みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 1795件中 41-50件を表示
  • 男性保護者
    洛南中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      指導熱心な先生もおられますが、そうでない方もいます。先生だけの問題ではなく、保護者に問題がある方がいます。
    • 学習環境
      ましめに勉強していることしていない子の差がありすぎ。京都市全体からみたらレベルは低い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    勝山中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      家から近い方を選んだのですが、結果的に良かったのかは分かりません。他の中学でも何らかはあると思うので。
      ただ先生方は生徒よりも先生同士で守り合う傾向があると感じました。私的にはこの中学の先生は合いませんでした。
    • 学習環境
      生徒が積極的に聞きに行く子にはきちんと対応してくれます。
      受け身の子は放ったらかしの印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    栗陵中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      地域的にどうしても質の悪い生徒が多いので、いかにそういった生徒と関わらないかが重要になる。塾で勉強を補えば、進学はできるので、学校側にはあまり期待をしていない。
    • 学習環境
      基礎的な事は教えてくれるが、塾などで補わないと受験では対応できないレベルなので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    神川中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      とにかく生徒数が、近畿2位で、多く先生がきめ細かに生徒を、見てくれていないと思います。勉強の面ではレベルが低いです。色々な生徒がいるので、人間関係の面では、鍛えられるのではと思います。
    • 学習環境
      テスト前に、勉強会が希望者制で、開催されますが、その学習会自体が、うるさく勉強にならないときもあると、聞きました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    青葉中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に見て、出来ることならこの学校には通いたくない。学校の環境や先生、他の生徒との関係も難しい。特に、一部の生徒は、近寄りがたいし、近寄りたくない
    • 学習環境
      先生によって、授業のレベルが異なるし、余り丁寧には教えられたいないように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    神川中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      とにかく人数が多いので生徒一人一人に目が行き届いていない。人数が多い分、ヤンチャな子も多い。部活動は力を入れてるクラブが多く、近畿大会、府下大会などに出場しているクラブも多い。制服は他の学校より可愛い。
    • 学習環境
      テスト前は事前学習があり、希望者は放課後学校で教えてもらったりできる。どの先生も普段放課後質問すれば親身に教えてもらえる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東宇治中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個人個人に合った指導をしてもらえたと思います。得意分野を伸ばして下さったし、やる気をださせていただきました。
    • 学習環境
      先生方の持ち味を生かして、それぞれの授業の進め方が生徒の興味を引いていたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    桂川中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2007年以前入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろいろな生徒が雑多に混ざっており、勉強の環境としてはあまり望ましくないと思います。部活も小学校でやっていたことが思うようにできない可能性もあります。例えば女子バスケ部はあっても男子バスケ部はありません。
    • 学習環境
      学習をする気のない生徒も混ざっているので学習の環境としては勉強のできる子には不十分であると思われます。一応の勉強ができればそれでいいと思わなければいけません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洛南中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      前述の通り、学力に関しては全く駄目で、良いところがない
      部活が活発で、設備も良いので、心と体を育てるのには良い環境だと思う
    • 学習環境
      だめ
      授業を聴く者は頭が悪いのだと信じられている
      先生もなんとかしようとしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    松尾中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一部の教師の質が悪い。長年いる教師や管理職に問題があるのではないかと感じる。
      中には生徒思いの良い先生もいた。
      若手の先生の意見は反映されない。
      いじめを本当の意味で解決できない教師が多すぎる気がした。
      いじめなどを経験しないで済んだ子にとっては、面白くはないが普通の中学校だと思う。
    • 学習環境
      やる気さえあれば勉強はできる環境。
      受験前にはしっかり対策もしてもらえる。
      ただ、ローカルな人間関係のみで過ごしがちになりやすいため、その関係性の中でモチベーションを上げるには刺激不足に感じる。
      塾などで、他校や先輩から刺激を受けると違う気がする。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 1795件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング