みんなの高校情報TOP >> 岡山県の高校 >> 勝間田高等学校 >> 口コミ
勝間田高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価先生が人によって態度を変える
ひつこい人が多い
授業時間が45分と短いのでそこだけいいと思います
月に何回か服装点検があります
-
校則校則は厳しい
靴下の色が黒も白もダメで紺色で無いと履いてはいけない、地毛が茶色なのに黒染めを何回もさせられる、肥満率が多いからと言って購買のジュースの量を増やさない、携帯取り上げ、お菓子禁止、リボンは必ず、夏はセーターも着てはいけない、下着は白色でないといけない、靴下はくるぶし以上長いの飲み、すぐに退学だの停学だの生徒指導だのおどしが入る -
いじめの少なさいじめはちょこちょこあるが
見て見ぬ振り -
部活どれも弱い
-
進学実績進学はほぼない
まず出来ないだろう笑 -
施設・設備体育館は二つある
図書館はほぼ誰も利用しない -
制服スカートに変なベルトがついていてとてもダサい
ネクタイはなぜか カチッと止めるやつでださい
指定のセーターでないとダメなのでとてもダサい -
イベントすべてにおいてしょぼい
体育祭はなぜか平日
親もほとんど来てない
来ていたとしても5、6人
体育祭は1日で終わり
しかも短い
入試に関する情報-
高校への志望動機入りやすいから
投稿者ID:5824313人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年04月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価とても楽しい学校!毎日充実!
-
校則余り厳しくないです
-
いじめの少なさ学科・男女・上級生関係なく仲が良いです。
-
部活なぎなたは有名ですが他の部は余り活発ではないかもしれません。僕が知らないだけかも…
-
進学実績就職が多いと思います。
-
施設・設備良い方だと思います
-
制服男子はブレザーです。悪く無いと思います。ネクタイ着用なので社会人になる前に結べる様になります。女子もブレザーでまあまあ可愛いですよ。
-
先生楽しい先生が多く、分からない事があれば丁寧に教えてくれます
入試に関する情報-
高校への志望動機自分が学びたい学科があったから
-
利用していた参考書・出版社ベネッセ
-
どのような入試対策をしていたかベネッセの入試対策と過去問をしていました
その他高校に関するコメント-
学習意欲総合学科には4つの選択学科があり、一年生からそれぞれの選択科目で勉強が出来るのでやり甲斐があります。資格取得にも力を入れています。
-
アクセス電車の本数が少ないのでその辺は不便さを感じますが、駅からはさほど遠くなく学校の許可が下りれば原付きで登校する生徒もいます。
投稿者ID:891324人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一部の先生はいいとは言えない。少し間違えただけでも冷たく接してくるしストレスが溜まる。
生徒は1年の時だけ我慢する!最初の1年はウマシカも
多くて困るけど、2年生になったらそのウマシカは
進級出来ないから辞める方が多い。
校門入ったらすぐに、建設する必要ある?ってぐらい
邪魔な噴水があるし、購買はパンしか売ってない。
中に自販機が2台、外に1台。ジュースの種類も
少ないし。
通学は大体の人がバスとか汽車だけど、家から学校
まで遠いって人は絶対原付とった方がいい!!
バスの時刻表、空欄ばっか。
次のバスが来るまで、長い時なんか4時間も来ないから。
汽車はバスより少し本数が多いかな?
あとエアコンが臭い。夏にエアコン付けたんだけど
中のフィルターにカビが生えてるみたいで、めっちゃ
臭い。
部活はどれもそこまで強くない。
勉強は中学生の応用を何回もやらされた。
まじでつまらん。でもつまらんのは1年の時ぐらいかな。2年になったら専門科がほとんどだし、好きな授業を受けていられるから。 -
校則他校の校則は知らないけど、ここの学校は
服装点検や頭髪点検があるにも関わらず
ツーブロックや派手な靴下を履いている生徒が
いても指導票を書かせない。
ちなみに自分は、靴下が短かっただけで指導票を
書かされました。理不尽です。 -
いじめの少なさ入学した当初はドラブルがちょいちょいあった
ぐらいで、いまはそれほどトラブルはない。 -
部活部活の種類は多いけど、本気で取り組む部活は
一部しかない。 -
進学実績進学先も成績が良ければ行ける。それだけ。
-
施設・設備まず校門入ったら目に入るのが、意味の無い噴水。
図書館は綺麗で静か。体育館は普通。 -
制服ネクタイがダサい。高校生にもなってパチッてとめるやつ。なんの得もない。大人になってから1人でとめれなくて困るやつが出てくると思う。
-
イベント微妙。
入試に関する情報-
高校への志望動機自動車の勉強ができるっていうのと、3級自動車
整備士の試験も受けれる。(3級自動車整備士の試験を受けるためには、1年以上の実務経験が必要)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日産京都自動車大学校
投稿者ID:4200151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価専門的な分野の学習も多数あり、県内で唯一林業を学べる学校でもあるので、内容としてはとても良いと思います。
-
校則校則はあるが、特に厳しいというわけではありませんが、度が過ぎると指導が入ります。度が過ぎなければ特に注意もされません。
-
いじめの少なさ基本的にはみんな仲良く、平和です。生徒間のトラブルは、リーダー的な存在のグループに逆らわなければ何もないです。教師と生徒間でのトラブルは、一部の人はありますが特にはないです。
-
部活部活動に参加している人数が少なく、部活動の数もそんなに充実していないので、実績があるところは少ないです。ですが、実績があるところはとてもいいところまで行っています。
-
進学実績8割が就職します。進学する人は少ないですが、進学補修など、授業以外に学習する場が設けられるので、とても良いと思います。先生と相談しながら進路を決めていけます。
-
施設・設備体育館は新体育館と旧体育館と、2つあります。グラウンドではいくつかの部活動が一度にできるぐらいの広さがあります。
-
制服冬服は男女ともに、ブラウス、ブレザーですが、夏服が少し変わります。男子はブラウスですが、女子はセーラー服ぽい感じになります。女子はリボン、男子はネクタイです。全体的にみると、普通に可愛いと思います。
-
先生色んなタイプの先生がいます。生徒と対等に話せて悩みを聞いてくれたりする先生、厳しい先生。共通して言えることは、どの先生も優しく、とても親身になってくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機服飾系のデザインの専門知識を学びたかったから。
-
利用していた塾・家庭教師塾は利用したことがありません。
-
利用していた参考書・出版社特に利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか中学校で習った内容を復習し、特に3年生で習った内容を覚えなおしました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲がある人と学習意欲がない人が極端で、授業風景を見てもほぼ半分に分かれており、本当に学習意欲がある人は、先生に相談したりしている。
-
アクセス勝間田駅からも近く、高速バスも通っているので便利だと思います。
投稿者ID:1258122人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価農業高校なので、農業について学ぶことが多いです。総合学科は介護や被服など自分でコースを選んで学んでいく形です。自分の科とは違う科の授業を受けたりもします。色々な経験が出来ると思います。
-
校則校則は特に厳しくはありません。ですが、科によってそこは大きな差があります。食品科学科は服装に厳しいです。スカートの長さ、化粧もNG、食品を扱う実習があるので爪も伸ばせません。
-
いじめの少なさこれといったいじめは、私が在学中の頃は聞いていませんでした。影では言うけど表には出さないという人が多かったのかもしれません。
-
部活部活動はあまり力をいれていません。唯一有名なのがなぎなたで、力をいれているようです。大会にもよく出ています。
-
進学実績ほとんどの生徒は就職します。進学する生徒はわずかです。面接練習など必要最低限のサポートはしっかりしてくださいます。
-
施設・設備施設で得に不便を感じたことがない気がします。ただ、今どき和式のトイレはなんとかしたほうがいいかな、とは思いますが・・・
-
制服制服は女子の夏服がダサいです。襟が丸襟で今どき古臭いデザインです。リボンも紺の無地でダサいです。スカートはチェックでまぁ普通です。
入試に関する情報-
高校への志望動機普通科の高校に通うのは嫌だったので、食品系の科があるところに魅力を感じ、志望しました。
-
どのような入試対策をしていたか面接と作文だけだったので、作文を何回か練習した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名所属していた科とは全く違う分野に就職しました。
-
進路先を選んだ理由学校掲載の就職先がいいところがなく、自分でハローワークで探してきて家から近く食職を手につけられるところを選びました。
投稿者ID:1866054人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校は自由な校風でであると同時に自主性を重んじ、個人がそれぞれ目標を持って高みを目指していける学校です。
-
校則特別厳しいわけではないですが常識から外れたことや法に触れることをすれば厳重に処罰されます。それは一社会人として自覚を持たせるために善し悪しをちゃんと線引きされた校則です。
-
いじめの少なさ表立ったいじめはほとんど見ませんでしたが陰でのいじめはあると思います。ですが事態が悪化する前に先生に相談すれば早急に対処してくれます。
-
部活なぎなた部は高校総体で高成績を修める常連校で、国体に出場する生徒もいました。部の他にクラブもありセロハンカーの大会でもはめざましい活躍をしました。
-
進学実績八割の生徒は地元の中小大企業へ就職をします。先生達が地元もの強みを生かして職試験対策をしっかりと教えてくれるので高い就職率を誇っています。後の二割は進学すしますが、その多くの生徒はより高度な技術を求めて専門学校へ進学するします。
-
施設・設備一般的な高校と変わらないかと思います。体育館が2か所あるので部活や授業で使い分けされます。また、武道場と弓道場があり案外充実しています。
-
制服派手さはなくて、清楚な雰囲気の制服で男女共に冬服はブレザー夏はカッターシャツです。
-
先生先生も人間ですから性格や考え方は違いますが、日常生活や勉強で困ったことがあれば親身に話を聞いてくれアドバイスをしてくれます。良いことは良い、悪いことは悪いと正面から向き合ってくれるので頼りになります。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来自分がしたい職業の資格が取得できるからです。
-
利用していた参考書・出版社学校の教科書で十分です。
-
どのような入試対策をしていたか中学校の総復習と過去問を徹底的に勉強しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名フリーター
-
進路先を選んだ理由高校在学中に新しい夢と目標ができたからです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲基本的な5教科の成績ははっきり言うと悪いのですが、専門性に富んだ学校ですので自分の選択した分野での成績は非常に高くなっています。
-
アクセス学校の場所が田舎で列車の本数が少なく二時間に一本なので不便です
投稿者ID:1144841人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岡山県の偏差値が近い高校
岡山県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 勝間田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かつまだこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0868-38-3168 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
岡山県 勝田郡勝央町 勝間田47 |
|
最寄り駅 |
- |
岡山県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岡山県の高校 >> 勝間田高等学校 >> 口コミ