みんなの高校情報TOP   >>  埼玉県の高校   >>  淑徳与野高等学校   >>  口コミ

淑徳与野高等学校
淑徳与野高等学校
(しゅくとくよのこうとうがっこう)

埼玉県 さいたま市中央区 / さいたま新都心駅 /私立 / 女子校

偏差値:67 - 71

口コミ: ★★★☆☆

3.23

(168)

淑徳与野高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.23
(168) 埼玉県内77 / 197校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

168件中 1-20件を表示
  • Pick Up

    女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
       1年生の時から大学進学を意識した授業・講座があります。クラスメイトも向学心の高い人が多く、大変な小テストや定期テストを皆で乗り越えています。
    • 校則
       スマホは持ち込み可、校内使用不可。メリハリつける為には良い校則だと思います。
       制服の着こなしにに関しては、靴下をだらしなく履いていなければ、その他はあまり注意されません。
       私立高校として一般的な厳しさかな、という印象。
    • いじめの少なさ
       クラスの中でもいわゆる陽キャの人たちは色々大変らしいが、表立ったいじめはない。
    • 部活
       選択肢が豊富なので、頑張りたい人も緩くやりたい人も自分に合ったところを見つけられると思う。
       バレー、剣道、バトンなどが強いらしい。
    • 進学実績
       早慶上理ICUでは早稲田、GMARCHでは立教の合格者数が多い。
       先生方は熱心に指導してくださるし、予備校の講師の方の授業を格安で受けられるし、さすが私立って感じの手厚いサポート。
    • 施設・設備
       とにかく綺麗。清潔なだけじゃなくて、デザインも凝っている。
       全館空調完備、快適に過ごせます。
       最近、さいたま新都心駅側に新しい門ができました。
    • 制服
       チェックスカートに、白か紺のセーター。清楚系です。人の好みによると思うけれど、私は好きです。
    • イベント
       スポーツ大会緩い。運動苦手でも楽しめます。
    投稿者ID:700731
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中21人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 -| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      J Kを楽しみたい方にはお勧めできません。それに高校で勉強したいと思っている方でもあんまり行って欲しくないですね。いじめが少ないと言ってる人もいますけどちっちゃな隠れてるいじめが多いです。あと生徒の品がないですね。インターネットの扱いが悪い生徒が多いですね。そしていじめなどのことに先生は黙認していますね。いじめを先生に訴えたら逆に怒られた人がいたらしいです。一部の中学生から上がった生徒の素行が主に悪いですね。マジで行かない方がいいと思います。
    • いじめの少なさ
      陰湿。頭がいい生徒が多い印象だったのにそんなことありません。隠れたいじめが多いですね。いじめをなくすための取り組みが行われていません。そしてそれに対する先生の対応もよくないです。なんというか品がないいじめが多いです。陰湿ないじめで生徒の言われもない噂を流すとか鞄を蹴るとか。本当に行かないで欲しい。やめた方がいい。
    投稿者ID:881077
    この口コミは参考になりましたか?

    52人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      学校としてはかなり楽しいです、先生も学歴の良い先生ばかりなので言う事に説得力を感じることも多々あり生徒同士も基本的に仲がいいです。
    • 校則
      校則はそこまで緩くはありません。スカートを折っているのがバレたら先生によっては止められます。ですが私の知っている中だと業者に頼んでスカートをきってもらっている子がいたり、折っていてもセーターやベストを着用するのでバレないしだいたいの先生は言いません。スカートよりも靴下などの注意が面倒です。髪型はほぼ言われないし緩いですが、肩につくくらいの長さだと場合によっては言われます。スマホは禁止されていますが見つからなければ休み時間等使えます。ただ、おやすみモードや機内モードが必須です。
    • いじめの少なさ
      いじめはないなという感覚ですが、クラス全体がうるさい子ばかりや逆に静かな子ばかりであるとうるさいクラスではやはり静かな子は浮くし、静かなクラスではうるさい子は浮きます。静かなクラスにいる比較的うるさい子はクラスに馴染めないので部活内で縁を広げることが多いと思います。
    • 部活
      剣道部、吹奏楽部、バトン部が強いイメージです。他の運動部はそこそこか弱小という感じです。文化部は本当に活動しているのか分からないほど静かな部活もあり、「推薦取りたいからとりあえず部活入ろー」みたいな子はだいたい写真部に入ります。
    • 進学実績
      こと細かく先生が個別相談に乗ります。夢が文理で決まっている子であれば2年に上がる時の進研模試でクラスが決まるのでそこで頑張ればという形であると私たちも聞いているので変わるかもしれませんが、今のところは1月の進研模試である程度の偏差値を出せば自分の希望するクラスに残れたり上がれたりします。
    • 施設・設備
      校舎はかなり綺麗なので文句なしですが校庭がないので運動したい!って入ってくる子は不便かもです。駅からも近い方なので良いと思います。
    • 制服
      まあださいです。でも慣れます、可愛い子が着てるのを見ると可愛く見えるのでまあいいやって思えると思います。
    • イベント
      文化祭と体育祭をやる期間が他の高校と反対なので文化祭を早めにやることであまり仲良くないところから一気に仲良くなれる気がします。体育祭は体育館でやるので体育祭とは呼ばず、スポーツ大会と言う感じですがもちろんリレーなどもやるのでそこそこです。仏教行事が年に5回ほどあるのでそれが面倒だと感じる生徒が多いと思います。
    投稿者ID:878720
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]
    • 総合評価
      勉強がしたくてこれからの進路が決まってる人はいいと思う。あと運動できなくても生きていけます。人並み以上に運動できる人は物足りないと思いますが、、校舎はきれいです最近窓の外側に蜘蛛よくいるけど
    • 校則
      どうしたらそんなに厳しい校則にしようという考えに至るのかわかりません。スマホもダメで、一人一台surfaceが配布されていますがほとんどのサイトがブロックされます。もちろんYouTubeなんてもってのほか、勉強関連のサイトも見れないのがよくありますなぜ配布されたのか…
    • いじめの少なさ
      普通にあるところはあります。でもいじめというよりは陰口が多いです。いじめアンケートもやるだけやって何も動いてません。
    • 部活
      剣道、バトン、バレーが強いです。それ以外は楽しくやる部活もあるし、頑張って省撮ろうとしてる部活もあります。
    • 進学実績
      頭いいクラスの人たちが合格実績を稼いでそれを売りにしています。授業のレベルが高いので確実に偏差値が上がるか、ついていけずに落ちこぼれるかのどちらかです。
    • 施設・設備
      新しいのできれいですが、空調なので夏は寒くて冬は暑いです。校庭がなく、部活によってはバスで近くのグラウンドまで行っています。
    • 制服
      私立の学校の制服としてはダサいです。靴下が夏も冬も同じ厚い紺のソックス(下げてると怒られます)で生徒会が短い靴下の導入のため動いていますが、頑固な生徒指導の先生がいるので無理そうです。
    投稿者ID:880559
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      綺麗で生活はしやすい。
      勉強が好きだったり目標が決まってたりしたら普通にいいと思う。
      あと運動が苦手な人にはオススメ。
      華やかなJKライフを望む人は来ないほうがいい。
      ある程度学習に関して割り切って考えないと生きてけない。
      真面目すぎると病む。
    • 校則
      厳しいと思う。
      行事の時ぐらいスマホ許してくれてもいいいと思う。
      普通の日は自習に集中出来たり、ばれないように使えるのでいいけど、
      行事くらい許可しろー。
    • いじめの少なさ
      クラスによると思いますが、私のクラスは特にないです。
      正直そんな暇ない。
      個人個人が仲が悪いとかはあるんじゃないですか?
    • 施設・設備
      綺麗。
      公立中でトイレが汚くていつも入るの我慢してたのですが毎日快適です。
      一度校舎内を見学したら入学したくなる設備です。
      空調は校舎全体を水が循環してる?らしいので全部が涼しい。
      夏は昇降口入った瞬間涼しくて感動します。
    • 制服
      公立高校と比べたらいいほうだと思う。
      ただ靴下まで指定で夏も紺のハイソックス規定は信じられない。
    • イベント
      マラソン・持久走大会がないのが本当にいい。
      スポーツ大会もドッジボールや綱引きなどとても緩いのですごくいい。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近い。綺麗。女子高。
    投稿者ID:840305
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      誰にもおすすめしません。毎日学校から帰ってきたら、その日の復習をして次の日の予習やテスト勉強をしてという生活を3年間送りたい人だけ行ってください。ちなみに、お嬢様はいますが、theお嬢様学校ではありません。
    • 校則
      結構厳しいです。スマホが使えるのは家から学校の最寄り駅まで。それ以外のところでは、電源を切ってかばんに入れないといけません。(学校で使っているのが見つかったら1週間没収です。)髪は、ハーフアップだめで、肩と肩のラインより長い人は結ばないといけません。スカートの長さとか靴下を下げていることにうるさい先生もいます。
    • いじめの少なさ
      陰口とかがひどいです。頭が良い人の集まりなのでないイメージでしたがいじめも普通にあります。
    • 部活
      バトン部、バレー部、剣道部は強いです。それ以外はオーディションとかしてるけどそこまで強くないです。
    • 進学実績
      Gmarchとか早慶に行く人多いです。
    • 施設・設備
      綺麗です。私たちが掃除する時間はありますが、しなくてもいいくらいです。
    • 制服
      リボンないです。あと、靴下が夏も冬も同じだし紺色なので、夏は火傷するんじゃないかってぐらい暑いです。(なのに下げてると怒られます。)夏のポロシャツはダサいので皆んな着てないです。冬はコートがありますがこれもダサい。
    • イベント
      文化祭は楽しいです。スポーツ大会が、室内なので物足りない感じがしましたが… 海外と交流する機会が多いのはいいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      校舎が綺麗だったから。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      常に勉強してます。追いつけません。
    • アクセス
      駅から若干遠いので雨の日とか大変です。
    投稿者ID:807489
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      勉強で溢れる3年間にしたい方にはとってもオススメです
      併願の生徒は元々難関私立の付属校や、県トップの公立を目指していただけあって真面目で勤勉で中3の時にしっかり頑張っていたんだなという尊敬できる人達ばかりです。理系クラスはレベルが高いから文系クラスを志望した という人もいて文系クラスにも数学が得意な人が沢山います!
      ある程度の覚悟が無いと日々の生活はキツイかもしれないです。小テスト多いです、授業のペースは慣れればそこまで心配する必要はないと思います。予習復習どちらかに力を入れて毎日頑張ればそこまで困ることはないかと思います・・・ 入学してすぐは予復習をめちゃめちゃ求められますが忙しくてどっちも完璧にこなすのは難しいかも
      先生は流石私立高校の先生という感じで教えるのが上手いです!質問しやすいですし勉強する環境は整っています。理解できない場合は生徒側に問題があるかも
      でも指定校推薦を使えるのはほんのひと握りの人だけですし、この高校に入って落ちこぼれたり微妙な成績を残すくらいならちゃんと頑張って大学付属校に入学するか、偏差値を下げて指定校推薦を狙えるとこに入学しましょう。マジで後悔してます。
    • 校則
      私立で同じくらいの偏差値の高校と比べると割と一般的な感じです。学校集会などでスカートが極端に短いと注意されますが、普段の生活で先生に注意されている人はあまり見ません。元のデザインが長いので1~2回折ってる人も普通にいます。
      入学時に21時以降はSNS等の返信はしちゃダメ!と言われますがそんなことを守ってる人はいません。インスタに制服載せてる人もいますし、インスタのプロフィールにはアルファベットで高校名表記してます。
      でも学校で使ってるのバレたら2週間?1週間?没収です。
      さいたま新都心駅の改札入ってからは使っちゃダメというルールになっています。学校で制服着て写真撮れないので思い出を形に残しにくいですね。ちなみに宿泊行事もデジカメのみでした怒
    • いじめの少なさ
      多少合う合わないがあってグループもクラスに存在してますが、私は聞いたことがないです!でも他のクラスではあるのかなあ・・・
    • 部活
      バトン部、吹部、バレー部が強いのかな
      忙しい部活は忙しいと思います
    • 進学実績
      合格人数が多いのは同じ人が同じ学校の学部をいくつも受けてるからです!MARCH以上にいけるのは優秀な人のみ!国立クラスでも実際国立大学に合格するのは片手で数えられるくらいです。
      1年次から頻繁に受験の話をされるので高校受験がゴールだと思って入学したらメンタルがやられます。先生は私たちのことを進学実績を上げるための駒だとしか考えてないと思います(TT)
      アドバイスもその人に対してというよりは過去の事例をあげてこの人でもできたからあなたも出来る みたいな感じです。
      まあ本人の頑張り次第です結局は。
    • 施設・設備
      この高校に入ったらもうどこの学校にも通えないくらい校舎自体は新しいし綺麗です。でもトイレは生徒の数に対して少ないかも。お昼前が混みます。手を洗うために並んでるのかトイレをするために並んでるのか分からないです。

      勉強する施設はかなり整っています。自習スペースは静かです。教室で放課後に友達と軽く話しながら勉強するのも楽しいです。

      土曜日の講座は1クラスに50人弱 人が入る授業もあるので狭いです。

      コクーンは入学後2ヶ月で飽きます。プリは大宮まで行かないと良い機種が無いです!
    • 制服
      親世代には異常に評判がいいですが着る側のテンションは上がりません。夏でも長いハイソックス。スカートも長いため短足に見えます。ハイソックスを下げて履いてる人もいますが普通に短い靴下履きたいです。一部変えようとしてくれている先生もいるみたいですが中々実行に移ることはできないみたいです。大宮に行くとみんなスカート短くて恥ずかしくなるレベルで長いです。元々長いので世のJKくらい短くするとシルエットがダサくなります。ローファーで登校するルールです。NIKEのエアマ履いて登校するという私の夢は叶いませんでした。鞄は手提げかリュック どちらも指定です!サブバッグは自由です。
    • イベント
      女子しかいないのもあってかそこまで盛り上がりません。
      スポーツ大会は微妙です。文化祭はTikTokで見るようなキラキラした感じとはかなり差があるかと・・・ コスプレなんて出来ません!コロナの影響で食品はダメだったのでどこもゲームやお化け屋敷でした。
      普段の校則がそのままなので文化祭だから緩くなる とかは無いです!
      仏教行事は眠いです、みんな寝てます
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      第一志望の高校に落ちたから。
      校舎が綺麗だから。
    投稿者ID:805931
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      JKをエンジョイしたいと思っている方には向いていないと思います。私はJKらしい女子校生活を望んでいました。しかし、文化祭で自由な髪型や服装は許されていませんし、体育祭はスポーツ大会と称して、ゆるくクラス対抗で他学年と競技を競い合うだけです。高校で青春をしたい方は受験しないことをオススメします。逆に、勉強に力を入れたい、絶対にいい大学に進学したい方は、本当にとても良い高校だと思います。先生たちが手厚く指導してくださるし、まわりの雰囲気も良いので、勉強しやすい環境だと思います。
    • 校則
      厳しいです。SNSに制服や構内の写真を上げてはいけません。学校内、登下校中はスマホを触ってはいけません。ハイソックスの靴下はさげてはいけません。スカートは膝が見えるように履いてはいけません。髪が肩についたら結ばなければなりません。寄り道はアリですが、改札を通るまではスマホは触れません。バイトは完全に禁止です。(破っている方も結構多いですが)定期考査中に爪やスカートの長さ、靴下の長さを見られます。ゆるい先生方は注意しませんが、注意する先生はいます。
    • いじめの少なさ
      選抜クラスでのいじめはあまり聞きません。S類はよくわかりませんが、悪口や妬み嫉みはあります。人間ですからね。自分と合わないなって人もいますけど、気にしなければいい話だと思います。でも逆に、出会えてよかったって思える友達が沢山います。頭がいい高校なので面白い友達が沢山できます。そのことに関しては誇れると思います。慣れれば楽しいです。
    • 部活
      バトン部ダンス部バレー部吹奏楽部は強いって聞きます。強い部活は活動日数が多いので勉強に支障が出ると思います。友達と寄り道して帰れることもないし、学校が午前中の時も午後に部活が入る時があるので、後悔する人は多いです。とにかく強い部活に入部する時は考えてから入部した方が良いと思います。
    • 進学実績
      進路実績はとてもいいです。良い大学に現役で進学したい人は本当にオススメします。定期的に外部模試があり、自分の実力を知ることができます。定期試験ではクラス内での偏差値が出るので、自分がどのくらいの成績なのか詳しく知ることができます。S類に入れば、日東駒専やGMARCHレベルの指定校推薦があるので、定期試験と授業態度を頑張れば、指定校推薦で良い大学に行けちゃいます。それが苦手な人は選抜コースでコツコツ勉強すれば、だいたいの確率で受験に合格することができます。
    • 施設・設備
      施設はとても綺麗です。校舎が設立されたばっかりなので、トイレはキレイで便器は暖かいし、廊下はピカピカです。黒板も綺麗。でも教室と机がだいぶちっちゃいなってみんな言ってます。私も思います。校庭はあるかないか分からないぐらいちっちゃいです。休み時間には校庭で遊んでいいらしいですけど、遊んでる人はあんまりいません。下駄箱から廊下まで隅から隅まで空調が整備されていて、夏場は涼しいし、冬場は暖かいです。
    • 制服
      スカートは夏用も冬用もカワイイと思います。だけど、ワイシャツがナンセンス。襟が丸くて、リボンの代わりに青いラインが印刷されてます。みんな制服で遊んだりディズニーに行ったりする時は、普通のワイシャツとスクールリボンを買っています。ブレザーは普通でカワイイです。靴下は長い。すぐヨレヨレになる。歩くと下に下がってきます。なのに、靴下が下がってると怒られる。セーターは任意で買いますが、2色持ってる人が多いです。買う時は自分のサイズより2個ぐらい大きいのを買った方がカワイイです。ゆるゆるで着るのをオススメします。スカートは長いです。切ってる人も結構います。3年生のスカートは短いので、1年生の時だけ我慢すれば短いスカートでも怒られません。
    • イベント
      文化祭も体育祭も他の高校に比べると力は入っていないです。1年生はお店を出せません。髪型はせいぜいできてもツインお団子まで。盛り髪などは怒られると思います。ムダなものを持っていくと没収されます。文化祭なのにスマホは使えません。なのでカメラを持参する人が多いです。クラスTシャツを作ることができます。デザインはクラスで考えます。たまーーによく分からないイベントを開催することがあります。意外と盛り上がって楽しいです。なんせ女子校ですから。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      第1志望に落ちた。
    投稿者ID:805929
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      勉強したい!って人はいいと思いますが、高校生活を楽しみたい人には絶対におすすめしません。入ったら地獄の始まりです。笑
    • 校則
      きびしいです。最寄りの駅を出たらスマホは電源を切る、髪は肩と肩のラインについたら結ぶ、などよくわからない校則が多いです。
    • いじめの少なさ
      女子しかいないのでいじめはないほうだと思います。ただ、陰口はすごいです。
    • 部活
      バトン部、剣道部、バレー部は強いみたいですが、それ以外はそこまででもありません。なのに、オーディションに受からないと入れない部活が多いです。
    • 進学実績
      頭のいい人にしか期待していません。あくまで生徒ではなく、進学実績ご大切って感じです。
    • 施設・設備
      本当に綺麗です。ここに関しては最高です。
    • 制服
      リボンもないし、靴下は夏も冬も同じ長い紺の物をはかなくてはいけないので夏は足が焦げそうなくらい暑いです。普通にダサいです。
    • イベント
      仏教行事が本当にめんどくさいです。文化祭やスポーツ大会は、盛り上がります。ですが、スポーツ大会室内なので私的に物足りない、、
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値と進学実績(騙されました。)で決めました。あとは、通いやすさなど。
    投稿者ID:791000
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      県内私立の中では校則もそこまで厳しくなく、先生方はいつも一生懸。女子校ならではの賑やかさが心地よく、過ごしやすいです。
    • 校則
      県内私立の中では校則も厳しくなく、1部規制はあるにせよそれがなぜいけないのかを納得のいくような説明があるので不満はありません。
    • いじめの少なさ
      頭がいい人が多いはずなのに、人の悪口を言い続けるような人が稀にいます。基本嫌がらせなど陰湿ないじめは無いですが、変わった子も多いのでそれに対し陰口を言う人も少し居ます。
    • 部活
      バトン部、バレー部は強い印象です。活動日数も多め。茶道部や写真部はほとんど活動がないです。
    • 進学実績
      進学率は高いです。S類(R類)には指定校推薦枠がありますが、競争率が高いです。
    • 施設・設備
      とりあえず綺麗。校舎内の空気も良いです。ただ、グラウンドが無いので狭い体育館でサッカーをすることもあります。
    • 制服
      不満のある生徒もいるようですが、自由な組み合わせができ、スカートも夏用冬用どちかも可愛いと思います。
    • イベント
      文化祭はとても盛り上がります!楽しいです!スポ大が体育館で行うのは寂しいです、、
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      海外への研修が多いこと、英語学習に力を入れていること、先生の話が面白いことなどを踏まえ、受験を決めました。
    投稿者ID:774339
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      一般的に想像される「青春」は学校内では実現不可能だと思った方がいいです。勉強だらけ規則だらけでかなり厳しい日々を過ごすことになるとは思いますが、部活や趣味など自分で自分の気晴らしになるものを見つければ3年間なんとか耐えられると思います。息抜きの時間を無理矢理にでも作らないと本当に壊れてしまいます。そんな毎日です。
    • 校則
      訳の分からない規則が沢山あります。ただし、なんだかんだ真面目な人が多いため規則を表立って破るような人はあまり見た事がありません。特に不満なのは、夏場のありえない暑さの中でも校則指定のロング丈靴下を下げて履いてはいけないというものです。生徒達の意見によって在学中何度か夏仕様の短い靴下についてのアンケートが取られましたが、1度も何も反映されていません。結果すら知りません。あれは一体なんの意味があったのでしょうか。
    • いじめの少なさ
      完全にクラスのメンバーによります。全くいじめ等の噂を聞かないクラスもあれば、沢山聞くクラスもあります。これに関しては学校側の対応に問題がある訳ではないと思います。
    • 部活
      クラブの種類はかなり充実しているのではないかと思います。ただ、名前だけで活動しているところを見たことがないクラブもいくつか存在するので入部の際は活動頻度を確認するべきです。
      剣道部、バレー部、バトン部が上位の大会に進むなどして特に熱心に活動しているように思います。
    • 進学実績
      自分次第です。学校としての進学実績はかなり良い方だと思います。類型にもよりますが、早慶上智やMARCHを目指している子がとても多いため、モチベーションには繋がります。「自分だけ頑張っていて辛い」という感覚には絶対に陥らない環境です。逆に周りが当たり前のように努力をしているので、「自分はなぜこんなにダメな人間なんだろう」と悩んでしまう人は多いように思います。難関大学を一般で目指している人は塾や予備校に通っている人が多いです。
    • 施設・設備
      こんなに綺麗な高校があるのかと思えるほど綺麗な校舎です。教室や廊下はもちろん、体育館も図書館もトイレもすべてとても綺麗です。校庭は芝生で小さいですが、部活等で主に使うグラウンドは他の場所にあるのでそこまで困りません。
      ただひとつ残念なのは、謎の循環システムで教室の壁一面に小さい穴があいていてそこで自動で温度調節がされるところです。このシステムのせいで各教室で調節ができないため、教室がサウナのように暑くなったり、夏なのに上にジャージやセーターを着るほど寒くなったりします。
    • 制服
      正直言ってダサいと思います。シャツが丸襟で、首元に水色の線が入っている所が特に不評です。他校の友達に見せたら苦笑いされました。でもなぜか親世代にはかなり人気なようです。
    • イベント
      全く楽しくないわけではありませんが、学校全体でイベントを盛り上げるという雰囲気はあまり感じられません。あとはクラス次第で文化祭やスポーツ大会をどれだけ充実させられるかが決まると思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      国際交流が盛んな点に惹かれたから
    投稿者ID:877774
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      気の合う友達がたくさんできて楽しいことばかりではありますが、やはり進学校。勉強が中心です。勉強に追われてしまうので、キラキラとした憧れの女子高生になるには不向きです。
    • 校則
      THEお堅い私立の女子校って感じです。
      バイト髪染めピアス禁止、靴下は下げない、スカートは膝丈、スマホは校内使用不可、肩につく長さの髪は結ぶetc...
      先生に目をつけられなければ口うるさく注意されることはないです
      守っていない人は結構多いです(体感7割以上)
    • いじめの少なさ
      いじめというか、陰口はあります。まあ人間ですので...
      嫌がらせに発展してしまったら先生に相談すればちゃんと話も聞いてくれるし、解決方法も考えてくれます。
    • 部活
      他校と比べると一生懸命に取り組んでいるという感じではありません。
      バトン部、ダンス部はとても厳しく、強いとよく聞きます
    • 進学実績
      偏差値の高い学校なので進学先のレベルも高い気がします。
      英語に力を入れていて、問題集や、60~100個くらいの範囲の英単語の小テストを毎週行います。
      英語に限らずこの学校は小テストがとても多く、合格点に届かないと放課後残って再テストをさせられたり追加課題を出されたりします。

      他の学校の滑り止めとして受験した子が多いので頑張らないと勉強に追いつくのが大変です。油断しているとすぐ落ちこぼれます。
    • 施設・設備
      清掃員の方たちが毎日掃除をしてくださるので、眩しいレベルで床がピカピカです。

      広い校庭とプールが無いので長距離走と水泳の授業がありません!

      高校校舎はエアコンではなく特殊な空調装置を使っていて、室温をコントロールできないので夏でも寒いです。空調が効きすぎて一瞬で体が冷えます。
      冬も寒いです。特に図書室。図書室には自習スペースがあって私もよく利用するのですが、本当に寒い!特に足元!!
      寒がりの方は季節に関わらず防寒対策をおすすめします。
    • 制服
      他校の子からはよく褒められますが、在校生からは評判が悪いです。
    • イベント
      体育祭はユルく、運動が苦手でも楽しめると思います。校庭が狭いので学校とは少し離れたところにある市民体育館のような場所で開催します。

      文化祭はチケット制で、招待できる人数に限りがあります。友達をたくさん呼びたい!という方は物足りないかもしれません。

      修学旅行の行き先はアメリカなので楽しめると思います。(私たちの代はコロナで沖縄でしたが...)
    投稿者ID:845595
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 3]
    • 校則
      靴下、スカートが長い。風紀指導の先生が注意してきます。
    • いじめの少なさ
      頭いい人たちなのでいじめか悪口かのグレーゾーンをつくのが上手いですね。目立ったいじめは聞かないですが、陰口は相当なものです。
    • 部活
      オーディションに受からないと入れない部活が多い割には全体的に活動が少ない。部活より勉強!という感じの部活がほとんど
    • 進学実績
      業績自体悪くないと思いますが、勉強させられる量を考えると、もっと良くてもおかしくないのでは?と思ってしまいます。
      結局どのクラスにいても2年生の後半には予備校通ってる人が多いです。
    • 施設・設備
      綺麗です。特に不満は無いです。
    • 制服
      大人からは好印象なイメージ。靴下が長い
    • イベント
      楽しいか楽しくないかは人それぞれな気がします。規模が小さいしょぼいなど、どれだけ生徒が文句を言っても何も変わらないので、自分から制約の中で工夫して楽しむしかないですね。楽しみに行けば楽しいんじゃないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      塾からの強い勧めを信じてしまいました。滑り止めで最後の選択肢でした。
    投稿者ID:829924
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 3]
    • 総合評価
      良い講師の先生もいますが、教師陣が足りないのか大学院生を雇って授業をさせています。

      MSコースは内申がオール4ぐらいあれば入れるので、中学生時の偏差値は60も満たない人がたくさんいる。だから淑徳与野のサイトの偏差値は間違い。簡単に入れる。
    • 校則
      校内スマホ使用禁止
      髪の毛下ろすのは肩まで
      学校行事は写真撮りたかったらデジカメ持参(修学旅行も)
      バイト禁止
      SNSに制服姿を載せてバレたらスマホ没収&反省文
    • いじめの少なさ
      いじめというかTwitterに悪口を書き込まれることがあったそうです。(しかもその子の画像付きで)
      女子同士なので個人で嫌がらせや喧嘩なんかもある
    • 部活
      強い部活は強いみたいです。MSコースにスポーツ推薦で入ってくる子がいるから。
    • 進学実績
      合格実績なんてほぼ同じ人が稼いでるだけです。
      実際はGMARCHにすら行けない人多数
      数年前の私立文系コースの下のクラスはGMARCHに受かった人は3~40人のクラスに3割しか居なかったそうです
      一般受験を受ける子はほぼ予備校や塾に通っています
      これは淑徳与野高校の力不足なのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      自習スペースがとにかく無さすぎる
      自習する机が廊下に設置されてるっておかしい
      うるさくて集中出来たもんじゃない
      自習する場所が無いからみんな予備校や塾行くんだよ
      しかも自習スペースは少ないから早い者勝ち。
      合格実績上げたいなら自習スペース作って
    • 制服
      私立なんだからもっと可愛くできるのでは?
      リボン、ネクタイ無し。
      靴下を1年中あげてないと生活指導くらいます
      夏暑くて下げてたらとても怒られました
    • イベント
      勉強に力入れてるので盛り上がるわけないですよね?(^^)
      しょぼいです。まぁこんぐらいが丁度いい。
    投稿者ID:809969
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      高校で勉強に力を入れたい、受験勉強だけに集中したいという人にはとても向いている学校だと思いますし、受験をお勧めします。しかし、高校で学生生活を楽しみたい!と思っている人はやめておいた方がいいです。入学してから間違いなく後悔します。入学して良かったと言っている人たちのほとんどは勉強が好きな人達だと思うので、勘違いをしないようにしてください。小テストがとても多く、自分の勉強をすることができません。「苦手科目を今のうちに克服ししましょう」と言い自主学習を勧めていますが、各教科の課題が多く小テストが多いためできません。
      本当に、勉強だけに集中したいという人がこの高校に向いていると思います。
    • 校則
      私は厳しいと感じています。スマホは持ち込み可能になりましたが、校内で使うことは禁止です。文化祭や体育祭、そして修学旅行などの行事でも使うことを禁止されています。(写真を撮りたいならカメラを持っていけと言われます。)とは言え、先生にバレないように休み時間に使用したり、トイレで使ったりという子も結構たくさんいますし、意外とバレません。笑
      また、スカート丈も膝より下と制服に関しても厳しめです。ただ、私はスカート2つ折りしていますがばれていません。笑こちらもスマホと同様、スカートを折っている生徒は多いです。クラスの3分の2くらいの生徒は折ってると思います。
      その他、アルバイト禁止、髪は肩についたら結ぶ、メイク禁止などがあります。

      校則は厳しいですが、破っている生徒がほとんどのため、あまり校則の意味が無いのも事実です。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことはありませんが、クラス内での陰口が多いです。その陰口の内容も事実では無いことであるなど、ほとんどでっち上げです。
      私は、あるアーティストの方を推していると言うだけで、話したこともない人から陰口を叩かれ、一時期とても辛い思いをしていました。
      全員が陰口を叩く人という訳ではもちろんありませんが(中にはとても優しい子で助けてくれる人もいます)、標的にされるととても辛い思いをして過ごさなくてはなりません。
    • 進学実績
      高校2年生の段階で、私文、私理、国立のどこに進むかでクラス分けをされます。国立理系(5科)は非常に人気で、成績順で国立を目指す人のクラスに入れるか否かが決まります。仮に、成績が悪く入れなかったとしても、私立理系の生徒と同じクラスになり、国立クラスの生徒と同じ内容を学ぶこともできます。(国立クラスとの合同授業もあります。ただし、国立クラスが2つ設置されるかはその時の国立志望者人数によって変わるそうです。私の代は、運が良いのかは分かりませんが2つ設けられました。国立志望者が少ない年度は他の先輩方がおっしゃっている通り、国立志望でも私立理系を目指すように言われたりするかもしれません。)進学実績は今も変わらず、私立の方がいいです。ただ、1人の実績が反映されている部分もあるので注意が必要です。先程、国立志望者は人気と書きましたが、だからと言って国立の合格実績がいいという訳ではありません。ただし、塾に行かずに学校の勉強と自主学習のみで国立合格をされた先輩もいるので、お願いすれば先生方から手厚いサポートをしていただけると思います。
    • 施設・設備
      校舎はとても綺麗です。また、机や椅子も落書きはほとんどなく、施設・設備の観点だけから言えば、気持ちよく学校生活を過ごすことができます。
    • 制服
      とても可愛くなくもなく、だからと言ってとてもダサいわけでもなく、、普通です。ただ、スカートの色をもう少し工夫できないのかな?とは思っています。灰色のスカートの赤と白と青のチェック柄は如何なものか、と思います。
    • イベント
      行事はそこまで盛り上がりません。行事を思いっきり楽しみ、青春したいと思っている方は、この高校はやめておいた方がいいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      併願校でした。高校入試で志望校が全落ちしてしまった為にここに入学しました。
    • どのような入試対策をしていたか
      最難関高校を目指し、淑与野を併願校としているのであれば、その対策がそのまま淑与野の対策になるため、特別なにかする必要はありません。普通に試験を受ければ上のクラスに余裕で受かると思います。確約制度があり私は確約が取れませんでしたが、合格することが出来ました。もし心配ならば、過去問1回文を解けば十分だと思います。これから淑徳与野高校の受験を考えている受験生の皆さん、頑張ってください。応援しています。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      上のクラスに行けば行くほど、学習意欲がある生徒も当然多いです。だからと言って、下のクラスの生徒がダメというわけでもありません。毎週、英単語テストがあり、学期ごとに満点を取り続けた人が表彰されるのですが、上のクラスの人よりも下のクラスの人の方が頑張って、表彰されているイメージがあります。
    • アクセス
      北与野駅、大宮駅、さいたま新都心駅から歩いて来れるので便利だと思いますが、駅から15分ほど歩くので、学校行くまでに疲れます笑
    投稿者ID:806440
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 5| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      勉強を頑張りたい方にはいい学校だと思います。個別に聞く分にはわかりやすいですし、設備も綺麗ですし、テスト後に1週間程度休みがありますし、それらについては悪いとは思っていませんし、むしろいいです。ただ、3年間勉強をし続ける覚悟がある方のみ、入るべきです。覚悟がないなら別の学校を受験した方がいいです。
    • 校則
      校則は普通に厳しいです。駅の改札を出たらスマホは使ってはいけない、髪の毛は肩についたら結ぶ、スカートは膝下、靴下は下ろしてはいけない、なのに夏も冬用のソックス、などですね。でもスカートを折ったり靴下を下ろしている人は普通にいます。ただ、注意されてめんどくさいです。
    • いじめの少なさ
      普通にいじめはあります。また。陰口はすごいです。話が盛り上がってると思ったらほとんどは陰口です。ビジネス友達みたいなことが多いです。
    • 部活
      バトン部とバレー部は強いらしいです。半分くらいの部活はオーディションを受けないと入れないです。
    • 進学実績
      選抜Aか選抜Bに入らないとそもそもが無理な場合が多いです。教師は進路のアドバイスをするというより、ある生徒はこう出来たからあなたもこうしなさいみたいな感じです。生徒のことを考えているというより、進学実績を上げたいのかなって思うような発言をするときもあります。
    • 施設・設備
      施設はとても綺麗です。掃除の時間はありますが、普段から掃除をしてくださってる方がいらっしゃっていて(お掃除のおばさんって感じです)生徒が掃除する必要ある?ってくらい普段から綺麗です。いつも感謝しています!ただ、体育館とかは狭いですが、場所が悪いところではないので、しょうがないと思います。
    • 制服
      私立とは思えないくらいダサいです。親世代には評判がいいみたいですが、こちらとしてはテンションが上がりません。
    • イベント
      仏教行事がただただ眠いです。でも、仏教学校なのでそれについては文句言えません。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      急に女子高に行きたくなったからです。
    投稿者ID:759157
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      不満な点もありますが、充実した楽しい女子校lifeが送れます

      オタク多いです全く浮きません¥/
    • 校則
      厳しいけど、グレーゾーン多めで注意してくる先生は少ないです。
      スカートは2回折っても靴下を下ろしていても2、3人の先生を除いて何も言われません。
      担任からは○○先生来るからちゃんとしてねみたいに言われます笑

      ただ、なんでダメなのかの説明がほぼないので納得してません。
      生徒総会はただの決算報告会なので生徒の意見など1ミリもありません。
      意見箱も返答されたことありません。
      生徒の意見は一切反映されてないです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないです。
      クラスによります。
    • 部活
      緩く楽しく部活したい人は満足出来ると思います

      剣道部、バレー部、バトン部は強いです。
      淑与野はバトン部だけどチアやってます笑
    • 進学実績
      まだ在学中なので3。
      先輩の実績見る限り、早稲田、立教には沢山合格してるなって印象です。
    • 施設・設備
      校庭が狭いです。私的には体育が体育館になるので逆にありがたい。

