みんなの高校情報TOP >> 香川県の高校 >> 香川中央高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 2| イベント 3]-
総合評価体育の補強がしんどいです。マラソンは女子3km、男子は4km走ります。集団行動もあり、時々軍隊にでも入っているのかと思います。
-
校則校則は厳しいです。前髪が目にかかっていないか、眉毛を剃っていないか、アイプチ、カラコン、ピアス、髪を染めるのはだめです。男子は腰パン、ツーブロックはだめで、髪が襟にかかってはいけない、ズボンの裾を踏んでいないか。女子はスカートは膝下、色つきリップはだめなど。すぐに反省文指導になります。
-
いじめの少なさいじめはすぐに対処してくれます。
-
部活動部活の種類はたくさんありますが、成績を残している部活ハンド部、ホッケー部、陸上部、アーチェリー部、吹奏楽部ぐらいです。
-
進学実績自分の努力次第。
-
施設・設備雨漏りしていて全体的にぼろいです。
-
制服ブレザーは無駄に長いしリボンは緑色で小さくあまり可愛いとは言えません。男子はネクタイなので割といい感じです。
-
イベント文化祭や体育祭などの予算が少なく感じます。やりたいことも制限されています。
投稿者ID:391016 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価文武両道の高校。部活はかなり盛んに行われている。
創立当初は県内でもかなり頭がよかったそう。
体育が軍隊並みにしんどいと聞いた。
中学校出身地は龍雲中、綾南中、香東中、一宮中、香川一中、香南中が多い。 -
校則厳しくはない。
-
いじめの少なさいじめは無いと思う。
-
部活動部活は強豪ばかり。特にハンド部は18年連続で四国総体優勝。バド部やホッケー部などの運動部は部活が厳しく、夜の10時頃まで活動する部活もあるんだそう。
-
進学実績進学率は高いのですが、私立ばかりです。国公立進学者は320人中10~20人程度。チャレンジコースの人はほとんどの人が私立大学へ進学。アドバンスコースの人は有名私立か国公立大学へ進学。
生徒の学力に似合わず、教師の学力は高い。聞いた話によると、東大や阪大などの旧帝大学や広大や筑波大などの難関国立、近隣の岡大や香大、早慶上理やMARCH、関関同立など高学歴の先生が多数いて頼りがいがある。 -
施設・設備図書館は県内の高校の中ではかなり大きいらしい。
田舎にあるので虫に注意。香東川に河川敷を所有している。 -
制服可愛くはない。
-
イベント来年あたりから修学旅行が、東京以外にするという話が職員の中で議論されているらしい(北海道、台湾あたりが有力)。1年生の時に行われるほほ笑みウォークは地獄らしい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岡山大学薬学部
投稿者ID:368991 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価高松市最南端に位置する田舎校。偏差値も高くなく、多少診断の点数や内申が低くても受かる高校。平凡な人や運動好きな人が多い。教師は学力(偏差値)が高い人が多い(東大、筑波大、阪大、首都大東京...etc)。予算や部費が少ないような気がする。
体育は大変。香中の体育はもはや体育ではない。 -
校則厳しいような厳しくないような...。始業式等に服装検査があるが、だいたい服装検査をするのなら抜き打ちでしないと意味がない。生徒に遅刻するなと厳しく言う割には、先生が遅刻してくることがしばしばある。
体育は厳しいし、しんどい。集団行動ばっかりでほとんど球技をしない。補強が地味にきつい。しかも、男女混合。水泳まで男女混合は正直きつい。1年間を通しての体育の流れは、ラジオ体操 [1学期前半] → 集団行動 [1学期半ば] → 水泳 [1学期後半] → (夏休み) → 集団行動、体育武道(柔道、剣道、ダンスのどれかを選択) [2学期のほとんど] → 球技(バド、テニス、卓球、バスケ、バレー、ソフトのどれかから選択。体育館の都合上、バド、バスケ、バレーのうち1つは消滅。) [2学期の終わり頃(集団行動の合格次第)] → (冬休み) → 球技 [3学期前半] → 持久走(グラウンド8周、4km)orシャトルラン [3学期後半] → (春休み)。 -
いじめの少なさいじめはかなり少ないと思う。生徒の靴がなくなったくらいで、臨時の学年集会を開くほど徹底している。今のところ、香中でいじめの現場を見たことはない。
-
部活動部活動は県内でもかなり盛んで、全国大会出場経験のある部活が多い。ハンドボール部、バドミントン部、陸上部、ウエイトリフティング部、レスリング部、アーチェリー部、ホッケー部、なぎなた部、将棋部など。特にハンドボール部は2016年時点で四国総体17年連続優勝、全国大会も何度か優勝していて全国常連である。
野球部、サッカー部、バレーボール部などのメジャーな部活は弱く、マイナーな部活が強い。 -
進学実績大学進学率は高いかもしれないが、ほとんどの人が私立に進学し、国公立に現役で合格するのは毎年10人いるかいないかほど。私立の指定校推薦の枠を多く持っている。1年生の時はアドバンスコース(国公立を目指す、センター組)とチャレンジコース(私立を目指す、推薦組)に分けられ、2年生でアドバンス文系、アドバンス理系、人文、理数、情報メディア、芸術表現、スポーツ科学の7コースに分けられる。
-
施設・設備人が多い割には校舎が若干狭い気がする(教室、階段など)。校舎がボロい。ベランダは鳥の糞まみれ。鳩が校舎内に入ってきて廊下に糞を落として行くので掃除が大変。グラウンドは広い。河川敷にもグラウンドがあるが、地面がガタガタでサッカー部やホッケー部が困っている。
-
制服ネクタイやリボンの色が緑色で少し地味。ブレザーに虫がついてうざい。ネクタイを通すのが面倒くさい。更衣移行期間が遅い。可愛いか可愛くないかと聞かれたら微妙。
-
イベント1年生の11月頃に行った歩歩笑ウォークは大変。香川県と徳島県の県境(塩江と美馬の間)にある相栗峠から学校までの25kmをひたすら歩ききるという行事。
なぜ、25kmも歩かねばならないのか...。 一昔前まではサンポートの方まで歩いていたらしい(35km)。 楽しかったのは楽しかったけど、その後1週間ほどは筋肉痛に苦しむ(個人差あり)。
体育祭の歩歩笑音頭は正直要らない。3年生の入場時のパフォーマンスは面白い。
投稿者ID:3494654人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価市街地から離れているので、のどかな環境で勉強できます。
大学進学率も良い、コース選択制もしっかりしています。
-
校則他の高校と比べると高いと思います。始業式の時には服装検査もありますし、膝上スカート×、眉毛いじり×、爪長い×…etc.
-
いじめの少なさいじめはあります。実際私の身の回りでも起こってます…
-
部活動最近はアーチェリー部、ウェイトリフティング部、バトミントン部、将棋部などが全国大会出場しました。
-
進学実績それなりだと思います。私立大学ならほぼ大丈夫ですが、国立大学となると学年で10人行くか行かないかくらいです。
-
施設・設備プール、柔道場、卓球場などフツーの学校にあるものはだいたいあります。
-
制服膝下スカートですしリボンも小さくてあまり可愛くはないです。
-
イベントこれもだいたいの高校と同じようなイベントです。
香川中央だけのイベントと言えば、歩歩笑ウォークでしょうか。
20キロひたすら歩きます。
投稿者ID:291712 -
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とても過ごしやすいくあいさつもできてとてもみんなかっぱつてきです
先生も話しやすい先生がおおく質問しやすい -
校則めっちゃきびしくすぐにせいとしどうになってしまいます。
学期のはじめに服装検査あり -
いじめの少なさまったくありません。
イジメもなくとてもすごしやすい環境だと思う -
部活動運動部が中心に活発
バドミントン、ハンドボールなどが有名です -
進学実績アドバンスコースがあるので国公立大学をめざす人でもきちんと対応してくれる
-
施設・設備中庭は芝生が生えていておりたいですがおりたらいけません
気をつけて -
制服香川県の公立高校ではかわいい方だと思います
でも夏服はださいかな -
イベント1年生の時はほほえみウォークがあり県境から25㌔歩いて学校に到着
投稿者ID:2762361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価大学の進学する私達の為にいろいろな事を身近でやってくれていてとても安心出来る高校です
ぜひオススメしたい高校です -
校則校則は厳しい方かも…
でもすべてが当たり前の事なのでそこまで気にならない -
いじめの少なさ全くないです
むしろ仲が良すぎるくらいだと自分では思っています -
部活動ハンドやバトミントンなどは全国レベルですごいし他の部活もとても強いです
-
進学実績出来る限りの事を最大限してくれる高校です
最終的には自分がどう生かしていくかですね -
施設・設備図書館はとても充実しているし体育館もとても広いです
設備は完璧です -
制服制服はいたって普通の制服だと思います
でもとても清潔感があっていいと思っています -
イベント行事は全体的に普通かな
でも香川中央ならではのイベントもあるので入学してのお楽しみですね
投稿者ID:270126 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価真面目な校風で、勉強やスポーツに集中できます。特設クラスや理系クラス等、自分のレベルに応じたクラス選択が可能です。
-
校則他の高校に比べると、校則は厳しい方だと思いますが、高校生であれば理解できる範囲内です。月に数回体育館に集まって服装検査が行われます。
-
いじめの少なさ親しみやすい先生が多く、卒業後も親身に関わってくれる恩師が沢山です。
-
部活動他の高校に比べても、部活動に熱心に取り組んでいます。アーチェリー部等、県内にも少ない部活動選択も可能です。
-
進学実績特設クラスに入れば、希望進路も叶いやすいです。多くの学生が推薦制度を利用して受験しています。
-
施設・設備レスリング専用の建物や、運動部の活動に熱心で、それに応じたジムスペースも設けられています。
-
制服個人的には可愛いと思います。ブレザーに緑色のネクタイまたはリボンです。
-
イベント毎年、文化祭に体育祭、クラスマッチが開催され、入学年度にはほほえみウォークがあります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名香川県立保健医療大学
投稿者ID:269103 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価挨拶が多いあかるい学校です。
比較的田舎にある学校ですが四季が豊かで自然豊かで過ごしやすいです。
-
校則校則自体は少し厳しい程度ですが、校則を守らせる体制が厳しいので服装検査は時間がかかっています。
-
いじめの少なさトラブルやいじめの類の噂などは3年間で耳にしたことがありません。
-
部活動運動部の活動が活発で、表彰が多いです。学校の玄関にはトロフィーなどが数多く展示されています。
-
進学実績それぞれのコースによって、それぞれの進路指導がしっかりしています。
-
施設・設備標準的な施設設備です。公立なので私立高校ほど豪華ではありませんが普段の生活には困りません。
-
制服制服が良いとはあまり言われません。変更前の制服の方が評価が高いそうです。
-
イベント体育祭での3年生のパフォーマンス、文化祭のステージだしもの、芸術鑑賞会など体育系文化系のイベントともに充実しています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西の4年制大学へ進学
投稿者ID:264907 -
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価2年からは理数系文系、芸術などのコースに分けられます。自分の好きなコースを選ぶことができ、教科も3種類から選べられるものもあります。
-
校則他の高校に比べると厳しいです。
スカートやズボンの裾の長さチェック等があります。 -
いじめの少なさ特にないです。 男女ともに仲のよい学校でした。異性にも積極的に話しかけてみるといいですよ。
-
部活動県内でも珍しいアーチェリー部やホッケー部等があります。種類も豊富です。
-
進学実績担任の先生が親身になって聞いてくれます。あいさつが有名な学校なので強みになります。
-
施設・設備図書室は広くて本も充実してます。体育館や校庭は十分な広さで運動しやすいです。
-
制服少し真面目な感じの制服です。リボンも他の高校と違って学年ごとに変わりません。
-
イベント文化祭や、修学旅行、体育祭があります。昔は文化祭に3年生がクラスごとにダンスしていましたが、今は体育祭で行っています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名香川短期大学
投稿者ID:251763 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価学校全体として明るい雰囲気で、とても活発で過ごしやすいです。先生も相談しやすい話しやすい人が多く、授業も質問にはすぐ答えてくれて安心して受けることができます
-
校則とても厳しいです。しかしそのおかげで勉学にしっかりと集中して取り組むことが出来ています。
-
いじめの少なさ私の知る限りありません。クラスに留まらずほかの学年の先輩後輩も仲が良いです。
-
部活動部活動にはとても力を入れており全国の上位に入っている部活も少なくありません。
-
進学実績2年時からコース別に分かれてきめ細かな指導を行ってくれるので個々の能力を最大まで引き出してくれます。
-
施設・設備施設の充実ぶりは驚かされます。トレーニング棟なども設置されており校内で合宿をすることもできます。もちろん図書館も充実しています。各大学の過去入試問題など、ありとあらゆる受験対策の冊子が閲覧できます。
-
制服ブレザーにチェックのズボン、スカート、ベストなどもあり、とても気に入っています。
-
イベント学期ごとに大きなイベントが沢山あり、飽きることがありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機立地がいいからです。
投稿者ID:248893
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 香川県の高校 >> 香川中央高等学校 >> 口コミ