みんなの高校情報TOP >> 滋賀県の高校 >> 近江高等学校 >> 口コミ
近江高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価授業は凄く楽しいです。部活も強化指定部に入ると、しんどい分凄く充実した日々が過ごせます。引退後は解放感に満ちます。でもやっぱり現役生を見ると青春真っただ中という感じがして、寂しくなります。監督、コーチ、顧問、怖い人というより、凄く生徒一人一人に忠実な指導を行っているので、たまに傷つくことはありますが、それはどこの強いチームも同じはずです。私はコロナ過で修学旅行に行けなかったですが、すごく満足しています。
-
校則メイクダメ、ツーブロダメ、短いスカートダメ、でもしてる人多めです。
-
いじめの少なさ陰口はどこでもあると思います。でも、わかりやすいやばいいじめはないと思います。
-
部活総合評価で書いた通りです。いいと思います。
-
進学実績授業を頑張れば、指定校推薦でいけます。
-
施設・設備たまに下水道のにおいが研究棟でします。半年に2回ほどです。
-
制服新しくなって可愛いと思います。
-
イベントコロナでショボくなりました。1年次は凄く楽しかったです。
投稿者ID:792366 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価部活に思いっきり励みたいならとてもいい学校だと思います。
全国レベルの部活もあるので思いっきり楽しんで頑張れると思います。
アカデミー、アドバンスに関しては大学進学が多いので、進学したいと思っている方もいいと思います。 -
校則服装、装飾、頭髪に関してはうるさいと思います。
各学期始まってすぐくらいに服装と頭髪チェックがあり、生徒指導の先生が見に来ます。その時にスカートを普段おっている人も一瞬だけ戻したりする人が多いです。
また、化粧に関してはあまり言っている先生は見た事がないですが、先輩方は濃すぎるほどしています。
ケータイは昼、HR前(朝の)、学校終わった後は触ってもOKです。
授業中に触っている人もいます。バレたら没収されていました。 -
いじめの少なさいざこざはあったりしますが、周りも放っておいたり距離感が分かるようになるのでいじめ!と言うように発展はしないです。
女子特有の揉め事、陰口は多いです。 -
部活どの部活も毎日励んでいます。
特に野球部、バレー部(女子、男子)、吹奏楽部は全国2向けて頑張っていると思います。
男バレのマネージャーと選手内の仲はとても悪く、今はマネージャーがいない状況になっています。お互いが嫌っているからこんなことになるんですよね。 -
進学実績年々大学に進学する人が増え、アカデミークラスでは国公立を目指し、アドバンスクラスでは私立大学に多くの人が進学します。総合、キャリアクラスの人は就職する人が多いと思います。
先生方も勉強に付き合ってくださったりし、夢が叶いやすいと思います。 -
施設・設備図書館はリニューアルしたばかりで、漫画なども多くあります。
卓球場が新しくなり、前の場所にトレーニングルームというのが出来たのですが、正直必要ないです。また、柔道場で体育をする時はとても臭くて吐きそうになります。食堂は毎日人が多く集まるほど美味しく、綺麗です。 -
制服個人的には可愛いと思います。
標準制服はネクタイですが、普通の日は女子はリボンを付けてもいいので自分がしたい方をつけることができます。1つ嫌な所と言えばジノシノスカートに黄色のラインが入っている所です。 -
イベント文化祭はコロナでなくなり経験していないのですが、体育祭はクラスの仲がとても深まり、皆で楽しめました。文化祭は去年なら学年によってすることが違い、出店をする学年もありとても楽しめます。
投稿者ID:7151808人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 1| 制服 4| イベント 2]-
総合評価強化指定部に入れば、しんどいことが沢山あります。でも、その分全国大会を経験出来ますし、日々成長していく仲間たちとの絆や自分のスキルが磨かれて、引退する頃には、凄く達成感と充実感に満たされます。授業は頑張れば指定校推薦で進学する事が可能です。これはすごく今後進学を考えている中学生にとって大きい部分だと思います。私自身、私立じゃないと高校に行けないほどの頭でしたし、1.2年生はよく寝てしまいましたが、3年生の授業を頑張って発表したりテストに少し手を入れたら成績が良くなり、指定校推薦で大学に行ける事が決定しました。
なので、近江高校でしんどい事は沢山ありますが、その分得られる物が他の高校とは違うものが得られるので、私は近江高校を選んでよかったと思っています。 -
校則スカート短いのダメ、ピアスダメ、メイクダメ、ツーブロダメ、となっていますが、普通にしてる人がいます。生徒指導が緩めだと思います。
-
いじめの少なさどこでも陰口はあると思います。でも、分かりやすいいじめや、嫌がらせは私の身の回りではないかと思います。
-
部活野球部、サッカー部、柔道部、吹奏楽部、バレー部が特に有名だと思います。
吹奏楽部は休みがほぼ無いです。野球部は試合の次の日はあります。サッカーと柔道は休み多めやと思います。バレーはめっちゃ微妙です。笑 -
進学実績授業頑張らなかったらダメですよ??評定無かったらAO入試とか一般入試で自力で頑張らなあかんから後々しんどくなります。軽く思っちゃダメです。友達にそのような子がいます。
-
制服新しくなって可愛くなったと思います。
-
イベント1年生の時は本当に楽しかったです。これが高校なのか!!ってなりました。でも2年生からコロナのせいで全て潰れました。それのせいで面白くなかったです。
ちなみに、コロナ過でない時のイベントを言うと、
体育祭は応援合戦が1番面白くて盛り上がり、部活代表リレーも個性豊かな方が多く、とても面白かったです。
文化祭は1年生は作品作り、2年生は劇、3年生は模擬店をしていて、凄く楽しい2日間を過ごせます。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は部活が活発で、甲子園に行けて、修学旅行がハワイと言う事を理由に入りました。コロナ禍でめっちゃ潰されましたが、まぁ青春は過ごせてます。
投稿者ID:792411 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 -| イベント -]-
総合評価おすすめしません。生徒は荒れてるし、先生も頼りにならない。授業内容がうすっぺらい。コロナで休校期間が長かったので、祝日に学校があったけれど、なんのためにわざわざ学校に行ったのかわからない。学力レベルはアカデミー以外はかなり低いように思う。基本、みんなヤル気ゼロ。
-
校則長期休暇になると、髪を染めたりしている子は毎回ほぼ同じ子で、注意はされているが、そこまでキツく指導しているようには見えない。ピアス、化粧をしている子もたくさんいる。もっと校則の緩い学校を選べばよかったのにと思う。
-
いじめの少なさイジメがあったとしても、先生は何もしてくれない。部活内でも色々ある。女子は人数が少ないので、固定のグループができていて、なかなかそのグループに入るのは難しい。陰口や仲間はずれは普通にある。女子特有のドロドロした感じ。
-
施設・設備売店があるのは良い。けど休み時間はめっちゃ混む。行っても買えない時がある。
投稿者ID:66206713人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価オープンキャンパスでは私立ということもあり楽しく見えるのですがいざ入学してみると、あれ?ってことが沢山あります。少し、というかだいぶ盛りすぎ...。今年度はコロナウイルスの事もあり、学費や施設使用料などぼったくってるのでは無いのかな?と思うこともありました...。
-
校則アカデミーはもちろん髪の毛を染めたりしている人は居ません。頭髪検査はあるのですが総合やキャリア、たまにアドバンスは髪の毛を染めたり化粧をしたりしている人は結構います。スカートも短い人はとことん短く、そういった意味では校則はあまり厳しくは無いのでは...?私的には髪を染めたり化粧、スカートなどは個人の自由だと思うのでそこはありがたいです。
-
いじめの少なさコースによって変わると思います。アカデミーはいじめなんてやってられるほど暇では無いのでほぼ無いです。アドバンスは部活、特に強化部に入っている生徒が立場的に上みたいな雰囲気はあります。特に男子のそれが強く、先生もそういった元気で目立った生徒が好きな人が多いです。総合ではアドバンスよりも、もっと酷いと思います。総合は比較的、強化部に入っている生徒が多いので部活に入っていない生徒はいじめの標的になることが多いです。キャリアでは女子の人数が多いので部活などはあまり関係なく、女子同士のドロドロした関係が...。
-
部活滋賀県の中では部活は強いと思いますが、全国的に見ると全く...。なのに力を入れすぎだと思います。活動日数や完全下校の時間を無視して部活を強制執行する先生が多く、強化部に入った生徒は勉強よりも部活を優先しなければいけないという雰囲気で、アドバンスなんかは文武両道をうたっていますが、実の所は武だけで勉強ができる人なんてほんの数人だけです。
-
進学実績私立大学は比較的行きやすいです。
-
施設・設備全体的にボロいですが、食堂、売店、図書室は良いと思います。ただ、自転車庫は狭すぎて毎日停めるのに苦労しています。あと校舎のピンクは見る度にどうにかしろよ...。って思います。
-
制服見た目はかなり良いと思います。
-
イベント体育祭や文化祭などは漫画でよく見るものと程遠いですね。体育祭はドームでやるのですが暇な時間が多く、後半くらいからは皆スマホをいじっています。ただそれまでの準備はかなり楽しく、クラスで仲良くなるきっかけのひとつです。文化祭も体育祭と同じで暇な時間が多いですね。近江高校は部活にかける時間が多く文化祭の準備の時も例外ではありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機最終的には食堂と売店で決めてしまいました...。
投稿者ID:64929813人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価アドバンスコースやアカデミーコースは自称進学校って感じ。アドバンスは進学校とすら言えないレベルで頭の悪い人が多い。毎朝小テストをやっているが不合格の人は追試ばかり受けさせられて嫌々やっているのでためになっているとは感じない。アドバンスではスタディサプリに強制的に入会させられる。アプリ内でポートフォリオというものを長文で書かされるが所詮電子データ、嘘も書き放題で本当に大学入試のためになるとは思えない。総合はかなり精神年齢の低い人が多いといったイメージ。ガラの悪い人が多い。ショッピングモールなどで近江校生を見かけた時もかなりマナーが悪いように見える。先生はひねくれた人や理不尽なことで怒ってくる人が多く優しい先生はあまりいない。駅からのアクセスも悪く通学路が狭くて車通りも多いので危ない。通学路いっぱいに広がって自転車で並走している生徒が多い。
色々と危ないので勉強するのにおすすめできる環境とは到底言えない。 -
校則校則は普通ぐらいだと思います。頭髪検査がたまに行われますが頻度は低く注意されている生徒もあまり見たことがありません。化粧は禁止ですが化粧をしている生徒もいます。携帯は朝、昼休み、放課後しか使えません。授業中や休み時間に使っているのがバレて反省文書かされた人もいます。
-
いじめの少なさ目立ついじめが見られないだけであって、陰口や人間関係のいざこざが非常に多く陰湿である。先生方もいじめを発見しようとする取り組みが少ない。すぐに陰キャ陽キャで決めつけようとする人が多い。クラスの雰囲気がいいか悪いかはほぼ運次第で、仲のいいクラスは仲がいいし悪いクラスは悪い。全体的に荒れているクラスが多い。
-
部活部活は強いには強いですけど、さすがに力入れすぎなんじゃないかって思います。アドバンスは勉強と部活の両立を強いられるのでストレスを溜めてしまう生徒が多いようです。スポーツ推薦で来ている生徒が多いので辞めるに辞められないです。遅くまで生徒を残させる部活が多く、帰り道も暗いので非常に危ないです。生徒が被害にあったら対応してくれるんでしょうか…。
-
進学実績アドバンス、アカデミーはそれなりの大学には行けると思いますが推薦で行く生徒が多いです。アドバンスから行けるのは基本的に私大です。国公立を目指すならアカデミーでしょうね。
-
施設・設備校舎がボロいです。空調はつけてもらえますが、夏場は冷房効きすぎて寒いし冬場も暖房ついてても寒いです。11月後半くらいで寒さが厳しくなってきてもなかなか暖房つけてもらえませんでした。少し前に教室の机と椅子が全交換されました。