      また、高校校舎の空調が学校の空気を循環させて冷やしたり暖かくしたりしてるので、各クラスで調節出来ないので、6組はとても寒いみたいです。
    • 制服
      リボンがあれば◎
    • イベント
      スポ大(体育祭)が体育館なのが不満でしかない。
      リレーもトラックじゃなかったりつまんないです。
      文化祭は楽しかったです
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      第1志望に落ちたから
    投稿者ID:744405
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      選抜クラスに入れば、質の良い教師陣に教えて貰えますが、クラスが下がるほど、講師が多くなります。
      陰キャはクラスでは殆ど居場所がありません。勉強が好きで、女子校Lifeを満喫するのを望まないのであればおすすめします。
      学校の隣にはよく分からない工場があり、毎朝登校する時に異臭がします。
      慣れると平気ですが、慣れるまでが本当に辛いです。
      空調は割と整ってます。
      設備は綺麗ですが、満足いくものではないかと…。
      この学校に通うくらいならもう少し頑張って大学附属高校を受けるか、
      志望校を下げる事を強く、強くおすすめします。
    • 校則
      結論から言うと、厳し過ぎる。ハーフアップダメってありえなくないですか?生徒指導の鬼教師が靴下やスカートの丈まできっちりチェックしてきます。考査期間中は試験中に先生が巡回して、爪の長さや髪の長さをチェックして、テスト後の講評(?)の前に先生が○○さんは爪が長いので切ってくださいと、名指しされます。正直めんどくさいです。
    • いじめの少なさ
      こちらも結論から言うと、いじめはあります。女子校なので
      暴力沙汰はないのですが、SNSで集団いじめなど教師の目の届かないところでやるので、譬え先生に報告しても全く対処されません。
      まあ、人に嫉妬したりするのが原因のようですが、周りも目をつぶっています。
    • 部活
      バレー部はめちゃくちゃ強いです。
      ほかは…聞いたことないです。
      設備が本当に少ないので、練習も充実しているとは言えません。
    • 進学実績
      S類に入って真面目にやってそこそこの点数を取っていれば、指定校推薦が貰えるのでいいと思います。しかし国公立大学を目指すとなるとかなり
      受験できる学校は限られます。
    • 施設・設備
      狭い。
    • 制服
      他に類を見ないレベルでダサい。
      みんなスカート折ってます。
    • イベント
      兎に角仏教行事が面倒です。はっきり言って全員寝てます。
      よく分からない話を延々と聞かされるので、寝ないで耐えている人は殆どいません。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      通いやすくて綺麗だったから。
    投稿者ID:720162
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      他の卒業生の方も仰っていましたが、ほんとにツッコミどころ満載です。
      ルールの存在理由が意味不明かつ、訳の分からない理由で先生に理不尽に怒られたりしました。世の中の厳しさを知るにはいいんじゃないですかね笑
      この高校を卒業して得たことは理不尽に耐えることくらいですね。
      勉強だけする、青春は捨てるひとならこの高校で十分だと思います。
    • 校則
      先生によって校則違反の基準が違う。せめて一貫して欲しいですね。
    • いじめの少なさ
      クラスによると思いますよ。
      クラス内の一般受験の子の割合が高ければ高いほどいじめや陰口を言う余裕がなくなります。いじめしたところで自分が東大に受かるわけじゃないですもんね。
    • 部活
      部活によると思いますよ。見学に行って雰囲気を確かめてから入った方がいいのは確かです。
    • 進学実績
      指定校の事情は知らないのでよくわかりませんが、一般の人向けの講座は結構多かったです。もちろん分かりやすく、受けていて楽しい講座もあれば、何を言ってるのかわかりにくく、受けるより自習した方がいいのでは?という講座もあります。
    • 施設・設備
      結構綺麗です。
      が、夏の冷房が寒すぎます。凍えます。冗談じゃないです。先生方は授業で喋ったり動いたりしてるから暑いと感じるのかもしれませんが、生徒は地蔵のごとく座りっぱなしで微動だに出来ないので凍えます。夏なのにひざ掛けを持参するという訳の分からない状況が発生しがちです。
    • 制服
      好みは人によると思います。私は割とすきです。ネクタイとかリボンとかなくて息がしやすいし、リボンを忘れて怒られるとかもなくていいと思います。
    • イベント
      スポーツ大会という名の自習大会です。文化祭は楽しもうと思えば楽しめますが、文化祭に関心がない人は帰ります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      親戚が通っていたため
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      関東の国公立大学
    投稿者ID:853130
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とにかく施設が綺麗なので満足しています。
      校則の厳しさもまぁ私立だから仕方ないかなという感じです。留学する機会が沢山あるのもいいと思います。口コミに書いてあるほど悪いところではないです個人の意見ですが。
    • 校則
      厳しいことを承知で入ったので不満は特に無いです。SNSに制服を載せてはいけないらしいのでご注意を。
    • いじめの少なさ
      大人しい人が多いと思います。
      いじめのボス的な人はいないはずです。知ってる限りでは。
    • 部活
      バレー部と剣道が強いらしいです。
      あとはゆるゆるだと思います。
    • 進学実績
      進学指導には熱心だと思います。後は自分次第。色々講座があって大変です。
    • 施設・設備
      綺麗です。ぴかぴか
      最近弓道場が出来たらしいです。
    • 制服
      お上品です。好きな人は好き、嫌いな人は嫌いだと思います。私は好きです。スカートを折ってはいけません。でも折っている人はいます。
    • イベント
      それなりに楽しめると思います。仏教行事が沢山あります。今年は米国には行けませんでした。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      何となく選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大学生
    投稿者ID:733687
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

168件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

淑徳与野高等学校が気になったら!

この学校の最新の情報を学校公式SNSでチェックしよう!

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

淑徳与野中学校

偏差値:58.0

口コミ:★★★★☆3.88(63件)

淑徳与野中学校
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

埼玉県の偏差値が近い高校

埼玉県の評判が良い高校

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 淑徳与野高等学校
ふりがな しゅくとくよのこうとうがっこう
学科 -
TEL

048-840-1035

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

埼玉県 さいたま市中央区 上落合5-19-18

最寄り駅

-

埼玉県の評判が良い高校

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  埼玉県の高校   >>  淑徳与野高等学校   >>  口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服