みんなの高校情報TOP >> 滋賀県の高校 >> 近江兄弟社高等学校 >> 口コミ
近江兄弟社高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価とにかくコースによって扱い方が酷すぎる。前自分のコースが体育で前々から体育館を使う事になっていたのに自分たちより偏差値が高いコースが外が使えなくなったから。とそのコースを優先して体育館を使っていました。なので私たちは学校から少し離れた狭い運動場ですることになりました。その他にも学年制の人が単位制の悪口を大声で叫んでいたこともあったり、体育祭の時は単位制の生徒だけの団が結成されるのですが毎年全体で写真撮る時などは単位制の団だけ切られてることがあるらしいです。信じられない。
校則もきつい、制服もダサい、私立とは言えないような中身。そして滋賀でも上位になるくらいの学費の高さ。なんでこんな所に入ったのだろうと後悔しています。外見だけいい学校です -
校則頭髪、ピアス、パーマ、髪を巻くこと、バイクの免許×、バイト禁止
他の高校と比べても兄弟社高校はとても厳しいです。 -
いじめの少なさ目立ったイジメはないと思いますがひそひそとはしているんじゃないでしょうか。バレたら最強に怖い生徒指導科の先生に怒られるんで
グローバルコースには気が強くて元気な人が沢山いるので悪口くらいはみんな言ってるんじゃないですか -
部活野球部は人数が多いくせになんの成果も出していません
バスケ部は女子は中高共とても有名です。男子は目立っていません
陸上部は毎年大会に出場されています。
他にも部活動には熱心にする学校なので実績は沢山あります。
そして他の高校にはないような部活、愛好会、同好会などあります -
進学実績毎年推薦で進学する人がとても多いらしいです。
関西なら同志社大学、関西学院大学、関西外国語大学、同志社女子大学、立命館大学など、、
1年生のうちからそこそこ頑張っておけば推薦は狙えると思います。 -
施設・設備私立なので学校はとても綺麗です。見た目も市役所のようでとても高校には見えないような建物です。プールはありません。体育館はメインアリーナとサブアリーナ、そして高校から歩道を渡った先にはもう1つ小さな体育館があります。校庭には草木が綺麗に管理されていてベンチも沢山あるのでお昼ご飯の時はよくそこで食べています。
-
制服正直すごくダサいです。制服目当てできた人なんて聞いたことありません。女子のスカートはOLの方が履くようなスカートで短くしても全く似合いません。兄弟社中学校の制服はすごく可愛いのになんで高校は、、って入学したら必ず思うはずです
-
イベント今年はコロナで文化祭が中止、体育祭も竜王のドラゴンハットで開催されましたが大分縮小されたものになったと思います。ほかの公立高校はなんの代わりもなく文化祭もしているのに私立の兄弟社は文化祭がなく少し悲しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここなら勉強をしっかり教えてくれると思ったから
推薦で大学へ進学したかったから
投稿者ID:8040823人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価近江兄弟社では2年前からタブレット授業が始まってタブレットで授業をうけるのは結構面白いなと思っている。
-
校則手持ち扇風機はダメとか授業中下敷きであおぐのも禁止になってちょっと意味がわからない。
ツーブロックしたら呼び出しを食らう。
スカートの丈にはうるさい。 -
いじめの少なさ特に自分の周りではイジメは見当たりません。
-
部活運動部は結構厳しいところと緩い所にきっちり分かれている感じがある。
文化部は元々の活動日が少なくてほとんど活動していない。
女子サッカー部とテニス部と野球部は部活の時は学校の外に練習をしに行かないと行けない。 -
進学実績指定校推薦がめちゃくちゃある。
1年生の懇談から将来のことを聞いてくる。 -
施設・設備体育館は2個あって図書館は広くて綺麗だけど1部の校舎は古い建築が残ってあって雨漏りやゴキブリなどが出たりがベガボロボロになっているところがある。
-
制服特に男子も女子も普通。
-
イベント行事は大きな礼拝行事があったり竜王でドームを借りたりして体育祭をしている。今年はコロナで全然だったけど。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校に落ちたから。
投稿者ID:7759091人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価近江兄弟社は、宗教が関係しているので無駄だと思う時間が多いです。朝のHRでは火曜と木曜は放送礼拝と言うものがあり、初めに目をつぶってお祈りをした後に、賛美歌を歌わされ、聖書を聞いた後に、先生の長い話を聞いて、それの感想を書かなければ行けません。他の高校とは違って聖書の授業があり、キリスト教の歴史などを学ぶ授業あります。宗教的なことに時間を使いたくない人はこの学校には来ない方が良いです。近江兄弟社は先生に当たり外れがあります。生徒との距離が近く明るくて良い先生もいますが、自分の持っている古臭い考えが全て正しいと思い込んでいて、理不尽なことで怒る先生などもいます。最近だと女子が髪の毛を直していたら、みにくいなどと言って容姿を否定して怒っていました。ハズレが4割、アタリが6割です。公立高校と違って兄弟社には学食があります。学食は美味しいです。校則は厳しいです。例えば、ツーブロック、バイト、休憩時間のスマホの使用、通学中のヘッドフォンの使用(イヤフォンは○)などが禁止されています。
