みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  私立   >>  男子校   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の私立男子中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 1389件中 51-60件を表示
  • 女性保護者
    京華中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:38 - 49)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      うちの息子だけ修学旅行の航空券がなく修学旅行不参加でした。
      ホテルの部屋割りにも名前がありませんでした。
      先生方は謝るばかりで具体的な説明なし。
      息子は起立性調節障害で長期に休んでいます。
      こいう子は「いない子」扱いする学校です。
      中1、2年の担任は、とても良くしてくださったので、
      先生によって対応が違うなら公立校と同じです。
      私立なので手厚い指導を期待したのですが、
      大ハズレでがっかりを通り越して悲しい思いをしています。
    • 学習環境
      学校に行けている子には手厚いサポートはありますが、
      休んでいると授業内容も教えてくれません。
      補習のお知らせも、もらえません。
      イレギュラーな子には徹底的に知らんぷりする学校です。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    巣鴨中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:63 - 68)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子を持つ親として、この学校に入れては絶対にいけません。
      親として子供に将来の幸福を願うのに、中途半端な偏差値教育以外、何も魅力はありません。旧軍隊式の教育で、今後に求められるイノベーションは何もなく、もっと良い学校が近隣に沢山あるはずです。
      滑り止めは他に沢山あります。
    • 学習環境
      塾の方がよほど気が利いています。
      潜在的な気運で皆さん志望校に挑戦をしておりますが、機能的に考えれば普通に塾に行く方が良いかと感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    57人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    武蔵中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:66)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      なにより圧倒的な伝統は代えがたい財産だと思う。他校の実情は知らないが、恵まれている方ではないだろうか。
    • 学習環境
      やるときはやる、という空気が伝統的に醸し出されているのでしょう。やがて自分で取り組むようになるようです。学校から手取足取りされなくても、おのずとそうした雰囲気に持って行ってくれるところが得がたい校風です。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    世田谷学園中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:56 - 64)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      男子の成長・発達段階を理解している一貫校です。高校入学組スポーツクラスのイメージが強いようですが、穏やかな先生が多いです。社会に貢献できる獅子児を育てるべく、優しいながらも規律を持って指導してくださいます。
    • 学習環境
      女子に比べて生活面では幼い中一男子を、温かく寄り添って指導していただいています。日々の授業では、総合的に思考させる内容で、自主性を育て自立させる事により自然に難関大学を目標にしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    開成中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:72)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      質実剛健で社会人になるための訓練をしてくれ、何者にも代え難い人間関係を育む学舎です。学習面も朱に交われば赤くなるの如く、周りの友人から様々な刺激を受け、自らの望む結果を勝ち取っています。
    • 学習環境
      自主自律が基本です。授業は教科書は殆ど使わず、教師オリジナルのプリントを使います。進度は早いです。塾に行く人もいれば、行かずに自らの力で学習する人もいます。中学受験で学習習慣がついているし、地頭が良いので何とかなっている人が殆どです。しかし主体は生徒なので、教師は勉強しろとは言いません。自ら学習出来ない人は深海魚となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    獨協中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:50 - 56)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一部の公立の中学高校だと非行少年がいたりして荒れていると聞くが、ここは非行少年の話などは全く無く、また中学入試もそれほど難関ではないようで入りやすいため地元の中高が荒れていて子供を預けるのに怖いという人には満足できるレベルだと思うのでそういう方にはおすすめの学校です。ただ、浪人が多く受験のサポートが十分でないことやトラブルが比較的目立つことから早慶上智や国公立大の受験を見据えてる人や、穏やかで落ち着いた良い環境に身を置きたいという人には積極的に勧められるレベルではないと感じています。また、息子は学校の様子などをよく話してくれますが、教師も差が大きく、公立では出会えないような素晴らしい先生もいらっしゃいますが、指導が甘すぎて生徒指導が行き届いていない先生、すぐ怒ることで本質的な指導ではなく怖さでおさえる指導をする先生、細かいことまで全てを厳しくして言うことを聞かせようとして生徒の意見を聞かなかったり否定する先生も一部ですがいらっしゃるようで残念な点もあります。
    • 学習環境
      息子の話を聞いたり授業公開にも行きましたが、授業中うるさい生徒がいて完全に指導が行き届いているとは言い難いです。また、担当者により授業内容にもばらつきがあるようで少し不安です。ただし、成績で決められる選抜クラスというのがあり、また高3は進路に応じたコース別でクラスを組んでいて国公立や難関私立大学志望の生徒が集まるクラスがあるので、そのクラスに行けば経験豊富で評判の良い長く勤めているベテランの先生が授業を持つことが多いのでそのようなクラスに入れば多少安心だと思います。コースで担当者に差が出てしまうのは望ましくないと感じる方もいるかと思いますが、私は進学実績を上げるための取り組みと捉えていて悪くないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    早稲田大学高等学院中学部 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:65)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      慶應中等部と入学手続最終日まで迷いましたが、子供の早大学院に行きたいという強い希望で入学しました。実際に入学してみると、設備、教育、友人、部活と、すべての環境が素晴らしく、本当に早大学院にして良かったと心から言えます。早稲田大学の付属中学は早大学院だけで、他の早稲田系列は、運営する学校法人自体が早稲田大学ではない、と知らない人が多いのでは。当然、直系校である早大学院が、政経や法学部など、早稲田大学の看板となる学部への推薦枠が多いのは当たり前の事です。ただ早稲田大学に行きたいだけで、学部は気にしないなら、他の早稲田系列校でもいいとは思いますが。
    • 学習環境
      入試とは離れた環境であるため、本当の活きた英語を学んでいます。毎年、スピーチコンテストを開催してますし、英検も中学時代に2級を取る人もかなりの割合でいます。また、他の教科でも、プレゼンの機会が多く、人前で話す事に慣れています。また、プレゼン資料作成のために、パワポを使いこなすなど、嫌でもパソコンスキルが高くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    獨協中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:50 - 56)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      現在中2の愚息が通っているが、授業はわかりやすく充実したものが多いとよく話している。しかし、先生方の生徒指導が心配である。
    • 学習環境
      学習環境はいいほうだと思われる。補修も充実していて、成績の低い生徒への対応も充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    芝中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:62 - 65)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子ども達の個性をとても大切にしてくれる学校です。
      あまり手をかけ過ぎず、自主性を尊重して、暖かく見守る。
      子供が求めてきた時は親身になって優しく、時に厳しくアドバイスや指導をしてくれる。
      校風や指導のバランスが、我が家にはとても合っていて素晴らしい学校だと思います。
    • 学習環境
      中高一貫のため高校受験はありませんが、6年後の大学受験にむけて、着実なシラバスが組まれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    高輪中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:54 - 60)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      とてもバランスの良い学校です。体育会系も文化系も多様な個性の生徒達がいます。生徒達の共通した雰囲気は、活発ながらも基本的に穏やかで真面目なので、居心地が良い環境になっています。学習面も手厚いサポートで満足しています。また、入学して分かったのですが、学年全体の宿泊行事(学年によって変わるかもしれません。海外は除く)、白衣、英検など複数の資格試験が学費に含まれています。学費も良心的です。生徒第一主義で、日々熱心に取り組む先生方の姿勢に保護者達も厚い信頼を寄せています。
    • 学習環境
      正直とても助かってます。学校側の手厚いサポートのおかげで、息子は安心して自分のやりたい勉強・活動や読書に注力出来ていると思います。課題の量も多すぎず、少な過ぎず、適量です。また英検、数検、漢検が組み込まれており、学力の基礎力固めに役立っています。自由な校風と、学習サポートの手厚さのバランスが丁度良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

口コミ 1389件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  私立   >>  男子校   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング