みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 神奈川大学附属高等学校 >> 口コミ
神奈川大学附属高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価中高一貫校なので、高校からは入学できません。
学校の環境が抜群で、敷地が広く、とても広々としています。気持ちの良い環境です。男女共学で、仲良く程よい距離感で過ごせます。部活にはほどほどの制限がありますが、そこまで頑張らずに、勉学優先で取り組めます。
学びには、最高の環境です。 -
校則修学旅行の行き先
オリエンテーション合宿などがない -
部活水球部が強い
-
進学実績麻布や浅野中に行きたかったが、結果的にはこちらの学校にして正解だったと思う。入学前は泣いたが。
難関校で成績トップになるのは大変だが、こちらなら気持ちよくトップをとれるし、先生にも質問がしやすいと思う。努力すれば、学内トップを目指すことが出来ると思う。 -
施設・設備とにかく広い。グラウンドも圧倒的な広さ。
-
制服ブレザーがおしゃれだと思う。
-
イベント男女共学はやはり良い。これからの時代、共学はとても大事だと思う。合唱祭なども良い。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校なので、入学出来ません
投稿者ID:628188 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価将来やりたいことがある、勉強を頑張りたい、などの明確な目標がある人にとってはとても良い学校だと思います。しかし、統制された中で生徒育つため個性が弱いかも知れません。しかし、プラス面もたくさんある学校なのでそれをたくさん見つけられると楽しくなると思います。
-
校則基本的には自由です。靴やリュック、髪型などは指定がないです。しかし、メイクはもってのほか制服にテを加えることなどはできません。
-
いじめの少なさいじめはあまり無いと思います。しかし、本人のいない所で悪口を言い合い関係がこじれる程度なら沢山あります。思春期真っ只中の学生で多感な時期なので仕方はないと思います。先生方は相談をしても100%解決してくれるという訳ではありません。生徒任せな点もあり、生徒によっては先生方を信用できてない人もいます。
-
部活音楽部、薙刀部が成績を残しています。音楽部は金賞を何年か連続で受賞しておりかなり実績が残っています。薙刀部は個人の能力が非常に高く、大会で何度も成績を残し表彰を沢山されています。
-
進学実績まだ受験生ではないのでわかりませんが、早慶上智March当たりは合格する生徒がおおいです。先生方のサポートもすごく中3になると一気にテストが増え、先生方の勉強のサポートがどんどん厚くなっていきます。
-
施設・設備土地が無駄に広いため、ラグビー場、陸上グランド、野球場などがあります。また、校舎が3つあり色々な面で使われています。理科室も4つあります。技術室、コンピュータルーム×2、プール、温室、進路相談室など設備はとても整っていると思います。
-
制服正直言うと微妙です。中1の頃は神大の制服しか知らないため良かったものの、学年が上がるにつれ他校の制服と比べる機会が多くなり後悔するかもしれません。もし、「制服アレンジ(パーカーをはおったりスカートをおるなど)をしたい!」などを思っている方がいらっしゃるならばその方にはおすすめできません。公立の高校の制服と比べると色は黒系統で全体的に暗く、決して可愛いと言えません。でも、キリッとして見えてカッコイイとは思います。赤色のネクタイが締まってていいと私は思います。
-
イベント文化祭は毎年多くの来場者がいらっしゃり盛り上がります。各クラス、特色のある出し物があり感心します。球技大会?のようなものはあるものの体育大会などはなく、もししかすると体育大会と球技大会が融合してるかもしれません。騎馬戦をできるのは高校生の1部、応援団やチアリーリング、ダンスなどは一切なく人によっては物足りなく感じるかもしれません。
投稿者ID:4879755人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価環境はとても良いが、大学の出が悪すぎる
上位40人に入らないと学校側はあまり面倒を見ない
部活の時間が短い -
校則自称 自由ということをモットーとしているらしいが、進学校であるといいはり、普通に厳しい
-
いじめの少なさ先生によっては贔屓など若干あるものの、最近改善が見られるので悪くは無い
-
部活水球や薙刀などといった、マイナーなものに関しては成績はよいが、他は弱い
-
進学実績進路に関しては、選択出来るので問題ないが、大学の出が悪いので微妙である
-
施設・設備設備に関しては、全くと言っていいほど文句はないが、無駄に土地が広く、使い方がもったいない
-
制服自分は正直制服に興味はないので、これにかんしては、なんとも言えない
-
イベントくすのき祭に関しては、準備期間や費用などが少なすぎるが内容は充実しているので良いかと思う
投稿者ID:23021718人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 2| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価全く自由ではない。ここまで縛らなくても…と、親が思ったくらい。
いい先生もいますが、全体的に、なあなあな、感じで黙認されてます。
そういう教師を野放しにしている学校も信じられない、早く無事に卒業出来ればいいと思って6年過ごしました。
無事大学も受かりましたが、学校にやってもらった事もすくい上げてもらった事もありません。ご自分で塾に行って頑張って下さいと言われたので、頑張ってある程度の所に合格しましたが、受かったと報告しても、良かったなぁ!とかもありませんでした。
どうですか?と、聞かれたらオススメしないと言ってます。 -
校則他はわからないですが、無駄な事にきびしいです。
生徒は真面目なのですが、それをさらに縛りをいれるので、
キッチリさせたい人にはオススメです。 -
進学実績受かっている子はもともと頭の良い子達です。
特に学校には期待できません。特に下をすくい上げる気はありませんから、
頭の良い子には良いと思います。
投稿者ID:43947325人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいです!部活にも集中でき、テストも具体的に順位がわかるからです
-
校則ほかの高校に比べると校則は厳しくないと思います。
服装の丈やケータイの禁止などはありますが他にはあまり思いつきません -
いじめの少なさみんな仲良くできるよう先生たちもいろいろ考えているのが生徒にもわかります
-
部活部活では、なぎなた部や音楽部は全国大会にもいける強豪校です。
-
進学実績全然勉強をしない限りうかるとおもいます!
先生達も相談に乗ってくれます。 -
施設・設備第1体育館から第3体育館まであります。設備は結構しっかりしています!
-
制服服装はとてもかっこいいです
-
イベントとても充実しています!
体育祭はクスノキ祭など楽しい行事がいっぱいです!
投稿者ID:2660627人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価この高校は、中高一貫校で6年間部活に舞踏でき、充実した学校生活を過ごせると思います。また、大学の附属校であるが、他大学への進学希望者が多く、ぬるま湯的な雰囲気もありません。数少ない男女共学の私立高であることも、この学校の特徴です。
-
校則高速は厳しく、自由な校風であるため、自分を律することを学びます。従って。校則は厳しい区ありませんが、乱れもなく過ごしやすい学校です。
-
いじめの少なさ特に、世間でいういじめというものは聞かれないので、ないと思います。ただし、集団生活となるので、何かしらの接点がある集まり(グループ)が」できることは否めない事実ですが、それが、いじめや対立となって、大きな問題に発展することはないようです。
-
部活中高一貫校のため、文科系のクラブは、6学年での合同での活動も多く、活発な活動をしているクラブが多いのが特徴です。
-
進学実績大学の附属校でありながら、他大学への進学者が多いのが特徴です。他大学の推薦入学もそれなりにあり、大学への進学校というのが実態です。
-
施設・設備敷地が広く、緑も多く、恵まれているともいえるが、反面、いなかにある学校というのどかな雰囲気ともいえます。
-
制服特にこれといった特徴のない、オーソドックスな、ブレザータイプの制服であり、その分、飽きることもないです。
-
先生比較的に部活動にも、協力的な先生が多い。ただ時々、自分の考えを押し付ける傾向があるように感じられることもあったが、それも熱心なあまりの行動の表れではないだろうか。
入試に関する情報-
高校への志望動機男女共学の中高一貫校で、進路の選択肢が広い学校だったから。
-
利用していた塾・家庭教師中高一貫校なので、高校受験はしていないが、中学受験時には、日能研に通っていた。
-
利用していた参考書・出版社中高一貫校なので、高校受験はしていないが、中学受験時に通っていた塾(日能研)のテキスト。
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫校なので、高校受験はしていないが、中学受験時には、日能研に通っており、進学した学校向けのクラスにも、通っていた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学商学部
-
進路先を選んだ理由推薦入学を中学に入学した時から考えていた。同じ進学先の別の学部に進学したかったが、高校3年生の時に、前年まであった希望学部の推薦がなくなったので、大学受験勉強をしていなかったので、同じ大学の別の学部(進学した学部)の推薦での入学を選択した。
その他高校に関するコメント-
学習意欲大学の附属高校だありながら、他大学への進学希望者が多く、学校も他大学への進学についてとても理解があり、進学指導にも熱心な学校で、附属高でありながら、生徒の学習意欲も高いのが特徴です。
-
アクセス最寄駅からの徒歩圏でるが、本数が多い電車の沿線ではないので、可もなく不可もないという、アクセスについては、あまり特徴がないというのが特徴です。
投稿者ID:1472943人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]-
総合評価何よりも、入学時から卒業するまでの学力向上能力が高くなる傾向にある点が素晴らしいと思います。
付属校でありながら、そのまま進学する生徒はほとんど居ないというのも珍しい点だと思います。
しかし、付属校のメリットは、大学施設を利用できる所だと考えております。
郊外にありますので、自然が豊かな環境にあるのですが、大学生が使うグラウンドやコートなども敷地の中に含まれています。横浜市の学校では考えられない広大な敷地を有しておりますので、のびのびと学園生活を過ごすことが出来ます。
これは親から見ても、大変羨ましい環境だと思っています。 -
校則校則は一般的なレベルだと思います。
服装は制服ですが、鞄や靴では特に指定はありません。
子供は男子ですが、リュックサックでスニーカーで通学しています。
一見、普通の公立の学校となんら変わらない格好です。 -
部活全国大会に毎年のように出る部が幾つかあり、決して学問一辺倒とはならないと思います。
運動部であっても、文化部であっても、施設や環境は充実していますので、それなりの成果を得ることが出来るのだと思います。
-
進学実績これは前述もしましたが、付属校でありながらエスカレーター式に進学する生徒はほとんどいません。
上位校への進学実績が年々増えている実績を見ても、学校の取り組みが適切であることを証明しています。
この傾向を維持して、進学校として更なる発展を遂げることを願っております。 -
施設・設備前述しましたが、横浜の郊外にありますので敷地も広く、大変好ましい環境にあります。また付属校であるため、大学生が利用する施設もありますが、付属校の生徒専用のグラウンドもコートもありますので、有意義な環境だと考えております。
-
制服制服は一般的なブレザータイプです。
鞄や靴の指定は特にありませんので、自由です。 -
先生進学実績を伸ばすことを目標とされているのでしょう、優秀な教員を積極的に採用されているように見受けられます。大変、満足しております。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校ですので、編入生以外は中学生からのエスカレーターです。
志望動機はやはり「進学実績」に尽きます。 -
利用していた塾・家庭教師中学受験時は予備校に通っておりました。
-
利用していた参考書・出版社旺文社、学研などの一般的なものです。
-
どのような入試対策をしていたか親は特に何もしませんでした。
学校と予備校にお任せという形となりました。
その他高校に関するコメント-
アクセスJR中山駅から徒歩15分です。他にも相鉄線駅からバス通学する生徒さんもいらっしゃいますが、大多数はJRを利用します。
駅から学校までは坂道を登って行くのですが、これが何気に毎日のトレーニングになっているように思えます。生徒の歩行スピードには早くて付いていけません。
投稿者ID:1317801人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]-
総合評価中高一貫教育の下、進学を中心とした指導体系である。しかし、クラブ活動が盛んで文武両立がうまくできている
-
校則校則自体はそれほど厳しくないが、それを破る生徒はほとんど見かけられない。先生の指導がよいのではないか。
-
いじめの少なさ特に目だったいじめの事実は聞いていません。先生、生徒共に大変仲が良く、会話が豊富な印象です。家庭でも先生の不満を聞いていません。
-
部活定期試験の一週前からすべてのクラブ活動は停止されます。この時期以外は、朝練や放課後、休日までクラブ活動が盛んに行われています。
-
進学実績中高一貫教育になってからまだ日が浅いため、トップクラスの有名校合格実績はありません。ただし、進路指導については親身になって相談にのってくれます。
-
施設・設備後者はロの字型で中庭があり、開放感はあります。中学、高校とも同一の校舎です。50mプール、400mグランド、テニスコート4面あり、スポーツの環境は十分です。
-
制服ブレザータイプの制服で、ズボン、スカートの柄は比較的おしゃれです。生徒は皆、基本的な格好で、特に目だつ姿は見受けられません。
-
先生息子は中学から5年目になりますが、先生の不満や悪口は家でまったく口にしません。どの先生も大変親切で生徒からの人気があるようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫教育校で、中学から入学しました。
-
利用していた塾・家庭教師高校受験はしていません。
-
利用していた参考書・出版社高校受験はしていません。
-
どのような入試対策をしていたか高校受験はしていません。中学受験では進学塾と家庭教師を利用しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名理系4年制大学希望
-
進路先を選んだ理由数学が好きなため、必然的に理系を選択しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲特別授業用の個室が用意されており、早朝、放課後に個別指導が受けられる。先生が積極的に対応してくれるため、大変評判が良い。
-
アクセス横浜郊外の丘の上に建つ学校で、最寄駅からはバス20分、もしくは徒歩25分かかるため、アクセスは良くありません。
投稿者ID:1629515人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず思うのは勉強にとても力を入れていると思います。というのも、小テストが週3回一回につき1教科(英、数、国)あるのですが、とった点数によっては必ず補習があります。そして、その中でも特に英語に力を入れています。例えば、私たちの代では希望制で海外研修がありました。また、昼休みに英会話のネイティブの先生と食事もできます。私はそれがこの学校のいい特徴の1つだと思います。
-
校則やはり、校則は厳しいです。私立だからということもあるのですが、髪を染めることはもってのほかです。また、女子の場合、スカートを短くすることも注意の対象に入り、何回か注意されると指導が入ります。
-
いじめの少なさ学校の方針でいじめは絶対に許さないというのがあり、いじめはありません。強いていうなら、胸倉を掴まれたりげんこつはあります。
-
部活クラブ活動に関しては、そこそこ活発だとは思います。サッカー部や音楽部、なぎなた部はいい成績を残しています。
-
進学実績基本的に自分たちの進路は尊重してくれていると思います。自分の夢に向かってのアドバイスやどの教科をもう少し強化したほうがいいということなどを教えてくれます。
-
施設・設備学校の敷地がとても大きいので施設はとてもいいです。人工芝のサッカー場が1つ、体育館が4つ、土のグラウンドが1つ、テニスコートが2面、50mプールが1つ、野球場が2つ(1つは大学野球場)があります。
-
制服冬服は私は好きです。ワイシャツに赤いネクタイ、グレーのズボンです。ですが、夏服が少しダサいとみんな言っています。
-
イベント行事に関してはとても充実していると思います。校外学習が多くあり、文化祭や体育祭も盛り上がります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私の進路は国際系の学部にいき、将来的には英語のスキルを生かせる仕事に就きたいと思っています。
投稿者ID:2760345人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒も大人しすぎず、はじけすぎずでとても居心地がいいです。先生の面倒見もとてもよく、受験のときなど、一人一人に真剣に向き合ってくれます。
-
校則校則は厳しめだと思います。服装は靴下や上履きまで指定ですが、鞄は自由です。メイクは禁止で、髪型もきびしいです。
-
いじめの少なさ教師と生徒間で大きなトラブルはなかったと思います。生徒間も中学から一緒なため仲が良かったです。
-
部活音楽部やなぎなた部などマイナーな部活は多くの実績を残していました。休日も練習をしているところもあります。
-
進学実績先生の面倒見がいいためやる気があれば、熱心にサポートしてくれます。本人次第では塾に行かなくても大丈夫です。
-
施設・設備土地が広いため、陸上グラウンドやサッカー場はとても広いです。
-
制服数年前に変わりましたが正直イマイチです。黒のブレザーは珍しいため好きでした。
-
イベント学校祭はあまり準備期間がなく規模も小さいため盛り上がりに欠けます。修学旅行も高1が最後なので寂しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
投稿者ID:2663674人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年09月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風と歌っていますが、嘘と感じます。先生方は古い考え方の方が多いようです。
入学したての頃は本当にいい学校だと、子供も私も思っておりました。しかし最近、学校側は周囲の評価ばかり気にしているようです。どんどんつまらない学校になっている気がしますね。 -
校則校則自体は表向きはあまり厳しくないです。
ほかの学校と大差ないと思います。
-
いじめの少なさ先生によって大きく変わります。
古くからいらっしゃる先生方とは考え方が合わない生徒さんも多いようです。 -
部活なぎなた部、水球部などが頑張ってます。
部活の施設は充実してると思います。 -
進学実績勉強は熱心に教えてもらっています。
入学の時塾はいらないと言われましたが、予備校に通っている人が多数ですね。 -
施設・設備施設、バリアフリーは充実しています。
お金をかけなくていい所にも沢山かかっていると思いますが... -
制服夏服はシャツが変わって第一ボタンが際どいところになりました。親としては心配です。
袖も長く、見た目はあまり良くないです。
スカートもプリーツ幅が大きく、広がりやすいので風が強い日などは苦労すると聞きました。
冬服はタイツを履くのが禁止なのでとても寒いようです。 -
イベント充実していません。
行事に関しては本当に酷いです。
学校で行事も楽しみたいお子さんにはオススメ出来ません。
まるで小学校の催し物や運動会ののような文化祭、体育大会。子供は行事については特に、他の学校が羨ましいといつも言っています。「子供主体」と歌いながら子供の案は先生方から批判が殺到し、取り入れようとしません。
自由という言葉はどこに行ったのかと思う程にキツキツに規則で縛られています。
また、高校3年生は行事は体育大会のみ。
高校1年生で修学旅行を済ませ、高校2年生は泊りがけの行事はありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機校風が良いと感じたからです。
環境も良く、空気が綺麗だと思いました。
また、家から近いのも決め手でした。
投稿者ID:20018429人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規律を守りつつ、個性を尊重しているので、型にはまらない個性的な人間を育てる学校です。生徒も、お互いを尊敬できる相手として接している様子が伺えます。
-
校則一般常識から大きく外れるような制服の乱れなどは厳しく罰せられるようですが、校則自体、あまり厳しいものではないので、生徒たちがおのずと考え、どう行動するのか、判断を促しているようなところが多く見られます。
-
いじめの少なさ学校全体がオープンで、気さくな先生ばかりで相談もしやすいようです。在学中に、いじめ等の話を子供からも、ほかの父兄からも聞いたことがありません。
-
部活ほかでは珍しい「なぎなた部」「水球部」などがあり、歴代の成績もなかなかのようです。また、バレーボール、サッカー、バスケットなども、自負をもって取り組んでいる様子です。
-
進学実績推薦での進学も安定してあるようですが、あえてチャレンジして入試に挑む子供も多いようです。多くの子供たちが希望する学校へ進みます。附属ではありますが、そのまま進むより、もっと上の学校を目指すようにアドバイスを受ける子供も多いようです。
-
施設・設備学校の施設は、大学のものなので、体育館、グラウンドなどは、贅沢なものを使っているように思われます。陸上競技場、ラグビー場などがあるのは、とてもいい環境といえるでしょう。
-
制服女子の制服は組み合わせで個性を出せるようになっているように思います。男子の制服に関しては、さっぱりと学生らしく、かつ、おしゃれに変わりました(5年ほど前に新しく変わりました)
-
先生とてもフランクな先生たちで、話しやすく、部活の様子などを見ていても、紳士的かつ親切に接してくださいます。進路指導などのときも熱心に一緒に考えてくださるので、怖さ、やさしさを程よく持っている先生が多いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫して部活に力を注ぎ、勉強と両立することが可能だから、ということです。
-
利用していた塾・家庭教師中学受験で、日能研
-
利用していた参考書・出版社塾でのテキストのみです。
-
どのような入試対策をしていたか無理をせず、マイペースです。定期テストなどは欠かさず受けていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専修大学 心理学科
-
進路先を選んだ理由心理学に興味があったため、また、臨床心理士を目指すため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲食堂で、友達とおしゃべりしながら宿題をしている子供を見かけます。そのように、ちょっとした時間に勉強をする姿を、多く目にします。
-
アクセス最近では、地下鉄も開通し、交通の便は非常に良いと思われます。が、駅から学校まで、距離があるのですが、徒歩(もしくは自転車)しか通学手立てがなく、体調不良などの場合、つらいことがあるかと思われます。
投稿者ID:1467843人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価雰囲気がなんか個人的にはあわないです。
-
校則特にはきびしいのはないかな。
-
いじめの少なさたまーにきくけどそんなにない
-
部活強いのはそんなにない笑
-
進学実績年によって差がある
-
施設・設備普通
-
制服普通
-
先生先生による。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人による
-
アクセス悪くわない
投稿者ID:8945717人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
進学校にしてはのんびりしていて物足りない
【校則】
真面目な学生が多いので悪いところが目立たない
【学習意欲】
勉強をしなくてはいけない雰囲気に欠ける。自習室を増やすとか、夜勉強できる時間をせめて20時まで開放してほしい。
【いじめの少なさ】
普通だと思います
【部活動】
サッカー、野球は盛ん。文武両道がしやすいかというとそうでもない
【進学実績】
伸びそうで伸びない
【アクセス】
鶴ヶ峰駅と中山駅を循環し学校の前で止まるようなバスを出してほしい
【学費】
高い。
【施設・設備】
グランドは立派だが、自習室が少ない。宿泊施設がない。
【制服】
普通にかっこよい
【先生】
新しい学校なので仕方がないかもしれませんがあまりレベルが高くないかもと思うことがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校で共学の中では一番まとまっていると思ったので
-
利用していた塾・家庭教師日能研
-
どのような入試対策をしていたか日能研
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應大学
-
進路先を選んだ理由グランドが広い、プールがある。進学がそこそこ良い
投稿者ID:184955人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価有名大学を目指している学生が多いため、授業も有名大学への進学を意識しています。ただ、この高校の授業だけでも十分だと思いますが、塾に行く生徒が大半です。
-
校則靴や鞄が自由なため、校則は他の学校に比べると優しめかと思います。
-
いじめの少なさいじめは見たことがありません。特に大きなトラブルもなかったです。
-
部活他の学校にはあまりないなぎなた部があり、毎年インターハイに出場するなど好成績を残しています。
-
進学実績1番は本人の努力次第だと思いますが、先生などがきちんと相談に乗ってくれるため、頑張れば有名大学にも入れるはずです。
-
施設・設備校舎は大学並みに広いです。緑も多くのびのび生活出来るのは大変良い点だと思います。
-
制服女子もネクタイという珍しい制服です。かわいいと思います。ただ、夏服は少し地味です。
-
イベント充実していると思います。中高一貫校なため、イベントの規模も大きくて楽しめます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名明治大学
投稿者ID:2444522人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境がとても良い。設備も整っている。
先生の当たり外れが大きい点はマイナス
最近は進学校化しているが、あまり上手くいっていない -
校則比較的自由な校風
夏服は2種類あり、普段はどちらを着てもよい(始業式などは式服を着用する)
先生方もあまり校則に拘る人は少ない -
いじめの少なさいじめや体罰は揉み消されている印象がある。
バレー部に体罰を行う先生がいるが、現在まだ処分を受けていない -
部活なぎなた部や演劇部が強い
水球部など他校にはない部活がある
吹奏楽部はないが、音楽部(オーケストラ部)がある
合唱部は無い -
進学実績まだ有名大学への進学率が高い訳では無いですが、先生方は親身になって相談に乗ってくださいます
まあ普通です -
施設・設備体育館は3つあり、サッカー・野球・陸上グラウンドがある
テニスコートと屋外プールもある
大学の図書館の本を借りることが出来る -
制服冬服のネクタイの色が赤色で人によって好みが分かれる
ブレザーは他校とあまり変わらない
夏服はそこそこいいと思う
-
イベント海外研修など行事は充実している
カンボジアやイタリア、イギリスなど様々な国に行くことが出来る
文化祭と体育大会が連続して行われるので9月は少し大変である
入試に関する情報-
高校への志望動機中学から入ってそのまま進学しました
投稿者ID:2276275人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の売り文句である「緑が豊か」である点がよく気に入っていました。四季の移り変わりを身に感じることができ、卒業後に学校に行っても、やはり良いものだなあと感じます。
-
校則(在校生が気付いているかはともかく…)かなり校風は自由であると思います。身だしなみに関する生徒指導も、最低限行われている、という範囲であると思います。
-
いじめの少なさ教師と生徒の距離は近いですが、長く勤めていらっしゃる先生方とトラブルがあったことはありません。
-
部活文化部、運動部どちらも所属しておりました。周りの様子を見ても、どの部も積極的な活動が行われているように思えました。
-
進学実績希望する進路に届くか、はやはり本人次第であると思いますが、勉強するための環境は整えられていました。先生方もよく相談に乗ってくださり、さらに、まめな声掛けも行なってくださいました。
-
施設・設備施設に関しては全く文句なしです。本館に、体育館や運動場が複数、プールもあり、別館の教室も多くありました。大学生と共同で使用することもあります。運動するにも勉強するにも全く不便しない学校でした。
-
制服昔ながらの制服の方が個人的には好みでしたが、今のものは今のもので悪くないと思います。コートや靴、カバン、髪型などは自由なので、制服が好みでなくとも気を遣える点は多くあります。
-
イベント文化祭、体育大会、合唱コンクールなど、一般的な行事は一通りあります。しかし私立高校らしく、下校時刻は厳守であるので、そこが少し残念な点かもしれません。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫で、自宅からそう遠くなかったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名理系国立大学で、院進志望
投稿者ID:2230952人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由に伸び伸び育つことのできる環境の中で、自分が将来進みたい道をじっくり選ぶことのできる充実した6年間を過ごすことができます。
-
いじめの少なさ男女間の仲が良く、いじめが起きることがほとんどありません。いじめが発覚しても教師が全力で解決する姿勢があり、問題が深刻化することはほとんどありません。
-
進学実績ほとんどの生徒が受験します。割合的には私立大学8割国公立2割です。ほとんどの生徒がマーチ以上の大学に進学します。神奈川大学の付属高校ですが、そのまま進学する生徒はほとんどいません。
-
施設・設備敷地面積が広く、陸上グラウンド、硬式野球グラウンド、軟式野球グラウンド、プール、ラグビー場と多数の設備があります。校舎はロの字型になっていて、耐震構造となっていますが、四隅の対角線上に男女トイレが二つずつあるので行きづらいのが難点です。
-
制服あまりかわいくはないです。元男子校ということもあるのでしょうが、かっちりしたブレザー制服です。
-
先生先生によりけりです。自分の学年は校内で1番評判の良い先生方だったので、とても楽しい6年間を過ごしました。日大出身の熱い体育の先生がとても印象的でした。コンピューター学習に力を入れていることもあり、NHKの番組司会もつとめたことのある有名な先生にパソコン学習を受けることができました。全体的に自分の学習分野に誇りを持って授業に取り組む先生が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機生徒が仲良く楽しそうに学校生活を送っているように見えたから。
-
利用していた塾・家庭教師市進学院
-
利用していた参考書・出版社ずばぴた
-
どのような入試対策をしていたか基礎問題を徹底的に定着させました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名音楽大学に進学しました。
-
進路先を選んだ理由部活で入ったオーケストラ部での演奏で音楽家になることを決意したため。
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄駅から徒歩圏内ですが、駅から急な坂道を登らなければいけないので、自転車通学は難しいです。最寄駅も、横浜線と相鉄線どちらからでもアクセスすることができます。都心から通学している生徒も多数いました。
