みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 1795件中 71-80件を表示
  • 女性保護者
    四条中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      安心して学校に通わせたい方には絶対におすすめしません
      娘は学校がいやになったり部活がいやだなど言ってたので
      本当におすすめしません
    • 学習環境
      良くもなく不可もなくという感じでしょうか
      いわゆる普通ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東城陽中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生の思い通りにならないと、キレたりもあれば、クラスごとに言ったり、言わなかったりなどがあり、自分が、どのクラスに言ったがを覚えていない。でも、自分は、言ったつもりで、自己主張して、自分の否を認めない。
    • 学習環境
      前が幼稚園で、うるさい。窓を開けはなっているので、定期テスト中など、集中出来ない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    北宇治中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      のんびりした校風かなと思います。生徒同士の仲も良さそうで、子供が毎日楽しく通っているのがなによりです。
    • 学習環境
      自分の子どもの勉強へのスタンスが良いわけでない為かもしれませんが、学校で熱心な指導が行われていると感じたことが一度もありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    木津南中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      教師間の仲が生徒に見えてしまっていたり、一定生徒への贔屓、生徒からの相談を真剣に聞かない、教師の道徳心の無さが特に目立っているので、とても良い中学校とはいえません。
      反面、学校自体創立10年ほどで校舎などは綺麗で生徒にとって使いやすいかと思います。
    • 学習環境
      補習はして頂けるそうですが、教室に先生がいらっしゃらずうるさく、質問が出来ない。とても勉強できる環境ではないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    綾部中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地元のコミュニティの中の学校なので、教員も保護者も昔からの馴れ合い同士です。遠慮も個人情報保護の配慮もなく、昔からそれが当たり前の慣習にどっぷり浸かっていて、新しい意見を理解する力すらありません。
    • 学習環境
      特にこれといった特徴はありません。若い先生は張り切っていますが、内容がありません。進学校でもなく、周辺の高校の水準も知れているので、学校としてはさほど頑張る必要もないのでしょう。意識の高い生徒は個々で努力しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    栗陵中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      見た目は普通の子ばかりですが、実はやんちゃな子が多く子供同士の中では大人の目に触れないトラブルが多いです。その為先生は遅くまで対応に走り回られてる様です。寄り添ってくださる良い先生が沢山いらっしゃるのが救いです。
    • 学習環境
      良い先生が多く、授業も分かりやすいようだが、全体的な学習レベルは低いように思う。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    精華西中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      学業は塾に依存しきっており、部活と学業の倒錯が看過できないレベルであり、教諭の方々にもプロ意識をあまり感じない。それでも子供は機嫌よく通っているので、プラス1。
    • 学習環境
      塾に放り投げている感が強く、これといった学習指導も進路指導もしてもらえていない
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    東輝中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動が尋常ではない。ずっと貧血の薬を飲み続けていたので、将来的な健康被害を心配している。また難関高校を目指していたが、(成績はトップクラスだった)ほとんど勉強することができず、子供の可能性をつぶされた。
    • 学習環境
      部活のしばりがきつすぎるため受験生にも関わらず、一日勉強時間が30~50分だった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    広野中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      学力が高く、比較的落ち着いた子が多い学校ですが、その反面少しでも目立つ子は押さえつけられ余計反発する悪循環が起こっている。 全体的に学力が高いので、できない子はほったらかしにされている。 勉強がそこそこできる真面目でおとなしい子には良い学校だと思う。
    • 学習環境
      学力が低い生徒に対するフォローが全くない。できる子に合わせた授業で、できない子は放置されているので塾に行くしかない。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    亀岡中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      可もなく、不可もなく。ほとんど新しい改革等もしないが、かといって悪いわけではない。現状維持を考えている学校
    • 学習環境
      学習環境は、塾に行く場合、どうしても京都市内など大きな町に行かないない
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 1795件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング