みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 十和田西高等学校 >> 口コミ
十和田西高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価行事が多く、生徒会が学校を引っ張っている高校です。偏差値は高くないため、お世辞にも進学校とは言えませんが授業レベルが低いわけではないため、真面目に勉強していれば、国公立大への進学も可能です。進学校ではできないガイド等の勉強を出来るのも魅力です。
-
校則校則自体は緩いというわけではありませんが、服装検査の回数が少なくその時その時で対応していれば乗り切れるレベルです。
-
いじめの少なさ教師間生徒間には大きなトラブルは見られません。しかし、一部の中学校から固まって入ってくるため中学時代の友達が居なければ馴染むのは大変だと思います。
-
部活残念ですが運動部の実績はほとんどありません。数も少なく、部活メインの人には少々向いてないかもしれません。その代わり愛好会は豊富で、結構色々な資格を取れます。
-
進学実績完全に本人の努力次第です。普通科は弘前大学、観光科でも青森公立大学に受かった先輩もいます。他にも保険大も人気が高いです。但し西高からの進学は推薦がメインになるため、一年生から努力が必要です。また、ボランティア活動を豊富に行っているため就職状況はそこそこいいです。
-
施設・設備校庭はとても広いですが運動部が少ないため少々もったいないです。図書館は想像以上に小さかったし、通う人も少ないです。
-
制服男子は市内で唯一のブレザーで、女子の制服も結構かわいいと評判です。ただ男子の場合、ネクタイの締めかたを覚えなくてはなりません。
-
イベント行事の数は結構多いです。ただ何をするにも人が少ないため行事前日などは忙しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機元々は三本木高校が第一志望でしたが、あまりにも忙しそうで、自分には合っていないと感じたので第一志望をこちらに変えました。また、西高の活動の豊富さにも惹かれ、推薦で大学を目指そうと考えました。
投稿者ID:362463 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価大学を推薦で狙う人にはとても有利!先生たちの教え方も丁寧で、自力で頑張ればセ試でも国立大入れるかも(人による)なによりイベントが多い!そして楽しい
-
校則他校の様子を聞いてみると、県立高校としては緩いほう。余程目立つことをしなければあまり注意されません。
-
いじめの少なさ入学してから、主だったトラブルは目にしていません。ただ、近隣の甲東中学校出身が異常に多いため、私もそうですが甲東以外の人は馴染むのが大変かもしれません。でも実際はフレンドリーな人が多くすぐに打ち解けられました。
-
部活運動部の実積は正直なんともいえず、大きな大会に出たいという人には向いてないかもしれません…数も少なく、特に男子の人数は少ないため、やれることが限られてしまいます。一応1年からレギュラー入り出来るというメリットはありますね。先輩を出し抜いて結果を残したい人は十和田西高校に入りましょう。
-
進学実績偏差値相応、という感じです。国立大に進学する場合、観光科では教科の少なさから塾などに行かない限りほぼ不可能と考えて欲しいです。普通科からうける場合、基本的には推薦を狙うことになると思います。愛好家やボランティア活動が豊富なことが他校とのアドバンテージになっています。しかし全体的に国立大進学者はあまり多くなく、専学や短大への進学者が多く感じます。国立大を狙うためには自力で勉強しなくてはならないでしょう。就職は簿記などの教科がある観光科が有利となります。夏期講習が少ないので、夏休みを夏休みらしく過ごしたいという人は十和田西高校に入りましょう。
-
施設・設備小規模校だけあって設備は最低限のものしかありません。しかしそもそもの人数が少ないため、校庭や体育館の広さも充分ではあります。設立から30年ほどしかたっていないため、とてもきれいです。(小並感)きれいな便座に座りたい人は十和田西高校に入りましょう。
-
制服前コメの方も言っていたように、近隣の県立高校では珍しく紺のブレザーとなっています。女子は賛否両論あります。中学と同じ学ランは嫌だっ!と思ったら十和田西高校に入りましょう。
-
イベント十和田西高校のアイデンティティーみたいなもんです。やはり人数の違いから文化祭、体育祭などはやや小規模ではありますが生徒会主宰のイベントが他校に比べ豊富です。とにかく生徒会主体で動く学校です。生徒会に入って過労で地に伏すほど頑張りたい!という人は十和田西高校に入りましょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機表→推薦で大学に入りたい。ボランティア活動で経験を積みたい。
裏→(何本木高校みたいな)夏期講習が少ない。水泳教室がない(←重要)ブレザーがいい(学ランだせぇ)
女子が多い(モテたい)校則が緩い評定が甘い親がバス代だしてくれるetc…
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名文系の国立大
投稿者ID:3583243人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価行事が多くて色んな経験が出来る。
進学校ではないため勉強が優れてはいないが、自力で頑張れば国公立大学に入れる。 -
校則厳しくない。
学期の始まりと終わりに服装検査があるが、それ以外の時は正直高速を破っても何も言われない。 -
いじめの少なさ生徒間にトラブルがあるクラスもあるが、それぞれのクラスで違う。先生と生徒は仲良くトラブルはない。
-
部活それぞれの部活で好成績を残してる所は少ないが、人数が少ないのでほぼ全員がレギュラーになれる。
-
進学実績人それぞれの気合による。
進路を叶えるための設備は整っている。 -
施設・設備体育館は小さくて一つしかないが、図書館は綺麗で工程は沢山ある。
-
制服近くの高校の男子は学ランが多いが、珍しく母校はブレザー。女子も男子も普通の制服。
-
イベントどこの高校よりも充実していると思う。観光科があるため、普通科でも他校と違った普通科を体験できる。
投稿者ID:2114141人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校では、地元の魅力を発信するB?1グランプリ大会へ向けて熱心に活動している学校です。先生と生徒の仲もよく進学や就職活動へ向けて熱心に取り組んでくれます。
-
校則服装検査は定期的にあるものの、きちんとその時に直せばそこまで普段は厳しくないと思います。モラルのある服装だと大丈夫です。
-
いじめの少なさクラスが普通科と観光科各1クラスなのでクラス替えもなく、仲良しグループはできるものの、いじめはなく気が合う友達同士でわきあいあいとしています。
-
部活特別なにが強いというのは通っていた当時はなかったんですが、商業系の学校だったのでパソコンに関する資格がとれる部活もあるので将来役に立ちます。
-
進学実績普通科は9割が進学ですが、観光科は進学と就職半数ずつにわかれます。進学を望んだ人はだいたい合格しています。
-
施設・設備観光科があるため、ホテルのサロン設備や、パソコンの台数が充実しています。競技場も近くにあるので広々と運動もできます。
-
制服ブレザーにリボンといった制服なので比較的可愛いかと思います。男子もブレザーなので学ランよりは大人っぽく見えます。
-
先生わりとアットホームに接してくれる先生がほとんどなので卒業してからも会えば話したりもします。ただ、当時は少しエコひいきのような先生もいましたが・・・
入試に関する情報-
高校への志望動機課外授業があると聞いて楽しそうだと思い志望した。
-
どのような入試対策をしていたか受験にむけて過去の入試問題を授業でなんどかやった。
その他高校に関するコメント-
学習意欲授業科目の中に、観光一般や中国語なども選択でき、将来なりたい職業の幅が広がったりとモチベーションが上がると思います。
-
アクセス結構山の方なのでほとんどの生徒は自転車かバスで通います。冬場はほとんどバスなので交通費がかかります。
投稿者ID:1135712人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
青森県の偏差値が近い高校
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 十和田西高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | とわだにしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0176-73-2929 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
青森県 十和田市 沢田下洗53-3 |
|
最寄り駅 |
- |
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 十和田西高等学校 >> 口コミ