が多いので積極的に試験を受けてます。
投稿者ID:5125193人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価もう少し生徒のことを考えてほしい
機械科や電気科の教室は40人ほどいて狭い
また機械科や電気科は女子が入りにくいとういう印象がありもう少し入学する生徒を増やす努力をしていいと思う
また家から距離のある生徒は登校時にバスはなくまたバイク登校も不可なので自転車か保護者の送迎でないといけない
部活動は強制入部で正直オススメできない部活もある -
校則ほかの学校より厳しめで携帯持ち込み禁止で、制服の中に着るものは白、髪型も厳しい。また登校時のバッグは学校指定のものを絶対というのがめんどくさい
-
いじめの少なさそこまでないと思う
-
進学実績最近は進学と就職ともにいい感じで、特に就職ではAGCなどの大手にも就職する人がいるので良いと思う
-
施設・設備とりあえず広い
中学校では想像できないほど広く最初は迷うこともある -
制服今の制服は正直ダサめ
特に女子の制服は可愛そうだし男子も紺の学ランはやめてほしい -
イベント行事は色々楽しく特に文化祭とクラスマッチはとても楽しい
投稿者ID:4982703人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価地元の大企業に就職したい人は普通科以外に行ったほうが良いと思います。
普通科では勉強すれば容易に好成績を取れるので、大学の推薦入試を狙う人にはおすすめです。 -
校則校則は比較的厳しいです。定期的に頭髪服装があります。これから社会人になるという人なら良い予行練習だと思います。
-
いじめの少なさ学年の雰囲気にもよりますが、少なくとも私の周囲ではいじめ関係の話は聞いたことがありません。誰かを陥れるというより、個人的に悪いことをしてしまったという人のほうが多いと感じます。そういう人は特別指導の対象になってしまいます。
-
部活ほとんどの生徒が部活動をしています。陸上部や弓道部などは個人競技で大会入賞者が出ていますが、他の団体競技で入賞したという話はあまり聞いたことがありません。
-
進学実績私は普通科だったので他の学科には大して詳しくないのですが、毎年の内定企業一覧では名だたる大企業が並んでいます。工業・機械・電気の生徒なら、能動的に勉強すれば履歴書に書ききれない量の資格を取ることもできます。
普通科では進学希望者と就職希望者が半々くらいです。
最初は茨大、千葉大の低倍率推薦を狙って勉強していた人もいましたが、最終的には日東駒専レベルに落ち着きました。
波崎高校から国立大や高偏差値の大学を狙うなら普段の授業はほとんどアテにしないほうが良いです。
進学校ではほとんどの生徒が休み時間に勉強していますが、波崎高校では大半が友達と喋っているか寝ています。そのような環境で自分一人だけ黙々と勉強していられるメンタルがあれば不可能はありません。 -
施設・設備特に不満も充実感も感じませんが、強いていうなら図書館が少し遠いです。
-
制服新しい制服に変わりましたね。紺のブレザータイプで普通にかわいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから。お隣の県に行くためには強風が吹き付ける橋の上を自転車で通らなければいけないから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日東駒専のいずれかです。具体的に書いたら特定されてしまうので控えます。
投稿者ID:5080924人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント 3]-
総合評価普通科の3年生だけど、座学の授業ばかりで聞いている方が大変だが、先生方が教える意欲丸出し、結構楽しい授業が多い。中学の頃よりも真面目に勉強に取り組む友達が多くなったように思う。友達の半分くらいは家でも勉強している。波高生ってこんなに勉強するとは、中学の頃は思っていなかった。友達はアルバイトするか、勉強するかなので、普通に遊んでる人はいない。入学した頃は、先生がおっかなくて、学校行くのやだったけど、そんなのに慣れちゃえば、たのしいがっこうだ。
-
校則KT持ち込み禁止、スカートが長すぎ、靴もバックも指定、髪型ルールきつい、朝は他の高校より登校早い。とかいろいろあって、ちょっとメンドー。
-
いじめの少なさ全くない。今は本当にゼロ。あり得ないけどホント。1年の頃はありそうだったけど、先生が見回りにくるので悪いこと出来なくなった。
-
部活全員強制加入、土日も夏休みも運動部に休みはない。女子は文化部で余裕、楽しいひとときの時間。水泳とか、陸上とか、弓道とかは関東大会・全国大会に出た。
-
進学実績昔は早稲田とか明治とか合格したって、聞いたことあるけど、ホントかな。先輩はよく分からないけど、今の3年は半分くらいが進学希望かな。ワタシは就職なのでよく知らないけど、放課後とか夏休みとかも学校行って、特別授業やってるようだ。毎朝7時半頃から集められて勉強してる人もいるとか。千葉大とか茨大とか目指している人も普通にいる。
-
施設・設備学校はきれい、きれいすぎ。どこもピカピカ。教室も超掃除してある。校舎もグランドもでかい。10分で移動できないくらいでかい。プールもでかい、50Mやばい。学校周回マラソンやばい、1周2キロくらいある。
-
イベント10月の文化祭ものすごい盛り上がる。みなさんお待ちしてます。
沖縄旅行、超楽しかった。行きたくないって言ってた人も、やっぱり参加して良かったと言っていた。お金貯めてみんなでもう1回行こうって、決めている。
入試に関する情報-
高校への志望動機銚子の高校行きたかったけど、点数が足りなかった。やな高でも良かったが、近い方で、波高にした。
-
どのような入試対策をしていたか普通科でも250点は取らないと落ちる、と言われていた。担任の先生にはお世話になった。
その他高校に関するコメント-
学習意欲授業中、寝ている人はまずいない。先生によるけど。意欲がある人もない人も、先生の意欲に引っ張られる感じ。見るからにやる気のない先生の授業は、しらけている。大学希望の人は勉強に燃えてる人もいる。休み時間に英単やったり、職員室に質問行ったり、すごい人たちもいる。
投稿者ID:4421602人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年12月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価落ち着いている校風 3年生は少し荒れ気味 1・2年生は部活に勉強に頑張っている。先生方はとても優しく親しみやすい
-
校則校則は厳しいが、取り締まりは甘いので服装などはかなり乱れている。
-
いじめの少なさ表向きはないが、水面下ではいろいろある。特に3年生は雰囲気が悪いと思う。
-
部活練習に休みがないくらい練習は盛んだが、おおむね弱い。環境はいいのに指導力が足りない。
-
進学実績以前は6大学にも進学した先輩もいたらしいが、今は見る影もない。普通科に行くなら柳川か銚子がいい。大学受験の指導できる先生がいない。
-
施設・設備施設環境は良いが、使いこなしていない部分が多いように思うが。
-
制服男子は学ラン、女子は昔ながらの制服で人気がない。スカートを短くしようがない
-
イベント11月の文化祭は祭りのような大騒ぎ、とても楽しい2日間でした。
投稿者ID:2804305人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価就職に適している。制服はダサい。校則は厳しい。そんなにレベルの高くない高校である。高校生活を楽しんでいる。
-
校則厳しいと思う。もう少し、他校のように校則をゆるくしてほしい。
-
いじめの少なさ特にない。男女や先生、保護者ともに仲が良いと思う。トラブルは聞いたことがない。
-
部活周りの高校と比べるとあまり盛んではないと感じる。もっと力を入れてほしい。
-
進学実績進学にはあまり適していないと思われる。就職のほうが適している。
-
施設・設備普通によいと思う。ただ、新しくして欲しいと思うところもないはない。
-
制服制服は周りの高校と比べるとダサいです。あまりよくないと思う。
-
イベントとてもとても、本校のイベントは充実していると思われる。すごく。
入試に関する情報-
高校への志望動機あまり難しくない。
投稿者ID:2707653人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価就職に強い。鹿島臨海工業地域の近隣にあるという土地柄、大企業に就職できる。工業科に入ればいわゆる国家資格もとれる。危険物、ボイラー、電気工事士等普通科は進学もできるし普通に就職もできる。将来的に迷いがあり普通科、工業科を迷っている人がいれば普通科をおすすめする。
-
校則校則で不服なのはスマホ持ち込み禁止くらい。実際卒業してから思うのはスマホがなくても楽しかった。一度しかない青春をスマホ無しで送れたのは今となっては財産。むしろ学校以外では常にスマホを触っている現代人が多い中スマホを触らない時間あるというのはいいことだと感じた。またスマホの持ち込み検査等は絶対にない。カバンから出さなければ大丈夫です。先生達も暗黙の了解です。
-
いじめの少なさ波崎高校でいじめは見たことがない。先生達もいじめに対しては常日頃から厳しく、もしいじめをしたら容赦なく指導するというスタンスを日頃から感じる。
-
部活実績の有無は一旦置いておいて部活は活発です。表面上強制入部だが入部していない人もいた。
-
進学実績私や友人は希望通りの進路に進めたので、、、としか言えない。そのほかの方はわかりかねる。
-
施設・設備学校に必要な設備はひと通りある。不便はない。
-
制服私が卒業後制服が変わったみたいです。かわいいらしいです。制服のダサさがネックだった波崎高校が制服を新調したのは大きな一歩。
-
イベント卒業してから思うが行事は楽しかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機就職に強く大企業への就職実績を数多く持っていたのと、資格がとれる。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名財閥系企業
投稿者ID:671978 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価工業化学情報科という学科の方針が曖昧である。
というのもこの学科には情報コースと化学コースの2つのコースがあり、
情報コースでは、就職を考えた場合、情報技術を学んでも、
地元に情報系の会社がほぼないので、情報系には就職できない。
化学コースでも、いきなり大学で扱うような機器を用いて高度な実験をしたりして、『職員の自己満足』とも言える状況。
地元の化学系工場に研究職としての就職はないし、作業員としての就職がほとんどなので、このコースで学んだ高度な実験や化学の知識が仕事で役に立つ事はほとんどない。
むしろ就職では、危険物取扱者などの化学系の資格や国家資格を持っている人が就職で有利になる。
機械科、電気科の生徒も化学系の資格取得に積極的。
化学コースだからと言って化学系の就職に有利な訳ではない。
情報系に就職したり、研究職に就職するためには大学進学が必要なわけだが、
カリキュラムに工業科目が多いので、自分で普通科目を勉強して一般試験で進学するか、自己推薦で進学するしかない。
事実として、毎年この学科への入学定員が割れている。
『簡単に入れるから』という理由で受験する前によく考えるべき。 -
校則他の高校と比べると厳しいです。
男子の頭髪は眉毛や耳にかかった時点でアウトですので短髪にするしかありません。月に一回ほどある頭髪検査ではとても厳しく見られます。
ワイシャツの下に着るものは必ず白、靴下も必ず白を基調としたワンポイントのものでなければ注意されます。
携帯は持ち込み禁止です。持ってきたのを先生に見つかると、親が呼び出されます。
登下校の際は、学校指定のスクールバックを必ず使用しなければなりません。
また、自前のバックを使用したい場合は、スクールバックと合わせて2つ持って行かなければなりません。
-
いじめの少なさ教師の中で生徒に対して暴言を吐く人も中にはいます。
生徒の中では複数人で陰口を言って特定の人物を仲間はずれにすることが自分のクラスではありました。ただ、大きな問題には発展しない程度です。
過去の事例では、駐輪場に止めてあった自転車のタイヤが刃物で切られるといったものもあったようです。 -
部活部活動への加入はほぼ強制です。
部活動はとても盛んで運動部、文化部共に様々な部活がありますが、
成績はあまりよくありません。
どの部活も年によって県大会に出場したりしなかったりといった感じです。 -
進学実績進学実績は茨城大学や日東駒専レベルの私大に毎年2~3人ほどです。
就職実績は就職を希望している人はどこかしらの企業に就職できますが、なかなか内定がもらえない人も毎年数人います。
その他高校に関するコメント-
学習意欲就職志望の人が多いこともあってか、学習意欲は低いです。
-
アクセス周りにはコンビニかホームセンターしかありません。
バスも一時間に一本程度です。
投稿者ID:3500135人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価就職をする予定で入学するなら最高の学校だと思います。近くに工業地帯があるので、そこが主な就職場所になります。仕事で役に立つ資格等も取得出来るので、就職を目指している人にとっては良い学校だと思っています。しかし、進学をするために入学するのはお勧めしません。
-
校則校則は他校と比べると厳しいかもしれません。しかし、常識が備わっている人ならば特に気にする必要はありません。
-
いじめの少なさ目立ったトラブルは無いですね。あると言えば、いじられキャラに対して過剰ないじりをして問題になる事がある程度です。死に関わる深刻ないじめはありません。
-
部活近年では、空手部が大きな躍進を遂げています。県大会に止まらず関東大会に出場しています。その他の部活は県大会止まりなのが悔やまれます。
-
進学実績結果から言うと努力次第です。一年生の頃から、就職を意識して資格取得やテストに対して真剣取り組んでいれば気に悩む事はありません。資格は国家資格を取っていれば企業の人の目に留まりますし、テストで一位を取ってれば校内選考でも楽に席を勝ち取れます。なので、一年生の頃から隠れて努力をするのが良いでしょう。他の人が遊んでいる内に圧倒的な差をつけておきましょう!
就職率はかなり高いです。沢山の求人票がくるので選びたい放題です。大手企業さんからもきますので、一年生の頃からコツコツと学業に励みましょう! -
施設・設備体育館は普通です。中学校と変わりません。図書室は少し離れた場所にあるのでアクセスしづらいです。
-
制服別に気にする事ないです。どうせ、学校内でしか着ないです。
-
イベント体育祭は面白いです。文化祭は準備が大変です。
入試に関する情報-
高校への志望動機私が行きたい大手企業に就職している実績があったからです。
投稿者ID:2926951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が親身になって話を聞いてくれます。ですが、校則が厳しいので、今どきの高校生らしさ、は出せません
-
校則アルバイト禁止、ケータイ持ち込み禁止など、厳しいです。ケータイ持ち込み禁止は、災害の時に困るのでやめた方がいい。
-
いじめの少なさイジメは少ないと思います。結構みんな仲良しです!。先生方も話をよく聞いてくれるので、特に大きな問題はありませんでした
-
部活そこまで部活に力は入れていないと思う。全国に言ってる部活もありますが、あくまでも個人ってかんじです。
-
進学実績国公立への進学もありますし、進学校ではないわりに頑張ってると思います
-
施設・設備不便なところは特にないですが、階段が多いので疲れます。それ以外は不自由なく使えます
-
制服昔から変わらず、ジャンバースカート。ださい。
-
イベント特に変わったものはなく、普通の学校にあるものです。なので特にありません
入試に関する情報-
高校への志望動機就職希望だったので、就職率がいい所を選びました。
-
利用していた塾・家庭教師なし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名つくば国際短期大学 保育科
-
進路先を選んだ理由最初は就職希望だったが、だんだん変わり、ギリギリで進学に変え、保育士になりました。
投稿者ID:3145151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年01月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入っちゃえばいいところ!!
-
校則厳しいけど入っちゃえば気にしないかな
スカート短くしたーい髪色変えたーい
そんな子には向いてない学校
てか正直言ってそんなんしたいなら高校
行かない方がいいかと思う(笑) -
いじめの少なさ工業科のが多いかなー?
中学の時からいじめ?いじられてる?子は
そのままって感じかな -
部活野球部は厳しい!けど先生自体はいい人!
ほかの部活は他と変わらないんじゃないかな -
進学実績わかりません!
-
施設・設備綺麗!トイレに音姫ある(笑)
旧校舎はまあ。。ね
自販機は2箇所、購買はほとんどパンしかない(笑)
放課後はセブン近いし目の前のスイミングのところの
アイスの自販機とかあるから
そこらへんでうろうろできる!
私は地元だから放課後そのまま海ー!とかやってた(笑)
あとは男女間は近いから
イベントは盛り上がる!!
入っちゃたからには全力でやった方が楽しい
案外、ヤンキーっぽい人達のが全力(笑) -
制服ダサいことはダサい。
JKらしさはないけど入っちゃえば
みんな一緒だし気にしないでしょ -
先生いい先生はいい先生。
運動部やってると顔広がるから好かれるかも
担任との距離感はあんまり感じられない(笑)
いい意味でフレンドリーで親身になってくれる
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近い
就職率 -
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか中学の先生にとにかく質問!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名学校から就職はしてない
-
進路先を選んだ理由なし
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学クラスじゃないからわかんないけど
わからなければ教えてくれるし
放課後先生つかまえて話聞いてもらう! -
アクセスバス通は大変かも!
あと朝遅いとチャリ停める所が大変(笑)
投稿者ID:1750403人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価交通面では不便だが、部活に寄っては練習を海でする。(浜)交通の便が悪いからこそ走りこむのに最適。
-
校則確かに口うるさいが、就職のことを考えたら口うるさいくらいがちょうどいい。社会にでると口うるさいのがありがたく感じる、
-
いじめの少なさ部活や工業科(電気、機会、情報)は男性が多いためか少ないと感じた。でも普通科、工業科でもハブ、無視、仲間はずれ、グループからの追い出し等、どこの学校みたいにあると思う。
-
部活部活によってだが、賞状とうもらう部活は結構あると思う。が柳川、鹿島には勝てないかもね。陸上部は成績いいかも
-
進学実績進学クラスじゃなかったから分からない。希望するところには行けるよう先生達も親身になってくれる。あとは自分しだい。
-
施設・設備広く感じられて清潔感あるっ思う。本校舎は新しくてきれい。自動販売機もあって自由に買うかとができる。
-
制服ダサいっていう人がほとんどだが、企業からは上々の評価。生徒たちの気持ちもあるが、地域、企業からみると清潔感がありきちっときているように見える。
-
先生若い先生達が多く気さくに色々な話ができる。一見強面の先生もいるが、話すととても楽しい先生たちばかり。部活等一途に一生懸命頑張っていると先生たちが評価してくれる。
入試に関する情報-
高校への志望動機姉が通学していたから、制服、ジャージ等のお下がりが使用できた。又、地域での就職に強いから。
-
利用していた塾・家庭教師家庭教師を少しだけ利用していた。
-
利用していた参考書・出版社とくにない。
-
どのような入試対策をしていたか勉強が苦手だったので、特にないが中学の先生に自分にあった問題を作ってもらってた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職した。
-
進路先を選んだ理由とくにやりたいこともなく、漠然と進学したい気持ちはあったが勉強が苦手だったので、就職した?
その他高校に関するコメント-
学習意欲人それぞれ。就職に強い高校だから、進学クラスにいかないとそこそなところには進学できないと思う。
-
アクセスど田舎でバスの本数も少ないので不便だと思う。ほぼチャリ通。でも運動にはもってこいで、かなり鍛えられるとおもう。
投稿者ID:173498 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い先生と悪い先生の差が激しい。校則も結構厳しいし。制服もダサい。。でも就職したいなら就職率はとても良いのでおすすめ。
-
校則制服はものすごくダサいです。中学生みたいです。ただそれも就職率の良さに繋がっています。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないです。先輩後輩もそんなに悪い関係ではないので怖がらなくても大丈夫です。ただあまりにも常識からはずれたことするとあんまりよくないです。
-
部活部活動はとても活動してます。部員も意欲的で顧問の先生も、部員のために頑張ってくれます。そういう私は部活動には参加していませんでした。
-
進学実績大学が近いこともあり、大学に進学する人が多い気がします。就職する人も多いです。半々かもしれません。学校の評価が高くなりつつあります。
-
施設・設備結構新しい校舎なので汚くはありません。むしろ綺麗です。トイレも洋式和式とあり、便器が暖かくなるやつと音姫が全個室についています。
-
制服女子の制服はとてつもなくダサいです。制服目当てで来るような人はいません。男子の制服は紺の学ランです。別にそんなにかっこいい訳ではないです。
-
先生良い先生はとことん良いです。熱血っぽい人とけ真面目な人。あとはいちいち文句つけてくる先生。細かいことで怒ってくる人も。。。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近くて定員割れしていたので、頭の悪い自分も入れるんぢゃないかと思い志望しました。
-
どのような入試対策をしていたかとくになにもしなかったです。受かりましたけど。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名株式会社ビショップ
-
進路先を選んだ理由人と関わりを持てる仕事に就きたかったから。給料がとてもよかったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲HRの前に勉強の時間が与えられ、進学校としても最近は力をいれているようです。補習授業も担当の教師がついてよく教えてくれます。
-
アクセス駅からはあまり近くありません。バス停は近くに何箇所かあります。少しくらい遠い人は自転車通学の人が多いです。
投稿者ID:113315 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が充実していて良いと思います。また、様々な学科があり、就職にも役立ちました。入学させて良かったと思います。
-
校則携帯を持って行ってはいけないですし、バイトも禁止だからです。
-
いじめの少なさ校則が厳しいことにより、生徒ひとりひとりが真面目でトラブルはないです。
-
部活波崎高校さんの前を通るたびに走っている生徒さんがいたりと、活気にあふれていると思います。
-
進学実績茨城大学への推薦というものがあるという話は、聞いたことがあります。
-
施設・設備とても広く、開放感にあふれています。噴水があり、涼しげな感じがします。
-
制服女子は青いシャツにジャンパースカートです。また白い靴下です。
-
イベント年ごとに体育祭、文化祭が交互に行われます。そのたびに生徒ひとりひとりが笑顔になります。
投稿者ID:2627741人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価穏やかな生徒や先生が多く、生徒間も先生との仲も良かったです。いじめなどは殆どないに等しいかと思います。中学生の時、人間づきあいに悩んだ末波崎高校に入学しました。同じ中学の人も多く入学しましたが、大人しく優しい友人ばかりだったので高校生活は本当に楽しかったですよ!
-
校則校則はとても厳しいです。地毛茶で入学式から大変な思いをしましたが、校則が厳しい分地域からの信頼は大きいです。
-
いじめの少なさいじめなどは殆どないに等しいかと思います。いじめっ子のような存在になる人が来るような学校ではありません。
-
部活部活動の種類はとても多いです。力を入れているというよりは、それぞれ趣味を楽しんでいるような感じです。しかし野球部は厳しく、頑張っています。夏の野球応援には全校で行くので楽しいですよ!
-
進学実績大学進学希望者はほとんどいません。専門学校進学者か、過半数が就職をします。地域社会から信頼を得ている学校なので就職にはあまり苦労しません。
-
施設・設備別棟がいくつもあったり、入学時には迷子になりました。とても広い学校ですが普通科である限りは別棟の利用もなく、体育館への移動くらいなので問題ありません。
-
制服女子制服については地元から見ると不評です。今時スカートが長くワンピースタイプなので…。靴下も白。しかし、森泉さんのおばあ様がデザインをしたということで、都会の人からはお嬢様学校の制服みたいだと好評でした。スカートが長く、短くも出来ないので清楚なイメージです。
-
先生先生は生徒一人一人をよく考えてくれています。相談にもまめに乗ってくれて、話しやすく友達のような存在です。
入試に関する情報-
高校への志望動機私自身、中学生の時いじめが原因で不登校が続いていました。いじめなどがない環境で勉強をしたかったというのが一番です。
-
どのような入試対策をしていたか入るのが難しい高校ではないので、特に何もしませんでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京スクールオブミュージック専門学校
-
進路先を選んだ理由小さい時芸能活動をしていたのですが、音楽の専門学校で歌の勉強を本格的にしたかったため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲良くもなく悪くもなく普通に授業に取り組んでいます。進学クラスでは勉強内容が違うため、生徒も意欲的に取り組んでいます。
-
アクセス遠くからでも自転車通学が多いです。あとはバスや自家用車の送迎です。バスは1時間に一本で時間は曖昧、乗車賃が高くバス通学の人達は大変な思いをしています。
投稿者ID:129228 -
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価波崎高校では、比較的温厚な人が多く、トラブルなどがほとんどありません。女子の制服は森泉さんの祖母のデザインで、スカートが長く地元受けは悪いのですが、都会の方から見るとお嬢様学校の制服に見えるようです。ちなみに私はスカートが長く清楚なこの制服が好きでしたよ!
-
校則地域一、校則は厳しいです。髪色やピアスのチェックと指導が毎月あります。私は地毛茶で入学しましたが、入学式が終わったあと生徒指導に呼び出され親と共に地毛茶申請をしました。しかし、このように厳しい校則があるおかげで、就職率は素晴らしいですよ!
-
いじめの少なさ男子はそれなりにチャラチャラとした人も居ますが、女子は派手に行動する人が居ないため、いじめなどはないようです。普通科で過ごす分には男子も女子ものびやかに生活できると思います!
-
部活たくさんの部活があり、充実しています。中でも野球部の練習は熱心で、大変魅力的です。全校生徒で応援に行ったり、楽しいですよ!
-
進学実績進学クラスや普通科からは多数、大学や専門学校への進学ができます。しかし、波崎高校は就職の方がメインの学校です。
-
施設・設備複数の校舎と教室があり、最初のうちは迷子になります(笑)しかし普通科である限り、別棟に行くことはまずないので大丈夫です!
-
制服最初に書いた通り、女子制服についての評判は良くありません。しかし、森泉さんの祖母がデザインしていますので、都会の人からはお嬢様学校の制服みたい!と羨ましがられます(笑)
-
先生先生方は本当に優しくフレンドリーな先生ばかりで、相談にもよく乗ってくださったり、一人一人の事をちゃんと見てくれている感じがあります。授業も楽しいです!
入試に関する情報-
高校への志望動機穏やかに高校生活を送りたかったことと、仲の良い友達もほとんど波崎高校に進学するのでこちらに決めました。
-
どのような入試対策をしていたか中学の時は身体が弱く、いじめにもあっていたので不登校だったのですが、理由書を提出できたので問題ありませんでした。苦手な数学の勉強を少しするくらいでとくに何もせず合格しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京スクールオブミュージック専門学校
-
進路先を選んだ理由小さい時、芸能活動をしていた名残で、歌手を志していたため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲個人の学習意欲は特に高くありませんが、検定や試験に向けての対策を先生方に相談すると熱心にご指導頂け安心できます。
-
アクセス銚子、神栖、鹿島と色々な所から登校している人が多いです。バスを使って来る人は不便ですね。本数は少ないし、遅延は日常茶飯事。何よりバス代が大変だそうです。ほとんどは自転車通学ですね。
投稿者ID:113482 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 波崎高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | はさきこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0479-48-0044 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 神栖市 土合本町2-9928-1 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 波崎高等学校 >> 口コミ