みんなの高校情報TOP >> 埼玉県の高校 >> 浦和学院高等学校 >> 口コミ
浦和学院高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 1]-
総合評価全然良くない学校です。先輩達は楽しいかもしれませんが私たちの代から校則が異常に厳しくなりました。そして教師も、とにかく口が悪かったりすごく上から目線な態度で接してきます。人数が多いいので友達は出来やすいです。そして恋愛は恋人は作ってもいいが手すら繋いではいけない近ずいていると教師に強制的に離されたり散々です。学校以外ではみんなやる事やってますけどね。
-
校則校則は今の2年生はとても厳しいです。先輩は膝上まで折っていても何も言われませんが私たちはひとつ折っているだけでも直せと言ってきます。男教師が言ってくる事もあります。化粧についてはこれも先輩はガンガンやっていますが私たちの代は許されません。HRが終わった後とかに呼び出されて怒られたりします。ちなみにアイプチで怒られている子もいました。
-
いじめの少なさ女子特有の陰口などはありますが酷いいじめは聞いたことはありません。
-
部活野球部やサッカー部などは力が入っていますがその他は適当です
-
進学実績指定校の数が多いいです
-
施設・設備施設は私立なのでしっかりしてます
-
制服比較的可愛いと思います。スカートを折ったりすればもっとかわいいです。
-
イベント携帯が使えないのでつまらないです
投稿者ID:6487178人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 1| イベント 1]-
総合評価人数が多いので友達は増えますし出会いも多いです。そして体育の授業は幼稚園並みに緩くとにかく楽です。ですが他に良いところはありません。教師は当たり外れがあり良い先生はどんどんいなくなっていき理不尽に怒ってくるような教師しか残りません。学年主任や学年部長などの上に立つ教師はいつも偉そうに生徒を見張っていて良い先生、頼れる先生、などといった人は一人もいません。それに学年の扱いの差が厳しく、2、3年生はスカートも短くて髪の毛も染めいて巻いてもちろん化粧もバッチリしているのに対して1年生はスカートを1度でも折っているだけで追いかけられたりします。1年生の中でも髪を染めている人もいますが、そこも黒染めをさせられる人もいればしないで生活している生徒もいます。特に今年からはいきなり以前とは比べ物にならないくらい校則が厳しくなり本当に良いところ無しの学校です。制服も可愛いかもしれませんが、スカートを折ることもできませんしリボンを下げていても怒られますし、可愛いの無駄遣いといった感じです。
-
制服可愛い方かも知れないけれど着崩すととにかく怒鳴られて怒られるので意味ないと思います。
-
イベント体育祭は何も出ない人も多く大規模すぎてつまらないです。
文化祭は校則が厳しいので何も出来ずつまらないです。
投稿者ID:6384573人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価思っているより良くない学校です。
校則は厳しく、スカートを1回折っているだけでも注意されます。
私の担任の先生は、全く生徒一人ひとりの事を理解できていませんでした。それにより何度かトラブルもありました。強化部活に対する環境はとても良いと感じられますが、なにより先生が基本的に良くないのでおすすめできません。それはみんな口を揃えて言っています。 -
校則本当に厳しいです。
学年の先生達にもよりますがしつこいです。 -
いじめの少なさマンモス校なので少なからずいじめはあります。
-
部活強化部活の優遇が凄いです。
他の部活はすごく適当で扱いが雑です。先生も来ないことが多いです。 -
進学実績進学実績は良いです。
しかし先生達は大学に行かせようとして専門はめちゃくちゃ反対してきます。 -
施設・設備去年コンビニもできてそれなりに良いです。
-
制服制服もわりかし可愛い方だとは思いますが、かなり目立ちます。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率が高いから。
投稿者ID:6377324人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強がしたいと思ってる人は総合進学はやめた方がいい、総合進学はほとんどお遊びです。施設は結構充実してる方ですがいじめは普通にあります。全体的に服装や頭髪は厳しめなので学校生活をエンジョイしたいという方にはおすすめできません。
-
校則頭髪服装は1年生には異様に厳しいです。2年生や3年生には茶髪の生徒がたくさんいますが、1年生は最初の頭髪検査で少しでも茶色っぽい髪の毛の人がいるとすぐに地毛証明書みたいなのを書かされていました。スカートも1回おっているだけでその場で直されます。(1年のみ)髪の毛はブレザーについている校章にかかったら結ぶという決まりです。頭髪服装検査は月に1回くらいのペースで行われます。携帯電話は学校に入ったら電源を切るという決まりで、アルバイトは申請しないとできませんが大体みんな申請しないでやってます。とにかく2年生や3年生がやってることを1年生はできないので不公平感を感じます。
-
いじめの少なさいじめをしたら停学や退学にするなんていう脅しの集会が入学してからすぐにありましたが、普通にいじめはあります。あからさまに物を壊したり隠したりというのは見たことはありませんが、陰口を言ったり言われたりは日常茶飯事です。仲間はずれにされるなんてことも普通にあるしそこまで徹底できていません。
-
部活チア部や吹奏楽部、野球部が強いです。ですが野球部とサッカー部は決まった人しか入れないので、野球部、サッカー部に入りたい人は注意してください。部活の種類は中学に比べて倍以上になるのできっとやりたい部活が見つかると思います。
-
進学実績勉強すれば指定校推薦が取れると思います。
-
施設・設備施設設備は完璧だと思います。図書館がとても大きいので本が好きなひとはいいと思います。プールはないので、プールの授業はないです。
-
制服制服が可愛いと評判ですが学校ではスカートを折れないので(1年のみ)可愛くないです。学校の外をでてしまえば好き放題できます。
男子はダサいです。 -
イベントまあまあ充実してる方だとは思いますが、勉強合宿やキャンプなど嫌な人は嫌だというイベントもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機いじめの少なさや部活がたくさんあると聞いて志望しました
投稿者ID:6306353人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価浦学は人数が多いので友達は出来やすいが、先生のレベルが低すぎる。楽しい学校生活を送れるかどうかは担任の先生にかかっている。ちなみに私のクラスの担任はハズレだ。若いから仕方がない事なのだろうが、ホームルームが毎回長かったり、生徒への接し方が雑だ。そのためクラスの人たちはほぼみんな嫌っている。当たりの先生だと本当に楽しそうなクラスだ。先生がよければとてもいい学校生活を送れると思う。ハズレだったら一年我慢。
学校から遠いと通うのが少し大変かも -
校則校則は普通だと思う。
アルバイトは原則禁止。メイクも禁止。刈り上げも禁止。髪を染めるのも禁止。スカートの長さは膝上10㎝(身長が伸びた場合だけ)スマホの使用も禁止。
これらの中で1年に4回注意されたら親の呼び出し。5回で謹慎処分。
この校則も担任の先生が緩いと全然注意されないが、厳しいとかなり注意される。
メイク、染髪、スカートは2年生からはほとんどの女子が守っていない。学年の先生が緩いからかもしれない。 -
いじめの少なさまだ見た事ない
-
部活部活はどの部活も盛んに活動している。
-
進学実績指定校推薦の枠がかなりあるらしいから進学は助けてくれる。
-
施設・設備敷地がかなり広いので施設もちゃんとしている。
-
制服似合う人はかわいい
-
イベント多い
その他高校に関するコメント-
アクセス田舎だから最寄りの駅も遠い。バスやスクールバスを利用するか、自転車
投稿者ID:6018332人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント 4]-
総合評価強化部活に指定されている部活動に入りたい と思っている学生にはいい高校だと思います。
ただ、学校の綺麗さを求めるのならばおすすめしないです。
教師に目をつけられると面倒です。 -
校則携帯電話が特に厳しいです。一瞬出しただけでもすぐ引っかかります。
スカート丈は最短膝関節の曲がるところから10cm以内は〇。だが、1つでも折るとすぐに怒られます。
髪染めすると卒業までずっと白髪染めさせられるのでこれだけは気をつけた方がいいです。 -
いじめの少なさ特に聞きませんが、下のコースになると人間関係が面倒です
-
部活野球部は有名ですが、毎年強い訳ではないです。
ソングリーダー部(チア)や吹奏楽(マーチングもある)はたくさん賞を頂いてるように思います -
進学実績努力次第ですが、指定校枠があるので頑張れば行けると思います。
-
施設・設備図書館は5階建てでとても広いです。
体育館にも冷房完備されているので体育は涼しく快適です -
制服紺のブレザーに男子は灰色のズボン、女子は赤のチェックスカート と言うまでもなくほとんどの方がご存知かと思います。制服で出かけるのにとても目立ちます。
夏はポロシャツも着れるので暑がりな方はとてもいいかと思います。 -
イベント学園祭を 白翔祭 と呼んでおり、どれも素敵な出し物です。
石巻の方が来て下さり、石巻焼きそば が食べられます。
入試に関する情報-
高校への志望動機私立単願
確約が取れたため。
投稿者ID:5537764人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価アートコースにいるんですが、すごく楽しいです!
先生も的確に教えてくれます。
ですが、校則は1年生だけ厳しく指導されます。たとえ目の前にスカート3折してる先輩がいたとしても、そっちには注意しません。
なので、スカート折りたい人とか、リボン下ろしたい、第1ボタンあけたいという人は来ない方がいいかも。
校則を破った場合、1回目は注意、2回目は親に連絡(学年上がってもカウントはリセットされません。)、3回目は親呼び出しで来るまで帰れませんし、それがスマホだった場合、しばらくの間学校にスマホを持ってくるのが禁止されます。
アートコースは月曜日、火曜日、水曜日、の5.6.7時間目(火曜日と水曜日は5.6時間目)が美術になります。
月曜日は3時間デザインの授業、(アクリルガッシュを使ってポスターを描いたりします。)火曜日、水曜日は絵画の授業になります。油絵や水彩画、デッサンをします。
とても授業はわかりやすいです。先輩方も根っからの陰キャというわけでわなく、普通に優しくて面白い人達ばかりで、美術室はいつもにぎやかですよ。とても楽しいです。 -
校則先輩と1年生の注意の差がすごい。
-
いじめの少なさ私のクラスはないです。
-
部活先生がとてもよく教えてくれます。
-
進学実績おすすめの大学などは熱心に教えてくれます。
-
施設・設備私立のクセに古い。あ、でもコンビニできました。
-
制服夏服は可愛いです。
-
イベント白翔祭は面白いですが、体育祭は男子種目ばっかりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機美術について学びたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない。
投稿者ID:5391051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価いい所がどこにあるのか分からないです。制服が可愛い所はいいと思いますが、それにつられて入ってはいけないと思います。実際入ってみたらあまり楽しくないです。楽しい重視で高校生活を送りたい人は公立へ行った方がいいと思います。
-
校則先輩たちはスカートを折ってない人はほぼ居ません。月一で頭髪服装検査があるので、多い方だと思います。携帯の校内での使用も禁止されているので甘くはないと思います。スマホを使えないのは結構大変です。
-
いじめの少なさ私のクラスや知ってる限りではないですが、ほかのクラスではあるようです。
-
部活部活は盛んです。しかし部活によっては辞めたいと言っている人も多いです。部活に入り励んでる生徒もいます。
-
進学実績進路は私は学校の評価を上げるためにやってるとしか正直思ってないです。先生によってはやりたい職業を否定される場合があります。
-
施設・設備私立のわりにはかなりボロいです。女子更衣室は少し歩かなければいけないし、更衣室の中もとても暑いです。私立とは思えない所も多々あります。
-
制服制服は可愛い方だと思います。しかし、第1ボタンを開けるのが禁止されているので、夏は暑いです。
-
イベント体育祭は2日間行われます。しかし、3年生は文化祭がないので悲しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機本当は公立志望でしたが、入れないので、志望し入りました。
投稿者ID:5275331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価とてもいい学校だと思います!^^*
私はこの学校を併願で入りましたが、この学校で良かったと思っています。この学校は生徒一人一人が輝ける学校ではないかと思います。浦和学院で生活する生徒は、基本的に明るい人が多いいイメージです。
また、先生方の対応もしっかりしています。はじめは人数が多いいから先生もあまり一人一人生徒の性格などわかるはずがないと思っていましたが、しっかり二者面談、三者面談を何度も行ってくださり、一人ひとりにあった進路を考えてくださいました! -
校則他校に比べるとやや厳しいと思います。
頭髪検査では髪の毛、くつ下、ピアス、爪の他にメイクをしていないか、アイプチをしていないか、また舌を見られたりします。
普段の学校生活ではスマホは電源を切り、鍵付きロッカーにしまうなど校舎内では先生の指示がない場合は基本的に使うことが出来ません。 -
いじめの少なさいじめはまだ見たことがないです!
人数が多いいからという理由もあると思いますが、基本的にみんな仲良く毎日を過ごしています。
また、学校のルールとしていじめをした人は許さないというものがあります。 -
部活県内でも野球部が特に有名です。最近はサッカーや、ハンドボールなども盛んになってきています。浦和学院には他の学校にはない部活が沢山あり、自分にあっている部活を見つけることが出来ます!
-
施設・設備トイレなどはとても綺麗で使いやすいです。
また、各クラス、体育館にはクーラーが付いています。
ALTと呼ばれている図書館には多くの本があり、とても楽しいです!!
勉強スペースも広く周りの目を気にせず、お昼休みや、放課後に残って勉強することが可能です。 -
制服制服はとても可愛いと思います。調べてみても県内でトップレベルで可愛い制服だと書かれていました!夏には指定の白と黒のポロシャツを着用して登校することが可能です。
投稿者ID:5274644人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価私達の代はギリギリ緩いです。スカートは4折の人もいますし、メイクは男性でも一目でわかるレベルの人もいます。また髪を明るめの茶色に染めていたりウェーブや巻きをかけたりピアスを開けていたり。これらは全て校則違反のため今の1年生、2年生は恐らく100%生徒指導をくらうと思います。既に書き込みしている人もいますが1つでもスカートを折ると注意する先生、また生徒が何か言うと「なんか文句でもあんの?」ときつい態度を取る先生も多いです。男性の先生でも構わずスカートの長さを注意し、元に戻すまでその場から離れない先生、またセーターやベストをわざわざめくらせる先生も男女問わずいます。ですが逆に本当に何も言わず、スマホを見つけてもちゃんとロッカーに入れておいてね程度の注意で終わらせる先生もいます。
今の先生方はスカートの長さ、メイクを注意してくる人が多いですが、1折もせずノーメイクで登校すれば一瞬で目をつけられ悪口を言われ、教室で何か発言をしなければいけなくなった時はコソコソ笑われます。これが今の浦和学院の日常です。 -
校則誰一人として満足なんてできないと思います。
先生によって校則が違います。さらに注意する生徒、しない生徒と分けている先生も多いです。ド陰キャの様な見た目をしている人には髪の毛が肩についていても何も言わず、ド陽キャの様な見た目をしている人にも言わず、当たり障り無く何も反論しなさそうな言う事を素直に受け取るしか出来なさそうな人にばっかり指摘をして生徒指導をくらわせます。スクールバス乗り場で並んでいてスカートの長さを注意され、前を見ると下着も見えそうなほど折っているのに注意されていない。髪の毛を染めていてキレイに巻いておろしている人が真横にいるのにただストレートで染めてもいない結んでいない人が注意される。そんなのがザラです。また親からのクレームが入ると関わりある生徒は先生から何も言われなくなることが多いです。
月一である頭髪服装検査では前の人は大丈夫だったのにあとの方になるにつれて駄目になる、最初は駄目なのに最後は良くなっているなど適当な校則を押し付けてくる先生もいます。
自分が偉い、教員だから言う事を聞かせるのが当たり前、逆らってくる奴は全員間違っているという女教師も沢山います。 -
いじめの少なさ何も対応していません。
生徒会ではいじめ撲滅運動をしている期間もありますが、教員によって起こされているいじめもある気がします。
そして野球部など強い部活で何かあるとすぐに隠蔽です。 -
部活強いところは強いです。
-
進学実績指定校の枠が多い分進学するのは比較的楽かと思います。
ですが上のコースになると指定校の枠を使わせてもらえないので楽をするなら下のコースに入るべきです。教員も緩いです。
そして専門学校に進学すると決めると途端に進路活動を疎かにしてくる教員もいます。 -
施設・設備私立高校なので設備は充実しています。
体育館は充分な広さがあり、図書館は何階建てかになっていて綺麗です。
校庭は第一グラウンド、サッカー場、雨天練習場、ハンドボールコートなど沢山あります。 -
制服女子生徒の制服は可愛いと思います。ですがチェック柄で大きなリボン、派手目のセーターやベスト、ブレザーなのでスカートを折ること前提に作られたものだと思っても仕方ないと思います。折らないほうが確実にダサいです。制服は美しく着るなど喚いている教員もいますが、なら公立高校のような制服に変更したらどうですか。
男子生徒は似合う似合わないがかなり分かれると思います。似合わなければタクシー運転手のようで少し可哀想です。男子生徒の制服もネクタイ、ズボンの柄、そして女子同様ブレザーなど派手な柄なので少し着崩すくらいが合うと思います。それも許される生徒と許されない生徒がいますが。 -
イベント比較的充実していると思います。
体育祭をやる場所が遠いので行き帰りで疲れますが生徒の数が多いので仕方ないと思います。
投稿者ID:684497 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価先生の生徒に対する接し方が違う。厳しい先生のクラスだけ女子はスカート折れず化粧もしていない。進学類型はほとんどの人が学校で禁止されているスマートフォンを授業中でさえ使っていて、よく叫び声が聞こえる。学食は美味しい。
-
校則先生によって、また学年やクラスによって指導が全然違う。とても不公平。
-
いじめの少なさいじめはあまり見かけない。しかし教師が過度に説教する光景は目に入る。
-
部活活発だと思う。しかし特進類型はほとんど参加できない。
-
進学実績進学類型は学力が足りなくても指定校推薦である程度行きたい大学に行くことができる。枠がとても多いと聞いた。特進類型は多読の0限から7限後の講座まで勉強しているが、指定校推薦をもらえず一般受験を受ける。
-
施設・設備不満は特になく、綺麗だと思う。コンビニもあり、便利だと感じる。
-
制服男子はあまり格好良くない。女子の制服は可愛いと言われている。
-
イベント体育祭はつまらない。文化祭は普通。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校に落ちたため。
投稿者ID:668062 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価とにかく友達がいっぱいできます。いろいろな人と関わることで社会に出たときに役に立つ気がします。指定校が多いので選ばなければ誰でも大学にいけます。いい大学に行きたいのなら、勉強をしてください。専修の指定校が特に多いので真面目に勉強をする子は行けます。生活面はコースによって厳しさが違い、頭髪の検査などもレベルが下がるごとに緩いです。そして勉強も上に行けば上にいくほど厳しいですが、ある程度の学力が身につきます。
-
校則携帯の規制が厳しすぎる。体育祭や文化祭のイベントごとや、休み時間に携帯を使えないのは高校生には酷ですよね。あとスカート丈はめちゃくちゃ言われます。みんな結局折ってますけど。アルバイトは、申請をして認められたらできます。
-
いじめの少なさいじめ聞かないです。陰口はありますけど、いわゆるいじめというのはないと思います。派手な子は派手な子、普通な子は普通な子同士で仲良くしています。
-
部活野球部が強いですね。2年前甲子園に出場しました。あとは女の子はソングリーダーが強いです。厳しいみたいですが、その分の結果は出ていますしとにかく可愛いです。部活にはかなり力を入れている方なのではないでしょうか。
-
進学実績正直GMARCHはかなり頑張れる子じゃないといけないです。日東駒専あたりになると文理選抜のトップの子が行けるイメージです。ある程度の勉強をしていれば文教、立正、大東文化、東海、亜細亜、帝京、國學院、国士舘あたりはは行けるのではないでしょうか。
-
施設・設備汚い教室もあり、綺麗な教室もあります。コンビニもありますし、体育館はもう一つできるみたいです。食券はICカードで購入します。プールはないので、もちろんプールの授業も、水泳部もありません。図書館は自習室もありますし、話題の本もあることが多いです。グラウンドは、砂じゃないので汚れません。自販も多いです。トイレも綺麗な方です。
-
制服女子の制服はかわいいです。正直制服で選ぶ人もいる気がします。私的には県内で一番かわいいと思います。特に冬。大きめの指定のセーターを買うといいかとおもいます。男子はあまり目立たないです。
-
イベント人数が多すぎて体育祭は適当です。学校自体が比較的体育会系なので、部活動対抗リレーは見応えありますけどね!文化祭の出し物は規制が厳しく、出し物ができるのは二年生までです。三年生は大学を決めなくてはいけないから参加するだけです。修学旅行はオーストラリア、アメリカ、シンガポールから選べます。
入試に関する情報-
高校への志望動機指定校がたくさんある、制服がかわいい、私立だから面倒見が良い、
投稿者ID:6609081人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価指定校で適当に大学行きたい人とか部活を本気でやりたい人におすすめ。教師によって指導の厳しさが違いすぎる、授業の質が違いすぎる、進路指導の質が違いすぎる。行事はつまんなすぎる。友達は増やそうと思えばめっちゃ増えると思います。でもおすすめしません。
-
校則1.2年では厳しく言われてたことが3年になると謎に緩くなる3年になるといきなり髪色明るい人が増える、とか教師によってツーブロめっちゃ確認してきて見つけた瞬間切り直しさせる人から見逃す人までいるみたいにほんと中途半端に指導してるからほんとにイライラします。全員に均等に厳しいならまだ良いけど自分はめっちゃ厳しく指導されたのにってことがある。月一頭髪検査(ツーブロ禁止)、携帯校内使用禁止です。
-
いじめの少なさアンケートはいちよたまにしてます
-
部活運動部などの活躍してる部活はよくわかんないけどめっちゃ設備やらいいですただ野球部に集中的に金かけてる
-
進学実績指定校の量がバグってるので適当に指定校でどっか行きたい人にはおすすめです
-
施設・設備グラウンドとかめっちゃあるし図書館もでかいしコンビニもできたのでまあまあ良いです実際帰宅部ならグラウンドとか図書館とか使わないからあんま関係ないですコンビニくらい
-
制服可愛い
-
イベントほんとに行事に関しては埼玉でトップクラスにつまらないと思いますとにかく人数が多いから体育祭はほぼ出れないし自分の力がチームに影響しないからやる気出ない。文化祭は三年ないしなんか知らないけどほんとにつまんないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機校則がゆるそうな私立だったので
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
投稿者ID:6525552人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価可もなく不可もなく。友達をたくさん作って三年間何にも考えないで遊んで過ごしたい人には良い。大学進学を目指すなら当たり前だが遊ばないべき。
一番下のコースはギャル、インキャの二極化。人数が多いので、様々な人種が普通の学校より多く生息してる。各属性の人同士集まるので、陽陰それぞれ、生き延びられる。
なんせ全校生徒2700人がいるのだから一人くらい気の合う友達がいるはず。
人クラス約50人でこれまたとんでもなく多い。 -
校則他校に比べたら厳しい。先生によりけり、月一で頭髪検査があるが、学期始めは厳しい先生がチェックするが他は担任がする。スカートは進学コースなら良識の範囲(膝上15センチ)くらいなら怒られない。
と頭髪検査も引っかからなければ目もつけられない。
スマホは通知が鳴ったら全員チェック、5回で懲戒処分
バイトはアホじゃなきゃバレないベラベラ喋らなければ。 -
いじめの少なさいじめはない。ただsnsをやってる人が多いので、snsで無双したい人は当たり前だが人間関係に悩む(snsやれば多少なりともある学校とは別に関係ない)
部活やらクラスやらで人間関係が崩れるのはよく目にする。割と人間関係を重視する校風っぽい。友達を作ろうと思えば出来るがこの人数の多さに鬱陶しくなることもある。 -
部活文化部も運動部も活気があると思う。
-
進学実績私立の指定校推薦が多いが、MARCHがちょっとと日東駒専が2.30枠ある気がした。前よりはだいぶ進学実績もマシになった。
-
施設・設備最近コンビニができた。現金は使えない。Suicaとクレカ諸々の電子マネーで決算する。
図書館は五階建てで充実している。至る所に自動販売機、食べ物販売機があるのでお腹は減らない。
学食のメニューも豊富。
第一グラウンドはとても使いやすい。その他グラウンドは遠方にあるのでそこそこ設備は悪い。
校舎が四つあるので一年次は職員室や食堂等まで行くのに気絶する。
プールはない。更衣室に中で一つバラ屋敷でくしゃみ止まらない汚ったない建物がある当たったらハズレ
全教室冷暖房完備朝になれば絶対ついてる問答無用で全部屋ついてる
(全教室WiFi完備、授業中こっそりスマホ使う場合はWiFiに繋がる) -
制服いわずもがな可愛い。だが、うまく着こなせば可愛いが何も気にせずに着るとイモ、やたら柄が可愛いくせにめちゃくちゃイモ。
そして三年間も着ると疲れる、胃もたれするかわいさ、夏服は爽やかだがスカートがヤスリ。質が悪い20万くらいする制服だが、質は非常に悪い。セーターもテロテロ、ポロシャツはすぐ色あせる。
連休明けに着るとコスプレかと焦る。
着るのはそこそこ恥ずかしい。
男子の制服も好きな人は好きなはず、ネクタイの柄はダサい。
蛇またはハリーポッターかと思うような柄だ。
体育着はパーマ、ジャージは普通に良い。
靴が多すぎる。3足もある。 -
イベント文化祭はおそらく厳しいルールのもと開催。三年生は参加できない。
体育祭もボーとしてると終わる。
一年生で泊まり学習が二回。二年で修学旅行がある。アメリカ オーストラリア シンガーポールとマレーシア アートコースはフランス。
三年はマジで行事がない
入試に関する情報-
高校への志望動機公立落ちたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
投稿者ID:6320473人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価私は浦学にはいってよかったと思ってます。進学のことや大学の事にはとても熱心に調べてくれます。担任や教師との距離は近いと思います。指定校推薦で行くことが多いそうですが、指定校推薦は内申命なので1年生の1学期から気を抜かずに頑張った方がいいです。総合進学は荒れてると聞きます。要は上のコースに行けば行くほど真面目な生徒が増えるということです。文理選抜をオススメします。
-
校則厳しくはない。髪の毛も頭髪服装検査のときに黒染めをしていればぜんぜん大丈夫だし、ピアスも開けている人もたくさんいます。でも携帯指導はすんごい厳しいです。文化祭や体育祭でも使えません。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことありません。いじめをしてしまうと即退学らしいです。
-
部活野球部が有名ですが、ここんとこ数年はぜんぜん活躍してないし、女子生徒に手を出す人も多いみたいです。あとはハンドボール部もとても有名みたいです。30年連続で県大会優勝してるみたいです。こんな感じで有名部活の練習はとてもハードっぽいです。一般部活はとても楽しくて、クラスより部活の方が楽しいって人いっぱいいます。
-
進学実績指定校推薦が多いので進学に心配は無いと思います。特進は一般で受けるらしいのでがんばってください。
-
施設・設備教室はとても狭い。図書館は大きくて、パソコンも沢山ある。体育館には暖房冷房が着いているので体育の時快適に動ける。
-
制服女子は可愛いが、すぐに浦学とバレてしまう。
男子はズボンがとてもダサい。 -
イベント文化祭は一二年しかないですが、とても楽しめました。
体育祭は予選と本戦と2日間に分けてやります。体育委員は忙しくて、クラスの人達とあまり過ごせません。普通生徒はすごく盛り上がっていました。楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願
投稿者ID:6147711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価可もなく不可もなく。悪い評価が多いけど個人的には楽しい学校。ただ教師の当たりはずれは激しい。当たりだとほとんど注意されない。はずれの場合は些細なことで注意される。入るなら文進がおススメ(総進に良いイメージがないだけ)
-
校則うーん。基本的には緩い方だと思う。頭髪類は検査日にきちんとしてれば通過可能。ただスマホに関してはだるい。三回見つかると親召喚!見つかるとどっかにメモされるっぽい。朝は教師がほぼ居ないので音量MAXでゲームとか可能。但し油断は禁物。テスト期間は巡回があるから朝以外(特に昼休み)はやめた方がいい。バイトはバレなきゃおけ
-
いじめの少なさいじめに関しては話を聞いたことがない。基本的に陽キャは陽キャ、陰キャは陰キャで固まってる感じ。入学式前の登校日に話しかけまくって友達作ると無双可能!www
-
部活野球部が全部持って行ってる感じ。実力は年によって異なる。サッカー部は正直雑...。だけど強化部活。学校に収めてる資金全部野球部に吸収されてる気がする。
-
進学実績進学類型は指定校でポンポンポン。特進類型は一般受験。
-
制服良い意味でも悪い意味でも目立つ。悪事を犯すと一発でバレます。女子は中々。男子はなんやこれって感じ。
-
イベント体育祭だけはだるすぎる。会場が上尾という上尾民優遇プレイ。しかも二日に分ける害悪プレイ。大宮方面の人はいいかもね。
入試に関する情報-
高校への志望動機県立で行きたいところがなくおな中がある程度おったから(私立併願)
投稿者ID:6132683人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価特進には絶対に入らないほうがいい。
先生は頭の良い人or従順な生徒しか気に入らない。
部活との両立ができるなんて嘘。入れたとしても火曜日にしか部活に参加できない。テストの成績が悪いと部活やってる暇ないんじゃないの?!退部したら?と言われる。実際僕も言われました。
授業は朝の7:50から夜17:45までの9時間授業です。耐力的にもきついです。 -
校則総合進学などの下のコースの人達は、化粧をしたりスカートを短くしても何も言われないです。
男子もネクタイを緩めても何も言われません。
特進はお説教ばっかりです。 -
いじめの少なさいじめはないです。
ただ、女子同士のトラブルは見かけます。先生は見て見ぬ振りをします。実際友人関係のトラブルで特進では二人自主退学者が出てます。
男子は平和です。 -
部活野球部が有名です。
特進は部活に入れないので(パンフレットには両立できると書いているけれど、絶対できない)よくわかりません。 -
進学実績特進は基本的に一般受験ですが、一部の生徒には「お前は一般受験じゃ合格できないから指定校で行け」と見捨ててます。
-
施設・設備充実してると思います。教室は工事したてなのできれいです。
-
制服男子はズボンがダサいです。
-
イベント体育祭はつまんないです。特進の存在なんてありません。
投稿者ID:5419664人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価あまり良い高校とはいえません。一番下のコースの総合進学クラスは荒れています。授業に集中する気無し。担任も運次第で、当たり外れが激しいです。やる気のない先生や最悪の場合生徒を誹謗中傷する先生もいます。交通の便はあまり良くないです。スクールバスや路線バスがありますが、生徒でごった返します。自転車も使えますが、近くの道路は道幅が狭く危ないです。クレームもよく入るらしいです。なのであまりオススメはできません。
-
校則服装や髪型はかなり緩いですが、スマートフォンについてはかなり厳しいです。3回見つかったら懲戒処分です。授業中に鳴ったりすると授業が中断したりと面倒です。
-
いじめの少なさいじめの話は聞きません。
-
部活野球部が強いと有名ですがその年によります。他にサッカー部が強化指定部になっていますが弱いです。他の部活は部費が少なく、文化部はほぼ部費がないです。
-
進学実績指定校推薦がありますが多い大学でも30名程度です。あとは1人2人程度です。特進コースなどは一般入試で有名私立大学や国立大学を目指します。特進以外は指定校推薦で進学と思っていいでしょう。
-
施設・設備トイレは綺麗ですが臭いがきついです。図書館は5回建の図書館があり、大きいです。体育館は10年前に作られたもので綺麗です。グラウンドはいくつかあり体育の時のいどが大変です。スクールバスが運行していますが、一台に70人ほど乗せるので座れないとつらいです。
-
制服普通です。男子のズボンはダサいです。
-
イベント体育祭は予選と本戦があり二日間学校と違う場所でやるので行き帰りはめんどくさいです。文化祭は1,2年しか出店できません。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願推薦。公立志望校に落ちたため入学
投稿者ID:5183078人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価スクールバスは無料で乗れると唄っていますが、結局は高い授業料からガソリン代など引かれていますし、1番早いバスにあたると7:10分発で7:30には学校についてしまいます。そして人数が多く、スクールバス利用者が多いため、普通の広さのバスに立ちが3列でき、後ろの人とふくらはぎが触れ合う状態で夏は特に不快です。
教師も有名高の割には特別優れている先生もおらず、なにより特進コースのみ教室の造りが違く、とても綺麗で、コースでの差別を身にしみて感じます。
部活動も毎年甲子園に行ける実力、と言われているらしいですが、まったくそんなことありません。甲子園には高い費用払って兵庫まで行ったとしてもバス停泊になります。シャワーはもちろん浴びれません。
ただ指定校推薦が取れるので進学を考えている人にはいい学校だと思います。 -
校則携帯校内使用禁止、(女子は)化粧禁止、ピアス禁止、染髪禁止などいたって普通の高校と変わらない校則ですが、みんな守ってません。
しかも携帯に至っては隠すのが下手だと指導をされ、上手いと指導回避という、もはや運がものをいう校則です。
大多数の人がピアスを開けているし、染髪も多く見られ、化粧に至ってはしてない女子はいないんじゃないかレベルです。 -
いじめの少なさいじめをなくすと言っていますが、先生の質が低いためいじめがあっても気づいてません。
-
部活部活動の数が多く、珍しい馬術部などもあります。
部活を本気で取り組みたい人にはいいかもしれません。 -
進学実績指定校推薦があるため、有利にはなります
-
施設・設備体育館は一学年約1000人いる学校にしては小さいです。
その影響で始業式などは外でやります。寒かったりすると最悪です。
プールはないので水泳の授業はありません。長距離走大会もないです。 -
制服女子は可愛いと評判ですが、どこにいても浦和学院とバレるのでいろんな意味で大変です。
男子は着る人によってはかっこいいかも?しれません -
イベント行事に至ってはとても充実しています。
ただ海外修学旅行がほぼ強制参加なのかがわかりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立におちて確約が取れたため。
投稿者ID:5138533人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価文理進学です。私のように適当にぼーっと過ごしている人間にはまぁまぁやりやすいと思います。なにしろマンモス校なのでかなり見逃されやすい 逆に真面目にやりたい人にはあんまり良くないのかも?
誰が担任かにもよると思います -
校則スマホの使用禁止の意味がいまだに分かりませんが、ゆるい先生なら朝にロッカーにしまったかどうかの確認が入らないので割と休み時間使えます。ただ見つかると放課後まで没収で、三回目くらいで親の呼び出しが入るので完全に自己責任です。廊下で使うのは無謀すぎるので教室にしときましょう。テスト期間直前からは休み時間に先生の巡回が始まるので、ますます使えなくなります。
自由にスマホ使いたい人は別の学校行った方がいいです。あと数年前までは髪染めるのもわりと見逃されてたっぽいですが、今のところ私の知る限りでは染めている人は一人もいません。でもスカート折ったり化粧したりはみんなしてます。注意されたら落とせばOKらしいので、化粧道具の現物さえ見られなければ特に問題は無いっぽいです。上のコースはもっと厳しいのかも知れません。これも本当に先生によります。
当たり前ですがピアスは穴の有無までチェックされるのでやめておいたほうがいいです。変なところで厳しくて大事なところでゆるい感じがします。
ちなみに校スクールバスを待っている時にスマホ使っているのは特に注意されません。最悪でも口頭注意くらいです。 -
いじめの少なさ運がいいのか、我ながら陰気ですが2年次からは友達と楽しくやれてます 人数多いので影薄くしてればぼっちでもいけますが、まぁ普通に辛くなるので無理してでも一人くらいは友達作っといた方がいいです 最悪1年でクラスシャッフルするのでどうしても現状の人間関係に我慢ならない人は次の年はひとつ上のコースに行くなりするといいと思います
ただもしもいじめ発生したら対処しにくそうな校風だなぁとは思います -
部活野球の応援に駆り出されたり、ある意味ではとても青春ですが私のように惰性的で無気力なタイプの生徒には憂鬱だと思います
でも休みたければ休めちゃうので大丈夫です
部活は入りたいところに入ればいいと思います。早く帰りたいなら私みたいに入らなくてもOKです
関わりたい人だけ関わればいい・本人達は楽しんでいるという意味ではとてもいいと思います -
進学実績上のコースの推薦前提みたいな人達はともかくとして、進学や選抜程度では公立と変わらないと思います。どこの学校でもそうですが、大学は自分で調べてちゃんと努力してきっちり受験するだけです。
私レベルの一般生徒なら特別悪いこともないと思いますが、2番目に上のコースの人達はわりと不憫っぽいです。人数多いので、トップの人達でもない限りはあまり進路を先生方に頼るのは良くないと思います。あなたが成績上位者でもない限り、私立の旨みはまずないと思ってください。
ただ、学校側も将来や大学に対しての生徒の意識を高める取り組みはそれなりに頑張っているようです。大多数に意味があるかはわかりませんが、それを活かせるかは本人のやる気次第です。 -
施設・設備広いけどそれだけ。給水器ないし、体育館が広いのもグラウンドが多いのも嬉しいのは体育会系だけ。文化系は割と余った教室で部活やってるようですし、トイレも微妙な位置にあります。
ただ実験室やら美術室やらは流石に整ってますし、パンの販売機も日によって色々違ってて嬉しいです。弁当も普通に美味しい。
教室のクーラーがつくかどうかは管理者の判断らしいのでどんなに先生も含めた全員が暑がったとしてもダメな時はダメです。でも夏は大概ついてるので、辛いのは微妙な気温の春とかだけです。
あと多分説明会でプロジェクターを使った授業を云々とか言われたと思いますが、今のところプロジェクターを使いこなせている先生を見たことはありません。特に1年生の教室にはプロジェクターを移すための専用のスクリーンがないのでかなり見づらいし、2年教室も先生がリモコン忘れたから使えないとかしょっちゅうです。そもそも内容が黒板で事足りるレベル。あとよく日差しで薄くなってて見えづらいです。
図書館は縦に長いけど蔵書数自体は微妙。ラノベはやたら多い。メジャーな本や最新の本、名作は一通り揃ってるので退屈はしません。 -
制服可愛い子や細い子が着ると本当に可愛いですが、ぶっちゃけ胸焼けする可愛さなので私のように普通の人が着ると下手なコスプレみたいに感じることがあります。電車で見かける他校のシンプルな黒系の制服の方が可愛いなーと思います。
でもこれは本人の好みだと思うし、実際デザインは本当に可愛いので制服を重視するオシャレ好きな女子はまず後悔しないと思います。 -
イベント体育祭は女子全員強制で踊らされるし一年次は外泊行事二回。正直インドア派やホームシック激しい人間、他人といるのが苦痛な人は来ない方がいいと思います。
修学旅行もそんなに評判良くないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願で地元の公立に落ちたから来ました。けど設備や総合の偏差値を省みるとこっちに来れてよかったなーとは思います。
確約さえ取ればまず落ちませんし、私は本当に成績酷かったけど北辰テストで唯一よかった国語でゴリ押しして来たので大抵の人は受かると思います。下は偏差値46からみたいなマンモス校なのでほんとに入ってからの本人の努力次第でなんとでもなると思います。迷ったら文理進学に入っとけばOKです。2年になって下から上がってきた人もいるコースなのでまぁ良いはずです。
私の場合ですが、中学時代遅刻めちゃくちゃしてましたが重視されるのは欠席と早退の数なので欠席早退さえ0なら遅刻魔でも許されます。持って行った北辰テストの結果は数学英語は偏差値40とかそこら辺でしたが国語69で通ったので、下手に全部まぁまぁなやつを見せるよりは得意教科ひとつを徹底的に伸ばしてアピールに使った方が安心して確約取れると思います。
受験の内容は普通にやってればなんとかなります。単願でなくとも確約さえ取っとけばある程度は流れ作業みたいなものなので、事前に軽く予習したら安心して受けてください
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名何度も意思確認されます。2年時点で大学かなーとぼんやり思ってますが、普通の人はもう少し考えましょう
投稿者ID:5120916人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
埼玉県の偏差値が近い高校
埼玉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 浦和学院高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | うらわがくいんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 048-878-2101 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
埼玉県 さいたま市緑区 代山172 |
|
最寄り駅 |
- |
埼玉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 埼玉県の高校 >> 浦和学院高等学校 >> 口コミ