みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  公立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

茨城県の公立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1199件中 81-90件を表示
  • 男性卒業生
    見川中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      は?最高に決まってんじゃん(`・∀・)ノイェ-イ!
      体育祭は人も多いから最高に盛り上がるし、最高に楽しい!!特に3年生ね。練習から(´つヮ⊂)ウオォォってなる笑笑
      合唱コンクールは文化センターでやるの。これも練習から(´つヮ⊂)ウオォォってなる笑笑
      自分3年で銀賞だったけどすんごく嬉しかった!!!
      駅伝大会…(´・д・`)
      走るの得意な人はそれが活かせる時。
      でも苦手な人には辛いねあれ。練習期間は体育で5回ぐらい2キロ走ってタイムとる。でも本番走るのは1.2キロです。人数多いクラスは600mの走る人も居ます。
      行事じゃ無くても普段の生活が最&高(`・∀・)ノイェ-イ!
      3年になったら良く分かる( -`ω-)b
      自分の1年2年と比べると余計そう思うな
      嫌だったって訳じゃないけど。
      先生には恵まれました(`・∀・)ノイェ-イ!
      いや友達にも恵まれたと思ってるよ笑(`・∀・)ノイェ-イ!
      みんなありがと!成人式でみんな揃うの楽しみにしてる!その前にも会いたいけど(*´nn`*)
      みんなありがとう楽しかった。
      自分の見中生活は最高でした。
      あと先生おめでとう♪
    • 学習環境
      環境は悪くない。ただ3年で授業中うるさい人と同じになるとまじでだるい_(-ε-」∠)_
      自分のクラスはそんな事無かった!
      むしろ最高(`・∀・)ノイェ-イ!
      塾入って無かったら積極的に質問!入ってても質問!
      上手く先生を使った方がいいです( -`ω-)b
      友達にも( -`ω-)b
      もうね最後の席のね、前の子はね、遅くに塾に入ったんだけどね、ちゃんと頑張ってた。もちろん志望校合格した!!!番号のやつ見せて貰ったし(`・∀・)ノイェ-イ!
      隣の子も自分に質問してくれた。あんまり良い答え方が出来なくて申し訳なかったなぁなんて思ってる。
      もちろんその子も合格(`・∀・)ノイェ-イ!
      受験対策はもちろんしてくれた。
      私立は少しやったくれたかも?あんまり覚えて無い…
      私立対策は茨進の方が凄くて…笑
      夏休みは確かお勉強会みたいなの1週間ありました!
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    並木中等教育学校 (茨城県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校なので、12歳のときから17歳の先輩をみながら生活できることは、身近なモデルとしてよいと思います。
    • 学習環境
      小学校でよく出来る子供たちのあつまりなので、素直に自然にお勉強している感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    佐野中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      生徒数がかなり多く部活の種類も豊富。学習環境もまあまあ良くて、先生と生徒は結構仲良しコミュニケーションが取りやすい先生が結構いるので楽しいと思う。音楽の先生がマジで頭固いからつまんないしめんどくさい。
    • 学習環境
      先生によるけど、わからないところは授業終わりとかに聞けばすぐに教えてくれる。受験のサポートは…なんか高校見学とか受験の時の態度とか勉強のサポートっていうか、こういうところも見られてるからなーみたいなのをよく言われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    吾妻中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      学校名がころころ変わる。頭いいとか言われているが全然そんなことない。
      頭が悪いな奴はたくさんいます。近くなら春日や竹園東に行くべきでは?
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    勝田中等教育学校 (茨城県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      入学して良かったと思います。学力も丁度良いくらいで学校生活も楽しいです。ただ、授業が光のスピードで進んでいきます、予習していれば余裕くらいですが。
    • 学習環境
      大学の資料を定期的にもらえたり、外部から人を呼んで将来につえての講話を聞く機会が多くあります。海外への留学も頑張れば可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    日立第一高等学校附属中学校 (茨城県 / 公立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      大学受験に備えて毎日●時間は勉強しなければいけませんと説明されますが、電車通学で時間がかかるため帰って来られるのは午後6時から7時ぐらいになります。
      予習の宿題や、小テスト対策をしていたら自分のしたい学習はできず、大きな休みにまとめてようやくできるぐらいです。ついでに10時ごろには寝なさいと言われるので難しいですね。
      でも隙間時間を有効的に使えるプリントなどが配布されるので私は電車の中で活用しています。
      生徒は全学年団結力が強く、明るい生徒が多いです。
    • 学習環境
      質問などに丁寧に答えてくれます。また先生は知識が豊富で授業は楽しいです。
      かなりテストが多いです。年4回の定期テストと大量の模試、科学の甲子園、英検IBAなどがあります。また英語と国語では毎週小テストが実施されます。
      またホームルームセミナーなど就職や受験に向けた行事が充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    見川中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生方もいい先生が多いので、過ごしやすいです。
      教室が冷房のためとても寒い時があります。
      体育祭や合唱コンクール、駅伝大会といった三大行事があります。
      クラス一丸となってみんなで頑張るのでとても楽しいです。
      コロナ対策もバッチリです。消毒を積極的に行わされます
    • 学習環境
      先生によって全然違います。
      授業終わりや放課後に質問をすると優しく答えてくれる先生は結構いるのでいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    下根中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      全体的にはいろんなことに積極的に取り組む学校です。
      それによって少し学びが衰える心配があります。
      結論としてはいい学校だと思います。
    • 学習環境
      多くの方が言っているように「学びあい」がいいようになっていますが実際現在も学習している自分の身からすると”良い”とはいえません。理由とすると、やはり塾に行っていてその学習をすでにしている人がただいい気分になれるようなものです。わからない人が頭のいい人の邪魔をしているようなもんです。最近になり、一人一台PCの導入がありました。購入という形ではなく学校から貸し出しという形です。PCによって調べ学習などは結構よいです。
      PCは最近多くの教科で使うようになってきています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    双葉台中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      小中一貫校だから中学生になっても知っている人がほとんどなので新しい環境になって友達が出来るかどうかという心配は無いと思う。
    • 学習環境
      職員室前を通った時や、授業後に分からないところを直接先生に教えて貰ってるのをよく見かける。
      また、テスト前に教え合いをしているところもよくある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    神栖第二中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は凄く良かったです、でもいじめが多かったり、授業中なのに歩き回ったりする生徒が多かったです、あとスマホを持っていくのは禁止されてるのに持ってきてる生徒もいました。
    • 学習環境
      道徳、学活、朝の会の時間になると受験勉強をすることが多かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 1199件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  公立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

茨城県の口コミランキング