みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 野辺地高等学校 >> 口コミ
野辺地高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価大学進学率・就職率が高く、勉強だけでなく、スポーツにも力も入れていると思います。先生方も頼もしく、とても充実した楽しい学校生活を送ることができます??
-
校則他に比べて校則はちゃんとしている方だと思います。
基本的な部分をきちんとしていれば、問題ないと思います。 -
いじめの少なさ生徒によって好きなひと嫌いなひとは多少ありますが、教師と生徒間でトラブルが起こった話は聞いたことはありません。とても仲良しで雰囲気のいい学校です。
-
部活大会では多くの成績を残し、県内でもトップの成績ではないかと思います。
-
進学実績夏期講習や冬季講習を行っているため、
進学率も整っていると思います。 -
施設・設備体育館や図書室などの施設は充実していて、スポーツにも力を入れてるだけあり、とても設備はいいと思います。
-
制服可愛いと思います。
夏服は女子はブレザー・男子は白のシャツというとても清楚な感じになってます。 -
イベント行事はたくさんあり、体育祭は協力してみんなで楽しく思い出作りができますし、スキー教室など他の学校にはない行事も行っています。
投稿者ID:2108995人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校では、2年生に進級する時に3つのコースから自分にあったコースを選択できます。
大学に進学したい人、資格を取りたい人、スポーツについて色々学びたい人でコースを決められるので、同じ目的を持った仲間たちとより深く、また集中して学べるのが良かったです。先生方も親身になって相談にのってくれたり、サポートしてくれます。ただ、一部の生徒の生活態度が悪かったりもするのが難点です。 -
校則校則については他の高校とあまり変わらないと思います。ただスカートの長さがあまりにも短かったり、ズボンも腰パンしてはいていると指導は入ります。
日頃ネクタイ、リボンは着用する規則になっていますが、夏になり暑くなると、リボンとネクタイをはずしてよくなるので良かったです。
もちろんピアス、髪を染めたりするのは禁止です。 -
いじめの少なさ生徒間のトラブルもなくはありませんが、それで学校を辞める生徒はいなかったと思います。
ただ、先生方に反抗する生徒はいました。それに関わりのない生徒同士でも悪口を言われていたりしたこともあったので、そのときの環境にもよると思います。 -
部活スキー部が強かった印象があります。他の部活動のみなさんも、一生懸命練習し、努力していました。みんな真剣に先生の指導を受け、夜遅くまで取り組んでいたと思います。もちろん試験前などは部活動は禁止なので、安心して勉強にも打ち込めます。
-
進学実績進学する生徒よりは就職する生徒が多い印象があります。希望する大学には、自分の努力次第で進学できると思います。先生方も本当にやる気のある、頑張っている先生には本気でサポートしてくれます。進学クラスに入ったら、模試を受けられたり、講習もあります。
-
施設・設備トレーニング室があり、生徒であれば自由に使えるのが良かったです。また食堂もあるので、お昼ご飯は友人とそこで楽しくしゃべりながら食べられます。ご飯の値段も安く、美味しいです。体育館が2つあります。
-
制服男女ともにブレザーです。青森県内では上位の可愛さだと思います。ただ女子もネクタイかリボンかを選択できたら良かったです。
-
先生先生にもよりますが、基本的には生徒のことを良く考えてくれている先生ばかりです。
話しやすい先生がたくさんいるので、相談なども気軽にできます。友達感覚でも話せるので、大好きな先生がたくさんできるとおもいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機2年生に進学するときに、自分にあったコースを選択できるから。また、家から1番近くにあった高校だったから。
-
どのような入試対策をしていたか毎日の家庭学習は欠かしませんでした。
中学の先生にわからないところはわかるまで教えてもらいました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名工場関係です。
-
進路先を選んだ理由自分の作ったもので人を笑顔にしたかったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲についてはクラスによりだいぶ違います。1年のころは全クラスコースが分かれていないので、どのクラスも同じような意欲ですが、2年生になると進学クラスが1クラスできるので、大学進学を目指している人は進学クラスに入った方が落ち着いて勉強できると思います。
-
アクセス駅から歩いて15分くらいなので、距離に問題はありません。ただ、冬の時期はもう少しかかります。それに学校の目の前が坂なので、地面が凍っていたりすると滑ったりするので少し怖いです。
あと通学路の途中に国道があるので、毎日歩道橋をのぼるのが少し面倒でした。
投稿者ID:1250981人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スポーツやってる方(ハンドボールやスキー)にはいいと思えますが、進学を考えている方にはおすすめしない学校でした。
-
いじめの少なさどこの学校にもいじめは存在すると思います。私が在籍していたころは、教師と生徒間のトラブルは見られましたが、生徒同士の大きないじめは少なかったと記憶しております。
-
進学実績偏差値見ていただければ分かる通りの学校です。進学のほとんどは、AO推薦や一般推薦などでした。普通に一般受験する人には全く向いていません(それでも一般受験する人はいます。また進学クラスもあります)。なぜなら、授業が基礎的すぎるからです(中学生レベル)。もし大学進学などをお考えの場合、この高校よりかは偏差値が上の学校を目指しましょう。
-
施設・設備学校自体は綺麗ではありません。薄汚いです。ですが、通っていれば慣れます。体育館は2つあり、トレーニングハウスというトレーニング器具がそろった施設もあります。私が在籍していた時は誰でも使用可でしたので、よくランニングマシーンを使用していました。
-
制服私が在籍していた時とはもうデザインが異なっていると思います。制服のデザインはおいておいて、この学校は服装に厳しかったように思います。みんな着崩してはいるんですが、カーディガンやセーターは指定の物でなければ没収されていました。あと着崩しすぎると近所の方から学校にクレームがきていました。
-
先生先生によりけりです。たまに病気の先生がいて、いろいろ問題はありましたが、もう定年されたので、おいておきます。私は進学クラスでしたので、進学クラスのことを書きます。私は一般受験しましたが、他校以上に授業が低レベルなのでその分勉強をしなくてはならないのですが、意欲があれば授業外でも分かりやすく丁寧に教えてくれました。勉強やる気ない人には何もしてくれません(勉強しろと強制はなし)。
入試に関する情報-
高校への志望動機友達と同じ高校に進学したかったため。
-
利用していた塾・家庭教師この高校を受けるのに塾は通っていませんでした。
-
利用していた参考書・出版社覚えていないが使ってない
-
どのような入試対策をしていたか筆記より面接なのかな?
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名他県立短大
-
進路先を選んだ理由当時の担任のすすめ
その他高校に関するコメント-
アクセス野辺地駅から学校までまっすぐです。徒歩15分か20分程度だったとおもいます。冬はよく電車が動かなくなり公欠になりました。
投稿者ID:404581人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校では勉強はまあまあで成績がよくてもいい会社に入ったり進学したりする生徒はそんなにいませんでした。以上です!
-
いじめの少なさいじめですが所々で何回かありました。このようなことが多数あったりすることもあります。
-
進学実績進学就職の割合は大体半分半分です。いい大学にいく人もあり、就職もまあまあいいところに入れる人もいます。
-
施設・設備県内で一番大きい体育館があるので体育をするときはのびのびとやることができる環境です。
-
制服征服が変わってからはあまりよくないです。
-
先生先生と生徒の距離は人によります。優しい方もいれば変な先生もいます。問題のある教師もいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機おうちから一番近い高校だったから!
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか特に対策はしてないです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
-
進路先を選んだ理由近いから1
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄り駅から徒歩圏内であり。アクセスはよいと思います。近くにコンビニなど尾あり便利です。
投稿者ID:388212人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
青森県の偏差値が近い高校
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 野辺地高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | のへじこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0175-64-2266 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
青森県 上北郡野辺地町 松ノ木106-1 |
|
最寄り駅 |
- |
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 野辺地高等学校 >> 口コミ