みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田市立御所野学院高等学校 >> 口コミ
秋田市立御所野学院高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価校舎は新しく、中はとてもきれいです。緑が多く、住宅街の中にあります。学校の偏差値は低いですが、国立大学への進学する人もいます。人数が少ない分、先生方は1人1人への対応がとても丁寧だと思います。
-
校則ほかの高校と比べても、校則は厳しくない方だと思います。
ただし月に1、2回整容検査があり、制服の着こなしを中心とした検査があります。アルバイトは許可制で、携帯電話の使用は校内では校則で禁止されています。 -
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いは別れますが、トラブルは特にありません。
-
部活女子新体操部は全県、東北県大会に何度も出場しています。部活の種類は人数が少ないため数は少ないです。吹奏楽部と新体操部は中学生との合同で練習しています。
-
進学実績本校は国際教養大学との結びつきが強く、英語に力をいれています。国際教養大学の生徒さんたちによる授業があります。
-
施設・設備図書館は本がとても多く、充実しています。プールもあり、体育館は中学校棟の第一体育館と高校棟の第二体育館があり、中学生、高校生ともにどちらの体育館も使用できます。
-
制服ブレザーが深い緑色です。正装の日以外は好みのカーティガンをきたり、夏の日の正装はセーラー服です。
-
イベント中学生との一緒の行事である体育祭や百人一首大会などがあります。高校生だけでの行事は体育祭や文化祭などがあります。
投稿者ID:2504463人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価かなりいいところです。勉強にも励めますし、部活もめいっぱいがんばれます。課題がすこし多めなところがあります。
-
校則きびしいかもしれません。まだよくわかりませんがそんな気がします。
-
いじめの少なさまったくないです。仲がいいほうではないかとおもってます。トラブルはおこりません。
-
部活様々な部活、同好会があって、入るのに迷ってしまうくらいです。
-
進学実績よくわかりません。でもきっといいとおもいます。まだわかりません。
-
施設・設備いいのですが、すこしふるいとおもいます。図書館がおおきいです。
-
制服あまりそうは思いません。もっと可愛いところはあると思います。
-
イベントまあまあです。でも楽しいです、行事になるとみんなで盛り上がれます。
投稿者ID:2565851人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価少人数制で、意欲があれば成績は伸びる。
中高一貫校を活かした合同行事も楽しめる。
表現科の授業もとても面白い。しかし、小論文は専門や就職の人にとってはあまり意味が無い気がする。 -
校則普通よりすこしゆるいと思います。
髪を染めてる人が多いきがします。
-
いじめの少なさ少人数なので、いじめなどがあったらすぐ問題になるため、ないと思います。
陰口のような目立たない行為はあるとおもいますが… -
部活部活は少なすぎると思います。
吹奏楽部、演劇部、写真部、美術部、剣道部?、サッカー部、テニス部……くらいですかね -
進学実績少人数制なので、先生1人が担当する生徒が少なく、サポートしやすいのではないかと思います。
-
施設・設備とても綺麗です。グラウンドが遠いのはすこし残念だとおもいますが……
-
制服緑色ブレザー……
夏のセーラーは可愛いという人も多いですが、わかめという人もいます。 -
イベント球技大会、体育祭がたのしいです!
表現科もたのしいと思います!
あと、百人一首もあります!
入試に関する情報-
高校への志望動機特に受験をしなくていいのと、周りの友達もそのまま高校に行くということで、志望しました。
投稿者ID:2339323人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他には無い中高の関わりが持てる高校です。学力的に言うと、高い人と低い人の差は大きいです。東大などズバ抜けて頭がいい人はいませんが大半がまあまあの国公立くらいです。定期考査のレベルは私が思うに高く無いので、成績表は高い数字を狙えます。結果的に推薦などに活かせます。
-
校則ふつうだと思います。髪染めやピアスは禁止ですがスカートの長さなどについては厳しくありません。私服okです。
-
いじめの少なさ大きないじめは聞いたことがありません。ただ6年間顔ぶれが同じなので揉めると面倒くさいかもしれません。先生は親身に対応してくれる方だと思います。
-
部活部活は少なくしょぼいです。ですが新体操部は全国でも素晴らしい成績を残しており、新体操部に入るために中学校に入る生徒もいます。吹奏楽は中高合同です。
-
進学実績国際教養大学へは毎年誰かしら行きます。専門学校ばかりの年もあれば国公立が大半、名の知れた大学に進む年もあります。ですが全体的にみてレベルは余り高く無いと思います。
-
施設・設備体育館は2つあり図書室は綺麗で司書さんがいます。グラウンドは少し遠いです。
-
制服他校からの評価は割と高いと思います。
ブレザーはロイヤルグリーンで夏はセーラーです。 -
イベント体育祭や百人一首大会、など中高合同のイベントがあります。体育祭は6学年で盛り上がります。
投稿者ID:3911141人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校にはない表現科の授業や、郷土学の授業があります。校舎がきれいで環境がよく、過ごしやすいと思います
-
校則他校に比べ厳しくないと思います
私服で登校と授業が可能でした -
いじめの少なさ私が在学していたときは
あまり聞いたことがなかったです。
だだ、6年間一緒なので、何かあると大変だと思います -
部活新体操以外はあまり盛んではなかったです
部活に所属している生徒があまりいませんでした
なので、文化部と運動部の掛け持ちが可能でした -
進学実績少人数制なので、先生が丁寧に指導してくださいます大学進学希望者や就職希望者にはそれぞれの講座がありました
-
施設・設備校舎がきれいで、図書館にはたくさんの本がありまし
た。体育館もきれいでした。
ただ、グラウンドまで少し歩かないといけませんでした -
制服ロイヤルグリーンのブレザーとチェックのスカート
でした
私はあまり好きなデザインではありませんでした
-
イベント他校にはない、表現科発表会、郷土学発表会があります。体育祭は中高合同です
入試に関する情報-
高校への志望動機他校にはない特色があったからです
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内の専門学校
投稿者ID:224652 -
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず中学で6年合格した人が高校に入れます。
-
校則何かしらすぐ怒ります。
-
いじめの少なさ暴力とかのいじめはないですが陰口が非常に多いです。
-
部活たいして盛んではないです。
ただ吹奏楽部は見ていてすごいと思います! -
進学実績詳しくは分かりません。
-
施設・設備ほかの学校よりは綺麗です。
-
制服制服は夏服と冬服があります。
生地が暑いか薄いかの違いですが…
その他高校に関するコメント-
学習意欲やる気のある生徒はしっかり学習してます。
-
アクセス御所野に住んでいる人からすると近いですがほかの所からだと遠いです。
投稿者ID:1667131人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
楽でいいです。私は結構すきです。
【校則】
厳しすぎず、でも緩すぎず。
私には丁度いいです。
【学習意欲】
まぁまぁですかね。中高一貫校なので、中3後半から、高校の勉強一部やっていたため、のんびり勉強できました。
【いじめの少なさ】
中高一貫校なので、あまりないですが、少人数で6年一緒なので、なにかあると、気まずいですね。
【部活動】
新体操はそこそこ。他はあまり。
【進学実績】
推薦押しですね。
【アクセス】
イオンなどがちかくて、便利です
【学費】
わかりません(笑)
【施設・設備】
結構新しいので、綺麗です。
【制服】
高校の体操着が変わって嬉しいです。
冬はブレザー、夏はセーラーってところが好きです。
【先生】
まぁまぁですね。
投稿者ID:199545人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が優しく、表現科ではみんなが真面目に取り組んでいる姿がとても印象的で好印象である。
楽しい学校です。 -
校則高校にしてはすごく厳しいという事はなく、破る人もいないのでいいと思います
-
いじめの少なさいじめは全くありません。
男女みんな仲が良く毎日楽しいです。 -
部活本校は部活が少ないため、あまり良い成績は残せていないと思います。
-
進学実績先生は大学へ行く人に講座を設けるなどたくさんの取り組みをしてくれています。
-
施設・設備図書室は管理員がいつもいて、みんなが快適に使える図書室をつくってくれています。
-
制服セーラー服はカワイイが、ブレザーの色はあまりかわいくないと思います
-
イベント百人一首大会や中高合同で行うイベントが多くあるため、年上年下との交流がたくさんとれる
投稿者ID:2108501人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価注意が先生によってそれぞれなので気にくわないところもあるが、相談は親身になってきいてくれるからいいと思う。
-
校則校則があいまいなので、生徒たちはあまり理解していない。そのため、先生によって注意の仕方がさまざまです。
-
いじめの少なさトラブルは少ないとは思うが、先生の知らないところで結構あるので少し怖い。でも、先生は何かしら対処してくれる。
-
部活部活の数が少なく活動してる部活も少ないため、大会に出る部活が少ない。ほとんど帰宅部が多く、部活は人気ではない。
-
進学実績学年によって違いますが、ほとんど推薦入学で年内には決まる人が多いです。進学率はいいと思います。ほとんど決まっていきます。
-
施設・設備体育館は中学校に1つ、高校に1つと計2つあります。また、図書室も本がたくさんあり充実しています。オープンスペースがあり過ごしやすい環境です。
-
制服学院カラー緑なので、制服も落ち着いた緑色です。ブレザーでかわいいと思います。中高一緒なのでお金がかかりません。
-
先生それぞれ接し方が違うが、みんな優しいです。相談も親身になってきいてくれるので楽になります。注意が先生によって違うのでそこが難点です。
入試に関する情報-
高校への志望動機ほかの学校では学べない表現科が学べる。また、高校に行くとき先取り授業があるので、高校に入ってから少しは楽になると思う。
-
どのような入試対策をしていたか作文と面接があったのでそれぞれ毎日練習しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲先生によって学習させようとする姿勢が違うためやる気が出ないことがある。また、授業の仕方が興味を持てない感じだから集中できない。
-
アクセス学院はその地域だけではなく、ほかの地域からもとるので交通手段が厳しい人もいます。最寄駅もあるので便利です。
投稿者ID:689486人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
御所野学院高校は創立してから10年ほどしかたっていない比較的新しい学校で、校内はとても綺麗で様々な設備が整っている、生徒が過ごしやすい学校です。
【校則】
ゆるすぎず、固すぎない校則で生徒の自主性を重んじた校則です。
【いじめの少なさ】
中高一貫校ということもあり、中学生からのメンバーなのでみんな仲がよくいじめはほとんどないです。
【進学実績】
国公立大学への進学者もいます。なかにはあの東大合格者もいます。
【制服】
緑色のブレザーにチェックのスカートというデザインです。
高校生は赤と緑のリボンをつけます。御所野学院のイメージカラーである緑が基調となっています。
投稿者ID:34859人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外進生へのサポートが非常に少なく、一般受験の前に面接練習がないなどがあり、内進生の影響もあり勉強がしずらい環境でした。
また、上下関係が厳しくなく先輩にタメ語で話す後輩も少なくありませんでした。
-
校則普通だと思います
-
いじめの少なさ陰でのいじめはありました
-
部活全体的にモチベーションが低く、良い成績を残していませんでした。また、陸上部が鬼ごっこして遊び他の野球部などに迷惑をかけ良い部活動が出来る環境ではありませんでした
-
進学実績いいとこには行っているイメージはないです
-
施設・設備新しいので綺麗です
-
制服ブレザーです
-
先生内進生優遇の指導でした
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習能力が高い人と低い人の差が激しく、進んで学習出来る環境でなかったと思います
-
アクセスいい方だと思います
投稿者ID:881306人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2010年入学
2013年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
私が親だったら入れさせません。
【校則】
基本緩いです。
【学習意欲】
学校が推薦を押しているので、センター・二次対策が不十分です。
生徒たちは推薦のために、改ざんは日常茶飯事でした。先生方も平常点を上げるため見て見ぬふりでした。
【いじめの少なさ】
陰湿ないじめが非常にあり、良く学年集会が開かれていました。6年間少人数で過ごしますので、人間関係は上手くやっていかないと大変ですよ。
【部活動】
吹奏楽部が優秀でした。
【進学実績】
ないです。推薦一本ですが、中身を空けると無名校だらけです。よくても東北学院大学・東北福祉大学でした。
ごくわずかに国立・難関私立に合格する人もいますが、基本東進・代ゼミ・河合
などに所属していました。
【アクセス】
近くにイオン、四ツ小屋駅があり、最高のアクセスだと思います。
【施設・設備】
新しいので綺麗です。
【制服】
体操服が紫色が許せませんでした(笑)
【先生】
非常にばらつきがありますが、長年ここの学校に勤めている先生は推薦しか頭にないのでセンター試験1ヶ月前なのに日本史が未だ明治時代など起こっていました。
投稿者ID:1482415人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2013年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
学校も新しく、日差しがよく入り明るいです。
中学生とも交流できる機会がたくさんあり、中高一貫校という
特色を存分に生かしている学校だと思います。
【校則】
校則は厳しくないです。かといって緩すぎず丁度良いと私は感じました。
のびのびと楽しく生活している様子が見られます。
【学習意欲】
教室も綺麗ですし、とても集中して勉強できることは
間違いないと思います。
【いじめの少なさ】
中学校の時と同じメンバーでそのまま高校に上がってきているので
いじめはほぼ無いです。
【部活動】
中学生と合同の部活もあり、放課後等は楽しく活動しています。
【アクセス】
バスや自転車で来る生徒が多いです。
【施設・設備】
なんと言っても新しい!!綺麗!!
食堂、セミナーもあり快適のようです。
【制服】
夏はセーラー服です。
冬はブレザーだったと思います。
スクールカラーの緑が入っています。
投稿者ID:113525人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校なので、入学式や卒業式、体育祭などで中学生との交流も多く、他校とは違う学校生活を送ることができます。
-
校則髪の色やピアスについては禁止されており、先生方によって月に何度か整容チェックがあります。しかし服装についてはあまり厳しくなく、私服での登校も許されています。
-
いじめの少なさ中高一貫校なので、中学校の時にいじめられてしまうことがあれば、高校でも同じ人間関係が続きます。高校から入学することはできないので限られた人間関係にな,ります。
-
部活野球部がなく、他校が甲子園で盛り上がっている中、置いてけぼり感があります。吹奏楽部には力を入れていて、中学校の吹奏楽部と合同で練習したり、学校行事で演奏することもあります。
-
進学実績ほとんどの生徒が大学を受験します。大学受験を希望している生徒へのフォローは素晴らしいと思いますが、反対に就職を希望している生徒は少ないため、いまいち足りていないところがあると思います。
-
施設・設備中高一貫校のため、中学校・高校にそれぞれ体育館があり、体育の授業の際には2つの体育館を使って授業をすることもあります。ただ、グラウンドは校舎とは少し離れたところにあり、不便かもしれません。
-
制服男女ともにブレザーです。中学校の制服とリボン・ネクタイ以外は同じものなので、買い替えなくてもいいかもしれません。また、夏場の女子の制服の上着はセーラー服のようなデザインのものでかわいいです。
-
先生先生によると思います。厳しい先生もいれば、ユニークな先生もいます。ただ、全体的に教育に熱心な先生が多いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校なので、高校受験をしなくて済んだから。
-
利用していた塾・家庭教師利用していない。
-
利用していた参考書・出版社利用していない。
-
どのような入試対策をしていたか高校入試はなかったので、特に対策はしていません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秋田県社会福祉事業団
-
進路先を選んだ理由公務員志望だったため、いろいろなところの試験を受けて受かったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲中高一貫校なので中学校から受験なしで高校に入学できるため、勉強についての意識は低いと思います。成績の良い人と悪い人の差が大きいと思います。
-
アクセス学校前にバス停はあるため、バスでの通学は楽だと思います。しかし電車での通学は最寄駅から遠いため、向いていないと思います。
投稿者ID:1715832人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
秋田県の偏差値が近い高校
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 秋田市立御所野学院高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あきたしりつごしょのがくいんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 018-889-9150 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
秋田県 秋田市 御所野地蔵田四丁目1-1 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田市立御所野学院高等学校 >> 口コミ