みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 古河第一高等学校 >> 口コミ
古河第一高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価高校で部活に専念しようと思っていて、就職か専門学校に進みたいというのであればここの学校の商業科は最適です。
スマホも休み時間ならば自由にいじれて、お菓子とか、自由に持ってこれるので、自由度は高いです。
また、商業科は毎日6時間授業の為部活や自分の好きなことに専念できます。
しかしながら、普通科は週3日で7時間 月に1,2回は土曜課外があり夏休みや、冬休みにも課外が多い時には1週間あります。
また、週末課題があったり、河合模試、進研模試などを受けさせられます。
商業化に関しては2年生から流通3クラス情報1クラス会計1クラスに、普通科は文系1クラス理系1クラスに分かれます。
普通科に関しては自分の意志でいけるのですが、商業科はテストをして合否で判断されます。
授業に関しては熱を持っている先生と、そうでない先生や個性のある先生など様々な先生がいます。私立ではないので、そこまでハイクォリティーの授業などや、私立のような各部屋にWi-Fiを置いて全員で情報共有ということはないです。そこは期待しないほうがいいです。
プロジェクターは各教室一つずつあります。 -
校則他の高校と比べると高校生としては普通ではないかと思います。
ツーブロ禁止など、中学と同じような身嗜みをしてれば大丈夫です。
アルバイトは長期休みの許可制、携帯の持ち込みは全然大丈夫です。
頭髪服装検査が月1回あるのですが、爪とか伸ばしてなければ大丈夫です。 -
いじめの少なさいじめは見たこと聞いたことありません。
ただし、嫌われたりすることなどはあります。
中学と変わりません。 -
部活サッカー部が部員が100人近くいて県3つの指に入るくらいです。
空手部や柔道部が全国大会、吹奏楽部は東関東、軟式テニス部は県大会などなど周りの公立高校よりハイレベルな実績を残してると思います -
進学実績指定校は、普通科なら評定4,8以上取らないといいところはいけません。
また、商業系の指定校が多く、普通科は一般やAO推薦などで入らなければなりません。 -
施設・設備公立のため全てが綺麗ではありません。
新校舎と旧校舎があり、1年生の時は旧校舎で過ごします。
新校舎はまだ建って20年ほどです。
-
制服男子は学ランなので別にこだわりはないと思うのですが、女子はダサいと思います。
-
イベントクラスマッチや、体育祭文化祭(一年隔離)、ロードレース(持久走大会)など、クラスで単位で戦うイベントが多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機成績で1を取りにくいところがあるから。狙えば国公立大学に入れるから。
投稿者ID:594996 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 -| 施設 3| 制服 1| イベント -]-
校則毎月始めに服装検査があります。検査に引っかかると、二次検査となり、学年の先生、生徒指導部長に囲まれて確認されます。正直厳しいと思います。女子の髪色、男子の髪型、アイプチ、禁止です。
遅刻をしたりすると、掃除をさせられます。イス、机の足を全部ふかされている人もいました。先生からの嫌がらせのように思えてしまいます。 -
いじめの少なさ特にいじめはないです。
-
部活特にクラブの種類は多くない。
-
施設・設備プールはありません。1年生の校舎はボロボロです。
-
制服全く可愛くないし、格好よくもない。
女子はスカート折れないように細長いプラスチック板が腰に入っています。スカートの裾のあたりに校章が入ってます。
なんなら中学校の方が可愛いと思います。
投稿者ID:5042899人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価敬語略
普通科はやめた方がいいと思う。
・自称進学校。
?無駄に授業が多い。お金取るぐらいならやらないで欲しい。課外に対する保護者アンケートも実施されないただの学校の自己満足。
・先生は頼りにならず生徒を突き放して見下す感じが凄い。
・卒業生の事をネタにする先生がいる。
・全部大声で話して話がみんなにバレてしまう。相談なんか出来やしない。
・先生に暴言を吐かれる。
・先生に進路を全否定される人が多数。
・生徒の柄は正直二高と変わらない。いや、それ以下の人もちらほら。
一言でまとめるならとにかく先生がヤバい。全員教師交換しないとこの学校に未来なし。
でも、商業科についてはオススメ。就職するならココ。
就職したくないなら三高か二高。
ただし、三高は入るのは案外楽だが1がつく人が多数いるので注意。
2高は評判こそ悪いが元女子高のため指定校推薦が沢山あるので女子は特にオススメ。柄も意外とココと変わらない。
取り敢えず皆口を揃えて学校選択間違えたと言っているので今一度よく考えてみてください。
私は時を戻したいです。 -
校則厳しいけど回数が多い割に検査自体は意外と適当にやってる感じ。
髪の色はすごく気をつけたほうがいいと思う。靴下も人それぞれって感じ。 -
いじめの少なさここら辺はよく分からないっていう感じです。
少なくとも普通科ではいじめは起きてないし、孤立してる人も殆どいません。なにか凄いことをやらかさなければ上手く過ごしていけるかなと。 -
部活部活は本当に満足しています。
すごく楽しくて、やり甲斐があり、さらに県大会出場決定したのでもう最高です。課題こなしは大変ですが入ってよかった。
部活はこの学校の自慢になります。 -
進学実績指定校推薦が商業科に取られるのがほんとに辛い。
この点に関してはすごく不満。二高の方が充実してますね。 -
施設・設備ボロボロです。
特にエアコンはぶっ壊れて熱中症になる人が沢山出ました。
しかも対応も遅く、2週間ほど掛かったので病気になりそうな感じですね。しかも毎年こういうことが起きるそうです。 -
制服機能性も低く、私服にした方がいいのではないかと思いましたね。
-
イベントあまり多くはありません。
体育祭と文化祭が毎年入れ替わる感じなのですが、ちょっと物足りない感じがして悲しいです。
球技大会は先輩達のプレイが酷く、見事に餌食になりつまらなかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のレベル。偏差値的に一高と三高の間だったので行きやすい方にしたかんじですね。
家から近すぎず、遠すぎずな感じが寄り道できていいなと思った。
投稿者ID:43971015人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 -| 制服 2| イベント 3]-
総合評価普通科は進学実績が悪くオススメできません。商業科は推薦での大学や就職がしやすいのでオススメです。教師は自己中心的な方ばっかりで生徒のことなど考えてもくれない人が多かったです。
-
校則他の高校よりは厳しいと思います。毎月服装検査があり、その検査に引っかかるとホールに集められてたくさんの教師に囲まれて検査を受けます。アルバイトは禁止となっています。また、校則を破ると指導という言葉で脅されるので気をつけてください。
-
いじめの少なさ私が通っていた頃は大きないじめはありませんでした。
-
部活サッカー部が強いことが有名です。他の部活も盛んですが、部活のしすぎで勉強が疎かになる人も多数見かけます。
-
進学実績商業科は指定校推薦や公募制推薦での進学が狙えます。しかし普通科は中堅大学すらも狙えません。また、教師の教え方が上手いとは言えず、授業が無駄話だけで終ったり、黒板にチョークの粉が少しでもあっただけで1時間お説教をし週番の生徒にみんなの前で謝罪させる人もいました。土曜課外や受験生の夏休みの課外は寝ている人が多く、内容も薄いので行かない方がいいと思います。また、模試の結果が悪くても危機感を持たない生徒が多いので受験に乗り遅れます。
-
制服男子は学ランで女子のブレザーは紺色1色なのでお世辞でも可愛いとは言えません。また、女子のスカートには生徒が折らないように薄い板が入っています。
-
イベント文化祭、体育祭が1年ごとに行われます。他の行事は修学旅行や宿泊学習など他の学校と変わりありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていません
投稿者ID:6400242人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価商業科の3年生です。成績は上位です。大学進学を考えているなら他の大学をオススメします。商業科は指定校推薦でしか大学に進学できません。指定校推薦だと行けてもDランク大学がやっとです。それに行けるのは4人くらいです。どこの大学でもいいなら入れますが商業科は他の高校より勉強が遅れているので大学の勉強についていけないでしょう。
公募推薦で国立大学を受験する人もいますが、相当の努力が必要です。
就職希望の人は学校のホームページに卒業生の就職先が書いてあるので見てみるといいと思います。有名な企業はありますが行けるのはわずかの人間です。楽してる人はどこにも行けないです。まあこれはどこの高校でも同じですね。
商業科は様々な資格が取得できます。しっかりと勉強すれば簡単に取得できます。稀にですが、商業科なのに資格をほとんど持ってない人もいます。
入学前は商業なんて全く知らなくて不安でしたが、最初から難しい授業なんてないので安心して大丈夫です。主要5科目の受験もありますが、他の高校と比べるとめちゃくちゃ簡単です。
先生は個性的な人と変な人が多いです。 -
校則毎月頭髪服装検査があります。先生によって基準が違います。先生方でのコミュニケーションがとれてないのかもしれませんね。
厳しい時もあるしそうでない時もあります。 -
いじめの少なさいじめは少ないと思いますが、無いわけじゃないです。仲間外れなど普通にあります。普通科ではいじめがありましたが、先生方が対応したらしいです。でも、影ではね。
普通に過ごしてればいじめなんて起こりませんよ。 -
部活まあ普通です。サッカーは多分強いんだと思います。
-
進学実績いい所に行きたいならこの高校はやめた方がいいです。
先生方の中にとんでもない人がいます。個性的な人と変な人が多いです。これは本当の話なので書かせてもらいます。信じられないかもしれませんが、授業をしない先生がいます。その授業で使ったノートのページ数は1年間で6ページ程ですよ。すごいですよね。学校に勉強をしに来てるのに先生の私的な話をずっと聞かされたり、黒板にほんの少しだけでもチョークの粉が残っていると授業をしないで職員室に帰ります。私のクラスはまだいい方ですが、他のクラスでは粉が残っていただけでクラスメイトの前で謝罪をさせられ、説教をされた生徒もいるそうです。
授業中に寝ている生徒を見つけたら注意もせずに勝手に怒って職員室に帰ってしまうこともあります。まあこれは寝ていた生徒が悪いですがそれだけでクラス全体で罰を受けさせてるんですよ。自由な先生ですよね。とても怖い先生ですよ。
しかし、こんな先生ばかりではないので安心してください。
投稿者ID:5252022人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
校則厳しいのでは?
月1回に頭髪・服装検査があり、少しでも髪が茶色かったり、靴下に模様があったり色が派手だと二次検査に呼ばれ叱られます。
また授業始まってトイレなどの理由で遅れても欠課扱いになり、また席を立っても欠課扱いになります。 -
いじめの少なさ自分のクラスでは少なくとも確認していませんが他のクラスではもしかしたらあるかもしれません。
-
部活水泳部などが良い成績を残しているらしいですが、ほかの部活は駄目ですね。
サッカー部は昔は強かったらしいですが、今はそうでもありません。また野球部の試合を全校生徒で応援することがあるのですが、大抵一回戦負けか、二回戦負けです。
-
進学実績まぁ普通かそれ以下ですね
-
施設・設備古いです。体育館も図書室も。
普通科と商業科の生徒が使う新しい校舎も2年生からの使用となり、1年生は古汚い、寒い校舎で一年を過ごすことになります。 -
制服男子は冬は学ラン、夏はワイシャツです
女子は冬はセーターかブレザー、夏はワイシャツです
かっこよくも可愛くもないです。 -
イベント2年生の秋頃に修学旅行をやります。
関西地区、北海道などです。
一年に一回、体育祭か文化祭かどちらかをやります
2016年は文化祭
2017年は体育祭でした
また12月前半にロードレース大会という持久走大会があります
渡良瀬川の土手を女子5km、男子8km走ります
この日のために10月後半から体育の毎授業で持久走をやることになります。
走らなかったら強制的に補講になり放課後に走らされます。
また授業ごとにも時間制限がありこれに間に合わなかった場合も補講になります。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のレベルにあっていたから
投稿者ID:3951759人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価とにかく先生が変わっている人が多い。
中学の先生と比べたらひどすぎて驚いた。
テスト点数悪いと補習みたいなのあって
補習組の発表を個人でやるんじゃなくてクラスで言うから
頭いいか悪いか分かっちゃうよ。勉強できないのは自分が悪いけどいくらなんでもそれはひどい。
ストレスすごく溜まる。行かなきゃ良かったと本当に後悔してる。卒業したくて毎日しかたない。
あと土曜日も平日も課外授業があって
休めない。特に土曜日学校というのはないほうがいい。
誰もやる気ないのでやっても無駄だと思う。
1日だけの休みはきつすぎる。
先生の態度も良くない。ポケットに手を入れてたり
生徒のお手本にはなっていない。
怒り方もうるさい人はうるさいだけ
部活も盛んとかいう割にはそんなでもないし
先生の授業もいい人もいれば悪い人もいる。
簡単に言えばここに来ようと思ってる人
もっと勉強して他に行くことをおすすめします。
毎日ストレス溜まる学校です。
全てにおいて低評価 -
校則厳しい
-
いじめの少なさないとは言えない
悪いの多いし
先輩もサッカー部とかひどいもんだよ。 -
部活力いれてる部活はすごいけど
他の部活は先生こないし、ちゃんとやってない
-
進学実績先輩が言うにはそんなよくないそうです。
-
施設・設備普通だね別に
-
制服学ラン。ダサいね
中学で学ランの人は変わらないと思った方がいい
-
イベント普通
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルにあったところだったから
投稿者ID:35354918人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価校則は確かに、厳しいですけど、社会にでればこれくらいは当たり前です!
勉強も先生方も頑張って教えてます!
部下も一生懸命に頑張ってます! -
校則社会にでてから、大変なことを学校で教えてくれています!いろいろ生徒たちは厳しいと、いいますけど、働くように、なれば先輩たちての付き合い、あいさつなど、まなんでいくには一番いい高校だと、思います!
-
いじめの少なさいじめはほとんどないと思います!
もう、高校生だし、先生方もそこらへんの、所は厳しい目で、見ていてくれています! -
部活先生方も一生懸命頑張ってます!
強い部活、弱い部活があるのは、事実ですけど、こればかりは、先生達でも、どうすることも、できないと思います! -
進学実績文系理系にわけて、進学を目指す勉強をしています!
進学を目指すのであれば、先生どうこうよりも、まずは自分でどれだけやれるかだと思います! -
施設・設備体育館は耐震工事も終わりました!
-
制服学生服にブレザーですから普通です!
-
イベント球技大会などがあります!
入試に関する情報-
高校への志望動機昔から子供にいかせたかった!
投稿者ID:4242269人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価古河一高の商業の現状
一年生に関しては旧校舎を使うため、多分在籍していた中学校よりボロい。様々な資格を取りに行くのだが、本人のやる気次第。進学出来るか?と質問も多いが、BF大学なら誰でも進学出来るし、一つも資格が無くとも進学は可能。ぶっちゃけ赤点ばっかりの奴でもOK。教師に関しては、三年生の夏休み明けに、学年主任が捕まったし、融通の利かない奴もいる。どこかの青春物語みたいな事はなく、一高に入学して後悔する奴が沢山いる。 -
校則月一回の頭髪服装検査というものがあり、生徒はツーブロにしていないか、髪を染めていないか(地毛申請を入学後にするので、そこで申請すればOK)、ピアス、ボタン、刺繍、靴下、とかとかとか、メンドクサイ。検査の時に身なりを整えて、次の日からツーブロにする生徒も少なくない。バイトは禁止だが、殆どの部活非加入の生徒がやってる。バイトはできるだけ接客をやらない事と、一高から近い所と、近所に教師が住んでいない事を確認するべし。バレると1週間謹慎処分ね^^授業中にスマホ操作とか当たり前、校則が厳しいとか言ってるけどザルw
-
いじめの少なさなぜかサッカー部が優遇される。まぁ、部員も多いし過去に実績があるからね。集団でいつも動いてるから、ある意味集団でしか何も出来ない感じかな?商業科はメッチャうるさい。クラスに3~7人位かな?面白い事をやろうとしてんだけど、全くつまらんw
-
部活運動部では、サッカー部と男子バレー部と女子ソフトテニス部と柔道部と空手部が県大会常連。文化部は簿記珠算部が全国大会出場したり。
自分は男子バレー部でしたが、関東大会に出場すると表彰されます。バレー部はハッキリ言って実力社会です。年功序列が嫌な人は、チームでエース級になれば、何も言われません。因みに、自分が一年生と三年生の時に関東大会出場、エースまで上り詰めました。 -
進学実績本人が努力すれば絶対に叶う。指定校推薦を商業科は使って進学、AOとか推薦入試を使っても日東駒専が限界。それ以上厳しいかなー。日商1級持ってれば明治に行ける。専門、就職は100% 大学進学したいなと思ってる商業科は、英語を必死に勉強しろ。進学してもついていけないぞ。公務員を、目指しているなら、入学した時から公務員を勉強をしとけ。
-
施設・設備体育館 ボロい。トイレ臭い。シャワー無し。二階に筋トレが出来る、フリーウェイトね
図書館 使う生徒が殆どいない。あまり充実していない。毎回図書館便りという紙が配られるがすぐ捨てる。
校庭 砂 水捌けは良い 球技は滑る
テラス 席をすぐ確保しないと座る席が無い 夏暑い冬誰も行かない
屋上 解放されてない
購買所 結構充実している。昼時にメッチャ並ぶから、わざと時間をずらして行くのもよし
下駄箱 狭い
旧校舎 ボロい 二年生になるまで我慢
新校舎 キレイ トイレがキレイ、トイレットペーパーを使って手を拭いたり、洗面所で詰まる事もあった。
-
制服ダサい。男子生徒は中学と変わらん奴が多いけど、女子生徒が致命的にダサい。覚悟しておけ^^
-
イベント球技会が、毎年と1年ごとに文化祭と体育祭が交互に行われる。全部楽しいが全力でやらないと白い目で見られる。二年生のときに修学旅行があるが、絶対に大阪を選んだ方がいい。USJに行ったが、丁度ハロウィーンホラーと被るため、メッチャ面白い。10月頃に行きます。後はつまらん
入試に関する情報-
高校への志望動機バレーを続けたいと思ったため、特色選抜を使って入学しました。中学の学力テストは200点に一回だけ行った位で、頭悪いです笑特色選抜を希望する生徒は150点以上取れる事、中3で無遅刻無欠席、これが最低条件かな。普通入試なら230行けば安泰(倍率にもよる)200点が最低かな?多分200の奴は特色使った方がいい。普通科は250が最低ライン。
商業の友達は210点で合格したらしい。
自分は250点でした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名帝京大学 医療技術学部 柔道整複学科
投稿者ID:4193904人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い高校だと思っています。部活も盛んであり、文武両道ができます。
-
校則他の高校と比べると校則は厳しいだ思います。毎週決まった曜日に
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれるものの、大きなトラブルが起こっていません。
-
部活県内でも野球部が有名です。その他にもバドミントン部やバスケ部
-
進学実績大学や大学などの進学率は県内でも有数だと思います。学校自体が
-
施設・設備学園として運営されているため、中学生と体育館、プールは共有されています。
-
制服数年前に昔ながらの制服から変わったので、かわいい方だと思います。
-
イベント文化祭は数日かけて行うおお規模なものです。体育祭や修学旅行など
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない
投稿者ID:2756677人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価文化祭と体育祭が2年に1回制だから、どちらかは3年間で1回しか経験出来なくて嫌だ。
テラスは夕焼けがとても綺麗に見えて良し。
-
校則どちらかと言えば厳しくは無いのかな?
身だしなみにうるさい。
月に1回服装検査がある。
女子の制服のスカートにプラスチックの板が入っていて
スカートが折れないようになっている。 -
いじめの少なさ温厚な生徒が多いのだと思う。
大きなトラブルはない。
授業中怒られるとか、その程度。 -
部活大会での実績はやはり簿記関係が強い。
あとはバドミントンと空手かな?
野球は1回戦で負けるほど弱い。来年に期待。 -
進学実績商業科ではたくさんの資格が取れるから就職、進学共に
有利だと思う。 -
施設・設備図書室は古い本ばかりで面白い本が無い。
体育館はまぁ普通笑
施設でいえばテラスは一高の目玉とも言える -
制服ダサい。スカートにプリーツもなければ
リボンもネクタイも無い。
可愛いっていう人たまにいるけど、そんなやつは眼科行くことをおすすめする。 -
イベント文化祭と体育祭が2年に1回制だからダメ。
球技会は毎年5月に2日かけて行われる。
修学旅行はその年によって行く場所も予算も変わるからなんとも言えないが、私の年は最高のホテルに最高の観光地&USJ。楽しかった。また行きたい。
入試に関する情報-
高校への志望動機距離とレベルと将来のため
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:2731952人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価部活が盛んで特にサッカー部はとても強くて毎年ベスト8に入れるくらいの実力がありメンバーもとても仲良く後輩先輩試合の時以外はもう仲良すぎるくらいです
-
校則とても厳しいです
制服のスカートをおってもいないのに折りジワで注意されます
髪の毛は少しでも茶色いとアウトです -
いじめの少なさいじめはほとんどありません
学級みんな仲良く元気で学校生活を送っています -
部活部活はとても盛んです
野球部は1回戦で負けてしまいますが、サッカー部はとても強いです
他に文化部の吹奏楽部も県大会出場の経験もありとても強いです
簿記珠算部も検定で1級をとってる人がたくさんいます! -
進学実績希望する進路で推薦を目指しているかたは普通科に入ると推薦は80人中2人しか取れないので難しいかも知れません
ですが、商業科では推薦はとりやすいと思います -
施設・設備施設は旧校舎はとても古く教室は広いですが、設備やトイレが狭かったりします
新校舎は女子トイレがとても広く使いやすいです
新校舎については問題なしです -
制服制服はお世辞でも可愛いとは言えません
男子は学ランなのでんーって感じです -
イベントイベントの体育祭や文化祭はとても楽しいです
修学旅行は予算を言い訳に沖縄には連れて行ってもらえません
ご了承ください
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
埼玉医大保健学科
投稿者ID:2430254人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年01月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント 4]-
総合評価とても良い学校です。挨拶をする人がたくさんいます。先生はもちろん学校へ来たお客さんにも挨拶す人が多いです。真面目なひとが多いと思います。商業科は資格取得に向けて頑張って勉強する人が多いのでその影響があると思います。
-
校則厳しいです。女子は、スカートを折り曲げないようにするために、ポケットの部分にプラスチック板が入っています。それを抜くと指導されます。
ドライヤーを当てすぎて髪の毛の色が変わってしまうと染め直すように指導してきます。 -
いじめの少なさないと思います。先生が言い過ぎているようにたまに感じることがあります。
-
イベント文化祭と体育祭が一年ごとにあります。学年によっては、体育祭が2回やる学年があるので不公平です。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力にあっていると思ったから
-
利用していた塾・家庭教師進研ゼミ
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミ
投稿者ID:2898694人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 1| 施設 1| 制服 4| イベント 1]-
総合評価生徒と先生の関係がとってもよくて、わからないことも聞きやすかった。
-
校則毎週決まった服装チェックや、アルバイト禁止、スカートの丈は膝下。
-
いじめの少なさ教師と生徒の関係は良い。 生徒間では陰口がとっても多かった。
-
部活県内でもサッカー部、吹奏楽や、簿記部、水泳などよく表彰されていました。
-
進学実績学校の先生のサポートはとってもいい。就職組も進学組も安心して面接や試験に取り組めたと思う。精神面もあんていできた。
-
施設・設備体育館も大きく、校庭もある程度あって、図書館もいろいろ資料があり、便利でした。
-
制服制服はブレザーで、スカートも折って短くできないように板が入っている。県内でも可愛くない制服で有名でした。
-
イベント2年に一度、文化祭と体育祭がある。 1年に一度、マラソン大会がる。 修学旅行は、沖縄や大阪や北海道など日本内だったらどこでも可能だった気がする。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来、色々な幅を広げるため、資格など欲しかったので、商業化を選びました。また、部活動も盛んだと聞いたので、文武両道叶えられて、ここなら私らしく頑張れると思ったからです。
-
利用していた塾・家庭教師志学教育センター
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名総合病院・看護助手
-
進路先を選んだ理由大学進学は考えてなく、医療に自分も関わりたく、高齢者や苦しんでいる人のサポートを少しでもやりたいと思い就職しました。
投稿者ID:3150942人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価制服がださいから、校則が厳しいから、髪ゴムは落ち着いた色を使用だから
-
校則校則が厳しい、スカートは膝丈、髪ゴムは落ち着いた色を使用だから
-
いじめの少なさ生徒によっては好き嫌いはわかれるものですが、いじめなど大きな問題はない
-
部活休日も一生懸命練習しています。生徒のほとんどが部活動に入り励んでいる
-
進学実績面接練習など早い時期から生徒を熱心に指導してくれるからです。
-
施設・設備体育館や図書館、校庭などの設備はじゅうぶんじゅうじつしている
-
制服可愛くない、スカートのプリーツが3枚しかない。チェック柄ではない。
-
イベント色々なイベントがあります。とっても楽しいです。充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動が盛んだったのでこの高校に入学したかった
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国際経営学部
投稿者ID:3145282人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]-
総合評価具体的に何が良いかは言えませんが、子供が毎日楽しく学校に行く姿を見ていると、良い学校なのかなと思えます。
-
校則他の学校と比べると校則は厳しいと思います。しかし、学生である以上ある程度の厳しさが有ってもよいと思うので、厳しいがこのままでよいと思ます、
-
いじめの少なさ子供から、いじめがあるという話は一切聞いたことがありません。高校生になると、いじめなどしないのでは。
-
部活中学校に比べると、部活動の種類も多いです。たまに学校に行くと、みんな一生懸命練習しています。運動部、文化部ともに頑張っています。
-
進学実績まだその学年ではないので、詳しい情報はわかりません。もともと商業科メインなので、経済学部等には強いのではないでしょうか。
-
施設・設備正直、中をじっくり見たことが無いのでわかりません。しかし、校庭は広いのではないでしょうか。現在体育館の耐震工事の最中です。
-
制服女子の制服は正直可愛くないです。たぶん昔からかわっていないのではないでしょうか。
-
先生あまり学校へ出向くことがなく、すべての先生を知っているわけではないのですが、私が知っている先生は熱心に生徒をご指導している方だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機交通の便がよいことと、普通科があったため。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
利用していた参考書・出版社学校で購入した「整理と研究」
-
どのような入試対策をしていたか学校で購入した「整理と研究」、高校入試の過去問。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決まっていない。
-
進路先を選んだ理由文系・理系は決まったが、その先はまだ未定です。
その他高校に関するコメント-
学習意欲授業が終わってからの課外、土曜課外、模試、長期休暇中の課外、といやでも勉強しないといけない状況です。土日の通常の休みでも宿題がたくさん出ます。
-
アクセス古河駅にも近く、バスも通っているのでアクセスは良いと思います。
投稿者ID:1465082人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学しない方がいい学校だと思います。校則はすごく厳しく何かあるたびに学年集会。誰か1人でも遅刻したら昼休みに学年集会。先生は怒ってばかり。調べ学習のみの授業もあります。授業中、トイレなどで席を立つとその時点で欠課扱いになります。
-
校則毎月1日に頭髪服装チェックがあり、地毛で茶髪の子も無理矢理黒染めさせられたり、10㎝以上切ることを要求されます。女子はスカートにプラスチック板が入っており、折れないようになっています。少しでもシワがあると折ったとみなされ2次検査で怒られます。
抜き打ちでチェックもありアイプチなども見られ、日焼け止めも化粧を落としでふかれます。その後学年の怖い先生に怒られ、指導通知です。 -
いじめの少なささすがに高校生にもなるとみんな大人になりいじめなどは一切なくなります。教師と生徒間は、先生の理不尽な説教などが多々ありますが、反論や、理由を言っても聞いてくれず余計怒られるだけなのでみんな諦めています。
-
部活サッカー部は昔全国出てたそうですが、今は強くありません。野球部も全校応援がありますが、1回戦負けです。水泳部は毎回表彰されてるほど、成績を残しています。陸上部と空手道部は関東大会に出場しました。
-
進学実績進路に対する学校側のサポートはほとんどありません。自分でやらなければなりません。大学もほとんどいいところには行けず、良くて推薦で日東駒専止まりですのでもっと上を目指す方は入学はお勧めしません。日東駒専で良ければ、商業科である程度の成績を取っていれば指定校推薦で楽に決まります。
-
施設・設備図書館は暗くてボロくて一切利用している人がいません。体育館は去年耐震工事されました。
-
制服とにかく女子はブレザーでダサい。スカートにはプラスチック板が入っていて折れないようになっています。靴下は紺色か黒でくるぶしソックスはNGです。そして校章は針が出ており毎回指に刺さっていたいです。これは生徒総会で意見として言われましたが改善されていないです。男子は学ランで(多分)ベルトは何色でもOKです(多分)。靴下は派手なものでなければ大丈夫です。赤などは注意されます。
-
イベント入学してすぐの6月に球技大会があり、そこでクラスの団結力ができます。しかし、クラスによっては運動できないと責められることも。文化祭と体育祭は1年交代であります。食べ物を売るクラスは売上金全て寄付金となります。利益が貰えるとかはないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機今まで学んだことのない商業科を学んでみたかったからです。
投稿者ID:2815046人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価商業科と普通科があって全体的に元気がある学校だと思います。部活にも力を入れているので文武両道めざせる学校だと思います
-
校則身だしなみは少し厳しいかも 遅刻とかもものすごく怒られます
みんな厳しいとは言ってましたね -
いじめの少なさいじめとかは全然聞かないですね 仲良くやってるとおもいます!
-
部活サッカー部とか空手部とかバレー部、水泳部、簿記珠算部そこそこ強かったと思います。部活に少し力を入れてる学校ですね!
-
進学実績普通科なら大学は対応できて、商業科でも指定校推薦で大学にいけますね!就職はよくわかりません
-
施設・設備そこらへんの学校と同じような感じです。でも合宿所とかもあっていいかもしれないですね
-
制服男子は学ランなので気にしないとは思いますけど、女子はみんなダサいと不満げでした笑
-
イベント一年おきに体育祭と文化祭はあるんですけど、文化祭はすごく盛り上がった印象はありました。球技会は毎年あるんですが、特にみんなガチでやっていて楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機やりたかった部活が強かったので志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:2644372人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても真摯に接してくれる先生がいて、とても相談しやすく頼りになりました。ですが、校則が緩い所もあれば、厳しすぎる所があり、また怒られた時の罰が辛いです。
-
校則一部の問題児がカラコンやアイプチ、スカートを折っていても、注意すらしないのに、真面目な生徒ほど厳しく、衣替えの時期に夏服と冬服で生地が違うだけで、注意され、怒られ、しまいには朝一で掃除をさせたそうです。
-
いじめの少なさ基本的にいじめないです。ですが、私の友達がいじめを受けていたらしく、その時は徹底的に調べたり対応してくれたそうです。教師については、とても尊敬できる先生がいる一方で、何もできない先生を続けていけるのか心配になるほどの先生もいます。
-
部活サッカー部が強いです。先日、大会で準決勝まで行ったらしく、何十年かぶりの快挙だったそうです。新聞にものりました。
-
進学実績商業科は指定校推薦があるので、だいたいの人が進学や就職など、希望を叶えています。普通科は一般受験しか与えられていないので、勉強、勉強で追い込みます。
-
施設・設備1年次は古い校舎なので、正直ボロボロです。ですが、2年次からは綺麗な校舎なので、過ごしやすいです。また、パソコン室がいくつかあり充実しています。体育館は現在、耐震工事中で新しくしています。
-
制服とてもだらしないと思います。清楚で可愛い背の高い子が着たら形になる時もありますが、基本ありえないので可愛くないです。スカートのプリーツが二箇所だけなのでとてつもなくダサいです。制服を新しくするだけでも知名度や印象も良くなると思います。
-
先生とても尊敬できる先生がいます。生徒のために色々考えて行動してくれます。大学の情報を調べてくれたり。それに対してとても残念な先生がいます。現在の私の担任ですが、なにも行動せず、調べもせす、無知で、上司の機嫌ばかり気にしています。生徒と向き合いません。最低です。
入試に関する情報-
高校への志望動機検定で資格がたくさん取れると思ったからです。
-
利用していた塾・家庭教師塾には行っていません。
-
利用していた参考書・出版社新研究です。
-
どのような入試対策をしていたか新研究を使って、全体的に復讐をしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名指定校推薦で進学が決まりました。
-
進路先を選んだ理由都内に行きたかったのと、就職が考えられなかったからです。また高校で良い成績を出せたので活かしたいと思いました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲月一ペースで検定が組まれているので、授業は基本、検定勉強です。諦めている生徒は寝ていたりしますが、合格・不合格が出ることなので、だいたいの人は頑張って取り組んでいます。
-
アクセス駅が近いので、遠くから通っている人もいます。目の前にイオンがあったり、お店もあり、不便な所はあまり感じません。
投稿者ID:1728662人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服は可愛くはなかったけど今振り返ってみると充実していて楽しかった。文化祭や体育祭など一体感があった。先生と生徒も仲良くて高校生らしい高校生活だった。
-
校則校則はとても厳しかった。スカートには折れないようにプラスチックの板が入っていたり裾に校章が入っていたりして短くすることはほとんど不可能だった。髪色の検査も染めてなく地毛であることをきちんと地毛申請を出して証明した方が良い。月に1回頭髪服装検査はありました。頭髪服装検査強化週間もありその時は授業の毎時間検査した。
-
いじめの少なさわたしのクラスでは特になくほかのクラスでもそのような事は見られなかったと思う。
-
部活吹奏楽部や柔道部、水泳部などが強かったと思います。水泳部は特に近くにあるイトーヨーカドーのあかやまスイミングスクールのプールを借りて練習をしているので施設はばっちりです。
-
進学実績指定校も一応ありますが、どっちかというと普通科よりも商業科の人たちが行くような学部の指定校が多かったです。ただ普通科でも頑張れば日東駒専以上は行けなくもないと思います。
-
施設・設備校庭はとてもひろく体育で野球をしたりサッカーしたり色々なスポーツができて充実してます。体育館は新しくはないけど広めです。図書館は校舎から少し離れていて渡り廊下を渡らないといけないのであまり行きませんでした。
-
制服制服はまったく可愛くないです。ブレザーだけど紺色一色でスカートもチェックではありません。リボンやネクタイなどもありません。スカートのひだがとても少なくプリーツスカートではないです。みんな黒の指定の薄手のセーターを夏でも着たりしてました。ベストもあるけどブレザーの袖を切ったみたいな形で可愛くはありません。
-
イベント1年ごとに文化祭と体育祭が交代交代であり、クラスマッチは毎年ありました。どれもクラスTシャツを春頃にみんなでデザインをして決めてそれも着用して行うので気分も高まり楽しかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東海大学観光学部
投稿者ID:2144573人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 古河第一高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | こがだいいちこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0280-32-0434 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 古河市 旭町2-4-5 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 古河第一高等学校 >> 口コミ