-
校則他の高校と比べたら厳しい例えばツーブロック禁止 、休み時間のスマホの使用の禁止、通学中のヘッドフォンの着用(イアフォンは○)など
-
いじめの少なさ容姿のいじりなどが少しある。
-
部活強化部は休みが少ないが、強い
-
進学実績国公立大学は厳しいが、指定校で私立なら選ばなければ行けそう。関関同立は評定平均が8以上。
-
施設・設備公立高校と比べたら綺麗だか、コースによって施設が変わるため、新しい所と古いところがある。アーツサイエンスとグローバルで入れ替えあります。
-
制服普通です。
-
イベントコロナの影響もあると思うが他の高校と比べたらしょぼかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機受験が早く終わるから。
投稿者ID:7588866人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価国際コミュニケーション学科はオススメしない。
表面をよく見せようと必死で生徒の事をなにも思っていない。
過去にあったような失敗からなにも学ばず、同じような失敗を繰り返している。
その他の学科などは盛り上がっており良い。 -
校則適切だと思う。
だが、男性教師が女子生徒へだけには優しくしている所が目立っている。
そういったところでは男子生徒は不利だとは感じる -
いじめの少なさあまり聞かない。
-
部活女子バレー部、女子バスケットボール部は強い。
男子の部活はどれもあまり強いというイメージはない。
弓道部は男女で仲良く活動している。 -
進学実績リクルート任せで先生自体はあまり寄り添ってくれない。
だが、指定校推薦の枠が多いため、定期テストさえ頑張れば思うような進路には行けるかなと思います。 -
施設・設備充実している。
だが、図書館の先生に少し癖あり。
強いて言うなら校庭を芝生にして欲しい。 -
制服まあ普通。
ネクタイの柄だけどうにかして欲しい。 -
イベント他校に比べると生徒への規制が厳しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機指定校
投稿者ID:8107943人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価2年前からタブレット授業が導入されましたがWi-Fi繋がらんわ、世界史の授業などで調べたいこともiPad規制かかるわ。今年から学年制は英検とGTECが強制になりました。単位制だけないのずるい最低。スクールバスも定刻通りにこないし本数少ないから学校で待ってないとダメ。宿題ありえんほど大量に出される。○○礼拝とかのせいで休日が他の高校より少ない。
-
校則この学校世界一校則が厳しいと思う。私達の人権がない。手持ち扇風機使用禁止、バイト禁止、化粧禁止、髪の毛染めるの禁止、ピアス禁止、お菓子持ち込み禁止、欧米の学校は校則などない。見習って欲しいものだ。
-
進学実績進路決める時にベネッセの進研模試を見るのでそこら辺が自称進学校です。関関同立や国公立なんか夢のまた夢だと思います。進路は専門学校や就職を考えていると一部の先生に猛反対されるみたいです。
-
施設・設備ボロい。公立と変わらない。衛生面がなってない。西館教室エアコン一つしかない熱中症で生徒タヒでも知らんぞ。
-
制服ダサい喪服。女子のスカート長すぎ
-
イベント楽しい行事は中止にするくせに礼拝行事は中止にしない。コロナ禍なのに礼拝は密で合唱もする。
投稿者ID:8100875人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価謎の校則が多すぎる
先生の考えが古い
コロナへの感染対策がガバガバです
通学には市外の人はバスを利用しますがめちゃくちゃ密です
どんだけ気をつけててもバスに乗れば不安しかないです
またバスも乗れなかったら30分以上待たなければいけないときもあります
キリスト教主義学校なので事あるごとに礼拝があります
そして必ず感想を書かされます、まぁ何を書いたら良いかわかりません
書かないと聖書だけで留年ですよと脅されます
体育祭、文化祭はしょうもない
また、iPadが配布されていますがめっちゃ高い値段でしかも貸し出し制、普通に買ってる方が安いです
授業料や設備費は高額ですが、騙されないでください
授業は全くわけわかりません、やらない方がマシなくらい酷い先生もいます
設備はどこにお金を使っているのかわからないくらい設備ポンコツです
また英検を強制受験させられますが、授業料から出してくれるのかと思いきやまさかの実費です!
大した授業でもないのに、英検強制して金取るだけです -
校則他校より確実に厳しいと思います
スマホは10分休み、昼休み使用禁止
化粧はだめ(アイプチとかしてたら言われます)
ツーブロしてたら呼び出し
ヘッドホンがなぜかだめです
コースによりますがピアス穴空いてても何も言われなかったって話はよく聞きます -
いじめの少なさある一定のいじめはあります
ですがその人達はその人達のグループであるのでさほど苦ではないかも… -
部活クラブにはとても力を入れています
唯一気に食わないのは、強化部だけ遅くまで練習していることです
部活したいのに時間短いのでショックです -
進学実績関関同立は評定8あればいけます
-
施設・設備オープンキャンパスでは本館(中学校)や東館といった比較的新しく作られた綺麗な教室を使っています
しかし西館はボッロボロでトイレもめっちゃ汚いです
めっちゃ暑いのにクーラーは効きません、教室の端っこに家庭用扇風機が置いてあるだけ(さんなんで涼しくなるわけがない)
冬はクッソ寒いのに暖房効かない、しかし職員室はあったかいですよー
先生たちはあったまりたいらしいです
クラスによって温度差酷いです
体育館は2つあります、綺麗です
-
制服男子はまぁ普通でしょう
女子のスカートは前後の正面が断崖絶壁です
好みもあるでしょうがめちゃくちゃダサいです -
イベントコロナ禍とゆうこともあるから仕方ないと思いますがしょうもないです
体育祭はまぁまぁです
問題は文化祭です
皆さんTik Tokでオススメに流れてくるような文化祭じゃないですよ!!!
インスタでコスプレとかの写真載ってますけどそんなに華やかじゃないですよ!
研修旅行(修学旅行)はコロナ禍でなければ海外です
基本無くなることはないようです
入試に関する情報-
高校への志望動機親に行けと言われたため
投稿者ID:8098951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価何も学ぶことがありません。先生の考え方が古すぎて生徒はついていけません。新任の先生も自分の意見を言えない先生が多いように思えます。あと、生徒の意見を全く取り入れてくれません。生徒の人生を決めると言っても過言ではない定期テストで前年度と同じテストを使い回しして生徒にばれて再テストをさせられましたが、そのテストを作った先生は誰か、と聞いても教えてもらえませんでしたし謝罪もありませんでした。生徒もいい人と悪い人に分かれます。グローバル、アーツサイエンス、ICC、単位制がありますがどこに入るか次第で全てが変わります。生徒のタイプも全く違います。この3コースの関わりはほとんどありませんし、お互いに対抗心を持っている雰囲気がして仲がいいとは言えません。各
小テストが鬼のようにあるし、定期テストで頑張らなければ人気の大学の指定校推薦はもらえません。部活をものすごく頑張るならよっぽど要領がよくなければ落ちこぼれです。 -
校則意味不明な高速が多いです。ツーブロック禁止、体育祭の髪型で編み込みダメ、キラキラのついたうちわやメガホン禁止、学校内でのゲーム禁止、ピアスは開けてもいいけどつけたらダメ、バイト禁止、第一ボタン閉めろ、ネクタイ上まで締めろ、スカート短くするな、携帯禁止など、、、
-
いじめの少なさ女子のいざこざが多い気がします。転校した子がいると聞いたこともあります。生活アンケートは入学してから2、3回しかありませんでした。
-
部活強化部は休みが本当にありません。
-
進学実績頑張った人は希望する進路に進めます。でも関関同立志望者は本当に上位の人だけが進めます。
-
施設・設備私立なのにエアコンの温度にすごく厳しいです。とにかく夏は暑く、冬は寒いです。
トイレは校舎によりますがそこそこ綺麗だと思います。 -
制服女子のスカートがダサすぎます。
-
イベント古い考えの先生が多いので体育祭も文化祭も規模が小さいです。
髪型や服装が厳しいです。
体育祭は携帯は使えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機推薦で行けたから。
投稿者ID:8078921人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価ここはとにかくコース選び大事。自分は公立が落ちたからグローバルへ入ったけれど、授業中うるさいし野球部多い、勉強集中したい人は来ない方がいい。ヒューマンはとにかく手厚い。自分もいけばよかったと後悔しています。国際は女子ばっかってイメージ。韓国好きな人とかいけばいっぱい友達できます。アーツはとにかく陽キャばっか (笑)でも1番楽しそう。
-
校則スカート丈少しでも短いと指導、春休みの頭髪禁止、バイト禁止、ここの高校は身なりをしっかりするルール?てきなのあるからとにかく校則厳しすぎる。
-
いじめの少なさコースによる!目立つようなものはないです。いじめにもこの高校は厳しいので少しでもそんなことがあれば謹慎とかじゃないんですか?笑
-
部活強化部が多く、女子サッカー、女子バスケ部、バトミントンが強いです。他校にはない部活がいっぱいあります。(インターアクトなど)
-
進学実績毎回同志社大学に指定校で行く人がたくさんいます。この高校は同志社と協定結んでるらしいから指定校取りやすいらしいです
-
施設・設備コースによっては汚いとこもあるしすっごい綺麗なところもある。キリスト教の学校だから講堂とかがたくさんあります。体育館が2つあって隣には兄弟社中、小学校、幼稚園があります。外から見たら市役所みたいな感じで綺麗です。
-
制服中学の制服みたい (笑) 可愛くはないけどださくもない。普通
-
イベント体育祭の開催場所は竜王で行います。内容的には楽しいと思うけど校則がとにかく厳しいので私は何も楽しめなかったです笑 イベントの時のみスマホが使えます。あ、もし使っては行けない時に使えば親に連絡いって解約されるらしいです(笑)
入試に関する情報-
高校への志望動機公立落ちたから。指定校目指そうと思ったから
投稿者ID:7301681人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価
-
校則訳の分からない校則が多い。
お団子はひとつしかダメ。
アイプチなどはバレなければOK
ピアスはつけている人もいるが特に注意はされていない。 -
いじめの少なさスクールカーストがはっきりしている。
いじめはないと思う。 -
部活強化部は強いがその分休みは全くない。
寝る時間を割いて勉強しなければならない。
強化部以外はそれなりに楽しいと思う。 -
進学実績指定校推薦を狙う人ならいいと思う。
学校を選ばなければ誰でも指定校推薦を貰える。 -
施設・設備体育館はきれいでふたつある。
図書館は広いがヴォーリズの訳の分からない本が多い。 -
制服ダサい。
特に女子のスカート。 -
イベント学園祭はこじんまりしている。
3年間校外学習は無い。
ほんとうにつまらない。
2年生には修学旅行がある。
バレー部は行けないらしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機自己推薦。
強化部にはいるため。
正直後悔
投稿者ID:7119022人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価どれだけ助けてほしい。といっても助けてもらえませんでした。なので、これ以上多くの犠牲者をだしたくないので、口コミを書きました。来ない方がいい。陽キャと陰キャで大きくわかれる。とにかくいじめがおおい。強化部の人は、調子にのって、いじめてくる。先生に助けを求めても証拠がないからと助けてくれない。自分の身を守りたいなら、来ない方がいい。後悔している。こんなとこ来なければ、助かった。グローバルクラスには、金持ちのボンボンがいっぱいいます。価値観があいません。入るなら、グローバルクラスはやめといた方がいい。ホントに後悔します。ぜひ、メンタルが強い方はどーぞ。
-
校則ピアスを開けていても、怒らない。しかし、靴下の色が少しでも明るいとめちゃくちゃ怒られる。髪の毛も地毛登録が必要。
-
いじめの少なさめちゃくちゃおきています。とくに、グローバルクラス。いじめが起きても対応してくれません。
-
部活けっこう強いと思います。
-
進学実績推薦枠はほぼアーツサイエンスクラスです。推薦が多いからという理由でくるなら、アーツサイエンスクラスに入っていた方がいいです。
-
施設・設備とにかく汚い。
-
制服一般的だと思います。
-
イベントふつーだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学推薦
投稿者ID:6649628人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価推薦で大学に行きたい人はいいと思います。しかし、勉強意識の高い人は一部す。推薦で決まらなかった人もいる中で、授業中、休み時間も騒ぎっぱなし。自分の偏差値をあげたいなら本当に頑張らないと無理です。生徒指導の先生や怖い先生がくるとみんな黙ります。先生はしっかり話を聞いてくれる人が多いです。ですが適当な先生もいます。授業は分かりやすい先生もいれば分かりにくい先生もいるのでそこは他の高校と変わらないかと。生徒は裏口を言ってる人が多いです。直接言ってくる人はほぼいません。金持ちのボンボンが多いです。物の価値観とかはそこそこの家庭の人とは合わないと思います。中学上がりは特に多いです。
バスも帰りは1時間とか平気で待たされます。早く帰りたければダッシュで下駄箱までいかないといけません。校舎はそこそこです。西館は公立とあまり変わらないと思います。正直学校生活は自分がどれだけ我慢できるかの勝負になるので、我慢ができない人には向いてないです。
わたしの学年は正直最悪でしたが、結局は自分次第なので勉強を頑張って行きたいとこ行けば良いと思います。 -
校則ツーブロック禁止は本当にわけがわからないです。
破ると生徒指導を食らって最悪丸刈りとかあります。
スマートフォンは放課後まで使えませんが、個人的にはそれはいいと思います。
ですがこっそり使ってる人たちもいます。
全体的に校則破ってる人は結構います。ですので真面目に守っているとばからしくなります。しかし守っていた方がかっこいいですよ。
-
いじめの少なさ後輩のいじめの話は良く聞きました。
私たちの学年でもちょくちょく聞きました。
普通にあります。
ですがどこの高校でもそんなもんだと思う程度でした。(私たちの学年ではですが) -
部活強化部は結構偉そうにしてます。どこか見下してる感じがあります。
強化部以外はサボってる人とか結構いるので真剣に部活したくない人にはいいんではないでしょうか。
-
進学実績周りがほとんど指定校推薦なので、国公立とか難関大を狙いたい人は1人で頑張らないといけなくなります。
成績さえあれば関関同立も簡単に行けるのでそこを狙ってる人はいいと思います。
ですが自分より成績低い、模試の点数低い、まともな学校生活送っていない人でもその大学の基準さえ満たしていればいけるみたいなところあるので、不愉快になる時があります。 -
施設・設備図書館の司書さんは話すのは早いですが、とても親切に教えて下さいます。
体育館も綺麗で、靴の履き替えが面倒な点を除けば良いです。 -
制服ダサい。
ネクタイがダサいし、ブレザーの肩パッドがすごいです。
女子のスカートは特にダサいです。
-
イベント全体的に微妙です。学園祭は楽しいです。研修旅行は海外に行けるので良いのでははないでしょうか。その分お金がかかりますが。
投稿者ID:8207551人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価特色ある学校生活に慣れればまあまあ楽しめる。私は通いやすいからと言った理由でオープンキャンパスにも行かず受験したが、入学を後悔したことがいくつかあったのでよく検討することをおすすめする。
-
校則謎校則が多い。そして知らないうちにどんどんルールが増えていく。自分も把握しきれていないが、ツーブロ禁止やハンディファン禁止などの決まりがある。定期的に身だしなみ検査がある。地毛登録させられる人もいる。(だいたい入学直後)
-
いじめの少なさ自分の周辺では、目立ったいじめはない。個性的な子でも受け入れる雰囲気があった。定期的にいじめアンケートがある。
-
部活強い部活もいくつかある。バレー部や、ディベート部など。部活の種類は多いほうではないかと思う。(その分、廃部危機レベルで人が少ないところもある)
-
進学実績大半の生徒が指定校推薦で進路を叶えている。指定校推薦の枠は沢山あり、ICUや同志社などの難関大学も枠がある。評定平均の条件や学内テストがあるが、大学を選ばなければ(たとえ頭が良くなくても)大学進学は可能。一方で総合選抜や一般選抜(特に!)で進路を決めようとする生徒に対しては、あまり面倒を見てくれない。受験直前でも容赦なく、指定校で決まった人達と同じ課題をさせられる。(卒論など)そして冬休みも最終日までいつも通りの内容・時間で授業をしていた。
-
施設・設備綺麗なところとそれほどでもないところがある。見かけは立派に見えるが、中身はその辺の公立高校と変わらないくらいの教室もある。トイレも和式ばかりの校舎がある。入学当初は広すぎて迷子になった。
-
制服色々な意見があるが、私自身はシンプルでお洒落な制服だと思う。特徴あるスカートはプリーツが少ないので扱いやすい。着る枚数が多いのと生地がしっかりしているので冬はあたたかく快適。男女ともにブレザーで、ジャケットのデザインは微妙に異なっている。
-
イベント礼拝行事が年5回程あり、その度に800字程度の感想文を書かされる。研修旅行は私の学年(現3年)からコロナで国内旅行に変わっている。私の学年では、1泊2日でアドベンチャーワールドor美術館、USJに行った。コロナの影響で文化祭は部活発表のみ。体育祭はそれなりに盛り上がる。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く通いやすかったから。併願。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:807408 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価たくさん勉強したくて入学したが、周りの生徒のレベルは低く、授業料を高く払っている割には教え方が下手な先生が結構いる。設備費なども結構な額払ってる割には...って感じで、不満でしかない。また、登下校の際の駅から学校間のバスの本数がほんとに少ない!!帰りなんて30分以上待たなければならないこともある。パンフレットなどにはいいこと書いているがほんとに表面だけ。総合的にいい高校なんて沢山あるかと思う。
-
校則スカートの長さや携帯使用不可・バイト禁止などの校則がある。校則に化粧・ピアス禁止と書いてあるのにあまり注意されないしそこは緩い。髪の毛についてはとてもうるさい。ツーブロはもちろん禁止。髪の毛が少し茶色いだけで指導をくらった(真っ黒な人でも呼ばれていたし....)先生によって言っていることが違うし、なぜ統一しないのか分からない。厳しい先生だと、圧をかけて生徒の意見を聞き入れない。また、登校の際、学校の最寄り駅で生徒指導の先生が立っている。頭髪検査は年に2回程度。
-
いじめの少なさ特にいじめといういじめは見た事ないため、先生の対応などはわからない。
-
部活部活についてはあまりよく分からないが面白い部活がちょこちょこある。部活入部強制とかではないため、入りたかったら入ればいいし、いい部活がなかったら入らなくていい。
-
進学実績指定校推薦が豊富。関関同立やMARCHなど難関私立大学もある。大学とのキリスト教連携もされている。1年の時から大学について考えてくれている。いいと思う。就職の面でも、高一からどんな仕事に就きたいかとか将来について考える授業があるのでサポートしてくれるんだなと思っている。
-
施設・設備コースによって校舎の綺麗さが違う。ロッカーの大きさ・綺麗さや教室の広さもコースによって変わってくる。エアコンは教室ごとに温度を変えることができなく、職員室で全ての教室のエアコンを管理されている。何度以上でないとクーラーを付けてくれない。トイレにはゴキブリが出るし、不満でしかない。自販機や購買があるのでそこは〇
-
制服無難。冬は赤ネクタイを付けられるが、夏は外さないと注意される。中学とあまり変わらない。
-
イベント毎年竜王のドラゴンハットをかりて体育祭を行う。今年はコロナウイルスによって小規模な体育祭だったが、本当だったら体育祭では騎馬戦などするらしい。キラキラのうちわ・メガホンやお団子・過度な編み込みは禁止されている。理由として、ゴミが落ちるからや大学入試の際に同じ髪型にする恐れがあるからというわけも分からない理由。しかし、学園祭のみ携帯使用可能なのでそこは先生方も分かってくれてる。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止め。また、進学率が高くサポートしてくれると思ったから。
投稿者ID:6567847人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価考えの古い教師ばかり授業もそんなに分かりやすくない友達ができればそこそこ楽しいが陽キャ陰キャがハッキリ分かれるお金持ち多め金銭感覚に違いが出るバスは本数が少なく登校に時間がかかる小テストが鬼のようにある無駄に礼拝があり作文を毎年6回ほど書かなくてはいけない
-
校則曖昧なルールが多すぎる元々校則になかったものが急に禁止になる(小型扇風機、黒マスク着用禁止など)頭髪検査に引っかからなければ特に言われない透ピつけている人やアイプチしている人もいる
-
いじめの少なさ特にないが先生のえこひいきが凄い
-
部活強い所は強い(強い所ほど休みは少ない・厳しい)緩めの部活も多い
-
進学実績指定校推薦で受験が早く終わる指定校推薦が大半
-
施設・設備外のトイレは汚いがそれ以外は特に思わない(他の私立に比べたら古い気がする)
-
制服ボックススカートがダサい・長い男子は特に何も思わない
-
イベント2年の研修旅行や体育祭・文化祭は中々盛り上がる校外学習のようなものは無い
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止め
投稿者ID:6517667人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価娘が通ってました。
入るまではよく分からなかったのですが、通ってみて真面目な学校とゆう印象です。生徒は素直な子が多いかなと思います。
先生方はとてもいい先生が多く、生徒と先生がとても仲良しで、先生の誕生日にクラスのみんなでお祝いしたと聞きました。長く勤めてらっしゃる先生が多く、先生方もいい学校で移動したくないのかな?と思いました。
娘は毎日楽しく通わせて頂きました。 -
校則校則はどちらかと言うと厳しめだと思います。
娘は厳しいと言ってましたが、おやにとっては安心して通わせる事が出来ました。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことありません。
他のクラスでもないのでは。 -
部活部活によりますが、娘はいい雰囲気の中部活できてました。
他はわかりません。
-
進学実績指定校が沢山あります。
-
施設・設備私立なので、そこそこ綺麗ですし充実してるのではないでしょうか。
-
制服すごく普通です。
-
イベントとても盛り上がって楽しそうでした。体育祭は、ドラゴンハットでやってむした。
投稿者ID:7456914人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価高校三年間、アーツサイエンスコースで生活しました。
良くも悪くも自分の頑張り次第で変わる学校です。
放課後や土曜日の補強講座などもあるので学習環境は整っています。
進路指導では何を学びたいかが重視されます。
-
校則他の学校に比べると厳しいと思います。
二か月に一回ほど服装・頭髪点検があり、ツーブロックやメイク、染髪は禁止です。
他にも、アルバイト、朝礼から終礼までスマホの使用禁止など、様々な校則があります。 -
いじめの少なさ男女ともに仲が良く、3年間、私の周りでは聞いたことがありません。
また、年に2,3回生活アンケートがあり、いじめなどの調査もされます(どのような対応をされるかはわかりませんが…)
ただし、外部の中学校からの入学生は、入学式初日から兄弟社中学校からの内部進学生の輪ができているので、苦労するかもです。 -
部活全国レベルの部活動もいくつかあり、活気に満ち溢れていると思います。
-
進学実績過半数の生徒が指定校推薦、公募推薦です。
指定校推薦の枠がとても多いです。
大学にこだわらないのであれば、高校3年間何事もなく過ごしていれば必ず行けます。
1年次から努力すれば、関関同立などの有名私大も普通に狙えます。
特に理系は人数が少ないので狙い目です。
ただし、推薦などで進路が早く決まる生徒が多い分、3年生でも受験の空気が作れているとは言えないので、一般受験をする生徒にとっては3年秋頃からは特に厳しくなると思います。
入学前から共通テストを受け、一般受験をすると決めているという方は県立の進学校をお勧めします。 -
施設・設備きれいな設備ときたない設備の差が激しいです。
食堂は美味しいです。 -
制服ブレザー、ネクタイ着用です。
女子は特にダサいと思います。 -
イベントキリスト教主義の学校なので、宗教関連のイベントが多いです。
大規模なイベントとしては、体育祭と文化祭が一体となった学園祭、2年次の海外への修学旅行くらいで少し少ないようにも思われます。
入試に関する情報-
高校への志望動機指定校推薦が豊富で色々な選択肢がありそうだったから
-
利用していた塾・家庭教師個人塾
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京理科大学
-
進路先を選んだ理由中学校から考えていた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ピンキリです。
高い人は高く、低い人は何もしていないです。
投稿者ID:7378715人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校生活3年間、アーツサイエンスコースの特徴のある学びと文化活動および部活などを通じ、生徒同士、先生方、地域の方々に関わりながら考える力が身につきました。社会の一員として、自分かできる事を考える気付きの学習が多いです。
学習環境は、放課後の補強講座などもあるので塾に通う必要はないです。学ぶ環境は整っているので、活用するか否かは生徒本人次第だとおもいます。 -
校則日頃の身だしなみについては指導されますが、特に、厳しい過ぎるわけではありません。
-
いじめの少なさ特に、ききません。仲間同士位の助け合いの精神の方が強く感じました。(子供の部活動をみていると)
-
部活多くの部活動で県大会上位、全国大会出場をしています。
バレー部(女子)、ハンドボール部(男子)は、県大会で優勝、全国大会出場の強豪です。吹奏楽、体操、水泳、卓球、乗馬なども頑張っています。また、英語教育にも力を入れているようで、英語ディベート部は、全国大会に出場している様です。 -
進学実績どこの大学か?ではなく、何を学びたいかを生徒自身がキャリアアンカーを考えながら、学びたい学問を定め進路をきめます。
いわゆる、早稲田、慶応、ICU、上智、青山学院、立教、東京理科、中央、法政の関東難関大や関関同立への多数進学しており、滋賀県内の私立高校では最も全国に幅広く進学をしています。
一般入試や学校選抜型入試の合格者も多いです。進路指導はしっかり対応していただけました。指定校推薦の選択肢の多さには驚かされました。
また、学校を活用すれば塾に通う必要はありませんでした。塾の費用がかからなかったため公立高校で塾に通う兄弟と比較し、結果的に教育費が半分くらいで済みました。 -
施設・設備ヴォーリズ建築で有名な校舎があり、静かで落ち着いた環境です。
-
制服男子、女子とも落ち着いた雰囲気の制服です。
-
イベントキリスト教に関連する行事があります。生徒たちは、その行事の準備などで学年を問わす、幅広い仲間と出会い、達成感を共有している様です。
投稿者ID:7189623人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 3]-
総合評価単位制過程に所属しています。先生方はとても手厚いと思います。色々事情があり、修学旅行では常備薬の管理をしてくださいました。相談員の方がおられて、出席時間の管理を一緒にしてくださったり、そのほか、色んな相談に乗ってくださったので安心でした。
単位制はその年に単位を落としても留年はありません。次の年でハイブリッド授業や高認検などの資格試験で補う事ができます。ただ、学校に行って授業を受けてこそ単位がもらえる部分があるので最初は辛いかもしれないです。でも、みんな徐々にですが慣れていっているので、なんとかなると思います。
もうすぐ卒業ですが、友達はあまりできませんでした。自分次第だと思います。学校行事に参加することをおすすめします。 -
校則高校生らしい見た目を求められます。染髪禁止、ピアス禁止(付けてなければok)、ツーブロック禁止、シャツの第一ボタン留める、化粧(アイプチも)禁止。服装点検の時に引っ掛からなければある程度目を瞑ってくれますが、生徒指導の先生には容赦なく注意されます。
-
進学実績指定校推薦の枠が他の学校よりも広いです。単位制は成績のレベルが本当に人それぞれです。毎日授業を受けて頑張って関関同立を目指している人もいれば、学校に行くので精一杯の人もいます。自分次第で、頑張れば上に行くこともできると思います。先生の体が空いていればいつでも親身になって勉強を教えてくれます。放課後塾というのもあるみたいです。
-
施設・設備学校が広くて最初はよく迷子になっていました(笑)
-
制服最初はダサいと思っていたけれど、慣れました。
-
イベント派手な事はできませんが、楽しもうと思えば楽しめます。ちなみに行事事の時だけスマホを使えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のペースで単位を取っていくことができると聞いたから。
投稿者ID:7075124人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
校則校則は普通だと思います。厳しくも緩くもなく何不自由無いです。
染髪したいやピアスをしたい人やアイプチをしたい人には嫌かと思いますが頭髪点検時にバレなければあまり言われません。
スカートも折ってはいけないとルールはありますが教師は頭髪点検以外だと大抵は見逃してます。
男子は何故かツーブロックが禁止です。ツーブロックにしたら教師に胸ぐら掴まれ怒られ坊主にさせられます。私は胸ぐらを掴んで怒っている瞬間を見てしまったので嘘ではありません。 -
いじめの少なさ大抵の先生は相談しても気にするな。と言いますが気にしてなかったらまず相談しません。
先生は比較的幸せな人生を過ごしている人が多めなので生徒目線で物事を考えることが苦手だと思います。
直接的な生徒間でのいじめは目にしたことはありませんが陰で言うだの無視するだのはあります。
本当に生徒の民度は低い。どけどけ自分が先じゃ精神の人が沢山います。 -
進学実績指定校推薦が豊富なので7~8割の生徒は指定校推薦で進学するのではないでしょうか。他にはAOとかで入ると思います。
兄弟社の授業のレベルだと国公立や難関私立を一般で行くことは難しいので通塾することをオススメします。
アーツは難関私立合格を目指してますが夢のまた夢です。先生現実を見てくださいあなた達の教育の仕方を考え直して貰わないと行けませんよといった感じでしょうか。 -
施設・設備グラウンドはあまり広くはないと思う。
体育館は2つありサブアリーナは夏はとてもあつく冬はとても寒いですがサブアリーナ、メインアリーナ共に綺麗です。
トイレも公立高校に比べれば綺麗だと感じます。
教室1つ1つに空調設備があるので比較的過ごしやすいですが冷房直下の人はとても寒いです。気をつけてください。 -
制服可愛くもないしダサくもないです。
スカートブレザーズボンが黒なのが少し残念で喪服感がでるのですがネクタイが暗めな赤色なのでそれで中和している感じです。
ボックススカートが少しダサい。
ちなみに女子がズボンを履くことは可能なのでそういった事情の方は気軽にズボンを履くことが出来るので良いと思うし理解はあると思う。 -
イベント校外学習は3年間ずっとありません。高2の時に分散型で修学旅行があります。行き先がいくつかあり自分が行きたいところを申請して抽選に勝ち抜けば行けるといった感じです。
学園祭は普通に盛り上がります。楽しいです。
学園祭の時は携帯は触りたい放題なので写真も取れますし思い出も作れます。
文化祭(2日間)は学校で行いますが体育祭(1日)は竜王ドラゴンハットで行います。なので天候に左右されないところがいいです。直射日光も防げますしいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機早く高校入試を終わらせたいという安易な理由から。
私立だからレベルの高い教育に期待していたから。
普通科の割には英語に力が入っていると感じたから。
家の近さを考えて。
投稿者ID:51750014人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価何もかも自分次第だが先生の質は極端に良いか悪いかに別れている。
指定校推薦が充実しているが案外甘くはない。入学したら悪いところばかりやはり見えてくる。学園生活を楽しみたい人はあまり来ない方が良い。 -
校則他校と比べて普通だと思います。
スマホは朝礼から終礼まで触れませんが放課後以降は普通に触れます。
染髪やアイプチ、ピアスは御法度ですが正直バレなければ良しです。ネクタイを締めるときは第1ボタンを締めなければなりません。これをもしやっていなければ怒る先生や怒らない先生様々です。
先生によっても厳しさや基準が違います。 -
いじめの少なさ私の学年はスクールカーストがはっきりしています。
あと兄中出身の人は大体ワイワイしていてうるさいです。ずっと謎の団結感があり他中出身者からすると少し心が入りにくいです。
もしトラブルがあれば話は聞いてくれますがだんだん時間が立ってくると副校長とかを出してきて無理やり権力で抑えられます。 -
部活ハンドボール部、女バス、バレー、英語ディベートが強いです。
野球も毎回近畿大会には出場しています。
大きな体育館が2個あったら製氷機があったりと施設が充実しているのでのびのびとできます。 -
進学実績まだ2年生なのでよくわかりませんがやる子は行きたいところに行ける。やらないこは落ちる。です。
当たり前ですね。 -
施設・設備体育館は2つありどちらも綺麗です。図書館は少し高校と離れた場所にあるので行くのがめんどくさいですがテスト期間になると勉強している人がいます。この辺はホームページを見たほうがわかりやすいと思うので割愛で。
-
制服共通→黒のブレザー、真紅のネクタイ、セーター、ベスト
女子は上記にスカート、男子は上記にズボンです。
女子でもズボンを履いてる人を見かけるのでその辺には気遣いができる学校だと思います。
夏服は男女ともにカッターシャツにスカートまたはズボンです。
女子はベストを着てる率が高いです。 -
イベント生徒の家族やOBOGしか来ませんのでこじんまりとした学園祭です。
テストが終わり次第授業が無くなり学園祭準備期間へと移行します。その期間は楽しいです。
学園祭がなくなったら校外学習もない学校なのでなーーにもイベントがありません。ただつまらない学校生活です。
入試に関する情報-
高校への志望動機私立なので手厚い教育を受けられると思った。普通の公立高校より英語が鍛えられると思った。
投稿者ID:5130141人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
滋賀県の偏差値が近い高校
滋賀県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 近江兄弟社高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おうみきょうだいしゃこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0748-32-3444 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
滋賀県 近江八幡市 市井町177 |
|
最寄り駅 |
- |
滋賀県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 滋賀県の高校 >> 近江兄弟社高等学校 >> 口コミ