みんなの高校情報TOP >> 栃木県の高校 >> 作新学院高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細

-
-
- 卒業生 / 2009年入学
作新のここがいい!!
2013年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
おおむね良い
【校則の自由さ】
公立高校よりは厳しいと思います。月一回行われる頭髪検査の他に、二週間に一度、先生たちが入り口でチェックしているので、実質毎日チェックしていると言っても過言ではありません。
【学習意欲】
私が所属していた英進部は、「大学進学」を目標に掲げていたため、夜遅くまで残って勉強していく生徒が多かったです。また、先生も夜遅くまで残っているので、いざわからない問題が出たときにすぐ聞きに行くことができました。
【いじめの少なさ】
少なくとも、聞いたことがありません。
【部活動】
70近くのうち、約半数は全国大会、インターハイなどで優秀な成績を収めています。部活特待で作新に進学する生徒も少なくありません。
【アクセス】
宇都宮駅から直通バスがでています。
また、スクールバス、自転車、徒歩などそれぞれです。
【学費】
学費は私立なので少しかかるが、その分施設がかなり整っています。
【制服】
英進部、総合進学部、情報科学部、それぞれ制服が異なります。
入試に関する情報-
高校への志望動機数学と英語は習熟度別にクラスを分けてくれるので、それぞれのレベルにあった授業が展開されていたことが魅力的でした。また、1年生の内から大学について調べる機会が多かったこともあり、自分がどの学部に行きたいのか、またはどんな職業に就きたいのか調べることができました。
-
利用していた塾・家庭教師栄進ゼミナール(完全に地元の塾です)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国際医療福祉大学
医療福祉・マネジメント学科 -
進路先を選んだ理由国家試験合格率が高いことと、就職率がかなりよかったので。
投稿者ID:90877人中1人が「参考になった」といっています
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
先生方がとても熱心で塾に行く必要がないくらいに勉強の面倒を見てくださるので、私立の中でオススメです。
【校則】
髪型や制服の着方に関しては厳し目なのでそこら辺はちゃんとして生活した方がいいと思います。
【いじめの少なさ】
ほとんどの先生方はいい方達ばかりですが、人によっては意味のわからない...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
他の私立学校より施設以外圧倒的に劣っています、栃木県にはにいっぱい高校あるので他の高校に行きましょう。
【校則】
普通に生活してれば怒られません、髪の毛をいじってる人が逆ギレしてて見てるだけで面白いです。
【いじめの少なさ】
多いです、先生からのいじめもあります。いじめに会いたくなければ進学しな...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
宇都宮高等学校
(公立・男子校)
-
-
栃木で1番高校3年間を楽しめる高校
5
在校生|2022年
宇都宮女子高等学校
(公立・女子校)
-
-
勉強するには良い環境だがおすすめはしない
3
在校生|2021年
宇都宮短期大学附属高等学校
(私立・共学)
-
-
私は満足しています。
5
在校生|2023年
幸福の科学学園高等学校
(私立・共学)
-
-
まぁいいんじゃない?色々あるけど
4
在校生|2020年
佐野日本大学高等学校
(私立・共学)
-
-
人生が狂いました。
1
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
栃木県の偏差値が近い高校
栃木県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 栃木県の高校 >> 作新学院高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細