みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 六郷高等学校 >> 口コミ
六郷高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価総合的に評価すれば、普通の学校と変わりませんが、クラス内では、些細なことでいじめに発展した事件もあり、停学はもちろんのこと、退学処分を受けた生徒もいました。私のクラスでは、暴言を吐くといった女子生徒が複数人いて相手にされないように避けるのが精一杯です。
-
部活部活動では自転車競技部が一番成績を収めています。しかし個人によるものが多く、団体ではあまり良くありません、部活動もやりたいからやるという生徒が少なく、入らないよりはマシと考えている生徒がほとんどです。
-
進学実績進学については個人の努力次第です
-
施設・設備体育館 2つ
図書室 1つ
理科室 3つ
設備は良い方です -
制服高校生活をおくる上で問題はありません
入試に関する情報-
高校への志望動機就職率の良さ
-
どのような入試対策をしていたかある程度の勉強をすれば合格できます
その他高校に関するコメント-
学習意欲良い生徒は良い、悪い生徒は悪い、といった印象があります
投稿者ID:507764 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価学校祭やクラスマッチなどの学校行事が充実していてとても楽しい学校生活がおくれると思います。
選ぶコースによって進学しやすかったり就職しやすかったりしてよい所だと思います。 -
校則校則はあまり厳しいとは思わないです。
整容検査も長期休み後などにあるくらいです。
ですが、携帯の使用は禁止されていて、朝に預け、帰りに返されます。しかし、使用出来るのは生徒玄関のみです。他の場所で使用したのがバレると一週間没収になり、預けないで使用しているのがバレると1ヶ月の没収になります。 -
いじめの少なさ人間関係に好き嫌いが生じるのは当然ですが、大きなトラブルになった場合先生がすぐに対処してくれる事が多いです。
頼れる先生を見つけ困ったことがあればすぐに伝える事が重要です。 -
部活部活の種類は少なく、あまり盛んとは言えませんが、多くの部活が表彰されることが多く生徒の頑張りが見られます。
-
進学実績就職や進学によってコースを決めることができます。
途中で進路を変える人もいますが多くが自分の希望する進路に決まります。 -
施設・設備体育館は2つあり、図書館はとても綺麗に整頓されています。プールはありません。
-
制服男子は紺のブレザーに学年色のネクタイ、Yシャツ、ベルト
女子は紺のブレザーに学年色のリボン、灰色チェックのスカート
男女共通で紺のセーターです。 -
イベント職場見学、運動会、クラスマッチ、2年生の時に修学旅行、1・3年生の時に遠足があります。
投稿者ID:2716622人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年02月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校は福祉に対する熱は凄いと思いますが、普通科に関しては授業を真面目に聞いてノートをとれば赤点を防げるレベルの高校です。アルバイトなどは長期休みになると自由なので、社会勉強をしたい人、福祉を目指す人には向いていると思います。進学を目指す人にはそんなに向かないです。
-
校則校則はそれほど厳しくはないですが、服装に関しては細かくチェックされます。髪を染めて何度も注意を受けうると直して来いと家に帰されたりします。
-
いじめの少なさ我の強い人が多かったので、嫌がらせ程度はあったかもしれません。それは人間関係の問題なので何とも言えませんが、どちらかというと面と向かって物申すような人が多かったです。
-
部活それぞれの部活で成果をあげる人はそれなりにいましたが、適当に流してしまうような生徒も何人かいたりしました。ですが勉強はそこまで苦ではなかったのである意味では部活に集中できる環境でした。
-
進学実績四割くらいの人が受験していたと思います。殆どの人は場所は様々ですが就職する人が多かったと思います。
-
施設・設備グラウンドに行くときは少し遠回りで面倒でしたが、そこまで学校が広いわけではないので移動は基本的に楽でした。図書室は結構幅広いジャンルで本があったので好んで利用していました。近くに図書館があったのも本好きには嬉しかったです。
-
制服一般的なブレザーで、チェック柄が目印でした。リボン、ネクタイは結ぶタイプではなくクリップタイプでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機覚えていない。正直家から近かったから。
-
利用していた塾・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか先生に言って対策プリントを毎日貰っていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名縫製会社への正社員での入社
-
進路先を選んだ理由母が縫製会社で働いていたので、働くなら縫製会社がいいと思っていたからです。
投稿者ID:1905081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価笹竹の精神でまっすぐに突き進む人もいれば、どこかズレてしまってまっすぐじゃない人も多い。少しぐらい真面目になってもいいと思う・・。
-
校則校則はあまり厳しくないと思われる。そのため、制服の着方が悪かったり、ピアスをしたりする生徒もいるので勘弁したい。
-
いじめの少なさいじめの少なさはクラスによって違う。
-
部活運動部は、一部を覗いては弱小に近いくらいの部活しか無い。しかし、文化部はそれなりに結果を残している。
-
進学実績3年のクラスによっては進学や就職の割合が結構違ってくる。自分のクラスでは就職を希望する人が多い傾向である。
-
施設・設備トイレが和式だったり教室の机が古かったりで整備はよくない。一部、新しくなってるところもあるが他のところも新しくして欲しい
-
制服制服は男子・女子共に一般的なものだと思う
-
先生整容に対しての指導はいいと思う。でも、授業の教え方が悪いような先生もいて理解しづらいところがあって困る。
入試に関する情報-
高校への志望動機ビジネス関係の授業があって興味をもったから
-
利用していた塾・家庭教師なし。
-
利用していた参考書・出版社学校で配られた新研究
-
どのような入試対策をしていたか基礎をしっかり見なおしたり、ノートに書いたりした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲は人によっては低い傾向である。例え、テストの成績が悪くても気にしない人も多い。
真面目にやったほうが得だと思う。 -
アクセスバス停が近いので少し遠い人でもアクセスは悪く無いと思う。
投稿者ID:1246813人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
入学当初から卒業後の進路指導がしっかりしていた。進学より就職者が多いので資格をとったり、職場実習等がありました。
就職内定者は100パーセントだったとおもいます。
【校則】
そんなには厳しくはなかった
【学習意欲】
基礎学力身に付けながら、就職に必要な資格の勉強もすることができました
【いじめの少なさ】
男女問わず中がよかったと思います
【部活動】
自転車部 有名競輪選手も卒業してます。
【進学実績】
進学より就職
【アクセス】
大仙市駅前よりバスで30分
【学費】
授業料
【施設・設備】
テニスコート グランド
【制服】
ブレザー
【先生】
専門職の先生が多い。就職に必要な資格向けて指導してくれる。
進学する生徒もいるのでその対策しっかりしている
入試に関する情報-
高校への志望動機基礎学力を着けながら、就職に必要な資格もとれ卒業後の就職内定者がほとんどだと聞いていたので志望しました。
-
利用していた塾・家庭教師塾には通わず合格しました。
-
利用していた参考書・出版社学校の教材で間に合いました。
-
どのような入試対策をしていたか基礎学力を中心にをがんばりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地元企業
-
進路先を選んだ理由在校中にとった資格をいかせるので志望しました。
投稿者ID:95361人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
秋田県の偏差値が近い高校
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 六郷高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ろくごうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0187-84-1280 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
秋田県 仙北郡美郷町 六郷字馬場52番地 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 六郷高等学校 >> 口コミ