みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 田名部高等学校 >> 口コミ
田名部高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント -]-
総合評価勉強だけしたい人には適していると思います。ただ小テストや模試、講習や長期休暇の宿題が多いなど、勉強勉強で疲れます。
-
校則校則はとても厳しいです。スマホは学校の敷地に入る前に電源を切り放課後まで使うことができません。また掃除場所に持っていくことも禁止です。校内でスマホの音を出すこと、イヤホンをつけることも禁止で見つかると結構怒られます。また化粧も禁止、三つ編みは良いけど編み込みはダメ、お団子は頭のてっぺんでしてると注意されるが、低い位置だと大丈夫など、細かいルールがたくさんあり面倒くさいです。また、女子はYシャツの第一ボタンを開けるのは禁止で、リボンも第一ボタンが隠れるようにしっかり結ばなければいけません。髪の毛は、ワックスやケープなども禁止で見つかると場合によっては反省文を書かせられます。
-
いじめの少なさいじめはありません。いつも1人で居る子はいますが、いじめはありません。全員、一人一人の個性を尊重できる人です。
-
部活部活は活発です。文化部も運動部も盛んに行われています。でも今はどうかわかりませんが、バスケ部は週7で部活があり、週に1回は休みを設けるという校則を守らず活動していました。
陸上部、フェンシング部、ボート部は強いです。 -
進学実績大学への推薦をたくさんしてくれます。毎年200人中やく70?80人が国公立大学へ進学しています。
-
施設・設備教室の空調はあまり良くありません。クーラーは無いので夏はとても暑く体調が悪くなることもあります。冬は朝に暖房がものすごく効いていて夏のように暑いですが、昼休みくらいになると暖房が消えて寒いです。
-
制服女子の冬服は紺色のブレザーにスカートは膝丈、細いえんじ色のリボンです。夏服は白の半袖シャツに青のネクタイ、青のスカートです。はっきり言って今時のデザインではありません。可愛くは無いと思います。夏服のスカートはチクチクして着心地は良くありません。
男子は冬服は黒の学ランで、夏は上半身は半袖シャツで、ズボンは夏服と冬服同じです。デザインについてはなんとも言えませんが、夏は暑そうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
投稿者ID:5536514人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価下北から大学、専門に行きたい人は田高にすべきだと思います。進学率が高く先生も親身になって指導をしてくれるし、まわりも進学する人がほとんどなのでお互い高め合えます。ですが、進学だけでなく就職にも手厚いです。また、中学では圧をかけられているかもしれませんがそんなに点数取れなくても入れます。
-
校則日中のスマホは禁止です。服装検査はほぼありません。化粧禁止ですが普通に化粧してる人はいます。派手でなければ注意されていませんが、化粧してる人へのまわりからの評価はあまり良くないです。
-
部活運動部も文化部も活動が盛んで、近くの他の高校にはない部活もあるので選択肢は多いです。ボート部やフェンシング部、陸上部が毎年かなりの成果を残している印象です。
-
進学実績前述の通り先生が一人一人の進学のことをしっかり考えてくれます。
-
施設・設備全体的にきれいですが、廊下が狭くよく混んでます。図書館だけでなく水道前にも勉強スペースが設けられていて、よく先生に解説をうけたり相談している生徒が見られます。暖房設備が整っているので冬も快適です。
-
制服女子…夏:半袖シャツに水色~青のネクタイとスカート
冬:紺のブレザーに赤いボウタイ
男子…夏:半袖シャツにスラックス
冬:詰襟
任意で紺の指定セーターを着てます。制服のかわいさは大湊高校には負けますが田高も個人的にかわいいと思います。目立ちますがね、、 -
イベント遠足、田高祭、球技大会、体育祭、修学旅行、予餞会(三送会)が主なイベントです。9月までにほぼ全ての行事が終わるので受験に集中できます。遠足は1年が早掛のキャンプ場、2年が水族館と夜越山、3年がバーベキューです。田高祭と球技大会はすごく盛り上がります。体育祭は中学とは違いゆるい感じで楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、大学へ進学したかったから。
投稿者ID:4627611人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 2| イベント 3]-
総合評価進学校と自負しているが、いいところに進学しているのはごく僅かでした。良くも悪くも自分自身で三年間勉強し続けることができなければ中途半端な進路実現しか達成できなかったった人が多かったです。先生達も当たり外れが多く、能力差は無くても先生によって進路が大きく変わっている人がいたイメージでした。
いい先生に出会えた生徒は第一志望に合格していました。
人数もそれほど多くないので先生と接する機会が多くなるのでそこは良い点だと思います。
先生たちの仲が良い、悪いが激しい学校でした。先生間の人間関係で不満を漏らしている先生がいたのも事実です。 -
校則校則自体はゆるかったです。
年に数回頭髪、服装チェックがありましたが、違反している人はほとんどいませんでした。
メイクをしている学生もいましたが、見逃されているようでした。 -
いじめの少なさ目に見えるいじめはありませんが、影でこそこそやっている人が多かったです。
いわゆるインキャとヨウキャがはっきりと分かれていました。 -
部活ボード、フェンシング、陸上が良く表彰されていました。
それ以外の部活はあまり印象に残っていません。 -
進学実績進学校を名乗っている割に偏差値は高くありません。そのため全体としては地方国公立第一の指導をしていました。
私立専願の生徒へのサポートはかなり薄かったと思います。
先生達にも派閥があり、それに巻き込まれていた生徒は大変そうでした。 -
施設・設備体育館、図書館は使いやすかったです。
-
制服女子の夏服が問題ですね。
-
イベント盛り上がりたい人たちは楽しそうでした。それ以外の人たちはこなしている感じでしたね。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いからでした。今考えれば行かないほうが良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:5624651人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価可もなく不可もなくって感じ
先生と仲良くしてると得することいっぱいある
先生と生徒の距離は割と近め
先生好きになっちゃう人割といる
仲良くしてると心無しか成績高くなったりお菓子貰えたり何となくテストで出るとこ分かったりする
テスト週間でも職員室に出入りできる -
校則普段はとてつもなくゆるい
文化祭前になると編み込みだめとか訳わかんないの出てくるけどやってても特に何も言われない
3年生は校則やぶってても先生見て見ぬふりする
進路決まればOKな感じはある -
いじめの少なさ陰キャはぼっちになったりするけど大抵はいじめはない
自分次第って感じ
ヲタク多いからゲームとかアニメの話で盛り上がれる
あとLGBTをカミングアウトしてる人が多いイメージ
でもみんな気にしない
そこはすごいいい所だと思う -
部活フェンシング部とボート部強かったよ
フェンシングはインターハイ毎年行ってる
あとは知らん
バド部はイキってる奴が多いイメージ
野球部は何でも屋さん
-
進学実績毎年一定人数浪人するけど実際に3年生にならないとそれが分からないくらいに隠蔽されてる
弘前大学、青森公立大学が圧倒的に多い
基本AO推薦
英語科は普通科入れないからで入った人が多いから短大専門就職が圧倒的に多い
志望校下げるなって言ってそのまま受けさせられてるパターンが多い
進学者は進路決まっててもセンター必ず受けなきゃ無い
センター前1ヶ月は特編授業に入る
3年生は模試で基本土日なし -
施設・設備まぁ、普通の公立高校レベル
学習スペースがあるくらいかな -
制服ダサい。ただひたすらにダサい。
男子は学生服
女子の制服はどうした感が凄い
あとジャージがしそジャーって呼ばれてた赤じそ色だから
あの水色をみんな着てるのを見てるとダサいはずなのに可愛く見えてくる謎
県外に行っても田高ですか?って声かけられるくらいに目立つ -
イベント文化祭。体育祭。球技大会。修学旅行。
遠足(1年→早掛まで歩いて自炊遠足。2年→浅虫水族館と夜越山(私服)。3年→下田のキャンプ場でBBQ(私服))
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いから
この理由で入った人多いと思う
まぁ、隣のちょっとやばめな中学校の人なら特に…
あと消去法かな
通えるとこ3つしかないしね
工業高校は論外だし、大高は遠いしやばい人いっぱいいるしで選んだ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名青森県内の私立短大
