みんなの高校情報TOP >> 沖縄県の高校 >> 北山高等学校 >> 口コミ
北山高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とてもいいところだと私は思います。
先輩方はちょっと頭のネジが外れてるんじゃないかって人は居ますけどそれでも話しやすくておもしろい方ですし可愛い人がたくさん居ます!!
入学した時友達できるかめっちゃ不安だったんですけど学寮に入ったおかげでもありますがたくさん友達ができました!
行事は先輩方が盛り上がり自然的にクラスの皆も盛り上がります!
今年の体育祭も、まぁいろいろとありましたが...それでも最後は笑って終わりましたし!!
部活動もたくさんあってやりたいことがここでできてます!
「一生懸命がかっこいい」
まさにその通りだと思いました! -
校則他の高校と特に変わらないと思いますが、まゆかくのはOKらしいです。初めて知りました。
-
いじめの少なさいじめはまったくと言っていいほどないです!
-
部活いろんな部活動があって兼部もOKなのでやりたいことができます!自分もまだ1年ですが兼部してます!
-
進学実績先輩方が11月の時点で半分以上合格、就職が決まっているらしいです。
-
施設・設備ひとつ不満を言えば学寮がちょっと...って感じですね。
-
制服可愛いとは...あまり自分では思わないですけど、お金的に考えるとスカートとネクタイは夏、冬で兼用するので服だけ買うって考えると...安くなりますかね?(笑)
-
イベント先輩方が盛り上げてくれるのでとても楽しかったです!
入試に関する情報-
高校への志望動機やりたい部活動がここに揃ってたから。
中学の友達と少し離れてみたかったから(笑)
投稿者ID:4871674人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント 3]-
総合評価先輩後輩、そして先生と生徒の距離がとても近くてとても過ごしやすいです。学生のほとんどは地元の人なので学校全体的に謎の一体感が感じられます。県内で上位に入る部活動などもあります。
-
校則スマートフォンの持ち込みは可能ですが使用時間が決まっています。他の高校に比べると少し緩いぐらいだと思います。
-
いじめの少なさ学生のほとんどが地元の人な為、昔から知っている。という事が多いです。なので少し変わった人でもすんなり受け入れられてクラスの人と楽しく過ごしているように感じます。
-
部活部活動の数は少ないですが一生懸命がかっこいいをモットーに朝早くから取り組んでいる部活もあります。
-
進学実績どの進路に行くとしてもかなり熱心にサポートしてくれる先生もいます。先生と生徒の距離が近いので気軽に進路の話をしやすい環境です。
-
イベント正直言うと、先輩方の盛り上げ方によります。
とても楽しい1年もあれば普通に終わる1年もあります。しかし新歓球技大会や予餞会などはとても盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学するため
投稿者ID:5059603人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価学校の印象としてはいじめどころか喧嘩もめったにないとても穏やかな学校です。
個性的な魅力ある生徒がたくさんいて、お互いの個性尊重しあいながら、素敵な関係を築けてると思います。
生徒と先生の距離もとても近く、相談しやすいです。
また、知らない後輩や先輩とも自然に会話が起こり、上下関係も良いと思います。
勉強面に関しては、大学に進学したいのなら理数科をおすすめします。普通科でも、高いレベルの大学に合格する人はいますが、理数科の方がよりレベルの高い授業を受けることができ、早朝講座もあるのでおすすめです。
進路室には県内外の大学、専門学校の資料や、仕事の資料もたくさんあります。過去問や赤本もあるし、進路室には常に先生がいるので、気軽に相談も可能です。 -
校則髪を染めたり、化粧をしてくるのを禁止しているなど、他の学校とあまり変わりはないと思います。
-
いじめの少なさいじめは一切ないです。
正直、平和すぎて心配になるほど穏やかな学校です。
先生と生徒の仲も良く、お互いの言葉で励まし、励まされながら学校生活を送ってるように感じます。
このように先生との距離が近く、ひとりひとりをしっかり見てくれるので、先生は生徒のちょっとした変化にすぐに気づき、声をかけてくれます。
-
部活人数が少ない学校ですが、部活面では県のトップになったり頑張っているように感じます。
県内では珍しい、フラダンス部やホッケー部、などもあります。
文系の部活でも、演劇部やデザインアート部、生物部などもあります。 -
進学実績大学合格してる生徒はAO入試や推薦が多いと思います。
なので1年生の時から、検定をたくさん取ったり実績を残していったり、成績をあげたりなど、自分の頑張った分進路実現に繋がるように感じます。 -
施設・設備小さい学校ですが、設備は充実してると思います。
学校の草木も担当の方が整備してくれているので、きれいな状態だと思います。 -
制服セーラー服でとてもかわいいと思います。
夏服はとくにかわいいです。
冬は制服とネクタイの色が同じなので、少し暗く感じます。 -
イベント行事は生徒数が少ないので文化祭などは全クラスあっという間に周ってしまいます。
ですが盛り上がりますし、とくに後夜祭は最高です。
また、修学旅行がないのが残念ですが、アルバイト代で友達同士卒業旅行に行ったりもします。
入試に関する情報-
高校への志望動機雰囲気が良い学校だと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外の大学
投稿者ID:4202404人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価いじめなどが一切ない素晴らしい高校です。
いろんな性格の生徒がいますが、みんな尊重しあい、驚くほど平和な学校生活です。 -
校則それほど厳しくはないです。
だめなことはだめ。良いことは良い。
そういったメリハリがしっかりしています。 -
いじめの少なさいじめどころか喧嘩すら耳にしません。平和です。
先生や先輩、後輩との隔たりも全くないです。 -
部活生徒数が少ないので、他の学校と比べたら、部活の数も少ないですが、駅伝や野球は沖縄県を代表するような素晴らしい結果を残しています。
運動部だけでなく、文学部も頑張っています。
ハワイアンフラ部やホッケー部、演劇部など珍しい部活もあります。 -
進学実績自分の努力次第という感じです。
進路のことで相談したら、資料を見せながら相談に乗ってくれます。 -
施設・設備校舎はまあまあきれいな方だと思います。
草花や木の手入れも、こまめにやってくれるのできれいな状態が保てていると思います。
-
制服男子は普通だと思います。
女子はセーラー服でかわいいと思いますが、冬服は制服とネクタイの色がかぶっているので、リボンの色を変えたほうが可愛くなると思います。 -
イベント普通に楽しいですが、やはり人数が少ないので、他の学校と比べた場合は盛り上がりは少し控えめなのかな、と思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のペースで頑張れそうだったので
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:4051194人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価一生懸命がかっこいいをモットーに学校全体に団結力がある。また、勉学、部活動ともに活発であるため、自分自身の成長や周囲とのコミュニケーションもとれるすごくいい学校だと思う。
-
校則他校に比べても平均的な厳しさであるが、細かく丁寧に指導してくれるため、生徒も素直に聞けるのではないかと思う。
-
いじめの少なさいじめはありませんでした。学年問わず仲が良いのは北山高校の強みだと思う。
-
部活部活動が盛んである中で、駅伝部は県内屈指の強豪校。全国高校駅伝にも出場している。また、野球部も夏大ベスト4やプロ野球選手輩出など、実績豊富な部活動が多い。
-
進学実績大学受験に向けての対策はもちろん、スポーツでの推薦等も充実しているため、夢実現が可能であり、そのサポートも手厚くしてくれるのは強みである。
-
施設・設備教室からは緑豊かな草木や青い海も見える展望台のような高いとこに位置し、グラウンドもすごく広く、勉学、部活動のための環境は整ってると思う。
-
制服平均的な制服であるが、学生らしくいい思う。
将来を見据えて、ネクタイ着用できる制服に変えた方がいいとおまう。なぜなら、社会人でスーツを着用する機会が増えるためその練習として普段からやれば苦に感じなくなると思う。 -
イベント全てのイベント楽しめるので満足できると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:5054364人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価みんな個性が豊かです。みんながお互いの個性を分かり合い、誰も笑いものにしません。一生懸命がかっこいいをモットーに、たくさんの生徒が、勉強やスポーツなどできないからやらないではなく、できないからやるという生徒がいっぱいです。笑顔で明るく、助け合うことができます。性別、年齢関係なく仲の良い学校だと思います。
-
校則ピアスをしてきたり、髪を染めたりすることがダメなど、他校とだいたい同じです。眉やゴムの色、髪型などは規制が無いです。
-
いじめの少なさいじめの話は北山高校の中では耳にしたことがありません。個性的な子がいても、みんなでそれを認め合い尊重できます。
生徒と先生の仲も良く、相談しやすい学校です。 -
部活たくさんの部活生が頑張っています。
とくに駅伝が強く、実績がたくさんあります。 -
進学実績一年の頃から進路の話をしたり、オープンキャンパスなどたくさんいけます。進路相談にも先生が積極的に乗ってくれます。
-
施設・設備創立してから年代はたっていますが、生徒が大切に使ってきているので、とても綺麗で充実しています。夢咲坂という坂があり、毎朝そこを通るたび元気がでます。
-
制服セーラー服ですごくすごく可愛いです。とっても人気も高いです!
-
イベント生徒は少ないながらみんなで協力してかなり盛り上がると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分にあっていると思ったから。
投稿者ID:2042527人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価在校生です。
部活も勉強も両立出来るとはこういう事なんだな、と実感できる学校です。生徒の関係もとても良いと思います。 -
校則校則は並かと思います。
ただ、校則が厳しくなくとも破ったりする生徒は少ないですし、やはり学校の雰囲気の良さが関係していると思います。 -
いじめの少なさ生徒同士も仲が良く、そういったトラブルは全くと言っていいほど有りません。
お互いがお互いの事を考えて行動できています。 -
部活大会での実績は自慢出来るほどのものではないかも知れませんが、活気は凄くあると思います。
-
進学実績進路相談にも教師が丁寧に対応してくれるので、そういったものへの関心が入学してすぐから今までずっと強く心にあります。
-
施設・設備設備も綺麗で、みんなが使い易いです。
図書館も本が沢山あり、あまり読書が好きでなかった私も好きな本を見つけることが出来ました。 -
制服襟のラインがとても可愛いと思います。
-
イベント体育祭、文化祭など活気があり賑やかで楽しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内の大学へ進学しようと考えています。
それに関する話し合いも教師としっかりできています。
投稿者ID:2252456人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校は決して生徒数が多いとは言えないが、教員が生徒一人一人に親身に向き合ってくれ、各々の進みたい道に行けるよう尽力してくれます。生徒間の中も良く、一生懸命がかっこいいをモットーに掲げてる高校なので勉学も部活動も一生懸命に取り組む生徒たちが多いです。
-
校則校則は特に厳しいというわけではないです。服装などの外見もちゃんと制服を着て派手な格好でなければ特別指導にあたるというわけでもありません。
-
いじめの少なさ自由でのびのびとした校風で地元の生徒が多く、少し遠い別の地域から来た私にも優しく接してくださっていたので、いじめなどという問題は特にないと思われます。教員と生徒の距離も近く、トラブルなどもなく校内全体的にすごく仲の良い感じです
-
部活県内唯一の男女ホッケー部があり、駅伝部も女子が2年連続で全国インターハイ出場、吹奏楽部が南九州の大会で金賞を収めたり、皆が一生懸命がかっこいいをモットーに掲げ頑張っています。
-
進学実績進学率就職率共に9割前後であり、どちらも生徒の希望に合った進路に殆どが叶っているかたちになっています。進学率就職率は7:3位で進学志望の人が多いという結果になっています。
-
施設・設備他の地域から通学する生徒の為に校内に寮があり、地元以外の生徒の殆どは寮生です。図書館は校内の二階にあり、寮の前に道路をはさんで体育館があり隣にプールが設置されています。その奥には武道場があります。
-
制服男子は学ランで女子はセーラー服です。特にこれといって目立つものもありませんが地元の中学ではブレザーだったので学ランは地元出身の男子には密かに人気です。
-
先生教員と生徒との距離が近く、生徒の相談等に非常に親身になってくれる人達が多いです。それもあってか生徒の進路に対する姿勢も前向きで先生たちも良く対応してくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機生徒と教員との距離が非常に近く、勉学や進路の相談に親身に対応してくれ、寮もあるとあったのでそこに惹かれました。
-
利用していた参考書・出版社入試の過去問題
-
どのような入試対策をしていたか特に入試対策はしてないです、特にいえば過去問やった程度です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名現在浪人中です。
-
進路先を選んだ理由自分の学びたいと思ってる、興味のある分野があったためそこに向かっています
その他高校に関するコメント-
学習意欲特別勉学を意識している校風ではなく、生徒一人一人が持つ各々の感心に向かって突き進んでいく、という感じでありそれが進路につながるのであれば教員がバックアップしてくれるのいう高校です。
-
アクセス地元の生徒が多くその他の地域から通う生徒は校内に寮があり、そこから通っています。バスは30~50分に1本という感じで地元の生徒の通学方法は様々です。
投稿者ID:1147894人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価交通が不便であるが、山々に囲まれていて自然豊かな学校で、一生懸命がかっこいいと言う学校の校訓に基づいて先生、生徒一丸となっている学校です。
-
校則校則は厳しい方なのですが、周辺に学校が無いということもあって、特に厳しく取り扱っていると言う風には感じませんでした。
-
いじめの少なさ学校が田舎で山々に囲まれており、周辺にも学校が無いことから、いじめなどの言葉も聞かず、逆に一致団結の方が良く耳にします。
-
部活県内北部で唯一グランドホッケーをしている学校です。他にも色々と部活動があり、一生懸命がかっこいいと言う校風に基づいて活動しています。
-
進学実績理数科と普通科があるので差はありますが、理数科の進学率は高く、一度ダメでも先生たちが気を使って来年も又声をかけてくれたりします。
-
施設・設備がっこうには寮があります。最近は入寮者が多く、入りきらなくなったので新しく寮を学校内に建てています。
-
制服女子はセーラー服。男子は学ランと普通なのですが、色の配色が良く基本、黒と白のモノトーンでシックな感じでまとまっていて、個人的にとても好きです。
-
先生先生によりけりです。私立ではないので5?6年ごとに先生たちは変わってしまいます。私のいた頃は、個性的な先生が多かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元の高校に行きたくなく、家からも出たかったから。
