みんなの高校情報TOP   >>  埼玉県の高校   >>  山村国際高等学校   >>  インタビュー

山村国際高等学校
山村国際高等学校
(やまむらこくさいこうとうがっこう)

埼玉県 坂戸市 / 坂戸駅 /私立 / 共学

偏差値:46 - 56

口コミ: ★★★☆☆

3.14

(61)

山村国際高等学校 インタビュー

山村国際高等学校インタビュー 勉強と部活を両立できる環境と
先生方のサポートが充実
特進Aコース2年 加藤有貴さん
※2020年7月インタビュー時のものです。
勉強と部活のサッカーの両立ができる環境が整っています
写真1
この学校に来てよかったのは、まず部活動と勉強を両立する環境が整っていることです。高校では、勉強も頑張りたいし、ずっとやっていたサッカーも頑張りたいと思っていました。授業で、特別講座が7時限目にある日もあります。授業後に部活に向かうと17時頃になり皆より遅れての参加となります。しかし、部活の顧問の先生や監督が、僕の状況をよく理解してくれ、配慮してもらっています。これがなければ部活動を続けるのは厳しかったかもしれません。ちなみに遅れたときの練習メニューなどは、友達に聞いたりして家に帰ってからやることもありますね。
先生のサポートは手厚く、生徒の仲が良くて行事が楽しい!
写真2
また、先生方の手厚いサポートもありがたいです。適性診断を受けたとき、法学部系統が向いているという結果が出たのですが、僕は学校の先生に興味があり、教育系の大学に進みたいと思っていました。この結果に悩んでしまい、先生に相談したところ、とても真剣に僕の話を聞いてくれて夢を後押ししてもらいました。その他、自分の好きなサッカーも教えられるだろうか、どの教科の先生がいいか、などいろいろ相談に乗ってもらっています。また、行事が楽しいのも本校の特徴です。僕は中学3年のときに見た文化祭で先輩方がすごく仲良く楽しそうな姿が印象的でした。実際に自分がやったときもとても楽しくて、この学校に来てよかったと思っています。男女の区別なく仲がいいのも本校の特徴でしょうね。
今は勉強を頑張っています、やった分伸びるのが楽しい
写真3
今は、勉強を頑張っています。やったなりの点数が出てくるのが面白いですね。好きな教科は世界史です。英語はあまり好きではなかったのですが、最近は受験を意識して力を入れ始めできるようになったら、好きになってきましたね。家では勉強の前に、ユーチューブなどは先に見るようにしています。ダラダラしないためで、その後は「2時間」などと決めて勉強に集中します。サッカーも頑張っています。月曜以外は活動がありますが、目標は、県大会に出て、テレビに映るベスト8まで残ることです。仲間と声を掛け合って、ゴールに向かっていくのが楽しいです。それでゴールを獲ったときが一番楽しいです。
 勉強と部活のどちらもがんばれる学校ですし、男女仲良く、行事も楽しい、先生のサポートも手厚い学校です。ぜひ、見に来てください。

山村国際高等学校が気になったら!

取材に協力していただいた学校
山村国際高等学校
山村国際高等学校
生徒一人ひとりの個性をいかした学校生活
勉強も、部活動も、思う存分自分自身のために取り組んでいます。ありのままで飾らずに、高校生活の3年間を大いにenjoyして欲しいと思っています。部活動(進学コースでは入部必須)では、...
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

埼玉県の偏差値が近い高校

埼玉県の評判が良い高校

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  埼玉県の高校   >>  山村国際高等学校   >>  インタビュー

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服