投稿者ID:5152412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価自分がやりたいことに向けて精一杯頑張れる環境が整っている高校でした。下北にいる大学進学を目指す人の多くが目指す高校となっていますが、本当に行きたい大学、学部に行けるかは自分次第です。授業やテストの手を抜いてしまう人も正直いましたし、ピンキリな部分があります。それでも、頑張りたいと思う人への先生方の対応は素晴らしかったです。地方国公立、関東圏の国公立大学への進学もしています。大学進学だけでない、専門学校や就職への支援も充実していました。校舎は新しく綺麗で、冬は廊下も暖房がついているので暖かいです。勉強スペース、小教室もありました。休日も8時から4時まで学校で勉強できます。学習だけでなく、部活動にも力を入れており、生徒の多くは所属しています。学食もとても美味しいし、リーズナブルです。学校行事も充実していて、メリハリをつければとても楽しい高校生活になります!
-
校則スマホは原則電源をおとすこと。学校で音が鳴ったら反省文です。
髪型や服装については、他校に比べ緩い方だと思います。あからさまに染まっている人には指導がありますが、軽く化粧をするくらいでは指導されません。服装検査は年に数回程度でした。 -
いじめの少なさアットホームな雰囲気の学校ですので、基本的にいじめはないように思います。もしあればすぐに気づくような友達関係、クラス体制になっています。そもそも生徒間のトラブルが少なく、治安がいいです。しかし、極稀に、盗難が起きたりしていました。
-
部活部活動の数は充実しています。田名部高校はフェンシングとボートが有名です。土日も部活動をしている部活がほとんどです。
-
進学実績地方国公立、関東圏の国公立、医学部への合格もしています。自分の頑張り次第のように思います。推薦入試の合格者も多いです。上を目指す人のためのプログラムもありますし、先生方のサポートは厚いです。
-
施設・設備体育館は2つあります。図書館はテスト期間多くの人が利用しています。校舎は新しく、綺麗です。トイレには音姫も設備されていて、綺麗です。グラウンドも整備がはいり、綺麗にならされています。
-
制服可愛くはありません。
冬服は、3年も着ればスカートや肘部分がツルツルになってしまいます。黒色に赤リボンというシンプルな制服です。
夏服は鮮やかなブルーです。スカートの生地が厚く、夏は過ごしにくいです。ださいように見えますが、着れば気にいってくるかもしれません。
ジャージは今年から変わったようで、以前はしそ色だったのがブルーと紺色のようなジャージになったようです。それで外を歩けるようなデザインに変わりました。 -
イベント文化祭は大きな盛り上がりが見られます。準備や運営後片付けまで、皆で協力してやりますし、団結力が深まる行事です。売店も充実しています。体育祭も近年、新たな競技を取り入れて、更なる盛り上がりがみられます。修学旅行は、本当にいい思い出です。規則も少なく、たくさんの場所に行くことができますし、最高の思い出になること間違いなしです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、大学進学を目指していたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地方国公立、看護
投稿者ID:5146511人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価校舎の中に勉強スペースがあり、勉強する環境がしっかりとしている。むつ市の中では進学率が1番高いと思う。
-
校則厳しいです。式などあるときには、必ず服装点検だけではなく、髪の毛を染めていないか、眉毛を剃っていないか、耳に穴を開けていないか、化粧、爪の長さなどをチェックします。
-
いじめの少なさ全然ありません。しっかりとした、生徒と先生のした上で接しています。また、先生も体罰などしているところを見たことがありません。そして、色んなことに親身になって相談などを聴いてくれます。
-
部活ボート部は全国大会に出場しました。
また、フェンシング部も世界の大会など、いろいろな大会で功績を持っています。 -
進学実績先生方が、親身に自分たちの進路に向けてうごいてくれて、最後まで諦めないで、色んな情報を教えてくださいます。
また大学進学を目指している人だけではなく、専門学校の進学を考えている人にも、しっかりとした対応をしてくれます。 -
施設・設備体育館は二つあり、中の部活動も多いので、二つに分かれて部活しています。校庭は、雨が降ったりしたら、必ず整備をしてくれます。
-
制服男女ともにシンプルなので、可愛かったり、かっこよくはないかもしれません。
-
イベント文化祭は、どこの学校にも負けないくらいの充実感のあるものになっていると思います。カラオケ大会や、模擬店、また、前夜祭もあり、最高の思い出を作ることができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率が高く、勉強する環境がとてもいいと思ったからです。また、英語にとても興味があり、アメリカに行ってみたかったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名八戸理美容専門学校
投稿者ID:2641721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強の環境がとても整っていると思います。なので勉強したい人にはおすすめです。行事も盛んで、先輩後輩の線を越えて楽しめます。
-
校則普通だと思います。制服点検はありますが、そんなに厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ全然ありません。好き嫌いはあると思いますが、大きなトラブルなどはありません。
-
部活フェンシング部とボード部は多くの大会で結果を残しているので有名だと思います。他にも部活はたくさんあります。
-
進学実績進学率は高いと思います。ほとんどの人が国公立、私立などたくさんの大学に進学していると聞きます。
-
施設・設備充実していると思います。
昼休みなどは中庭で遊ぶことも出来ます。 -
制服男子は一般的な制服です。
女子は冬服はブレザーで一般的ですが、夏服は水色でネクタイなので珍しいと思います。可愛いです。 -
イベント充実していると思います。ですが、行事ごとの日程が近かったりするので、少し大変です。
投稿者ID:252257 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価むつ市内の学校で一番生徒の品行がよい。
また、進学について1年生から熱心に指導してくれるのでとてもよい。 -
校則むつ市内の学校では一番厳しくないと思う。
特に男子の頭髪は他校と比べて厳しくない。 -
いじめの少なさいじめはないと言い切ってよいくらい平和だ。
毎日の生活がとても過ごしやすい。 -
部活フェンシングやボートが特に活躍している。
インターハイにも出場している。 -
進学実績国公立への進学はある程度高い。
むつ市内の中学生で進学を希望するなら、絶対に田名部高校に入学するべき。 -
施設・設備特に図書館が充実している。
自習スペースが市立図書館くらい広く快適だ。 -
制服男子は一般的な学ラン。
女子の夏服は白の半袖のブラウスに水色のネクタイとスカートで、全国的にとても珍しい。
冬服は、白の長袖のブラウスに赤のリボンと紺のスカートとジャケットで、かわいさは普通だと思う。 -
イベント文化祭と球技大会が特に盛り上がる。
文化祭は学校が市の中心にあることもあり、多くの来場者が訪れる。
球技大会は体育祭よりも盛り上がり、とても楽しい。
投稿者ID:232800 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価市内の高校としては上の高校だから。
市内に学校は少ないものの、普通科と英語科で修学旅行の行き先が違ったりとたのしい。 -
校則制服や髪型もだいぶ自由だとおもう。
携帯の使用が昼休みはできないが放課後は自由。 -
いじめの少なさほぼないとおもう。
部活や委員会も充実というわけではないがそれなりにできている -
部活マネージャーもおおく、盛んなほうではあるとおもう。
元気も良い -
進学実績かなり親身になってくれて、早いうちから進学についてのはなしができる
-
施設・設備図書館が綺麗でオシャレ、種類もたくさんあり充実している。ジャンルも幅広い。
-
制服最近は夏服のうえに黒のニットをきてもいいのでまだいいほうだとおもう。
-
イベントキャンプ場でのイベントや水族館、季節にあったイベントがおおい、
投稿者ID:230573 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価学力向上のために先生達も協力的で、講演会や学力検定、模試などのような活動が活発でいいと思います。部活動も良い成績を収めています、
-
校則派手な格好をしている人が元からいないからなのかも知れませんが、厳しくはないと思います。
-
いじめの少なさいい意味での争いがあります。学力で競い合い高め合い、良い関係だと思います。
-
部活全国大会には、フェンシング部とボート部がよく出場しています。
-
進学実績推薦やAO入試にも力を入れてくれます。しかし、国公立にこだわるところがあります。
-
施設・設備他の学校より良いという訳ではありませんが、充実していると思います。
-
制服伝統を引き継いでいる女子の夏服が爽やかで私は好きです。校章が可愛いです。
-
イベント文化祭は校内だけでなく地域全体で楽しむことが出来るように企画されています。
投稿者ID:254431 -
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価生徒が1つの質問をしたら教師は10返すような、熱心な方々ばかりで、進学・就職のどちらも手厚い対応です。
-
校則行事や長期休暇などの節目に服装検査をします。
だらしない格好をする人がいないので、清潔感があります。 -
いじめの少なさ生徒同士も、オリエンテーションなどの友好関係のきっかけづくりの場があります。
また、生徒と教師のコミニュケーションが取りやすく、いじめなどのトラブルは一切ありません。 -
部活ソフトテニス部は東北大会出場、ボート部・フェンシング部もあり、全国大会で出場・入賞を果たしています。
また、放送委員会も、入賞するなど、部活動には力を入れています。 -
進学実績東北大学や、千葉大学に進学する人も多々います。
また、第一志望校合格する生徒が多いです。
自分で学習するという授業・講習ですので、効率よく勉強できます。
また、GTECの伸び率では全国大2位でした。
ほかの学校よりも、頑張る環境は整っています。 -
施設・設備教室、特別教室のほかに、小教室や勉強スペースが多くあるので、勉強するのに適した環境です。
また、校舎を建て直したばかりなので、学校のすべてにおいて綺麗で清潔です。 -
制服女子の制服は、県内のランキングで1位でした。
特に夏服は、他にはないデザインで、特徴があります。
スカートは短すぎず、高校生らしい清潔感があります。 -
イベント文化祭・球技大会と、4日間かけて行われます。
イベント続きなので、盛り上がりも大きく、生徒・教師ともに一体となって参加します。
また体育祭では、今年から縦割りではない新しい組みわけで行われました。全校みんなが主役になるような体育祭です。
修学旅行は、ほかの高校より1日多く、様々な場所に行くことができます。
わたしたちは、広島・大阪・京都・奈良に行きました。
投稿者ID:2133161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年07月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価進学校と言われて、勉強ばかりのように感じますが行事、部活とほかのことにも熱心な学校です。
また、全日、定時と様々な人が通っておりたくさんの関わりがもてます -
校則校則に関しては他のとこより緩いと思います
学期の最初には頭髪検査などありますが、その時以外は滅多に行いません。
ただ、ピアスや髪染めは許されていません -
いじめの少なさいじめはないと思います
少し、周りを見ずに迷惑をかける人などと空気感が悪くなったりはありますが… -
部活進学校ということで運動部のイメージはないかもしれませんが、ボート部やフェンシング部はインターハイに出場するなど、実績があります。また、そのほかの部活も文武一同ということで毎日放課後汗を流しています。
-
イベント行事は、みんなで一致団結して行うので勉強の息抜きとなり楽しめています。
投稿者ID:195322 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価良い高校ですね ほんとに素晴らしく入って良かったと感じていますぜひ 入って欲しいところです さいこう
-
校則ボランティアが この高校の校風だと思っていますボランティアには積極的に参加している生徒が多くてよいと思っています
-
いじめの少なさこの学校はあまりにも平和すぎるのでたまに ちっちゃいことで色々あります
-
部活ボランティアがメインで頭がいい学校という印象がとても強いが勉強と部活を両立することができていてよい結果も残せている
-
進学実績3年間ずっと留年せずいくと ある程度の人は大学に進学 仕事に就職などがとても多くて素晴らしい学校です
-
施設・設備体育館も充実しているため部活もにも集中できて部活をしやすい校庭はとても走りやすくとてもきれいでよい
-
制服女子の制服はとてもドキッとしますとてもよいです男子は普通すぎてつまんないですけどいいとおもいます
-
先生生徒を捨てずにサポートしてくれる素晴らしい人ですだからおれたちもついていこうと思えましたとてもよい
入試に関する情報-
高校への志望動機家からとても近い学校だったからただそれだけ
-
どのような入試対策をしていたかごく普通に勉強していただけです単語は覚えました
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学校なのでみんな勉強意欲がとても強く先生も生徒をサポートしてくるのでとてもよく素晴らしい学校だと思っています
