みんなの中学校情報TOP >> 口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
中学校の評判(口コミ)
-
-
中央中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 3.0
-
総合評価いたって普通の中学校という感じで個性的な学校では無いと思う。指導、施設、部活はそれなり、校則、制服のデザインなどは若干不満、アクセスは十分だと思う。
-
学習環境テスト範囲を教えてくれるけど、自己責任みたいな感じで、サポートらしいサポートはあまり受けられて無いと思う。
-
-
渋谷教育学園幕張中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:69 - 70)保護者 / 2021年入学
-
総合評価校長ファンも多く、先生方も熱心で生徒たちも慕っている様子。
進学校ですが、活発な子も多く他者を尊重する事が当たり前の校風で、とても楽しい青春を送っています。生徒たちも、優秀だけどガリ勉タイプではなく、他の事も頑張っている子が多いので刺激し合ってとても良い環境です。
行事も多くとても充実しており、保護者が学校に出向く事も多い学校なので、様子を知る事もできて安心です。 -
学習環境宿題は多そうですが、部活との両立に支障をきたすほどではありません。
補習や講習なども充実していて、物足りなければ先生方に相談すれば色々とアドバイスもいただけます。塾に通っている子は少ないです。
天才型と努力型のお子さんが混在しているので、切磋琢磨できる良い環境です。テスト前は放課後学校に残って、友達と教え合ったりしています。
9人中7人が「参考になった」といっています
-
-
昭和学院秀英中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:57 - 61)保護者 / 2021年入学
-
総合評価明るく素直な生徒さんが多いようで楽しく充実した学校生活が送れています。親としても安心して学校へ通わせることができています。私立校にしてはコスパの良さを感じます。制服にしても改善が行われており進化していく学校なんだなぁと思わせてくれます。
-
学習環境テストが悪ければ補習、テストが良ければ上位者講習と習熟レベルに合わせて決め細かく補習をしてくれます。朝学習もあり、基礎の積み重ねができるため、中学生の間は学校の勉強をしっかり取り組めば落ちこぼれる事はないと安心しています。中高一貫校にありがちな中だるみの心配もありません。先生方の熱心なサポートに感謝しています。
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
大曲中学校 (秋田県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 2.0
-
総合評価あまり良くなく改善点が多いと見受けられます大変な時期だと思いますが頑張って欲しいですなので星2にさせて頂きました
-
学習環境友達同士で学習するのは楽しく先生も分かりやすく教えてくれるので学習面はいいと思います
2人中2人が「参考になった」といっています
-
-
太宰府東中学校 (福岡県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 5.0
-
総合評価全体的にガチガチ過ぎなく、不良的な生徒もいません!(校則をやぶってやるって言う雰囲気がありません)
とてもいい学校です! -
学習環境対策はしっかりと取れています!
以前の取り組みでは廊下に用意されたプリントを1枚すると自分の所にシールをひとつ貼れるという取り組みがありました!自分が今どれだけ出来ているか、友達との差はどうか、などを見ることで競争し合い楽しみながら学習していくというのが狙いだと感じました!
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
南中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 5.0
-
総合評価学校自体挨拶がよく聞こえる活気のある学校ですのでとてもおすすめできます。先生方も面白くわかりやすい授業をしてくれるので助かります。
-
学習環境学習面では素晴らしい先生方が丁寧に教えてくれるのでわかりやすいです。受験対策などもしっかりされていて素晴らしいと思います。
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
南中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
-
総合評価まあまあ充実した学校生活が送れると思う。
強い部活は強いし、それ目当てで入ってるほどではないかも知れないけど、、、 -
学習環境教室などに問題はないが、校庭がそこまで広くない
中央中などに比べると凄く小さい
-
-
打出中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 2.0
-
総合評価少しレベルの高い学校と考えた方が良いのかもしれません
頭のいい人が多いのでテストの平均点が高いです
頭の悪い人は置いていかれるかも -
学習環境とても良いです。せんせいが丁寧に対応していただけます。
夏期には補習がありわかりやすいです。
-
-
広尾学園中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:59 - 64)在校生 / 2021年入学
-
総合評価三つのコースに分かれていて、フロアも違いますが、休み時間に別コースの友達に会いに行くことも多くコース間の壁はありません。また、先生もユニークで面白い方が多いです。生徒も個性的で、いい意味で変な人が多いので、毎日変化があって楽しいですよ。
-
学習環境英語や数学は小テストがあり、それに伴う追試も実施されています。範囲が比較的狭く、勉強がしやすいですし、学習の定着も図りやすいと思います。
扱われる教材も興味を惹くものが多く、古典では映画を見て物語の内容をつかみやすくしてくれたり、リトル・チャロという全英語のアニメでリスニング力を鍛えたりと苦手意識を持たずできるものが用意されています。
ただ、技術科や家庭科など副教科のサポートは薄いです。特に技術科は、実技重視で試験範囲に関する説明などがなく、実力テストのようになっているのが気になります。
6人中5人が「参考になった」といっています
-
-
大谷中学校 (大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:33 - 50)在校生 / 2021年入学
- 3.0
-
総合評価先生は当たり外れが酷いです。私の体験談になりますが、中1の時に持ってもらった先生は生徒によって態度を変えてきました。変えられる理由は勉強ができるかできないかでした。仏教系の学校で、体育大会や文化祭が無くなっても仏教行事は何がなんでもやる少し理不尽さはあります。
-
学習環境補習も入学当初はきちんと先生が教えてくださっていましたが、学年が上がっていくごとに補習ではなく自習になっていきます。学習のサポート面では質問に行くとすぐに教えてくださる先生がほとんどですが、1部の先生は嫌そうに教えてくださります。
5人中3人が「参考になった」といっています
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 口コミ