みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 1795件中 31-40件を表示
  • 女性保護者
    広野中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習サポートの体制は普通レベルだと思います。残念なポイントは、給食がないこと、部活の種類が少なく、特に文化系は選択肢がなくてつまらないこと、夏服の制服の着用が徹底出来てないのに、保護者に購入させてしまうこと、通学路に漆が群生している箇所があるのに、放置していること。
    • 学習環境
      科目によって差違はありますが、オリジナルのプリント類を使われたりして、生徒の理解を深めようと尽力されているように感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    春日丘中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      スカートの裾を短くしたり、髪を染めたり、コンビニエンスストアでたまっていたりする生徒もたくさんいたが、いじめを受けることはなかった。
    • 学習環境
      校舎の陰に隠れてタバコを吸ったりする生徒もいたが、先生が取り締まってくれていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    松尾中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      お勧めできない理由は教師の質です。
      通塾立が高いので塾に通わせて部活は楽しむ程度でいいならあり。
      高学歴の親も多いので、京大が身近な雰囲気がある。
      学歴優秀な子は京大を見据えて公立中学に来ている。
    • 学習環境
      受験に対しては塾に行っていたので
      頼らずに済みました。
      学生はおとなしく見えるため派手に荒れないので
      一見落ち着いて勉強してるふうに見える。
      実際は不登校も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洛南中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      治安が良くない。環境が良くないせいか、生徒たちも柄がわるい。イジメが多い。不登校児も多い部活動はさかんで、成績もよい
    • 学習環境
      熱心に職員室に行ったりしてきくこには良く、教えてくれるようだ。言わないとほったらかし
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大山崎中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2009年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもに問題がおこっても解決してもらえなかった。学校も最後は生徒より先生を守ったと思う。
    • 学習環境
      補習などしますと言っていたが、学習が遅れても何もしてもらえなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洛南中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      先生によって対応も違うので学校生活にしても進路に対しても全然違います。
      授業の進め方も先生によって違う。
    • 学習環境
      先生が変な問題を出してきて、点数を下げようとする。
      点が下がればかなり怒られる。
      行事をテスト直前に入れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    桃山中学校 (京都府 / 公立 / 共学 / 偏差値:65)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      一部の教師は頑張っています。が、上層部が口先だけ良いこと並べています。
      また、教師の大半にやる気、生徒側に立った考え方を
      しようという思いを持った方はいません。
      ぬるま湯につかった方々です。
    • 学習環境
      全くない。皆、塾主体です。
      カリキュラムをただこなしているだけです。
      教師の努力が感じられません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    小栗栖中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      はっきり言って、ダメだと思う!保護者からの苦情で動いてらが、言わなかったらスルーされてしまってる事が多い
    • 学習環境
      置いていかれる。環境悪く成績上がらないようになってしまう!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    長岡第四中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 【学習環境】
      補講は問題を解くというのみであまり意味が感じられません。全体的な学習のサポートとしては、ここが駄目と指摘するのみでサポートになっていないと感じられました。

      【進学実績/学力レベル】
      学力のレベルも進路実績もばらつきがあるため良し悪しの判断はしにくいかと思いま...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    城北中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      総合的には、田舎であるので、お金を掛けた施設の改修や、クラブ活動への強化がされる事には期待が持てない。田舎なりの、改革が、様々に必要ではと思える。
    • 学習環境
      校風が、定かでは無い。また、文武両道とは言え、その生活スタイルが、確立されていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 1795件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング