みんなの高校情報TOP >> 富山県の高校 >> 砺波工業高等学校 >> 口コミ
口コミ点数

-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価大学行かずに、そのまま就職して働きたいと言う人が来る学校です。
県内では珍しい工業高校で、機械科(80人)、電気科(40人)、電子化(40人)の160人で活動しています。何よりも、先生方がすごく優しくて、一人一人教えてくださるので勉強などがとても楽しいです。就職したいと言う人は是非志望してくださいね。 -
校則基本は、携帯の持ち込みはおkですが、必ず電源を切る事になっています。(授業中、テスト中に着信音がなると2日間没収され、同じような事が2回3回と続けると解約されます)
もちろん、就職する学校なので、頭髪服装検査がすごく大事です。長すぎても駄目、髪染めもng 生徒手帳や、ボタンが付いてない場合も駄目です。
もし、引かかってしまった人は、次の日までに朝早く来て再検査を受けなければいけません。 -
いじめの少なさいじめはありません。何故なら、するだけで坊主頭+朝早く登校し窓拭きやトイレ掃除され、反省文も書かれます。ただ、物が取られやすい...かな ってな感じです 基本はいじめはありませんので安心してください。
-
部活動部活動も力を入れています。全員部活動参加で、帰宅部はありません。
-
進学実績実績としては、優秀だと思います。大学志望者もいますが、90%は就職です。中京企業や、首都圏の企業など色々なところに就職している人もいます。
総合評価でも言いましたが、わからない所は先生が丁寧に教えてくださるので頭が悪くても、わかるようになります。 -
施設・設備図書館、食堂、柔道場 は学校内に無く、校外にあるので雨が降ってる場合は大変です。ですが、グラウンドがすごく広いのでかなりいいと思います。
-
制服制服はかなり良いです。いかにも工業生!的な制服です。もちろん、改造や変なものを付けたりしてると、生徒指導室に呼び出しが起きます。
-
イベント中でも楽しいのは、鷹高展です。3年に3回あり、その内1回は2日連続で開催します。小さなお子様やこれから進学しようと考えてる人は是非来てください。基本は、各HRの教室での出し物が多いですよー。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名北陸電力会社
-
進路先を選んだ理由入学当時から入ろうとしていた企業だからです。
投稿者ID:290610 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価他の学校よりは、就職しやすいとこが、とてもいいところ。でも、女子が少ないため、恋ができないことが高校生としては、物足りない。
-
校則他の学校よりは、頭髪検査は少し厳しい。
ひと月に一回ほどする -
いじめの少なさほとんどないが、先生の言葉遣いがひどかったりする
-
部活動どの部活も良くもなく、悪くもない成績をだしている。ほとんど、休みがない
-
進学実績毎年、就職率は、100%に近いことが、とても有名だと思います
-
施設・設備図書館と食堂があり、体育館も2つあります。自販機もたくさんあり、少しやすくなっています。
-
制服男子は、通常な男子高校生くらいと同じで、女子は、今年から少し変わって、かわいらしくなった
-
イベント文化祭のような鷹工展というのがあるが、女子が少ないため、何も楽しさがない
投稿者ID:274210
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 富山県の高校 >> 砺波工業高等学校 >> 口コミ