みんなの高校情報TOP >> 埼玉県の高校 >> 所沢高等学校 >> 口コミ
所沢高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 2]-
総合評価大きな魅力として校則のユルさがありますが、そこはとてもいいと思います。
ですが皆さんおっしゃっている通り、何かにつけて古い考え方の先生が一部(かなり多い)いらっしゃいます。
行事に力を入れていると入学してからも度々耳にしますが、力を入れているというよりただ無駄に多いだけのように感じます。
勉強に関しては、他の学校でも似たようなことはあると思いますが、授業が異様に下手な先生がたまにいます。自主学習のできる人がのし上がるタイプの学校だと感じます。私は自主学習の習慣がないので、現在とても困っています。 -
校則校則はほぼありません。ファッションが基本自由なので、男女問わず個性的な人が多く、毎日いろんな発見があります。
逆にファッションに疎くてものびのび生活できる環境だとも感じます。
私のクラスだけかもしれませんが、他人の見た目についてやんや言う奴の方がダサい、みたいな空気感はあるので、その辺りは寛容です。心配しないでいいと思います。 -
いじめの少なさいじめや他人に対する悪ノリは少ない(と思う)ですが、もしいじめが起きたとして、それを解決に持っていけるような先生がいるとは思えないのが現状です。
いじめ等以外にも言えることですが、先生の対応に期待してしまうと、非常にガッカリするかと思います。 -
部活活発だとは思います。
ダンス部やフォーク部がとても強いです。楽しそうでもある。
サッカー部の友達は勉強に当てる時間がなく、とても困っています。 -
進学実績まだ1年生なので詳しいことは分からないのですが、自称進学校にしては授業が効率的でない気がしています。
進みが遅すぎて効率的じゃなかったり、逆に速すぎて何も分からなかったり、授業の質は良くはないと感じます。
恐らく自分の頑張り次第なんでしょう。いい大学や就職先にたどり着けた卒業生は、頑張れる人だったんだと思います。 -
施設・設備新しい食堂もあり、施設の充実度は高いですが、校舎の壁は至るところが割れたり剥げたりしていて、一部天井も穴が空いています。先生曰く耐震性はあるそうなので心配することはなさそうですが、ちょっと古い雰囲気です。不満ではないです。
-
制服制服はありません。
式典の際は正装が必要なので、なんとなくフォーマルなセットアップがあると便利です。これといった決まりはありません。
体育着は指定で、自分の代からデザインが変わりました。特段おしゃれなわけでもなく、文句をいうほどダサいわけでもないです。強いて言えば半袖体育着のデザインが卓球のユニフォームみたいで、全員卓球部みたいな不思議な光景ではあります。特に不満とは感じていません。 -
イベント確かに行事は多いのですが、ことあるごとに自主自立自主自立と釘を刺してくるわりに生徒の意見は聞き入れられません。つい先日も、体育祭の長距離走はいらないだろうと意見をまとめて提出したのですが、納得のいかない返事と「質問は受け付けません」の一言が返ってきました。体育祭は派手で楽しいですが、中身は古くさい「伝統」とかいうものに縛られたものが多いです。
冬の長距離走大会も厳しいです。今年度から距離が伸びました。走ることが苦手な人に対しても厳しいです。長距離走大会だけは本当にいらないと思います。
クラスレクが学期に一回あるのですが、それが何故か毎回定期テストの前日。困ります。みんな疲れてるだろうから、クラスで映画見るだけにしよう!という意味で映画を見たら、後日先生から注意されました。明言されていない変な決まりがあるみたいです。
行事で有名な所沢高校ですが、あまり期待しすぎると、不満や意見に対する対応の悪さに呆れることも多々あるかと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機校則のユルさ、家からの距離、学力の近さに惹かれました。
投稿者ID:90237610人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価高校生活が楽しそうだから入ったけど、授業が授業じゃないのもあるし、授業は理解しにくいし、丁寧な先生は本当に少ない。高校で遊びたい人はいいと思うけど、自分で勉強できる人じゃないと「この学校入ったの間違いだったわ」ってなると思う。先生とか授業に期待したら終わり。自主自立ってたくさん言われるけどいいように使われる時もある
-
校則私服だからどんな服を着ても大丈夫。地雷系もいればストリート系、韓国系、制服、個性が出る服が多い。最近はみんなSHEIN着てるから被ってる人も多い。3DS持ってきてる人もいればSwitchとかもいる。ほんとに自由。メイクもOKだし髪の毛巻いてもいいから女の子は女子力上がるし垢抜けする!
-
いじめの少なさある部活ではあったらしい。対処したかは知らないけど
-
部活部活によってやる気とか違うけど、部活はいる時に言われる「好きな時に休んでいいよ」は嘘。休むと睨まれる
-
進学実績指定校が多い所は良い。
-
イベント体育祭はすごい盛り上がる。個人的に文化祭はまぁまぁ。球技大会が学期末に毎回ある。なんかとここうは運動大好き
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだったから入った。調べると出てくる偏差値が60くらいで出てくるけど、実際は58、59くらいだと思います
投稿者ID:8752186人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 5| イベント 2]-
総合評価先生が酷いです。もちろん良い先生も居ますが、少数です。校則が緩い分、自主自立うるさいし、自分が楽したいがために自習にしたり、私服OKなのに、ダサいから制服のスカートの下にはジャージを履くななど、理不尽すぎて本当にとここうに入ったことを後悔してます。
あと、ジェンダーレス言う割には、男子女子を分ける事が多い。
-
校則校則に関しては緩いので満足しています。
-
部活フォーク部が強いです。
-
施設・設備芝生があったり、食堂が新しく出来たりと施設はいいと思います。
-
制服私服でも制服でもOKなので防寒対策も自由です。
式には正装と言われるので、持っといた方がいいです。 -
イベント体育祭や文化祭は盛り上がってとても楽しい。
持久走大会は最初に話していた距離より伸ばされた挙句、目標タイムが高く設定されていて、届かなかった者は追走で、もう1回同じ距離を走ります。本当に辛いのにまだ伸ばそうとしていて意味がわからない。
何故か男子は2年になるとラグビー大会が無いのに、女子だけは2年になってもダンスがあります。
投稿者ID:8864517人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 2| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価所沢高校に入学する人に注意しておきます。まず若い体育教師にろくなのがいません。授業放棄する体育教師がいます。
-
校則校則は自由でいいと思いますが、ちょっと自由履き違えてますかね。
-
いじめの少なさ正直学年や部活によると思います。少なくともないとは言えません。自分次第なところはあるので人付き合いは良くしておきましょう。
-
部活文化部が強いイメージがあります。運動部はそこまでな気がしますが野球部が最近では実績を残してします。
-
進学実績指定校で行くのが妥当でしょう。一般では授業の質が平均的に悪いためまず独学ではほぼほぼ無理だと思われます。もし一般で行く場合は予備校などに通うことをお勧めします。
-
施設・設備校庭と体育館は広いと思います。図書館は一年生の総合的な学習の時間で使うことや自習で使う場面が多いと思います。
-
制服私服です。
-
イベント文化祭や体育祭はみんな気合いが入ってて楽しいと思います。が、距離走大会があるのですが、距離が伸びました。なんなら女子は5キロから伸びて7.5キロとなってそれでさえきついのに本番では8キロ走りました。普段からあんだけ生徒に自主自立を大切にしよろという体育教師が走ってる姿は誰一人として見受けられませんでしたね。体育教師の質が伺えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由な校則が魅力的だった。
投稿者ID:8819114人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価その子次第だと思います。やる子はとても伸び、やらない子はどんどん落ちていきます。行事は他の高校よりも生徒が自主的に作っています。体育祭、文化祭は盛り上がっています。長距離走大会は女子が7.5、男子は10kmで近隣の高校よりは短いと思います。
-
校則校則はありません。上履き、体育館履きの指定はあります。髪の毛は何色でもワックスでもアフロでもドレットでも誰も何も言わないです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことはありません。防犯対策に防犯カメラが付いていますがロッカーへの鍵をつけることをオススメします。
-
部活運動部は毎日頑張っています。男子サッカー部は熱心に活動していて充実してそうです。女子サッカー部は私の友達が入っているのですが先生は面白い人で毎日楽しそうです部員が足りないと嘆いていました。。バレー部も男女とも力が入っています。ソフトテニスは女子はのんびりな感じで男子はハードなイメージです。バトミントンは毎年部員が多いです。バスケ部は男子はよく分かりませんが女バスは朝から沢山走っていてみんなスタイルがいいです。でも仲は良いです!陸上部は最近人が増えて頑張っています!文化部はギター部です!部員が沢山いるので友達に困りません。だけど退部する人も多々見られます。フォーク部はみんな楽しそうです。先生も熱心です。ダンス部はみんなキラキラしていて可愛いです男子もいます!是非入ってくださいチアは可愛い子が多いです。少しギスギスしている噂もありますが本当に可愛いです。
-
進学実績指定校は多い方です。模試は1年に二三回ほどはあります。自習室あります。
-
施設・設備トイレはあまり期待しない方がいいです。体育館は普通です。校庭の水はけめっちゃいいです。食堂が新設されピカピカです。自販機安いです。パンも売ってます。人工芝の庭があります。
-
制服指定はありません各々なんちゃって制服の人もいれば私服の人もいます。ジャージの人ももちろんいます。
-
イベントイベントが魅力的です!どれも楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機通学に適してた為
投稿者ID:8759951人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 -| 施設 1| 制服 -| イベント -]-
総合評価高校で勉強頑張れる人は成長するけど、頑張れない人は落ちますね。まあそれはどこの高校でも同じことですが。あと先生が楽(らく)しすぎで普段生徒に任せっきり、そのくせ何か決める時は結局先生が口出しする。昭和の先生が多いし教えるのが下手。あと男子だけトイレで着替えさせられるのが意
味わからん。 -
校則まあ救いは校則だけですね。特にこれといった校則はないから他の高校よりは全然良い。持ち物とかも特にこれを持ってきてはいけないとか決められていないのが良い。例えば、バスケットボールを持ってきて帰りに友達とバスケする というようなことも可能です。そこはすごいいいと思います。
-
いじめの少なさいじめとかはあんまないと思うけど、あったとしてもそれをまじめに解決出来るとは思えない。
-
部活特にどの部活も普通。運動部は平均以下。練習はしっかりやってるからそこは尊敬します!
-
施設・設備体育館は暑いです。校庭は狭いです。なんか体育祭の時すごく窮屈に感じました。
投稿者ID:79091526人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価中学生の時所沢高校の文化祭を見て一目惚れし、必死に勉強して入学しました。結果から言って正解だったと思っています。
今年卒業しますが卒業したくないと思うほど楽しい3年間を送りました。コロナの影響を大きく受けた学年だったので1,2年では思ったような生活ではありませんでしたがそれでも楽しかったです。
もし、所沢高校は治安が悪そうとか怖い人がいそうとかそういう理由で所沢高校を避けている人がいたらぜひ1度文化祭または学校説明会に行ってみて欲しい!
みんな十人十色を承知で入学しているので自分と違うことにあんまり嫌悪感がないイメージ。よっていじめにもならないしカースト的なものも生じないです。 -
校則校則はほぼないに等しいです。
-
いじめの少なさ3年間過ごしましたがいじめは見たことも聞いたこともありませんでした。
-
部活やりたい人は一生懸命やれる環境はあると思います。
強制じゃないのでやらない人もまあまあいます。好きなことしていいと思います。それが所沢高校のいい所。 -
進学実績正直受験に対してはそんなにサポートはないと感じました。いい意味でも悪い意味でも先生たちは生徒に深く干渉してきません。頼めば助けて下さいますし、頼りになりますが受動的な態度でも手厚いサポートが受けられる高校ではありません。自習室は沢山あるし空調もちゃんとしてて過ごしやすいです。赤本や資料も無料で借りられます。ありがたい。
-
施設・設備可もなく不可もなく。お世辞にも新しくて綺麗な校舎とは言えませんが、毎日掃除の時間もありますし、設備はちゃんとしているので過ごしやすいです。1番綺麗なのは出来たての食堂です。芝生もついてておしゃれ!
-
制服制服はありません。常識的であれば何を着ていても構いません。
-
イベントとここーの醍醐味!行事は準備時間を大切にするタイプの学校です。
とにかく準備や練習にいっぱい参加した方が当日も楽しいです。
ちゃんと頑張ればどこにも負けない楽しい行事がいっぱいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機文化祭を見て一目惚れして入りました。
投稿者ID:8932771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価この高校を選ぶのには覚悟が要るので中学生の方々はしっかりと学校を見に来て選んでください。公立なんで所詮教員は公務員なんだと思っていたほうが楽です。良く言えば自由放任主義。
-
校則校則だけで見ればかなり満足の行く高校ですが、しっかりと勉強して慶應志木や中附といった大学付属校にいったほうが将来のためになると思う。
-
いじめの少なさ頭のおかしいやつがのうのうと生活しているので、いじめがないというのは良い面と悪い面を持つものであるという社会勉強になります。
-
部活ギター部、フォーク部(軽音)が強いです。運動部は普通です。
-
進学実績そこそこなのではないでしょうか。文理選択が分離するのが3年次なのには教師らの意図があるのかないのかはさておき酷評です。
-
施設・設備図書館は小さい。体育館は暗くて暑い。校庭は普通かな。
-
制服制服はないです。私服が認められています。
-
イベント体育祭の規模が大きく山車みたいなものを作ります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学医学部
投稿者ID:73260435人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価公立学校です、特別な学校では決してないです。校風故か先生によって考え方が違ったりもします。(例:運動部で髪染めokかどうか)
国語科に授業は下手、定期考査の問題に毎回不備がある年配の先生がいます。担当にならないことをお祈りしましょう。 -
校則校則はないですが、ルールとかマナーの様なものがあります。中学校でもあった基本的なことが大半です。
-
いじめの少なさ今のところ聞きません。クラスによっては仲が悪かったりもします。
-
部活部によっては生徒主体の場合があります。勉強も頑張りたい人はサッカー部への入部はやめた方がいいです。
-
進学実績推薦の枠が多いのが他の公立学校より大きく優れているところです。ちなみに進学校と自称してますが、その事を忘れてます。
-
施設・設備昔からある校舎は古いです、部分的に新しくなったりもしてます。
冷暖房があるので快適です。 -
制服私服です。女子で体育がある日だけ制服の人はそれなりにいます。
-
イベントコロナの関係でなかったので分かりません。
投稿者ID:72772125人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント 5]-
総合評価ほかの高校とはひと味違う青春が送れます!
『自由な校風』という部分が突出して見えますが、生徒一人一人が自我を持ち行動、活動しています。
色々な人たちがいるので今まで会ったことがない、関わったことがないような人と関われます。
それぞれの生徒の個性が生かせる学校です。 -
校則校則に縛られずに色々なことができます!
もちろん遅刻など社会に出てできなきゃいけないことは指導があります。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことが無いです。
学校生活を楽しく遅れると思います。 -
部活ギター部が盛んに活動しているイメージがあります。フォーク部も全国レベルだったと思います。
-
制服制服はないです。自分で選んで服を着てきます。センスが磨かれます!
-
イベント生徒が主体となって取り組みます!
行事にかける熱量はすごく、全力でクラス一丸となれます。
ずっと思い出に残るような行事になるのではないかなと思います!
特に体育祭、文化祭はすごく楽しいです。修学旅行は自分たちで行く場所を選ぶことができます。
投稿者ID:72131726人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 -| イベント 4]-
総合評価自由を謳ってる学校なだけあって 様々な生徒がいます しかし 本当に楽しめてるのは1部のような気もするので 中学の時いわゆる陽キャの人たちが入学したらかなり楽しめると思いますが 陰キャの人達にとっては辛い行事もあると思います また 勉強環境はかなり酷く この偏差値帯の高校であれば 2年次から文理が別れるのですが 3年次からであり2年次で日本史をやらないため日本史選択者は予習をしなければ受験はかなり厳しいと思ってください
-
校則私服が楽しめます センスのいい人も沢山いるので影響されて入学当時はダサい服だった人達がどんどんセンスが良くなりオシャレになっていくのもこの高校の特色です
-
いじめの少なさいじめはないと思いますが からかい的なものはどこの学校にも存在するよう 見受けられます
-
部活運動部は活発なとこが多いです 顧問も力を入れてるとこが多いので充実しています しかしあまりに厳しく学業との両立が厳しい部活もあるのでよく検討することをおすすめします ダンス部 ギター部はかなり人数も多く活気があります またフォーク部は強豪でここ最近かなり全国区でも有名になってきてると思います
-
進学実績指定校推薦多めの自称進学校です いわゆるGMARCHが多いですがだとしても 看板学部とかはあまりありませんし 文系より理系の学部の方が多いです 一般受験生はかなり苦労します 同じ偏差値帯の高校と比べると一般入試の実績はかなり悪いですし 三学期にも定期テストがあったり 使わない科目の勉強したりします 他の学校に比べたら環境はかなり悪いです 大学受験に力を入れたい人は所沢高校に来ることはおすすめしません
-
施設・設備1年次に使える校舎がいちばんきれいですが やはり伝統校なので比較的どの校舎も古いです また食堂が新しくできます
-
イベント体育祭が有名だと思いますが 体育祭準備に参加し 先輩との交流を深めることで楽しさは変わります 体育祭当日が楽しいと言うよりは準備で他学年と交流を深めることの中に行事の楽しさがあると思います
入試に関する情報-
高校への志望動機私服を楽しみたかった
投稿者ID:80580913人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価レベルの高い自称進学校でした。
入学説明会等で、文武両道、レベルが高いだの言ってる割には、勉強が特段難しいわけでもなく授業もかなり遅いです。もっと効率的に出来ないのか?と考えてしまいます。また、文理選択がなぜか3年次からある為、余計な勉強をたくさんするはめになります。文武両道を掲げていますがはっきり言って極端です。部活が強いか、勉強ができるかのどちらかです。また、伝統校ではあるものの、考えが古くさいです。男女の差も多いです。(主に体育など)男子限定の行事や女子限定の行事などが挙げられます。私がやりたいと思っていたものが男子限定の行事にありましたが、出来ませんでした。
自主自立という校風は本当で、ほぼ全てのことが自己責任になります。良い面でも悪い面でも。
ただ青春したいだけならこの学校はおすすめです。勉強等が目的なら頑張って他を目指しましょう。入ってから後悔することになりますよ -
校則校則は実質的にはほぼないと言えます。服装や頭髪は自由ですし、部活によっては制限されることもあるみたいです。遅刻等は厳しいので遠くから通学する人は覚悟した方がよいかと。
-
いじめの少なさいじめなどは特にないと思われます。しかし、稀にいたずら等の悪ノリをする人がいるみたいです。
-
部活部活は盛んかと言われればそうでもないです。前述の通り文武両道はほぼ叶いません。
-
進学実績授業が受験までに追いつかないと上の代から聞いたことがあります。実際受けてみればわかりますがかなり遅いです。
また、伝統校ながら指定校推薦枠はたくさんあります。が、偏りが激しい(主に理系)ので希望の学部がある方はラッキーだと思ってください。 -
施設・設備普通です。エアコンがついてるくらいです。
-
制服ご存知の通り制服はありません。なんちゃって制服を着てくる人がたくさんいるので気にしなくても良いかと思われます。後々になると服装が簡素になる人が増殖します。
ちなみに体育着やジャージは個人的にすごいダサいです。 -
イベント一部がすごい盛り上がります。ノリがキツい人もいます。こればかりはどうしても出てしまうものです。
入試に関する情報-
高校への志望動機説明会等で惹かれて入った
投稿者ID:73804514人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価去年までは星5でした。本当にすごく楽しい高校でした。理由はコロナが流行したことです。コロナが流行して、メインイベントはほとんど中止。それはもちろんどの高校もそうなので不満は無いです。問題はそれによって浮き彫りになった学業面の酷い点です。まずこの高校は2年時に文理で別れません。普通、このくらいの偏差値の高校は2年時で文理別れます。なぜかこの高校は文系で2年になっても理系と同じように数学や物理などをやらせます。指定校も文系は本当に少ないです。文系の人はマジでこの高校選ぶと受験勉強まともに出来ません。予備校で頑張って何とかって感じです。
勉強する意思のある生徒を蔑ろにしています。ほんとうに大学進学したい人はこの高校来ないでください。今はコロナで青春なんてなんもないです。
ただ腐った勉強制度があるだけです。 -
校則校則はほぼないです。もちろん自由ですが、自分で考えて行動することが大事だと思います。
-
いじめの少なさいじめを聞いたことはほとんどないです。
-
部活私が入った部活はとても楽しかったです。本当にいい思い出が出来ました。
-
進学実績理系や国公立の人には向いてるかもしれません。
とにかく文系に酷い高校です。
2年時に文理に別れない、2年時に普通は日本史をやるのに世界史をやる。おかしい所は沢山あります。それを生徒が声に出しても、教師は、やる気がない、お前たちは人としておかしいなど、生徒の言葉は全く聞いてくれません。生徒に、自主自立なんだからお前たちがこの高校を作り上げるんだとかなんとか言ってるくせに、生徒が声を上げてもほとんど流されます。
正直進学実績もあまり良くないです。指定校も沢山あると思って入学しましたが、ほとんどが理系だったりあまり期待できるものでは無いです。
将来のことを考えるのであれば少しでも偏差値の高い違う高校選んでください。所沢北高校とか。
もちろん、髪染めれる、メイクできる、オシャレできる、確かに魅力的です。私も大学のことなどほとんど考えず、ただ髪染めたーい!みたいな理由でこの高校選びました。マジで後悔です。これを見てる中学生は本気で考え直した方がいいと思います。まだコロナも収まるかどうかよくわからない状況です。どうが学業面で高校選んでください。 -
施設・設備施設は充実してると思います。
-
制服全部自由です。髪染めれる、化粧できる、ピアス開けれる、私服でOK。
オシャレな子が沢山います。 -
イベントコロナ以前は本当に最高でした。。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が自分とあっていたこと。自由な校風に惹かれたこと。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まってないです。
投稿者ID:72078816人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価自主自立を掲げています。子どもが学ぶべきことが沢山あるのではと思いましたが、正直がっかりしています。
偏差値は低くないので、しっかりした子たちが入学してくるのかと思っていましたが、自由を勘違いしているのか、やりたい放題やっている子が目立ちます。
先生方は自主自律の校風により何もしません。たとえ生徒達だけで解決できない問題が起きても、先生が口出しすることはほとんどありません。中には話を聞いてくださる先生もいらっしゃいますが、全体的に、生徒に無関心・面倒なことに関わりたくないのでは?と感じる方、多いです。
先生が指導しないので、生徒たちが間違ったことをしていても修正されません。社会へ出るための準備期間ともいえる高校生活で、何か失敗することがあっても、適切な注意・助言はもらえません。すべて自分で考えろということなのでしょうか。先生は何のためにいるのかといいたいです。授業だけやっていればいいというものではないと思います。
ですので、なにか問題が起きても自分の力で解決できるしっかりした生徒なら大丈夫だと思いますが、そうでなければ選ばないほうがいいと思います。 -
いじめの少なさ酷いレベルのものはないと思いますが、クラス全員で無視する程度のいじめはあります。一人でお弁当を食べている子もいます。
先生はほとんど何もしてくれないので解決はしません。表だって問題にすることもないのでいじめは少なく見えます。
-
進学実績進学実績は以前よりも落ちてきているようです。今年の国公立現役合格者は1人でした。
先生方は現役合格率を上げようと躍起になっています。
伝統校なので、指定校は比較的多いようです。 -
施設・設備設備は公立校としては普通だと思います。1年生の校舎以外は古いです。プールはありません。
-
制服制服はないので、式のとき以外は好きな服を着られます。
-
イベント行事は多いほうだと思います。
体育祭は生徒さんが長い時間をかけて準備したもので、とても楽しく見させていただきました。
入試に関する情報-
高校への志望動機自主自律の校風ということで学ぶことが沢山あるのではないかということと、制服がないこと。
投稿者ID:55454746人中23人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価本当に楽しいです!!!青春を謳歌できます!!
他の高校と違って男女の仲がとても良く、クラス学年の雰囲気もすっごく明るいです!!
口コミで悪く書いてる人もいますが私はそんな風には全く思いません!! -
校則校則はありません。髪染め、ピアスなんでもOKです!!
もちろんアルバイトも大丈夫です!
高校じゃなくてまるで大学みたいです!! -
いじめの少なさまだ1年生なので分からないこともあるんですけど、今のところいじめは聞いてないです!
でも、多少のいじり(?)とかはありますかね、、
本人が気にしてなければ問題ないと思います! -
部活ダンス部とギター部が特に活気があります!!
ギター部は今年の8月に全国大会に出場しました!!
ダンス部はNAOTOが作ったで有名です!!
部活動の数がとても多くどんな人でも必ず自分に合った部活が見つかると思います!
帰宅部の人もクラスの4分の1くらいいてみんなそれぞれです!! -
進学実績1年生なのであまりわからないですが、入学した直後から進路について沢山学ぶ機会があります。1年生の一学期では、体育館で学年で集まって先生達が大学について説明してくれました!!昔からの進学校ってこともあり推薦枠もかなり多いです!!
-
施設・設備体育館はまあふつうの高校って感じですね。笑
全体的に見ると3号館が一番古かったらしく、数年前に改装工事が行われ今ではとても綺麗です!!ちなみに3号館は1年生の教室があります!!トイレも綺麗で、音姫もちゃんとあります。一二号館は3号館と比べるとあまり綺麗とは言えませんが、ほかの高校と比べるとと平均的って感じです!汚いと感じるところはありません! -
制服そもそも制服がありません!!みんななんちゃって制服か私服で毎日登校しています!先輩達の私服を見ると刺激を受けて自然とオシャレになれます!!毎日のコーディネートがほんとに楽しいですよ!!
-
イベントまだ体育祭と球技大会しか経験してませんが、本当に楽しいです!!
体育祭は、運動が苦手な人でも応援合戦やオブジェ製作などがあり、全然楽しめると思います!!競技数は去年に比べて減ったらしいですが、わたし的には大満足でした!髪色もみんなクラスカラーに染めて迫力ありますよ!!
入試に関する情報-
高校への志望動機他の高校と違った雰囲気にとても魅力を感じたから。
投稿者ID:52394531人中22人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価はっきり言って人によって合う合わないはあると思います。自分をしっかり持っていない人には辛い3年間かもしれません。
あと、東京一工 早慶上智レベルの大学を目指してるなら勉強は自分でちゃんとやっとかないと厳しいです。
所高は一般受験向きのカリキュラムではありません。
自主自立を履き違えてやんちゃしてるやつが数人います。でもみんながみんなしっかりしてたら、得られなかったいい思い出もたくさんあります。それも青春です。
そういう奴らも受験やお説教でだんだん大人になっていきます。
嫌なら、言えばいい。無理なら先生を介すとか。
てか、付き合わなければなんの害もない。
どこの高校にも言えるかもしれませんが、入ってからなにをするかがとても大事だと思います。先生たちも生徒たちも応援してくれます。なんなら、先生たちが色々な機会を提示してくれるときも多々あります。
どんなことも思い出になるし、所高でしかできないこと、所高だからこそ学べたことが本当に沢山あります。
他校と一線を画すものが所高にはあります。
めちゃめちゃオススメします。 -
校則細かいルールはいくつかありますが、全然満足してます。
派手髪もピアスもOKです。 -
いじめの少なさ悪ノリはありましたが、仲間内でやり合ってるだけだったんで、イジメはありません。
多分だけどいじめをやるような弱い人は浮いちゃいます。 -
部活成績でいえばギター部、フォーク部(軽音)が強いです。定期ライブ等で生徒に人気なのはダンス部、バトン部(べティーズ)です。毎回開場前に長蛇の列ができてました
もちろんギター部、フォーク部もそうでしたよ。 -
進学実績一般受験には向いて無さすぎるカスカリキュラムです。
文理選択が3年からで、受験の範囲も3年でやっと終わるかどうかの次元です。
自分でやるのが必須です。早慶上智レベルに行くなら、遅くとも2年次からコツコツとやらないと厳しいです。
伝統校なので指定校はたくさんあります。
早稲田、上智、理科大、GMARCH等もあります。
1 2年のときから受験を考えてる人が少ないですが、成績だけはしっかり取っとくと楽していい大学に入れます。 -
施設・設備なんとも言えないです。普通です。歴史を感じるところもあります。
特に職員室のある棟のトイレがタイルで汚いです。 -
制服私服です。
女子のキャミソールと男子のタンクトップはそれだけでいるのはダメらしいです。
奇抜なファッションでも先生方なら何か言われることはありません。 -
イベント運動系は
体育祭、ラグビー大会(1年男子だけのみ)、球技大会(毎年全学年でトーナメント)、ダンス大会(2年女子のま)、手具体操大会(2年女子のみ)
その他は
文化祭、遠足(3学年それぞれの別の場所に行く)、修学旅行
ですかね
その他にも部活の遠征や合宿もあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機文化祭に行き、そこでの生徒の雰囲気が素敵だった。
自由な校風もいいなと思った。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名明治薬科大学薬学部薬学科
投稿者ID:80784810人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年11月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価文化祭や体育祭の様子を見て入学したいと思える方なら向いていると思いますがそうでないならよく考えてから受験してください。
-
校則頭髪や身だしなみを校則で縛られることはなくその点は快適ですがなぜか体育着ジャージと上履きは学校指定のものを身につけるのが必須です。
-
いじめの少なさいじめを無くす取り組みは特に感じませんでした。いじめの一歩手前にも思える悪ふざけのようなものはありました。
-
部活ダンス部やギター部、軽音楽部など華やかで人数が多い部活はよく話題に取り上げられ優遇されがちですが規模の小さい部活は実際あまり活動が分からないところも多かったです。
-
進学実績有名大学を目指しているようであれば完全に努力次第、あるいは沢山ある指定校推薦に頼るのみです。
授業は進行が遅く面白みに欠け、文理は3年生への進級の際に分かれるので特に国公立の理系大学を目指している方は必要な科目が取れなかったりなどで本当に努力が必要になります。
また、成績を一定以上取れていれば指定校推薦の枠が埋まらない限り選ばなければぶっちゃけどこかの大学には行けます。 -
施設・設備良くも悪くも普通です。
ただ体育館は倉庫や2階など掃除されていなくて汚い箇所が多くあることや廊下の床は所々表面が剥がれて破片がころがっていること、トイレは数が少なく、女子トイレは鏡の手前に荷物が散乱していたり更衣室代わりに使っている人も多いため使用しにくいことなどは不満でした。 -
制服制服はありませんが、入学式などの式典の時には襟のある綺麗めの服装が推奨されており、女性であればなんちゃって制服を購入する人が大半です。
-
イベント充実していると思います。
ただ全体を通しての明るく賑やかな雰囲気が苦手と感じる方もいるでしょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機通いやすかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東洋大
投稿者ID:7914006人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 2]-
総合評価少なくとも、受験期に思い浮かべていた高校生活はありません。かなり人を選ぶ学校だと思います。自主自立を掲げた伝統校で、校則は緩く、自由な校風の学校ですが、生徒の意識で最近はグダグダな気もします。先生方もその状況に嫌気が刺しているようで、今すぐにでもこの自由な校風を取り上げても良いと仰っている先生もいるほど。他の方のレビューで先生は丸投げしてるという意見も見ますが、個人的には自分も含め、中の生徒の意識なんだと思います。中の生徒がどれだけ校風を理解して、伝統を守って行こうとしているか、ってことです。自由を履き違える生徒が多いってことですね。
-
校則ゆるい方だと思います。
個人的に髪型などを決めつけられるのが中学から嫌いだったので、勉強面と違うところでとやかく言われたくない人はいいんじゃないでしょうか。 -
いじめの少なさ学校の対応はあまり良いものとは言えなかったです、身内で収まるようなことが大事になってしまったりなどはほんのちょっとありました。
最近はSNSについて特に注意を払っていると思います。 -
部活部活によりますが、運動部はオススメできません。
本当にそのスポーツが好きでないと継続は難しいと思います。
顧問の指導も充実してるかと言えば、一部の運動部のみで、酷いところだと入部して半年以内に半分ぐらいの退部者が出た部活もあるそうです。
文化部はフォーク部が全国クラスで、群を抜いて強いです。
ギター部やダンス部などもかなり有名で、人気も高いですね。 -
進学実績伝統があるので、指定校推薦は多いですが、近年はあまり良い実績を残せてるとは言えない状況です。その指定校推薦も年々数は減少傾向らしく、マジの生徒の努力が試されると思います。
-
施設・設備施設はしっかりしていると思います。校舎も言うほど汚くないし、自習室も整っています。
-
制服個人のセンスがマジで問われます。服装も相まって「陽キャ」と「陰キャ」の区別がはっきりとつきます。
-
イベント体育祭も文化祭も生徒主体で動きますが、体育祭は三年生の気合いについていけない人が続出します。本番よりも、出し物だったりなどの準備期間を重視しているようなので、当日の競技数は他の学校に比べると少なめです。従って、準備に全然参加しなかったら何もないまま終わっちゃいます。かといって出し物が爆発的に盛り上がるかと言われたらそうではなく、まだ何か物足りないような感じがします。でも三年生はめちゃ楽しんでるので多分この在り方であってるんだと思います。
文化祭は他校とあまり差がないような気がします。ただ、体育館ステージや屋外ステージのフォーク部の演奏やダンス部、ギター部のパフォーマンスは見応えがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績が良く、アクセスも悪くなかったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒によってまばらです。指定校を狙って必死に定期テストに打ち込むものもいれば、一般一筋で燃えてる人もいるし、高校受験で燃え尽きて全く勉強しない奴もいます。
-
アクセス最寄駅は西所沢、所沢のどちらかです。どっちから歩いても10分ほどだと思います。どちらから行こうにも踏切を越えなければなりませんが、タイミングによっては踏切が全然開かないので、時間には余裕を持って登校するべきだと思います。
投稿者ID:73106511人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価この高校に入るべき人は3年間を通してある程度の努力をできる人です。そんな人達は是非入るべきです。何故なら所沢高校には推薦枠が偏差値の割にかなり有ります。早稲田も2枠あり、GMARCHもかなりの枠があります。正直言って、一般で早稲田に入れる頭があるような生徒は来るようなところではありませんが、3年間高い内申を取れれば入れます。そういった人達には当たりです。しかし、一般で大学に行こうと思ってる生徒には不向きと言わざるを得ないです。3年努力ができる人は是非所沢高校へお越しください。3年になって頑張れば良いと考えてる人は悪いことは言いません。早急に私立に行きましょう。書道の授業は楽しいので美術や音楽での選択にはなりますが取っても失敗はないです。
-
校則校則は基本無いと言いつつなんだかんだであります。車の免許も高校に通ってる間は駄目です。が、特に厳しい事はないです。
-
いじめの少なさいじめは自分の知る限りでは無いです。基本個性派が多いので仲良くなろうとする気があるなら1人や2人の友達はできます。それでもボッチなのは恐らく性格が終わってるだけです。
-
進学実績上記の通りです。一般で大学を考えてる人は辞めておきましょう。
-
施設・設備普通の公立校だと思います。が、再来年だったかに新しく食堂が出来るそうなので、わりかし新しくなるっぽいです。
-
制服ダルい制服は有りません。別にファシャンセンス0でも関係ありません。女子は制服っぽいものも自由に着ているので本当に人それぞれです。
-
イベント体育祭が入学してわりかし早めにあります。所沢高校の体育祭は運動嫌いでも楽しめる内容を代表の生徒達が考えてくれるので、楽しめる。運動が好きな人は代表リレーなどもあるのでどちらでも楽しめる。文化祭は食料系統を作ろうとすると、病気の検査などがかなりあり、大変なのでほとんどのクラスが避ける傾向にある。クラスの仲が深まるのはこの辺り。大体夏休み開けて1週間後ぐらいに例年はあるが、今年はコロナ次第だろう。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本大学文理学部史学科
投稿者ID:73098810人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価楽しい。何よりも楽しい。卒業したくない。先輩との絡みや同級生同士の青春が詰まった3年間になります。入学を迷っている人は是非勉強を頑張って入学を勝ち取って欲しいです。
-
校則私服のおかげで洋服に興味を持てた。
-
いじめの少なさみんなそれぞれ友達がいて分け隔てなく楽しんでいると思う。
-
部活フォーク部、ギター部は誇れると思う。サッカー部は怖い噂が多いのでやめた方がいいと思います、。ならバイトして趣味に当てた方がいいと側からみておもいます。
-
進学実績指定校推薦の枠が沢山あるので勉強をコツコツ頑張っていればいい大学に進学できます。
-
施設・設備自習スペースが所々あって良し。今年から新しい食堂の建設などの噂があるので今入学することはとてもいいとおもいます。ただ、学校が古いからか2号館の教室のエアコンの効き目が悪いです。また生徒だけではエアコンがつけられず夏の朝はみんなうちわをパタパタさせているのでエアコンが自由につけられるようになるのと効き目があるエアコンの導入をお願いしたいです。
-
制服やっぱり私服は楽で暑い時は涼しい格好ができるし寒い日は防寒できるのでとてもおすすめです。
投稿者ID:65624918人中11人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
埼玉県の偏差値が近い高校
埼玉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 所沢高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ところざわこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 04-2922-2185 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
埼玉県 所沢市 久米1234 |
|
最寄り駅 |
- |
埼玉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 埼玉県の高校 >> 所沢高等学校 >> 口コミ