みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 1796件中 61-70件を表示
  • 男性保護者
    修学院中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      特に特化した特徴もない極めて普通の中学校に特別な評価はできない。家から近いから通っているだけである。
    • 学習環境
      特に特別な事をするでもなく、ごく普通の公立中学校がしている対策
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洛水中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      子供に色々聞きますが、先生の口が悪いと言うのはよく聞きますね!
      お前て言ってみたり…。さすがに先生がお前と言うのは教育上あまり良くないと思います
    • 学習環境
      土曜学習とか有りますが、本人は中々行ってはくれません…子供が面倒くさるてのもありますが。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    衣笠中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      全体的に学校がガチャガチャしている雰囲気。生徒の素行があまりよくない。人間性に欠けると思う。もっと、道徳心を養ったほうがいい
    • 学習環境
      学習態度が悪く、全体的に授業が充実しているように思えない。その割にはみんな塾などに行くので学校自体のレベルは悪くないと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    梅津中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      特徴なんて全くない。
      事勿れ主義の教師陣がなんとなくやってるだけで、仕方がないから
      在籍していただけで、通う気なんてさらさらない
    • 学習環境
      うちの子は不登だったので、よくわからないが、まわりの反応から推測できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東宇治中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      これからの時代は、個人がいかに自分らしさを感じながら多様な社会に適応していくことが大事なので、考える正解のない問題について取り上げていくようなカリキュラムがあればいいかと思います
    • 学習環境
      公立なので、できない子に対してのアプローチが多くなっているような印象です
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    八条中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質が悪い。頼れる先生がいない。授業中に立ち歩く生徒に注意もできていないしほったらかしている感じ。部活動も種目が少なく、サッカー部すらなく、野球部さえ人数ぎりぎり。近くの洛南中学に比べるとすべての面で劣っています。
    • 学習環境
      全体的に成績が良くない。公立高校の入学には塾に通う生徒がほとんど。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    二条中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      2つの小学校から進学してきますが、一方の学校出身の生徒が問題を抱えているケース(いじめ、授業妨害など)が散見されます。先生方も頑張ってくださっていますが、限界があります。
    • 学習環境
      授業は至って普通の公立のものです。熱心な先生もたくさんいますが、そうでない先生もいて、差を感じます。また、S小学校から進学してきた生徒の中に問題児が多く、授業に支障があると聞いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    凌風小中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎はきれいでいいのですが、先生は生徒の日常生活をあまり知らないと思う。子供が困っている時も気づけない
    • 学習環境
      空調も効いていて、きれいな学校だけの事はあるんじゃないかと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    泉川中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      タイトルの通り、微妙。良い中学校ではない。
    • 学習環境
      向上心や競争心のあるような生徒は殆どいないため、そこそこ勉強ができた生徒もどんどん成績が下がっていく。何事にも無関心な人ばかりで、とても居心地が悪かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    向島秀蓮小中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      近くに大きなニュータウンがあり、おそらく低所得者世帯が多かったんだとおもいます 当時では市内でも有名な所謂悪い中学校でしたので、いい思いは全くないのですが、 現在の状況はよくわかりませんので2と評価しました
    • 学習環境
      近く人大きなニュータウンがあり、家庭環境の複雑な子もたくさん通っていました
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 1796件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング