みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 田子高等学校 >> 口コミ
田子高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の高校の利点は部活動と学業の両立ができるところだと思っています。生徒たちは部活動に積極的だからこそ、学業の面でもまた優れた力を発揮していて私はとても誇れるところだと思います。
-
校則私の学校の校則はかなり厳しく、だからこそ社会に出ても恥ずかしくないものだと思います。今は反発する気持ちも無くはないですが、いつか私の学校に入っていて良かったと思えると信じています。
-
いじめの少なさ私がみる限りではほとんどいじめは無く、生徒の仲は良いものだと思います。またスクールカーストなども見られない、生徒たちが平等の立場で意見を言うことができていると思います。
-
部活部活動をしている生徒たちは積極的にしていて、楽しみながらも練習時は真面目にというメリハリをつけながら毎日成長し、自分のできることを模索しているようです。
-
進学実績多くの生徒が受験し、希望大学に行く為に朝早く来たり遅くまで学校に残ったりしながら勉学に励んでいます。
-
施設・設備体育館も広く、また図書室なども充実していて、休み時間などでは生徒たちの憩いの場となっています。また教室ものびのびとできる良い空間です。
-
制服制服は良いとも思います。普通に気に入っています。
-
先生親身になって話を聞いてくれる先生ばかりで、時には厳しく時には優しく、生徒たちと日々ぶつかり合いながら色んなことを教えてくれています。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、また学校の雰囲気や設備などが気にいったからです。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾。
-
利用していた参考書・出版社塾オリジナルテキスト
-
どのような入試対策をしていたか塾での模試や高校受験の過去問を問いたりしていました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲が高い生徒ももちろんいるのですが、そうでない生徒とのギャップがあるためあえて3にさせていただきました。
-
アクセス駅から近く、交通の便ではあまり不自由しません。
投稿者ID:68770 -
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業するために入るならといい学校だと思います。大学進学率も高いです
-
校則服装頭髪検査が時々あり、審査基準が凄く厳しいです。携帯電話を授業中に触ると没取されます。
-
いじめの少なさ先生が生徒の意見を全く聞くことなく、先生の一方的な発言に困ります
-
部活郷土芸能部が有名です。県大会で連覇を果たすくらい有名な部活です
-
進学実績自分の希望していた進路ではない方向に進んでいる人もいて、担任以外の先生は前向きになってもらえないです。
-
施設・設備プールが使わないのにあるのはどうかなって思います。中庭は何のためにあるのかわからないです
-
制服男子は深緑色のぶれざーにネクタイ、学校指定のワイシャツで、女子は深緑色のブレザーに赤のリボン、深緑色のチェックスカートと緑ソックスです
-
イベントイベントは少ない方ですが、文化祭の前日祭では高校生が町内を流し踊りして回ります
入試に関する情報-
高校への志望動機絶対に落ちないからです。連携入試だったためプレゼンと面接だけなので筆記は受けますが、みられません
-
利用していた塾・家庭教師行ってない
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名盛岡情報ビジネス専門学校
-
進路先を選んだ理由希望していた進路では無かったが体験入学に行っていたのが少なかったから
投稿者ID:314953 -
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
高校卒業後のためになることが学べました。
【校則の自由さ】
年々厳しくなっていたと思います。
検査の回数が多かったので面倒でした。
【学習意欲】
少人数での学習が良かったと思います。
【いじめの少なさ】
大きないじめは見たことがありません。
【部活動】
先生やOB、保護者のおかげで真剣に取り組むことが出来、良い成績を残せたので良かった。
【進学実績】
レベルが高いとされている学校にも入学者がたくさんいたので、すごいと思いました。
【アクセス】
地元にあるということで通いやすかったです。
【制服】
女子の場合だとスカート、ブレザー、ソックスの全てが緑で良いとは思えませんでした。
【先生】
どの先生も話しやすく、生徒1人ひとりをしっかり見ていると思いました。
入試に関する情報-
高校への志望動機やりたい部活動があった。
-
利用していた塾・家庭教師利用していない。
-
利用していた参考書・出版社わからない。
-
どのような入試対策をしていたか連携入試という形だったので、プレゼンテーションを作った。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名仙台ビューティーアート専門学校
-
進路先を選んだ理由やりたいことがあったから
投稿者ID:6945 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
青森県の偏差値が近い高校
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 田子高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | たっここうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0179-32-2134 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
青森県 三戸郡田子町 相米蝦夷舘1-1 |
|
最寄り駅 |
- |
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 田子高等学校 >> 口コミ