-
アクセス家からとても近く 歩いても二十分くらいで行ける
投稿者ID:1148651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価優しく個性的な先生方のおかげで、下宿生だった自分も3年間無遅刻無欠席で通学することができました。進路達成のために、生徒のために、先生方が尽くしてくれる良い学校だと思います
-
校則当たり前のことは当たり前にする学校です。厳しくもないし、ゆるくもないです。ただ、部活の後は、制服で下校の校則があり、野球部だった私は少し不便でした笑。
-
いじめの少なさいじめは全く見たことも聞いたこともなかったです。ほとんどの生徒が地元むつ市の中学校から進学するので誰でも一度は顔を見たことがある感じです。
-
部活文武両道ならぬ文武一道を掲げています。勉強も部活も両立ではなく、2つから相互に影響を受け、進展させていこうと言う感じです。ボート部が強いです。硬式野球部も、今年の甲子園予選はベスト16です。
-
進学実績これは言ってしまえば自分の努力次第です。東北大には学年トップの人が行ったり行かなかったりです。
-
施設・設備体育館は二つあり、校庭は陸上部のグラウンド、軟式野球部のグラウンド、ソフトボール部のグラウンドがあります。図書館は、生徒からのリクエストが通りやすく、本も大体揃っています。
-
制服昔ながらの制服といった感じです。正直、体育のジャージはダサいです。
-
イベント文化祭が1番盛り上がります。文化祭と一緒に球技大会があり、球技大会とは別に体育祭もあります。体育祭の時は、そうめんが提供されます。野球部は、いっぱい食べさせられますが、すごく美味しいです笑。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名高崎経済大学経済学部経済学科
投稿者ID:224368 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強をしたい学生にはいい高校だと思っています。多くの学生が勉強に励み、お互いを刺激あって積極的に勉強に取り組んでいました。
-
校則他の高校と比べると校則は少し厳しいほうかなと思います。アルバイトは長期休暇以外は禁止でした。
-
いじめの少なさ教師と生徒間での大きなトラブルはなかったと思います。みんな勉強に向かっていたので特にいじめや大きな問題もなかったです。
-
部活軟式野球部やフェンシング部、ボート部などが県内でも有名です。
-
進学実績進学率は比較的高いと思います。私立、国公立どちらも進学しています。
-
施設・設備冬は体育館を使う部活が多いので、特に体育館が狭く感じるかもしれません。
-
制服冬服は紺色のブレザーにえんじ色のリボン、夏服は水色のスカートとネクタイです。
-
イベント修学旅行は普通科と英語科で行く場所が違い、英語科は海外へ行っているようでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない
投稿者ID:210704 -
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内では、進学したい人が集まる高校。あと、中学の時点で成績がいい人が集まりますね。
-
校則むつ市の他の高校に比べたら、緩いほうです。ゆるくても、そんなに奇抜な人はほぼいません。髪染め、スカート丈等は、正直、頭が良ければよいほどスルーされやすい。しかし、頭髪・服装検査が毎学期あって、その時にはみんな直してます。
-
いじめの少なさほぼないです。裏ではあるかもしれないですが。
-
部活ボート部とフェンシング部が強いですね。進学校と言っている割には、部活動も盛んです。文武両道!と言われ続けました。
-
進学実績国公立大学進学も多いほうです。ほとんどの人が進学です。
-
施設・設備旧校舎を取り壊し、新校舎ができたばかりです。とても綺麗な校舎です。廊下も暖房完備。夏は暑いですが。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザー。かわいくはないです。夏は白ソックスですしね。100周年で制服が変わるとか変わらないとか。真相はわかりません。
-
先生よくも悪くも真面目な先生が多いですね。こればかりは相性なのでなんとも言えませんが。自分に合う先生を見つけましょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機一番近かったので。
-
利用していた塾・家庭教師特になし。
-
利用していた参考書・出版社特になし。
-
どのような入試対策をしていたか入試倍率も高くないのでほぼノー勉。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学です。
-
進路先を選んだ理由学費の安さ。
その他高校に関するコメント-
学習意欲授業は50分7時限構成。夏休み、冬休み、春休み、講習強制です。嫌でも勉強しなければいけない環境です。根性はつくかも。この面に関しては市内のどの高校よりも厳しい。部活もやっていればあんまり遊べないです。
-
アクセス駅から20分ほど。
投稿者ID:1309383人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2013年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
進学校で授業の量を見るととてもハードだと思います。しかし行事にはまた生徒の一人ひとりが全力で取り組み、楽しい学校生活を送っています。
【校則】
遅刻をした生徒は職員用の入り口から入り、そこにいる教師に遅刻理由を述べた後に職員室へ行き遅刻時間・遅刻理由等を改めて所定の用紙に書き込み、担任・学年主任に捺印を貰わなければいけません。また、特定回数遅刻すると反省文を書かなければならなくなり、そちらも同様に捺印を貰い提出しなければなりません。携帯の持込は可能ですが授業中の使用は禁じられており、それを破った場合は没収されます。
【学習意欲】
毎日朝の授業前に国語や英語の小テストを行い、1年を通して成績の良かった生徒へは表彰が行われ、購買の券等の品も貰えます。
1,2年生は長期休暇中の数回学校へ行き、授業を受けます。
3年生になると、夕方のホームルーム・掃除が終わった後に進学組の生徒はまた特別授業を数時間行います。長期休暇中も基本的には通学し、普通に授業を受けます。
【いじめの少なさ】
学校全体が明るい雰囲気で、文化祭等の行事では生徒が芸を披露したり、掛け声をかけたりと盛り上がっています。学生同士の揉め事は全く無いです。
【進学実績】
進学校であることもあり、半数以上の生徒が進学しています。進路相談もまめで、2者面談、3者面談の二つが年に数回あります。
模擬試験も進学組は毎回行われています。進学先選びまで完全に担任がサポートしてくれます。
【アクセス】
本校は市内の中心部近くにあり、駅からは車で5分程かかります。
【施設・設備】
かなり古い校舎でしたが、数年前に改装され、トイレはとても清潔で廊下は木製の質感漂う明るい雰囲気になっています。また、廊下には生徒一人ひとりの荷物(教科書等)を入れられるロッカーが備え付けられており、4桁の数字を登録して解錠・施錠することができます。
【先生】
普段はフレンドリーで友達感覚で生徒と接する先生方が多い印象です。進路相談等では熱心に助言して下さいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は進学を目指していたのでこの学校を選びました。というのもこの学校が進学校であり、この地区のどの高校よりも勉学に力を入れている学校だからです。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社ありません。
-
どのような入試対策をしていたかテスト形式の問題に取り組んでいました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名公立はこだて未来大学・システム情報科学部
-
進路先を選んだ理由コンピュータ系の職に就きたいと思っていたからです。
投稿者ID:12271 -
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2013年03月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
とにかく勉強に力を入れています。部活は二の次といった感じです。先生に勉強を聞きに行くと親身に教えてくれます。良くも悪くも「自称進学校」という感じです。
【校則の自由さ】
校則はとても厳しいです。抜き打ち検査が頻繁にあります。
【学習意欲】
小テストなどが多く、学習意欲は高いです。休み時間は教師に勉強を教えてもらう人がたくさんいます。
【いじめの少なさ】
私の知っている限りいじめはありませんでした。
【部活動】
部活にはあまり力を入れていませんが、頑張っている部活もあります。吹奏楽は東北大会まで出場しました。
【進学実績】
とても高いと思います。進学には教師も生徒もとても熱心です。
【アクセス】
駅から歩いてもそんなにかからないし、スクールバスもあるので便利です。
【学費】
これは普通です。
【施設設備】
一昨年、去年で校舎全体をリフォームしたのでとても綺麗ですごしやすいです。特にトイレが綺麗です。
【制服】
冬服は普通のブレザーですが夏服が変な水色なのでそれはちょっと変だと思います。
【先生】
熱心な先生、楽しい先生がいます。しかし嫌われている先生も少数います。勉強に熱心な先生が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学に進学したいと思っているので、勉強に力を入れているこの高校に魅力を感じました。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社学校で配られた参考書
-
どのような入試対策をしていたかとにかく問題をとく、覚える
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名市役所
-
進路先を選んだ理由公務員だから
投稿者ID:77132人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2014年12月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校と言われている割に授業や課題の内容は難しくない。が、課題の量が多い。毎週のように模試がある。夏休み・冬休みには週に3?4日講習会があり、強制参加。数学、古文、英語は2クラスを学力順に3つのクラスに分けて授業を行う。3年の2学期後半から入試に向けて、レベルを上げた内容の放課後講習が始まる。電車やバスで登校する人は冬になると雪の影響で遅刻しがちになり、1時限目を受けられないこともある。服装・頭髪検査が不定期で行われ、場合によっては始末書を書く。バイトは基本的に禁止だが、夏休み・冬休みには説明会に出た者のみ可能。
-
校則染髪、ピアス、メイクは禁止。ヘアワックスやパーマも同様。女子のスカートは膝丈で、男子のベルトは地味な茶か黒。カーディガンの着用は学校指定のもののみ可能だが、高い。3回遅刻すると反省文を書かされる。通院による遅刻も含まれる。
-
いじめの少なさ生徒間でのトラブルは無かったが、自分の在籍していたクラスでは教師と生徒の間では何度かトラブルがあった。自分の意見を押し付け、相談に乗ってくれない担任だったので、何かと大変だった。似たような教師は多かったように思う。
-
部活部活動には参加していないのでよくわからないが、フェンシングとボートは強い。ボート部は近くの川で大きな大会が行われている。
-
進学実績ほとんどが進学希望者。推薦・AOが2割を占める。東京・仙台の大学や専門学校に行く人が多いように思います。
-
施設・設備せっかく大きな天体望遠鏡があるのに使われておらず、がっかりした。校庭には300メートルトラックがある。
-
制服女子はブレザー(夏は白ブラウスにネクタイ)男子は学ラン
-
先生生徒を無理にでも進学させようとする人が多い。若い先生が多い。親身になって話を聞いてくれる先生は入学時に見つけたほうが良い。
入試に関する情報-
高校への志望動機歩いて5分と近かったため。遅刻しにくい立地。
-
どのような入試対策をしていたかとくに何もしなかった。授業も特段真面目に受けていたわけでもない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名自分がやりたくないことはしなくていい職場
-
進路先を選んだ理由自分がやりたいようにに活動ができるから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学希望の生徒が多いため、休み時間にも勉強している人が沢山いた。わからないところは友達と教えあい、お互いに高めあう環境ができていた。
-
アクセス駅から歩いて15?20分ほどかかる。駅から自転車での通学も可能だが、冬場は自転車の使用が禁止される。
投稿者ID:694083人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
青森県の偏差値が近い高校
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 田名部高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | たなぶこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0175-22-1184 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
青森県 むつ市 海老川町6-18 |
|
最寄り駅 |
- |
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 田名部高等学校 >> 口コミ