みんなの高校情報TOP >> 大分県の高校 >> 大分鶴崎高等学校 >> 口コミ
大分鶴崎高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
総合評価生徒と教師の気持ちの差が激しい。正直ついていけない生徒の方が多いと思います。1週間に1回、英単語40~50個を覚えるテストがあります。八割正解で合格なのですが、追試が多く、毎回1つの教室で入らないです。最近の古典の定期テストでは平均点が赤点の30点。教師達だけが、張り切ってる感じが凄いです。もうついていけません。よく言われていますが、「自称進学校」。ほんとに勉強が好き、目指している大学がある!って人以外は来ない方がいいです。
-
校則他の高校の校則が分からないので比較してのクチコミはできません。しかし厳しい方だと思います。アルバイトは許可制だと聞いたのに、担任に相談すると「禁止」と言われてどちらが正しいのか未だに分かりません。靴下丈や、女子の髪型、男子の襟足など…結構厳しく見られます。服装検査が定期的にありますが、前々から「頭髪検査あるからしっかりしなさい」と言われるので、その日だけしっかりしていれば注意されません。
-
いじめの少なさいじめがあるのか分かりません。
-
部活ハンド部、サッカー部が今強いのではないでしょうか。入学したての時の2者面談で部活に入ることを強く勧められました。しかし、部活時間が長く(他の高校も多分そうだと思います)、部活生は夜8時や9時に家に着くらしいです。そんな中で部活と勉強の両立をしろと言われても、無理なので断りましたが…押しに弱い方とかは気を付けた方がいいです。
-
進学実績塾に行ってとても頑張っている…勉強が好きという人が国立や有名大学に行っている感じがします。部活をやっている人、勉強をある程度しかしていない人はそこらへんの大学、専門学校へ行っていると思います。
-
施設・設備グラウンドが遠い。体育館(多目的)も遠い上に道が複雑。同じ階の特別教室に行くのに階段を使わなくては行けない。でも図書館は綺麗だし、本は多いです。
-
制服あんまり可愛くないですし、女子の夏服は上野に間違えられます。男子もどこの高校とも代わり映えのないものです。
-
イベント今年は感染症の影響で仕方ないですが、文化祭がクラス展示に。それでも楽しもうと色々案を出したのですが「テーマに沿ってる?」とほぼ全てを教師に却下されました。今準備中ですがもう既に楽しくないです。本来なら、お店や脱出ゲームなど出るらしいですが、話に聞くと他の高校より楽しくないとか。想像してるものより楽しくないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。あと中学の担任に押されたので。
投稿者ID:6631939人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自称進学校の模範のような高校です。だいぶ適当な部分がかなりあります笑遊んでいる人は遊んでいるし、勉強している人は勉強しています。割とゆるいです。国立大学に行ける人は本当に上位のひと握りだけですね。授業もついて来れない生徒は基本置いてけぼりです。学校に頼らず自分で勉強しろスタイルですね。文化祭や体育祭も楽しめる人は楽しめますが客観的に見るとかなりしょぼいです。クラスの中心のような人達は楽しんでいますよ
-
校則頭髪検査が月一程度でありますが、その場だけしのげば余裕です。普段の服装はそんなにきちんとしていなくてもあまり見られませんね。たまに色つきリップやツーブロックで注意を受ける人もいますが、目立たなければなんとかなります。日焼け止め禁止と言われてますが、プールの時以外は余裕で使ってます。プールの時は、水泳部に申し訳ないので使いません。頭髪検査は抜き打ちでたまにあります。最近はする回数が減ってきました。
-
いじめの少なさこれといって目立ったいじめはありませんが、多分いじめが起きてもそんなに対応はしてくれないと思います。もう高校生だから、って感じですね。でも気に入っている生徒にだけ気遣う教師もいますよ。いじめアンケートとかも一応してますけどね。訴えればさりげなくクラス替えのときにメンバーをいじってくれたりはすると思いますよ。
-
部活ハンド部や剣道部などの強化部以外はあまり実績を出していません。どこが文武両道なの?って感じです。強化部は強いですがほぼ推薦なので勉強の方はまずまずな人が多いと思います。強くもないのに練習時間だけ無駄に長い部もあります。強化部でもいまいちなところもあります。
-
進学実績ほぼ私大や専門に行く人が多いんじゃないでしょうか。国立大学への進学率はとてつもなく低いはずですよ。自分で塾に行ったり自分で勉強して頑張らないと進路が叶う確率は低いです。
-
施設・設備体育館もグラウンドもプールも遠いです。特にグラウンドとプールは道路を挟んでいて危ないと思います。遠くて時間もかかるのに、少し遅れただけで評価下げられたり怒られます。図書館はとっても綺麗です。満足しています。勉強もできます。
-
制服普通の昔ながらのセーラーと学ランです。女子の夏服は淡い水色で爽やかな感じです。お世辞にも可愛いとは言えませんが。自分的には満足しています。ただやはり地味だと感じる人も多々いるようですね。情科や大商のような華やかな印象はありません。
-
イベント普通ですね。行事といえば文化祭や体育祭くらいです。1番最初は親睦遠足があります。普通にレクなどしますね。普通に楽しいです。あとは修学旅行とか。全部が普通です。楽しもうとしなければ楽しくならないですね。文化祭と体育祭は自分的には楽しかった印象はないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校の雰囲気と自分が合っていると思って第一志望にしました。それと家も近かったし、大学にも行きたかったので、行ける範囲で一番偏差値の高い進学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大分大学
投稿者ID:6437324人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価勉強をしていくには良い高校だと思います。部活もして両立してできます。個人的には部活もした方が高校生活充実した生活が送れると思います。大学は大分大学へ行きたいと思う方たちが多いです。
-
校則普通の県立高校って感じです。メイクも駄目でリップも色なしです。髪の毛は女子はセミロングぐらいまでなら下ろせます。男子は厳しいみたいです。
-
いじめの少なさいじめは全くないです。ですがやはり人それぞれ好き嫌いがあるので生徒間ですこしいざこざがあるぐらいで関わりたくないと思う時は関わらないと言う距離を理解し始めるので自分の好きな人といれば良いと思います。
-
部活ハンド部と、剣道部が強いです。カヌー部もすごいです。
それぞれ部活はそれぞれの楽しみがあると思います。
個人的にはサッカー部は人が多いな。 -
進学実績大分大学へ行きたいと思う方たちがとても多いです。
勉強はすごくやろうと思えば良い成績がでるのではないでしょうか。 -
施設・設備校内にパンやジュースの自販機があるのはすごく良いと思います。ですがレパートリーがあまり変わらないのが寂しいです。
運動場とプールが遠すぎて外で体育の時とプールの時はずっと走っている感じです。 -
制服男子は学ラン。女子は夏がリボンがなければ中学とほぼ変わりません。冬はカーディガンがある時期は比較的マシです。ないと正直言ってかわいくありません。
-
イベント文化祭と体育祭が数日で一緒に行われます。一般的に高校で行われるものばかりではないでしょうか。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力でいけるのがここだったから。
投稿者ID:6370975人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価進学をするためならいいと思うが、勉強嫌いで進学しないならあまり向いていない。鶴崎は治安があまり良くないので気をつけることが大切。チャリのマナーが悪いとすぐ苦情が来ます。教師もそれには敏感で面倒くさいです。あとは冬に行われる体育の授業の土手ランがきっついです。コンクリートの上走るので足腰弱い人はやめた方がいいです。ちなみに2ヶ月あります。
-
校則校則は厳しい方だと思う。服装頭髪検査が前は1ヶ月に1度だったが今は生徒同士で見合うことが多い。ただ、教師が見る時は厳しいので爪は結構切った方がいい。携帯は違反だがみんな触っている。バイブ音が鳴ってもスルーする教師もいるが大体面倒くさいことになるので電源は切っておくことが大事。なんでもかんでも鶴高ハンドブックをみろと言われるのでそれに従うと何も言われない。全体的に思ったより何も言われないが、バレた時がとても面倒くさい。
-
いじめの少なさいじめは私が見る限りないです。
-
部活ほぼ部活生なので部活しているのが当たり前みたいな感じ。結局強いところはハンド部と剣道女子。あとはそうでも無い。強いと言われていたサッカー部もそうでもない。強化部中心に部活動は活発。中でも剣道、ハンドボール、サッカー、女子バスケが厳しく活発。あと、社会体育している人に対しては冷たいと見ていて感じる。
-
進学実績大体みんな大分大学に行きます。APUや福岡大学に行く人も多いです。2年次からは文理でクラスがわかれ、そこでもスタンダード、チャレンジコースとわかれます。3年次では、国公立大、私立大や専門学校を目標とする生徒でクラスがわかれるので勉強に集中は出来ると思います。教師陣もそこは徹底しているので進学するならオススメです。
-
施設・設備他の学校より綺麗です。トイレが特に。ですがトイレスリッパが無いので学校内を歩き回るスリッパのままトイレに入る感じです。池は汚いです。
-
制服ダサすぎます。女子が特に。セーラー服です。夏は水色、冬は紺色。ダサすぎます。制服目当てで学校選ぶ人は鶴高やめた方がいいです。
男子は大体の中学と変わらない感じの学ランです。 -
イベントみんなではしゃぐので楽しいです。一大イベントである翔鶴祭(文化祭と体育祭)は普通の高校に比べるとつまらないと思います。3日のうち2日ある文化の部でらみんなで作ってきた展示は少しの間しか回れないです。作った意味があまりない感じ。髪型を団子や編み込みしたら生徒全員出怒鳴られました。あまり浮かれると怒られます。体育の部では鶴崎踊りや剣道、柔道演舞をします、つまらないです。あとは走るだけです。思った以上になにもしません。つまらないです。友達がいれば楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のレベルより下だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進学
投稿者ID:6331075人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価the自称進学校。って感じです。普通
先生も人によるしとにかく何事にも自分と自分の周り次第です。
本気で大学に行きたいと思うならチャレンジクラスに入って高めあえる友達を作るといいと思います!
あと三角州なんで地震あったら3方向から津波きます -
校則髪の色とかストレートパーマ?とかで理不尽に怒られてる子とかもいたのでかわいそうでした。服装検査は少ないけどたまに抜き打ちであったりなかったり、、
-
いじめの少なさいじめなのかはわからないけど、からかったりはよくあります。
目立っていじめて不登校の子がいるとかはないとは思います -
部活強化部以外相手にしてもらえないところはある
サッカーとかハンドとか感動とかは充実してると思います -
進学実績国立大学に行けるのは上位10%くらいです。
自分次第なので頑張ればいけます
当てにならない先生は多いです -
施設・設備グランドとプールめっちゃ遠いけど遅れるとすごい怒られる、
校舎は結構きれい、
トイレのスリッパはないので汚い
-
制服地味という言葉が似合う制服
昔ながらなかんじ
伝統があるからしょうがないとは思う -
イベント文化祭とかはノリがいい人は楽しめます
花火が上がるのは嬉しいですね
入試に関する情報-
高校への志望動機普通科で通える圏内だったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:6148776人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価先生がイマイチだと…
先生の中で授業が成立して生徒理解してないとか多いです。
まぁ個性的な先生が多い。面白い人もいる。
強化部活生との勉強の差が可愛そう
本気で勉強すればなんとかなる?かなぐらい
まぁ基本雑ですよね -
校則ふつう。かな
男子の髪が厳しいくらい。
携帯ダメとか言ってるけどみんな使ってる。 -
いじめの少なさいじめ…もどきみたいなのはあるけども
まぁでも目立ついじめはない、見た事ない。
ゆーて本人気にしてないとか、なんかあんま話しかけないだけくらい。影では言うけど、生徒は全然オケです!みんな面白いし優しいし、あ、女の子の方が元気かな? -
部活ゆうてどこも優勝してない。
ハンド部とかチーム数とか考えたら。
マナーも悪いとこだってある。
力入れてるとか言ってるけど、
強化部マナー悪いとこだってある。
なんか全て強化部って感じ、強化部以外は付属品なみ、強化部に全部渡せ的なのある強化部は許せるとか
時間の決まりまもってないよ。そんな長くやったって短く濃い練習した方がいいと思う。ダラダラなるだけ。
今世代は期待されてる感ある。けど先輩が…
まぁ鶴高でした方がいい部活もあるからなんとも言えん、文化部はいいよー。 -
進学実績これは自分次第だな
先生相談には乗ってくれる。でも大体自分で決めたり判断するところが出てくる。聞けば教えてくれる。 -
施設・設備これは満足
トイレ綺麗やし、あ、音姫着いてるけど電池ないですよ。
セミナーとかあるから部活生はいいと思うよ。多目もあるし、けど運動場離れてる、遅れたらしんけん怒られる。
まぁいうなら自転車置き場から昇降口にいくのに雨の日だとカッパしてきた意味ない、ずぶ濡れになります。それとセミナー結構綺麗だからテスト期間とか開放して勉強出来るとかすりゃいいのに。ってかんじ。 -
制服男子学ラン
女子ださい
夏はまだまし -
イベントなんで文化祭お店だせないの?
それに展示の時間が短い…!あんなに苦労して作ったのにゆーて1時間しか見てくれずに崩しちゃう…
1日楽しめるくらいの時間とか規模がいいな、ステージの企画は結構充実してて楽しかったしそれがあればってとこだね。
体育祭はて…もっと高校生らしい競技ないかな?ずっと50メーター走的なのしかないよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強できて、したい部活があったからです。
勉強して入った方がいいかも。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医療系
投稿者ID:49655210人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価みんなが仲良く生活できていたし翔鶴祭に向けて、応援団が練習していたり、展示の人も頑張って作っていたりして真面目な生徒が多かった。
-
校則校則は厳しくないと思いますが月に一度の服装頭髪検査があります。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。しかし、先生が対応してくれるかといったらしてくれなさそうな先生が多いです。
-
部活部活はハンドボールの女子は九州、全国にでていますが他の部活は記録をのこせていないと思う。部活にでない先生もいるので勉強を優先して国公立に受かった方が良い。
-
進学実績指定校があるので進学できてるようなものです。国公立受けて失敗してしまい世間的に知名度の低い大学に通う生徒が多いです。自称進学校どころか進学校でもないでしょう
-
施設・設備プールもグラウンドも遠いので不便です。
-
制服男子は普通の学ランです。女子はダサいです。
-
イベント文化祭ありますがみんなが頭で思い浮かべている文化祭とはかけ離れていると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の偏差値で行けるところだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:5152795人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
総合評価普通に楽しくないし制服もダサいので。
8割の先生がダメ教師なので鶴高はやめた方がいいです。自分の機嫌しだいで対応変わるし、プライド高いし挨拶しろという癖に挨拶しても返してくれないです。年齢層が高いので考え方が基本古いです。
朝は7時45分から朝講座が始まるのでキツいし、放課後も30分程度拘束されます。
私は正直ほかの高校にすれば良かったと思ってます。半分以上の生徒も同じこと言ってます。偏差値もそんなに高くないし、青春したいなら鶴高やめてほかの高校行った方がいいです。私は後悔してます。 -
校則可もなく不可もなくという感じです。
派手なメイクじゃなきゃバレないし眉毛脱色したりパーマかけたりしてても結んでれば服装検査パスできます。 -
いじめの少なさいじめは無いです。
もし起こった時に教師は対応してくれなさそうだなとは思いますけど。 -
部活文化部の扱いが雑、部費下げてきます。
-
進学実績クラスで1人やっと大分大学にうかるくらいです。課題も多くて受験勉強捗らないので、もっと上の大学を目指すなら鶴高はオススメしません。
-
施設・設備プールとグラウンドが遠い。トイレ汚い。
-
制服まじでダサい。中学生。カーディガン着てかろうじてくらいです。制服変えたら志望者増えるだろうなと思います。
-
イベント最後の体育祭は100m走しかなくてつまらんかった。前は障害物も借り物もあったのに急に相談無しになくなりました。
文化祭も、ミスコンやカップル企画も人権?がどうたらこうたらっていってなくなりました。意味わかんないし勝手に全部決められます。つまらん。
入試に関する情報-
高校への志望動機鶴高は第1希望じゃなくて、偏差値が高くも低くなくて妥協点として丁度いいので選びました。
特に鶴高大好き!という気持ちを持って入学はしてないです。なんとなくです。
投稿者ID:4989916人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 2]-
総合評価校長含む教師勢が少しおかしいです
生徒達はいい人ばかりで楽しい学校生活がおくれると思いますが、いかんせん教師が...
あまり入学はおすすめしません -
校則他の県立高校と比べたらまあ普通だと思います
ピアスは開けたらだめとか、いろいろ -
いじめの少なさ教師に問題あり。自分の評価を気にしてばかり
生徒はいい人ばっかりほんとに。
いじめは聞いたことがないです -
部活強化部はつよい!
でも強化部にお金かけすぎて文化部なんて全然相手にされません。
強化部じゃなくても運動部重視文化部軽視という感じです。 -
進学実績実績はそれなり?国公立には50人以上いってます
-
施設・設備これは普通にいいです。
でもトイレが少しきたないかも -
制服ださいとにかください。
冬服はださいけどカーディガンがあるのでまあまあマシになるかな? -
イベント文化祭も文化祭っぽくなくてつまらないです
あと体育祭の騎馬戦がつまらないです笑
修学旅行は楽しい
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値的にここの普通科がよかったから。
鶴高は本当にやめたほうがよかった。
これ結構大半の生徒が言ってるので、参考にしてください。
投稿者ID:42010320人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価自分次第でどうにでもなる。普通科のため、やりたいことがまだ見つかっていない子や勉強に集中したいという子には良い。勉強する人しない人の差はかなりあるが、エアコン設備や自習室など勉強のできる環境は整っているので、自分次第だと思う。鶴高の愛称で親しまれ、地域との交流は良い。普通科ということで真面目な雰囲気と思うかもしれないが、鶴高生はかなり明るく活発な子ばかり。部活動も盛んで、先生や生徒関係なく仲が良い。パンやジュースの自販機、購買もある。他校に比べイルミネーション点灯式など、珍しい行事も多い。
-
校則月に一度、服装頭髪検査がある。しかし普通にしていれば何の問題もない。その場しのぎをする人も割といる。
-
いじめの少なさトラブルは基本的にない。むしろ仲が良いと思う。もちろん生徒からの好き嫌いはあるがそれも醍醐味で、面白い。
-
部活鶴高は部活動が盛んであり、大会での実績も多数ある。剣道部やサッカー部、ハンド部など他にもたくさんの活躍をする。特に剣道部は毎回全国に進出を果たしている。
-
進学実績自分次第だと思う。自分から何もせず学校任せでいると何ひとつ叶わない。真剣に夢に向かえば、何にだってなれる学校だと思う。どの世界にも行ける可能性はある。
-
施設・設備鶴高には、体育館の他に武道場、多目的体育館、50mプールなどがある。昔は100mプールだったそうだが、撤去され多目的体育館が建てられた。中庭にはベンチが数個、池があり、プールと校庭は道路を渡って向かいにある。
-
制服普通だと思う。女子は夏は水色のセーラー、冬は藍色のセーラーで、カーディガンの校章が可愛い。男子は学ラン。他校に比べれば中学生とあまり変わらずつまらないが、女子より男子がかわいそうという声が多数ある。
-
イベント鶴高の行事はたくさんある。体育祭と文化祭を兼ねた、翔鶴祭がメイン。他にも冬にはイルミネーション点灯式や迎春祭などがある。たまに花火も打ち上げる。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分はこれといった夢がなく、とりあえず近くて、受かりそうだったから。ギターマンドリン部という珍しい部があり、惹かれたのもある。
投稿者ID:3934168人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価大学進学を考えている方にいいと思います。
先生は個性豊かな方が多く、授業は楽しいです。
相談も割と親身にのってくれます。
自分次第で進路実現ができるかどうか決まってきます。
-
校則服装検査はありますが、その時にしっかりしていれば大丈夫です。^_^か
-
いじめの少なさいじめはないのかもしれませんが、いじめになりかねないことをしている人もいます。
-
部活ハンド部、サッカー部、剣道部等はかなり良い成績を残しているように思います。
-
進学実績少し前まではかなりの実績があったようですが、年々国公立大学の進学率が低くなっています。
ただ、それは個人の問題だと思います。 -
施設・設備私は使用したことがないですが、部活生が宿泊で使うことのできるセミナーハウスがあります。
-
制服夏服はとても気に入っていますが、問題は冬服です。
近くの中学校とあまり変わらない気がします。カーディガンを着れば少しはマシになります。 -
イベント翔鶴祭はとても楽しいです。
しかし、それ以外に目立った行事がないように思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機その時の学力で行ける高校が鶴高だったから。
大学進学をしたいと考えているから。
投稿者ID:3867853人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価みんながきちんと挨拶ができ
女子ハンドボール部など部活動が盛んです。
生徒会活動なども活気で学校全体でする行事はどれも楽しいものばかりです -
校則女子のスカート丈や、学校内での携帯の使用、校章をつけるなどといった少しのことからでも徹底して各委員会などで呼びかけを行っています
-
いじめの少なさ全員が仲の良い学校です。いじめる生徒もいなければいじめる生徒もいません。先生方は優しく相談に乗ってくれたりします
-
部活女子ハンドボール部を始めとし、サッカー部、剣道部、女子バスケ部などの部活動が各試合で優秀な成績を残しています
-
進学実績スポーツ推薦など、大学からの推薦を受ける人も多く
進学される人達全員が自分の行きたい大学などに向かって勉強に励んでいます -
施設・設備セミナーハウスなどと宿泊もできる施設などもあり、体育館も2つあり各部活が練習に励めるようになっています
-
制服学ラン、セイラー服の典型的な制服なので可愛くはないですが、私は気にいっています
-
イベント全員が協力して、協力しない人がいないほどに力が入っています。
体育祭などの、大きな行事もとても迫力があります
投稿者ID:2579933人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価部活動も活発で文武両道を目指す生徒に溢れてとても良い雰囲気です。今の段階で成績が良くないんやな人もまずはここに入れば成績の向上に繋がります。
-
校則頭髪などは他の高校に比べ厳しくはないけど、社会で役に立つような規制は整っています
-
いじめの少なさ生徒同士仲良く真面目に勉強に取り組む雰囲気がよくあり、いじめやトラブルなどはありません。
-
部活部活動は活発に行われており、数々の実績を残しており、文武両道を目指すのに適しています。
-
進学実績県内では成績で負ける高校が何校かあるので、県内での大学なら充分に狙えます。
-
施設・設備体育館は生徒が入る様に広く作られており、図書館は漫画などではなく、今後に役立つ内容の本が並べられております。
-
制服男子は冬服が学ランだったりとあまり新鮮さは感じないかなと思います。女子も中学生の頃とそんなに変わらないと思います。
-
イベント文化祭や体育祭などは生徒が自ら実践して取り組み先生との連携もとれています。
投稿者ID:2578882人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価強化部が多くあり、
県内ベスト8の部活があります。
勉強と部活の両立ができ、
部活に入っている自分にとっては
とてもいい高校だと思ってます。
また、今年から応用クラスもでき、
国公立大学進学に力を入れています。 -
校則他の高校に比べると、
スカート丈や爪の長さなど厳しい面もありますが、
自分たちが安全に生活するためだと思うと、
みんなで守ろうと思えます。 -
いじめの少なさ教師も優しい先生が多く、
でも、ただ優しいだけではなく
優しい中にも厳しさがあります。
ですが、毎日笑顔で元気に挨拶してくださったり
生徒の悩みにも親身になって聞いてくださいます。
生徒間には、トラブルはほとんどないと思います。 -
部活クラブの種類は、
文化部にはギターマンドリン部やコーラス部など
中学校では聞いたことのなかった部活動があります。
運動部は、
強化部が多く、練習なども元気にやってます。 -
進学実績応用クラスもあるため、
自分の進路実現は
自分の勉強次第だと思います。
自分にやる気があれば、
先生方もサポートすごくしてくれます。 -
施設・設備体育館は、普通の高校では珍しい2つあり、
武道場、図書館があります。
校庭は
学校からでないとありませんが、
でも、すぐ近くにあります。 -
制服女子の制服はセーラー服で
男子の夏服には指定がありません。
白であることのみ条件です。
夏は、半袖と合服と言い薄手の長袖があります。 -
イベントしょうかくさいという行事があり、
文化の部2日間、体育の部1日と
とても楽しいイベントです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分は、バスケが好きで、
バスケ部が強いという理由でここの高校に来ました。
勉強と部活も両立がしやすく、
とても過ごしやすい毎日です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名別府中央看護という学校に行きたいと思っております。
投稿者ID:2341743人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価普通の高校って感じ 普通の高校生活を送りたいなら別にここでいいとおもう まあ勉強と部活って感じかな
-
校則ほかのところがわからんけどまあ普通じゃないかな あーでも携帯持ち込み禁止は辛い
-
いじめの少なさないよー 聞いたことない てかみんな部活とか勉強のことしか考えてないから そんないじめとか起こんないはず
-
部活いーとおもうー 結構部活おおいし 結構結果は残してるんじゃないん
-
進学実績偏差値が勉強すればいけるぐらいだから結構楽だと思う でも進学率高いよね
-
施設・設備うん 充実してる でもずっとある高校でちょっとボロいかなって感じww 他は充実してると思うかなあー
-
制服かわいくはないよね まあマシって感じ まあ普通~ かな? でもほかのところのほーがかわいいところあるよ
-
イベントしてるしてるしてるしてる 体育祭とか楽しい 応援団とか かっこいいし するのもいいけどみるのもいいよね
投稿者ID:2220602人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価校内の雰囲気は良いです。
先生と生徒の距離が近く、質問や意見を言いやすいと思います。
駅やバス停、コンビニなどは必要最低限くらいですがあります。 -
校則月に1度くらいのペースで服装点検があります。
これはかなり厳しいです。
ですが、普段はあまりうるさくは言われないです。 -
いじめの少なさ今のところいじめなどは聞いていません。
-
部活ハンド部、剣道部、サッカー部などは強いです。
強化指定部活になると練習時間などが長くなったりします。 -
進学実績国公立大学の推薦をもらうのは厳しいです。
指定校推薦はほぼ私立大学でした。 -
施設・設備体育館や多目的競技場、剣道場などが揃っています。
エアコンがあります。 -
制服セーラー服です。
私の場合はあまり中学のときと変わらなかったのであまりかわいいという感じはしません。 -
イベント翔鶴祭など、行事は多めです。
生徒が中心になることが多いので、実行委員などに入るととても忙しくなります。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かった。
投稿者ID:2182132人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価部活動がとても盛んで、勉強と部活の両立ができる。
生徒のことをきちんと考えてくれる先生もいるが、全くそうはみえない先生もいる。 -
校則他の高校に比べると、かなり厳しいとはおもいます。
眉毛はせめて、目立たなければ良いとしてほしい。
-
いじめの少なさいじめやいやがらせについて、親身に対応してくれる先生もいるが、みてみぬフリをする先生もいる。
「自己責任で。」と対処されたり、去年あった問題を今年も解決できていないのはどうかと思う。 -
部活バスケ、剣道、ハンドボールの女子、サッカー部などが強いです。
たくさんの部活があり、部活参加率90%なので、文化祭や、体育祭も盛り上がった。 -
進学実績「進学校なので」という理由で、大学へ入学されることを強く押され、自分の将来にこれはあっているのかと不安になる。
面談はもう少し増やすべき。 -
施設・設備セミナーハウス、体育館、多目的体育館など、施設は充実してるとおもいます。
ただ、クーラーは教室に温度調節のためのリモコンがほしいです。
寒さで体調を壊した生徒が多かったので。 -
制服冬服は男女共に中学生っぼいかな。 夏服は、男子はズボンの柄に特徴が欲しい。 女子は、水色に白という、清楚な印象をもつデザインで、かわいい。
-
イベントたくさんの行事があり、全校で一致団結できます。
文化の部が2日あり、その次の日が体育の部という形になっています。
今年は中庭企画がエンディングまでできてなかったので、時間はもう少し長くして欲しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機先輩方がとてもきらきらしてみえたからです。
部活もとても充実していて、入ったら楽しいだろうなと思って、一本に絞りました。
人によって充実の割合は大きく変わるかと思います。
投稿者ID:2150882人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価部活は女子部が結構活発です
学力はあまり高くないです
みんな優しいです
先生方もよく相談に乗ってくれます -
校則裾がちょっとやぶれてたりとかでひっかかる
割と厳しい方だと思います -
いじめの少なさけっこうすくないです。
昨年に1件問題が起きてそれ以来何もないです -
部活男子はサッカーがそこそこ
女子はハンドとか水泳とか
剣道は両方いい -
進学実績上野ヶ丘高校とか舞鶴高校とか豊府高校に比べるとだいぶすくないです
-
施設・設備体育館は2つあり二階とかにトレーニング機器もあるので設備はいいです
-
制服大分市の中学校の制服とあんまりかわらないです
男子は普通の学ラン -
イベント翔鶴祭というのがあって文化の部と体育の部があってとても楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったからです。
投稿者ID:2577922人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価あまり充実してない男子の性格が悪い高校生っぽくないイベントが楽しくない制服が可愛くない
-
校則よくわからない校則も多くて、全く中学の時と変わらないそして、体育教官の先生がとても威張っている
-
いじめの少なさ数学の先生が情緒不安定ですぐ怒ったらいきなり笑い出したりで怖い
-
部活力を入れている部活と入れてない部活の差が激しい。そして部活生がテスト休みがないとかもありかわいそうなときがある
-
進学実績先生が国立国立言う割にはそんなに進学した学校は先輩がたはあまり良くない
-
施設・設備トイレが臭かったりかんによっては汚すぎたり、雨漏りがあったりする
-
制服全く可愛くない、そして、スカートが長すぎる、髪型などの規則も厳しく困る
-
イベントイベントの際も、文化祭とかも、食べ物お化け屋敷火を使うものが禁止で何も楽しくないもっと自由にしたい文化祭が全く文化祭じゃない
入試に関する情報-
高校への志望動機家から10分でつき地元ということあり、この学校に決めました。
-
利用していた塾・家庭教師yes
投稿者ID:3129257人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価部活と勉強を両立できる人にオススメ
上の方の大学に行きたい人にはオススメできません
自分は勉学の方ですこし困ってます -
校則毎月服装検査があります
捕まると最初以外は怒られます
メイクなどは禁止です -
いじめの少なさ教科によってちがいますが、嫌いな先生などはいます。
えこひいきする人がいて、仕方が無いんですがとてもイラついてしまうときもあります -
部活ハンドボール部やサッカー部や野球部などの部活生がとても真面目でとてもいい人たちばかりです
-
進学実績地方の大学なら…って感じだと思います
私は国立に行きたいんですけど… -
施設・設備とても充実してます
図書館も最新刊から古いのまで結構あります! -
制服冬服は可愛いと思います
夏服は色が私は微妙です(笑)
オシャレはだめですね… -
イベントクラスマッチだったり、文化祭と体育祭が同時に行われたり、楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力にあっていたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学に入りたいです
投稿者ID:2098322人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大分県の偏差値が近い高校
大分県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大分鶴崎高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおいたつるさきこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 097-527-2166 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大分県 大分市 南鶴崎3-5-1 |
|
最寄り駅 |
- |
大分県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大分県の高校 >> 大分鶴崎高等学校 >> 口コミ