みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 鹿島灘高等学校 >> 口コミ
鹿島灘高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価生徒も先生も個性が強く、全体的に明るい印象。
校則違反者はよく居て、真面目な人間とやんちゃな人間とが両極端な傾向。
授業時間は短く体育はだいたい活動。聞けばちゃんと教えてくれる先生ばかりで環境的には良いと感じるが校舎は古い(特にトイレ)。
大体基礎からやってくれる為中学で勉強が遅れていても大丈夫。 -
校則全然緩い。
禁止事項
ピアス、ネックレス等のアクセサリー。
化粧(カラコン等)、髪染め
夜8時以降のアルバイト。
露出度の高すぎる服、高すぎる厚底、ヒール、サンダル。
基本的に一般常識を守っていれば大体大丈夫
腕時計は体育の時には外せば良い。
ヘアピンやヘアゴム等は基本自由。
アルバイトは許可制。
月に1回服装検査がある、爪の長さが深爪並に切らないと注意される。
ゲームは持ち込めないがスマホは大丈夫。
普通の日は体操服でも可。 -
いじめの少なさ生徒と教師の間では聞いたことがないが生徒間ではある。
主に男子のトラブルがやや多い傾向。警察沙汰になったことは無い。
荒れてるところは荒れてるし静かなところは静かで、担任の性格が非常に出る。
先生に関しては好き嫌いが非常に別れる。
合わない先生はとことん合わないし合う先生は凄く合う。 -
部活和太鼓部、書道、文芸、マルチメディア(パソコン関係)、柔道、剣道、軟式野球、卓球、バドミントン、バスケ、バレー同好会(大会無し)、陸上、ウエイトトレーニング、ライトミュージック。
この学校と云えば和太鼓部というイメージがあります。
入っても入らなくてもいいので人が少ないところが多い。
定時制通信制の大会では良成績を残している。
所属していなくてもふらっと見に行って混ざることが出来る部活もある。 -
進学実績希望アンケートを取り3年間で数回それぞれ学校等に見学に行くのでかなり良いと思う。
進学就職に関しては自己の努力とやる気次第でサポートしてくれる先生が多いので不安要素はない。
注意してほしいのは3卒には選択科目があるが4卒には選択科目がないこと。
中国語を学びたいなら午前の3卒、美術音楽書道なら午後の3卒を選ぶしかない。
基礎三教科にはαとβがあり四卒の場合βは2年時に取る。
必修科目に心理学があるのでそこは良いと思う。 -
施設・設備校舎自体が古いため充実していると一概には言えない。
ですが夜間部が給食の時に使う多目的室は午前午後部が昼食を食べるのに使えたり、4卒が授業が始まるまでの間を過ごすことが出来たりする。
武道場と体育館が別になっている。プールはない。
階段が多いので体力がつく。
図書室は漫画が少し、あとは辞書や図鑑、古い本が目立つ。文豪の作品集等もあり幅は広い。
人クラスの人数が少ない場合はどの教室も広く感じ、余裕があるので良い。
教室後ろにロッカー(扉なし)がある。
靴箱は鍵付き。
自販機2台。冷房は基本的な教室には扇風機のみなので暑い。 -
制服標準服は中学の時の制服やスーツなどでも良い。
ズボンのスーツを着た女子生徒も居る。
私の時はリボンは三種類ネクタイは一種類。男女黒のブレザー、スカートは青のチェック。
先輩はまた別のタイプを着ているので一概にこれとは言い難い。
ソックスは白か黒。 -
イベント3年には修学旅行があり、文化祭などもあるのでそこそこある。
1年の時にアンケートを取り行き先を決め参加を希望するものは積み立てをして3年の時に行く。
不参加は基本的に自習。
白浜清掃ボランティア、クラスマッチなどがあり、一部のこういったイベントには総合学習等の単位がある。
入試に関する情報-
高校への志望動機心理学と中国語があり、偏差値も小中とほぼ行かなかった私でも程よく、午前午後夜間と時間帯も選べるということに魅力を感じました。
(4卒には選択科目がないということは入るまで知らされませんでしたが。)
投稿者ID:3580861人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価この高校では教えが良く学びやすい高校だと思います。
学生に優しく接してくれます。
部活も作れることから私は良いと思います。 -
校則どこにでもある高校の校則なので厳しくはないと私はおもいます。
なのであまりきにすることもなく生活できるとおもう。 -
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれるものの、教師と生徒間では大きなトラブルが起こった話は聞きませんでした。
-
部活県内でも柔道部が有名です。その他にもテニス部やサッカー部といった部員数が多い部活
-
進学実績大学などの進学率は県内でも有数だと思います。
学校自体が英語教育に特化 -
施設・設備学園として運営されているため、中学生と体育館・プールは共有しています。
-
制服数年前に昔ながらの制服から変わったので、かわいいほうだと思います。
-
イベント文化祭は数日かけて行う大規模なものです。体育祭や修学旅行など、一般的な高校にある行事
入試に関する情報-
高校への志望動機一日体験学習で様々な取り組みなどを知り、自分と入学したいという気持ちが強くなったため志望しました。
投稿者ID:2164112人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年入学
2013年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
フレックス制なので、ほかの高校に比べれば自由が多かった。制度に合う人はとても楽しいが、あわない人はやめてしまう。
【校則の自由さ】
自由なことが多いが、自由だからこそ守らなければならないことも多かった。
制服は自由だったが、スカートの長さ靴下のデザインなどには厳しかった。
【学習意欲】
頭のいい子はすごくいいが、コミュニケーション能力に問題がある人が多い。
【部活動】
和太鼓部だけが活躍している。
新しい部活は立ち上げやすい。
【進学実績】
基本就職組が多い。進学は専門学校が多い。大学に行く人は、よっぽどやる気のある人が多い。先生たちもよくサポートしてくれる。
【アクセス】
電車が一路線しか無い。駅からは近い。
【学費】
とても安い。
【施設設備】
案外きれい。でもエアコンが無い。グランドは広いがあまり使われない。パソコンのバージョンは新しい。
【制服】
規定の制服があるが、それを着なくてもよい。
スーツなどでもいい。制服もどきでもいい。
【先生】
私が在学中は生徒に理解があり、何事にも熱心で親身になって相談に乗ってくれる先生が多かった。
資格取得のために遅くまで指導してくれることもあり、授業もおもしろく、ユーモアがある先生たちでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学時代はいじめで、不登校になりそれでも勉強したい。自分を変えたいと思い、貴校に受験しました。
貴校に入学したら、コミュニケーションを学びつつ、様々なことに挑戦して行きたいと考えております。私は、幼少期から書道をやっており、書道部に入って活躍して行きたいと思っています。
貴校では、資格取得にも力を入れているときいて、私は商業系、英語検定、漢字検定などの資格取得にも力を入れて行きたいと思っています。
多くの友人を作り、学校の行事などに積極的に参加して行きます。 -
利用していた塾・家庭教師明公義塾
-
利用していた参考書・出版社学校の教科書。塾の教本。面接・作文の本
-
どのような入試対策をしていたか塾で国・数・英の勉強を集中的にやる。
学校で面接の練習、作文の練習をする。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本デザイナー学院イラストレーション科
-
進路先を選んだ理由イラストレーターになりたかった。
イラストの勉強をしたかった。
投稿者ID:92205人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 鹿島灘高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かしまなだこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0299-69-2511 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
茨城県 鹿嶋市 志崎121 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 鹿島灘高等学校 >> 口コミ