みんなの高校情報TOP >> 島根県の高校 >> 邇摩高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価総合学科で5つの系列があり
自分の夢にあった専門の勉強を学ぶことができます。
豊かな自然なの中で過ごせるので過ごしやすいです。 -
校則校則は厳しいとおもいます。
とくに今年から身なりやマナーなど
きちんとするよう呼びかけが多くなりました。 -
いじめの少なさいじめやトラブルはほとんどありません。
先生とも仲が良く、先輩後輩関係なく仲良しです。 -
部活動邇摩高校は部活動がたくさんあり、それぞれ
自分にあった部活動を選べます。 -
進学実績邇摩高校は推薦入試で受ける人が多く、
補習や面接練習なども先生方がたくさん手助け
してくださって進路を叶えることができます。 -
施設・設備中庭がとても広くきれいで、グラウンドも2つあり、
校舎内もちょうどいい広さです。
とても過ごしやすいです。 -
制服有名なプロデューサーがデザインしている制服で
県内ではかわいい、かっこいいとおもいます。
とくに冬服はブレザーなのでかわいいです。 -
イベント体育祭も文化祭も毎年とても盛り上がります。
また、邇摩高フェアでは地域の方と交流できて
楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力にあっているし、家から通いやすい距離だったことと
なにより総合学科の魅力に惹かれました。
投稿者ID:221207 -
- 卒業生 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント -]-
総合評価自分は中学の先生に5教科合計で100点あればいけると言われているので大丈夫だし。中学の時バカだった自分でも普通に授業を聞いていたら上位に行ける。
-
校則ブレザーで登校。バイトは夏休み冬休み以外は基本禁止。髪を染めるのは禁止。
-
いじめの少なさ自分がいたころは不登校生は1人しかいなかったし辞めた人もその人だけだったので、ないと思うが不良はいるし、自分もよくいじられていた。
-
部活動これといっていい実績を持っている部活は少ないが、どの部もちゃんと練習している。自分は文芸部に入っていたけど週1回の部活だったし、俳句を1個つくればよかったのでじぶんはよくまんがをよんでいた。
-
進学実績自分は進学して専門学校に入ることができたし落ちた人はいなかったのでちゃんと先生がサポートしてくれていると思う。
-
施設・設備自分は介護の専門の授業を2年生になってから主にやっているが学校にはちゃんとした介護用ベッドもあるので、設備はよいしエアコンもちゃんとついている。
-
制服ブレザー
-
先生自分的にはとてもいい人
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったし、自分の学力ではこの学校が最適だったから。友達の誘い。部活をしなかったら3時過ぎくらいには家に帰ることができる。
-
利用していた塾・家庭教師通っていない。
-
利用していた参考書・出版社学校の教科書や問題集
-
どのような入試対策をしていたか問題集をやったり教科書を読んだりしていた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名福岡リハビリテーション専門学校
-
進路先を選んだ理由作業療法士になりたくて
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学よりも就職のほうが多いので学力より専門知識を教えている。
-
アクセス遠くから来ている人には寮があるので大丈夫だと思う。でもほとんどはバス通学だったりする。
投稿者ID:144151 -
- 卒業生 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価専門的授業が多く、興味のある分野ならどれでもいくつか選択してとれ、まだ今後の進路が確定していない生徒も多彩な分野に触れることで遣りたいことが見つかり、就職にも先生方が力を入れているため就職率が高い
-
校則校則は厳しく、自由な校風とは言えないため反発する生徒が多いが、個性を出したい生徒は許される範囲内で様々な工夫を凝らしていた。
-
いじめの少なさ興味のある授業に励んでいるため、それに満足し、自身で授業を選択するため自立している生徒が多く、いじめなどする意味がない為ではないか
-
部活動部活の種類は多くはなく、入部している生徒も多くはないが、その分真面目に部活に取り組んでいる生徒が多く、合宿等も盛んに行われている
-
進学実績6割の生徒が就職を選び、他県に就職する生徒も多く、やりたいことを見つけて就職する事が出来る。その他は専門学校や専門系短期大学がいじめな多い
-
施設・設備歴史が古く、校舎が普通教室と専門教室、工芸教室と別れていて広い。多彩な専門授業に満足に学べる環境である。
-
制服私が在学中は有名デザイナーの森英恵デザインの制服だったが、現在はリーズナブルな制服に変わっている
-
先生明るく熱心な先生方が多く、生徒とも非常に仲がいい。厳しい先生が多いがその分優しく、進学、就職にも非常に力を入れてくれる。
入試に関する情報-
高校への志望動機家からも近く、専門的授業が多く学べるため
-
利用していた塾・家庭教師利用していない
-
利用していた参考書・出版社中学で配られるテキスト
-
どのような入試対策をしていたか過去問題集をおおいに利用し、受験時のマナーに気を使った
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本レストランシステム株式会社関西支部店長候補
-
進路先を選んだ理由昔から料理をする事が好きで、ずっと飲食関係に勤めたいと思っていたため
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒皆が興味のある分野を学ぶため学習意欲が非常に高く、行事などにも各分野からの出展等もあり資格なども多く取れるため放課後遅くまで多くの生徒が励んでいる
-
アクセス駅から近く、寮もあるが、電車が一時間に一本しか無く、自然に囲まれている
投稿者ID:61349 -
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
【総評】
この高校は、総合学科ということもあり、自分の学びたいことを自分で選択して勉強できます。また、資格取得も充実しており将来役立つ資格もたくさんとることができます。
【学習意欲】
自分の興味のあることを学べるので、熱心に取り組みやすいです。
【部活動】
いろいろな部活動があり特に弓道、柔道、バドミントンなどが有名です。成績もよく楽しく活動することができま。
クラブ活動も充実しており部活動と両立して入る生徒も多いです。
【進学実績】
大学・短大に進学する生徒もいますがこの高校では、在学中に取得した資格などを生かし、就職する生徒も多いです。求人も多くあります。
【アクセス】
駅から歩いて約8分のところにあり、通学もしやすいです。
【施設・設備】
校舎・体育館なども新しく、とてもきれいです。
教室移動もしやすく、それぞれの科目にあった教室が完備されています。
【制服】
動きやすく、着やすく、かわいいデザインになっています。
【先生】
とても熱心に話を聞いてくれる先生が多く、相談などもしやすいです。
悩みなども気軽に話すことができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機総合学科で、自分の志望していた、調理コースがあったので志望しました。また、はば広くたくさんの分野を学ぶことができるため志望しました。
-
利用していた塾・家庭教師地元にある小さな塾で、岩石塾と、田平塾に通っていました。
-
利用していた参考書・出版社高校入試対策
-
どのような入試対策をしていたか五教科をおもに勉強していました。また、小論文の対策として、日ごろの情報を取り入れていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名比治山大学短期大学部栄養士養成系列
-
進路先を選んだ理由自分の学びたい分野をとことん学べる学校だったので選びました。調理実習やそのほかの実習も充実しており、なにより実践しながら学べるというところに惹かれました。
投稿者ID:13600
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 島根県の高校 >> 邇摩高等学校 >> 口コミ