いいと思う施設は食堂と売店くらいで、それ以外は大したことないです。
食堂のメニューは美味しいです。売店もいつも列ができています。 -
制服ネクタイ、リボンの柄はいいと思います。男子のズボン、女子のスカートの柄は微妙。
-
イベント楽しむ人は思いっきり楽しむけどそうでない人はつまらないと思います。私はあまり大したことないと思います。行事のすぐあとに定期テストがあるので時期考えてほしいなって思います
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値の高い公立高校を受けようか迷っていたが受かったとしても勉強についていけるか不安だったので私立高校でのびのびと勉強したいと思ったから
投稿者ID:58610317人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント -]-
総合評価アカデミーコースでも部活動に所属出来ると言うのは嘘。
アカデミーコースの授業が終わる頃に参加出来る部活動はほとんどが指定強化部活だからほぼ参加は出来ない。
アカデミーコースでも担任によりけりだが、放課後に遅くまで残されて追試などがある。
あと、夏休みや冬休みはほぼない。ゴールデンウィークや夏休みなどにもGW特別補習や夏期講習があり実質休みは二週間程度。
体育祭などはまさに見せしめ。クラス対抗リレーなんかもあるがやはり部活に命をかけている総合コースなどと対抗するのはちょっと…。(これは多かれ少なかれ偏見があるかもしれませんが)
土日にも補習や追試などがある。
-
校則他の高校はあまり知りませんが、アカデミーコースは他のコースに比べて校則は緩めな方だと思います。もちろん服装検査やピアスや髪染めの検査などもありますが、他のコースの検査の時に比べて先生の目が緩い。恐らく「アカデミー生がそんなことするわけないだろう」という前提があるから緩いのではないかなと思う。
-
いじめの少なさアカデミーコースはいじめをする時間がないとか色々先生達は言うが、生徒達の精神年齢が高いので変わった子がいても気にしないし、そんなことに時間を割くのは無駄だというような思考の子が多い。
むしろ一人でいる免疫がついてる子が多いのではないかなと思う。教室で一人でお弁当を食べでいる子もいるが本人を含め誰も気にしない。気にならない。 -
部活高校全体での部活動は物凄いと思う。放課後にも練習の声が響いている。
が、アカデミー生の自分からするとあまり関係のない話だと思います。 -
進学実績わからない。自分はまだ在学中だから。
-
施設・設備私立高校で高い学費を払うため良い環境で勉強に励めるのかと思いきや、校舎の中はそこまで綺麗ではない。
壁や床が汚いなという印象が強い。
アカデミーコースの教室が特別良い設備というわけではない。総合コースやキャリアコースと全く同じ教室の設備。プロジェクターなども学校にはないので、各教科担任が自前で購入し使用することがある。
お金は部活動に飛んでるのではないかなと感じる。部活動はどんどん新しい物が増えている気がする… -
制服色んな種類のものがある。ポロシャツとシャツ、カーディガンとセーター、リボンとネクタイなど女子は色々なものがある。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校の受験に失敗したため。
投稿者ID:52515412人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価アカデミコースは大学受験用の専用カリキュラムによる1日8時間授業によって、難関国公立大学への現役合格を目指す特進コースです。
当然集まっている生徒の学力レベルも非常に高く、膳所高校や守山高校、隣の彦根東高校にも十分入れる実力はあるが、アカデミーコースは塾に行く必要が3年間必要ないゆえ、敢えて奨学生で入学する人も多いです。
少人数(40名未満)クラスで先生や専用の職員室がすぐ隣にあり、生徒ひとりひとりの強みや弱点を先生たちが把握しやすい環境があるので、アカデミーコースでまじめにやっていけば相当難関な大学に現役で入れます。
ここ数年はコンスタントに旧帝大や国公立医学科に合格者を出していて、彦根東高校の生徒にも一目置かれています。
上記の県立進学校+塾といった形が向かないタイプや、家に帰ると勉強できなくなるタイプの人に管理型のアカデミーコースは最適です。 -
校則アカデミーコースの人はみんな目的意識が高くまじめな人ばかりなので、華美な服装をしている人は全くないです。
だからといってあか抜けない感じでもなく、普通の清潔感ある品行方正な着こなしです。 -
いじめの少なさアカデミーコースは基本的に知的な人が多いためか、他人の悪い部分を口に出して言うような人はいません。
みんな発言する前に頭で考えることができますし、言葉を選ぶ大切さをよく理解しています。 -
部活アカデミーコース自体がいわば勉強部といえますが、カリキュラム的に部活動をする余裕はないため、加入率は非常に低いです。
ちなみに野球部が強豪で甲子園の常連であることは言うまでもありません。 -
進学実績ここ何年もコンスタントに旧帝大と国公立の医学科への現役合格者が出ています。
アカデミーコースは他のコースとは一線を画し、1日8時間授業+土曜授業+長期休暇も休み少なく授業ありとまさに勉強部そのものですが、これに向き合えるレベルの生徒がそろっているため、先生もとても熱心に真摯に向き合ってくださいます。
現役での国公立への合格率はおよそ50%で、私立なら最低でも同志社大学以上を目指します。
あと浪人率が低いのも特徴だと思います。 -
施設・設備冷暖房完備であることは言うまでもありません。
私立であるため、食堂が完備されており、栄養バランスの良いメニューが安価でたくさんあります。
私はパスタがお気に入りです。
コモンスペースなるものがあり、ここで自習している人もいます。
トイレや校舎の清掃も行き届いています。 -
制服中野裕通さんデザインの上品で洗練された制服です。
ポケットも使いやすい位置にあり、快適に着れます。 -
イベントアカデミーコース独自のイベントとして、定期的にディベート大会があり、社会性を高めてコミュニケーション能力の向上をはかります。
体育祭は長浜ドームにて行われ、アカデミークラスの一体感が増します。
文化祭では生徒会執行部としてアカデミー生は企画実行力を発揮します。
修学旅行はハワイです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は将来滋賀県の過疎地で高齢者を助ける医師になりたい目標があります。
このためには自治医科大学か滋賀医大医学科に入学する必要があります。
高校選択を考える中で上記の文武両道の公立ではなく、やはり勉強に重きを置いた環境がいいのではないか?と通っていた塾や両親とも相談を重ね、このアカデミーコースに魅力を感じて奨学生として入学しました。 -
利用していた塾・家庭教師京進学習塾
-
利用していた参考書・出版社京進のテキストのみ
-
どのような入試対策をしていたか家に帰ると勉強できないタイプだったので、京進の自習室が開いている時はよく利用しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲アカデミーコースはみんなライバルであり友人でもあり、互いに切磋琢磨しています。
-
アクセス彦根駅から徒歩で20分弱、いい運動になっていると思います。
投稿者ID:50363750人中45人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価エセ私立感は否めません、笑他校の私立と比較すると、建物や内装、設備が古いです…。イベントはそこそこ楽しいですが、基本的に強化クラブ特に野球とサッカーの身内ネタばかりで興醒めする部分も多々ありますがそこそこ楽しいです。
-
校則そこまで厳しくはないかと思います。部活によって各々独自の規則があるみたいなのでそこは知りません!
-
いじめの少なさ同級生で上級生からのいじめがあったと聞いています。それ以外でも寮に住んでる生徒もかなり噂はありましたね…笑
-
部活県内では基本的に上位ですが、全国的には微妙ですね笑
-
進学実績大体指定校が多いです。指定校は数は多いと思いますが、学部でみると何この学部?っていうのも案外あります。あとはクラブ推薦での高校入学の場合は一般入試で休部は難しいですよー
-
施設・設備敷地が狭い!ただ学食・売店は美味い!
-
制服ブレザーのオシャレ度はそこそこかな!
-
イベント特に不自由はなし
入試に関する情報-
高校への志望動機専願の場合はどこかの学部には簡単に受かりますどうしても私立がいい場合は、別の私立に行くべきかな!先生によってはいい人もいるけど、エグい人はエグいですよ笑
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名同志社大学法学部
投稿者ID:6670022人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価先生はかなり変わった先生が多いと思います。
総合コースは、強豪部に所属している人たちばかりなので部活をしてないといけない雰囲気はあります。
なので、どちらかと言えば勉強より部活を優先するコースだと思います。
クラスの半分以上が強豪部の人たちです。
授業中はかなりお祭り状態です。静かな時は寝ている人たちがほとんどです。強豪部の人たちは、かなり気が強い人が多いです。
なので、勉強を頑張るならアカデミーに入るのをオススメします。 -
校則校則に関してはそこまで厳しくはないと思います。
昼休みには携帯などが触れるので、校則は厳しくはないと思います。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。
-
部活部活動はいろいろありますが、スポーツの部活動はどれも強豪部ばかりなので、初心者から始めるスポーツの部活動はかなり少ないと思います。
-
進学実績アカデミー、アドバイスコースは大学に進学する人が多いと思います。
キャリア、総合コースは就職に就く人が多いと思います。 -
施設・設備食堂や売店があり、毎日営業しているので弁当が無くても、500円ほどあればしっかり昼食を食べられると思います。
-
制服私立学校の制服らしくて良いと思います。
-
イベント文化祭、体育祭は毎年盛り上がっています。
体育祭は3年が中心で体育祭を盛り上げています。
しかし、体育祭は3年にならないと多分おもしろくないと思います。
文化祭は1年は展示会、2年は舞台発表、3年は模擬店をします。
2年から文化祭は楽しくなると思います。
修学旅行はハワイに行くのでかなり楽しめる修学旅行だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機消去法で選んだ高校
投稿者ID:5095285人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
校則かなり、校則的には緩いのではないかと。流石に、毛染め・化粧などは注意されますが。理不尽だと思うことはなかったです。
-
いじめの少なさ毎学期アンケートを取っており、しっかりと対応してくれます。
-
部活近江高校といえば、野球と思ってる人が多いと思いますが、野球よりも男子バレー部や吹奏楽部の方が活発です。どこの私立高校もやってることですが、野球部の他府県率が高いのが…
-
進学実績総合コースは、授業中に半分以上が寝ています。基本的に、指定校・推薦で進学する人が多い印象です。しかし、指定校の枠が無くなった大学がいくつかあります。ひとえに進学後に問題を起こすからです。
アドバンスコースは、文系理系の両方があります。トップは関関同立に入学します。看護系の学校に進学する人も多いです。
アカデミーコースは、半数以上が国公立大学に合格します。土曜日、長期休暇にも授業があったりします。 -
施設・設備図書室は、割とマンガが多いです。ダイヤのAといった人気どころのマンガが置いてありますが、システムが古くカードに書いていくスタイルになっています。
体育館のほかに、専用の柔道場、卓球場があります。
また、トイレは温水便座です。
カフェテリア・売店があり温かいものが食べられます。自販機も何台もあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機県立の高校に魅力を感じなかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未決
投稿者ID:5079815人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価運動部は強化部が多く、野球部は甲子園に出場していますし、吹奏楽部は毎年素晴らしい功績を残しています。
-
校則厳しいとは思いますが、安心して学校に通うためです。
スカートの長さを変えられない工夫がしてあります。 -
いじめの少なさ職員室に質問に行くと、いつでも嫌な顔せず質問に答えてもらえます。
-
部活野球部、吹奏楽部、陸上部などに加え、今年からサッカー部も強化部になりました。どの部も素晴らしい功績を残しています。
-
進学実績コースによって進学、就職は違いますが、コースに分かれているので進学しやすいです。
-
施設・設備コモンスペースや食堂、柔道場、フェンシング場、トレーニングルームなとがあります。
-
制服かわいいと言われています。
女子はチェックのスカート、男子はチェックのズボンです。 -
イベント体育祭、文化祭だけでなく、創立記念日には近友祭があり、毎年子供からお年寄りまで楽しめます。
投稿者ID:2659176人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価勉強をするのにとてもいい環境だと思います。
先生も丁寧に教えてくださるし過ごしやすいです。
わたしはアドバンスコースです。 -
校則そこまで厳しくないと思います。
厳しいという人もいますが制服も可愛いし検査も全然少ないです。
-
いじめの少なさ本当に生徒を考えて丁寧な指導がされているので問題は一切ないです。
-
部活吹奏楽部が強いと思います。
学校にはアジア大会に出ている人もいてすごいです。 -
進学実績公立は難しいかも知れませんが、しっかり教えてくださるので学習能力は確実に高くなると思います。
-
施設・設備ちゃんと充実しています。
不満を感じたことはなにもありません。 -
制服わたしからしたらとても可愛いと思います。
男子の制服もそこそこいいと思います。 -
イベント文化祭、体育祭の他に近友祭などもあってそこそこ充実していると思います。
投稿者ID:2650876人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価勉強とスポーツの両立
-
校則基本的には厳しくない
-
いじめの少なさやらかすと退学になるのであまり問題はおきない
-
部活全国的に活躍している部活が多くあり活気にあふれている
-
進学実績指定校推薦などもあり進学しやすく、就職においても就職率100%をほこっている
-
施設・設備不自由無い
-
制服私立らしい制服でまぁそこそこである
-
イベント文化祭、体育祭何でも楽しめる
投稿者ID:2559564人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価部活と勉強が両立してできるところがとてもいい所です。学校の雰囲気もよく、勉強にも力を入れていてとても良い学校です。
-
校則少し厳しいところもあるけど、これからの社会に行く上で大切なことだかと思うから別にいいのではないかな?と思いました。
-
いじめの少なさ生徒内で、仲の良さとか関係はいろいろあると思うけどみんな仲がいいと思います。
-
部活日々の練習に力を入れて取り組んでいるのがすごくわかるし、各部活でたくさんの賞もとっていてすごく活気良い
-
進学実績自分の行きたい志望校に合わせてしっかり勉強も出来るためとてもよい。
-
施設・設備校庭は、そこまで広いって訳では無いけどしっかり設備も整っていて良いと思います
-
制服女子のスカートはチェックの柄で派手すぎ地味過ぎないところがとてもいいです。
-
イベントとてもいい!!文化祭や体育祭などがとても楽しめるし、修学旅行も外国でとても楽しめます!
投稿者ID:2082454人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動、勉強、どちらかに専念したい人にはとてもいい学校だと思います。しかし、どちらも頑張ろうとするのは少し難しいかと思われます。
-
校則服装や髪型、化粧に関しては割と口うるさく言われますが、普通に過ごしているぶんには不都合なことはありません。
-
いじめの少なさいじめや体罰などがあるという話は在学中は聞いたことはありません。
-
部活野球部、バレー部、吹奏楽部、柔道部、サッカー部、陸上部を筆頭に部活動に力を入れています。
-
進学実績アカデミーコースでは、毎日8時間授業があり、土曜講座もあります。春、夏、冬の長期休暇は一週間ほどしかなく、毎日5時まで授業です。希望の進路を叶えるには十分な学習量を取れます。あとは自分次第。
-
施設・設備不自由を感じる施設はありません。
設備としては割と充実していると思います。 -
制服可愛い制服だと思います。
ただ、ネクタイ、リボンが緩められない… -
イベント充実しています。
自由な校風で楽しい文化祭、体育祭になっています。
投稿者ID:2719758人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すごくいい学校だと思います。
先生も親切で丁寧な方々しかいないので
とってもいってて楽しい学校なのではないかと思います! -
校則厳しくはないと思います
人それぞれで思うことは違うでしょうが -
いじめの少なさトラブルなどの話は聞いてません。
大きなトラブルなどはないんだと思います -
部活野球部はすごい真面目にがんばって甲子園なども出ていたはずです
-
進学実績真面目に授業を受けていれば自分の行きたいと思う大学に行けると思います
-
施設・設備体育館は広い方だし、図書館等はよみたいと思ったほんなどが結構置いてあると思います
-
制服かわいいと思います。
着てて恥ずかしいとか思わないと思います -
イベント楽しそうな行事ばかりです。
すべてのイベントに参加したいと思うと思います
投稿者ID:2705806人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動の顧問で「キャプテンの仕事はわしの考えを理解しそれをほかの部員にやらせることだ」というような先生がいるから?笑
-
校則服装や交通マナーなどの社会で当たり前のことができるように指導してくれるから自然とできるようになる
-
いじめの少なさスポーツマンが多いから喧嘩とかはあるけどいじめなどのような事はほとんどない。
-
部活いい部活は指導者がまともでいい結果を残してるけど終わってる部活は顧問がひどい(笑)
-
進学実績指定校推薦がもらえてほとんどの進学希望者は大学や専門学校に行っている。
-
施設・設備マンガもたくさんあって最近綺麗になったからいろんな人が使ってる
-
制服悪くは無いけど自分はあんまりすきながらではない。カッターがあおってのがびみょー
-
イベント地域の小学校などとの交流もあって文化祭や体育祭も楽しいですね!