投稿者ID:388401人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私は授業の内容が濃いところに魅力を感じます。また補習講習などを一年を通して行ってくれるので本人の努力次第でどこまでも可能性を伸ばしていけると思います。さらに朝7:00?自習室が解放されているため受験生にはありがたいです。ただ学校自体山の上にあるので毎朝坂を登るのは6年間通っていても大変だなと思うことはあります。
-
校則私立の学校にしては鞄も靴も自由なので特に厳しいと思ったことはありません。ただ他校でも同じことだと思いますが、スカートの丈については短すぎると注意を受けます。
-
いじめの少なさ教師とのトラブルは聞いたことはありませんが、私の学校は中高一貫なので中学生同士の小さなトラブルはちらほら見受けられました。高校生にもなるとお互いに精神年齢も高くなるのでそのようなことはありません。
-
部活ほとんどの生徒が部活に入っています。高校生でも18:00完全下校というのがルールなので特別に届け出を出さない限りみんなその時間までに部活を終わらせて下校しています。なので部活が出来る時間というのは限られています。
-
進学実績多くの先輩が上位の大学に進学しています。また大学の過去問の添削など手厚く先生方がサポートしてくれるので心強いです。
-
施設・設備とにかく広いです。敷地内に、陸上競技場、プール、テニスコート、サッカーラグビー場、バスケットコート、野球場があります。秋にはこれらの施設を大いに利用し球技大会行われます。とにかく盛り上がる行事でクラス一丸となって戦い合えるとても楽しいイベントです。
-
制服特に可もなく不可もなくと言った制服です。ただ公立高校の友達からは可愛いという風に言われます。チェックスカートがあるのが大きいようです。
-
イベント体育大会は高3も含め全校生徒で行われますが、文化祭は高2までの5学年で行われます。高3にとっては少し寂しいですがその分体育大会で大いに盛り上がるのでそれはそれで良いのかなと思います。
投稿者ID:2146332人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2013年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
とてもいい学校です。
【校則】
厳しすぎることもなく、緩すぎることもない。
【学習意欲】
大学進学を目指した学習形態なので、とてもでてきます。
【いじめの少なさ】
特にありませんね。
周りに嫌なことをする人は嫌われますが。
【部活動】
ほとんどいい部活ばっかりです。
そのスポーツが経験ないのに顧問になってたりする部活も少し個ありますが。
【進学実績】
神奈川県ベスト15に入ってるようです。
【アクセス】
駅から20分ずっと上り坂で、徒歩です。
そのおかげか、いかにもデブっていう人はいませんね。
健康にもいいですし。
【学費】
他の私立の学校とあまり変わりません。
【施設・設備】
とてもいいです。
大学付属の学校なので、大学から金がおりてきますから。
生徒にとっては申し分ない設備です。
【制服】
とてもいいです。
他校の友達からよく「神大の制服っていいよな」って言われてました。
それにデザインが国宝の絵の修復も担当した先生がデザインしているものです。
【先生】
とてもいい先生ばっかりです。
とても親身になってくれます。
しかし、中には良くない先生も数人います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの連絡進学のため
-
利用していた塾・家庭教師日能研(中学受験のため)
-
利用していた参考書・出版社日能研のテキスト(中学受験のため)
-
どのような入試対策をしていたかあたえられたものをただやってただけ(中学受験ですが)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ在校生ですので・・・
-
進路先を選んだ理由まだ在校生ですので・・・
投稿者ID:29218人中6人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
神奈川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 神奈川大学附属高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かながわだいがくふぞくこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 045-934-6211 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
神奈川県 横浜市緑区 台村町800 |
|
最寄り駅 |
- |
神奈川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 神奈川大学附属高等学校 >> 口コミ