-
利用していた塾・家庭教師志学塾
-
利用していた参考書・出版社ないです。
-
どのような入試対策をしていたか塾に行っていたため、塾で模試などをした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大谷短期大学表現学科
-
進路先を選んだ理由演劇が好きで、自らもやってみたく学びたかったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲早朝授業があって、放課後も教室で自習をしている人も見られますが、部活動が盛んなので授業中に一気に集中しています。
-
アクセス田舎なうえに山々に囲まれており、沖縄なので電車もなく、バスは30分に1本と交通は不便ですが、寮があります。
投稿者ID:1249416人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2014年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主自立、友愛共同などを掲げているため生徒主体で動く事が多く、自由な校風で楽しめる学校のため活気のある学校です。しかし自分から動けない子、活発に行動するのが苦手な子がどうしても周りから外れてしまう場合もあるように思えるので、そういった点でサポート出来る教師がいれば、と思います。
-
校則比較的厳しいという事は無かったように思われます。ただそれはあくまでもある程度常識をわきまえた生徒ばかりな為先生が許容できる、といった印象だったので、度が過ぎる生徒が増えれば厳しくなる事もあると思います。
-
いじめの少なさはっきりとした「いじめ」というものは無かったのですが、いくつかのグループが出来る事によって、一人で行動している生徒が見られた印象があります。地元の中学から上がってくる生徒が多い為、外部からだと馴染めないまま疎外感を抱いている生徒もいると思います。
-
部活部活動に関しては非常に活発です。成績も残っている部が多い為引退までしっかりと打ち込んでいる生徒が多かったように思われます。ただ、文化部はどうしても生徒が少なく、成績を残せる大会も少ない為合併されたりと、今後残る部活がいくつあるのか、と不安になるものがありました。
-
進学実績進学状況でいうと、中々近くに大学などが少ない為、皆相当迷っていた印象があります。遠方の学校を希望すると直接見に行くことが困難であったり情報不足であったりでギリギリまで決めかねる生徒も多かったように思われます。ただ、先生方や、OBの先輩方のサポートはかなり充実していたように思えますので、早い段階でしっかりとした目標がある生徒は有利になるのではないかと思います。
-
施設・設備図書館や体育館などはいつも綺麗で非常に使いやすかったのですが、プールが野外でむき出しの為衛生面で良くなかったり、運動場の水はけがあまり良くなく、雨の後は良い印象がありません。また、冷水器がいくつか設置されていますが元々しっかりとしたものではないのか故障が多かったように思われます。
-
制服普通のセーラー服と学ランなので、お洒落をしたい、と思っている子にはおススメできません。
-
先生良い先生は非常に多いです。ただ、年配の方が多かったのでもう大分入れ替わってしまったかな、と思うと今はわからないです。ただ、生徒に積極的に関わって接してくれる先生が多い学校なので、生徒と教師の距離はとても近いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家からの距離が近かったのが一番の理由でしたが、最終的な決め手としては見学に行ったときに先輩達の笑顔が多く、自然にあふれていて、活気に満ちていたからです。自由な校風の為、個々の個性を発揮させてもらえ、皆楽しく過ごせていたように思えます。
-
どのような入試対策をしていたか学校で行われる勉強会で過去問題を解きつつ、友人たちと一門一答などをやっていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名代々木アニメーション学院 漫画コミック科
-
進路先を選んだ理由それこそ、この高校でまだ進路がはっきりしていない時、好きな事をやりたいと思い部活でイラストなどを描いていて、そこを先生達が見てくれて発表の機会などを設けてもらい、自分の作品を見てもらう事の喜びを知ったので。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学業に力を入れていない、などと云うわけではないのですが部活やその他の事に時間を取られてしまう場合が多く、結果成績に響いている生徒も多く見られた印象があります。放課後に教師が時間を取って勉強会を開く場もありましたが、部活を休んでまで意欲的に参加する生徒は少なかったように思います。
-
アクセス寮がある為離島からの生徒や遠方の生徒はそちらを利用しているようでしたが、何分交通手段と云えばバスのみで、そのバスも遅延が多かったのでバスでの通学組は一限目の授業に間に合わない、という事が何度かありました。親がしっかりと送り迎えを出来る環境でないと、遅くまで学校で迎えを待っているという生徒も見られたので、アクセス面は良くはないと思われます。
投稿者ID:688685人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
沖縄県の偏差値が近い高校
沖縄県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 北山高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ほくざんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0980-56-2401 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
沖縄県 国頭郡今帰仁村 仲尾次540-1 |
|
最寄り駅 |
- |
沖縄県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 沖縄県の高校 >> 北山高等学校 >> 口コミ