投稿者ID:2253255人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強がしたい者はアカデミー、アドバンスコースで勉強に注力する事も、クラブ活動との両立も可能です。また総合コースや商業科のキャリアコースもあり、目的に合ったコース選択が可能です。
-
校則特に厳しくもなく、かといって自由過ぎることもない。高校生が高校生らしく生活する上での校則であり、妥当なものと考える、
-
いじめの少なさとくにいじめがあるという話は聞きません。コースが目的別に分かれていて、各コース数クラスで構成されている為、団結力があるのではないでしょうか。
-
部活野球部は全国レベルで、甲子園にも頻繁に行っており、昨年はプロ野球のドラフト指名者もいました。バレーボール部も全国大会の常連です。
-
進学実績アカデミーコースからは難関国公立も狙えますし、関西有名私立への推薦枠もあるように聞いていますし、部活の先輩は推薦で進学している人が多いように思います。
-
施設・設備学校の設備は比較的充実しているように思いますが、体育館はややせまく、マーチングの練習は常に他の施設を借りて練習しています。
-
制服制服は可もなく不可もなく、といったところでしょうか。学校指定のブレザータイプなので汎用性はありませんが、悪くはないです。
-
先生吹奏楽部の顧問がとても熱心で生徒からの信頼も厚いです。今の顧問になってから強くなりましたし、ディズニーシーでの演奏など今までなかった活動もしています。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の吹奏楽部の先輩がいて、その人と一緒に部活がしたかったのと、奨学生で公立校と授業料が大差なかったから。
-
利用していた塾・家庭教師おうみ進学塾
-
どのような入試対策をしていたか学校の授業をしっかり理解することと、塾の模試は積極的に受けていました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲特にアカデミーコースでは補習メニューも充実していて、塾に行かなくても十分進学の為の学習ができると思います。
-
アクセス彦根駅からはやや距離があり、徒歩で20分くらい掛かります。スクールバスもあり、それほど不便さは感じないと思います。
投稿者ID:1621654人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アカデミーコースは、ほんとうに先生の指導が手厚くどんなに個性の強いひとでもみんなに受け入れてもらえる良いコースです
それに、学校事態でいうと、行事がほんとうに充実していて楽しいです? -
校則厳しいほうだとおもいます。
女の子のスカート丈が特に!
採寸のときにちゃんと自分で見ておくことが大切です -
いじめの少なさぜったい大丈夫です
担任は自分にかならず寄り添ってくれるし、そんな事はクラスメイトがゆるしません! -
部活野球部、バレー部、柔道部などといったほとんどの部活が全国大会に出場しており、充実しています?
-
進学実績これはコースによりますが、自分の強い意思と1年生から3年生まで気を抜かず良い成績をとることがもっとも大切だとおもいます!
成績の付け方はひかくてきゆるいとおもいます? -
施設・設備図書室やコモンスペース、カフェテリアなど自習がしやすい環境が常に整っています!
冷暖房も完備してます! -
制服ブレザーで、とっても可愛いです!
リボンとネクタイも選べます!
ただ、スカート丈は長すぎるので採寸の時に気をつけた方がいいですね笑
-
イベント体育祭は長浜ドームで、文化祭は2日に渡って行われます!
とっても楽しいし、クラスの団結がかならず深まります!
入試に関する情報-
高校への志望動機アカデミーコースで勉強したかったから
投稿者ID:2660327人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
滋賀県の偏差値が近い高校
滋賀県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 近江高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おうみこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0749-22-2323 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
滋賀県 彦根市 松原町大黒前3511-1 |
|
最寄り駅 |
- |
滋賀県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 滋賀県の高校 >> 近江高等学校 >> 口コミ