みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 開成中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 1| 進学 5| 先生 -| 施設 2| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒の自主性を100%重んじ、個性を伸ばし、チームワーク、リーダーシップを育成する校風。そのため、やる気のある生徒は伸びるが、補習などの制度は無いため、やる気の無い生徒との差が開きやすい傾向にあると思われる。
-
学習環境生徒の自主性を100%重視しているため、基本的に補習制度なるものは無い。よって、やる気の無い生徒の成績をに上げる強制的な枠組みは殆ど無い。
-
進学実績もともと有名な進学校であり、東大合格数も日本一の学校であるため
-
施設校舎や施設設備が全般的に古いため(ただし、建て替え計画を検討しているようです)
-
部活動自分の子供がハンドボール部であるが、楽しそうに結構一生懸命に取り組んでいるため
-
いじめの少なさいじめが全くない学校は無いと思うが、その種の話はほとんど聞かない。
-
校則校則についても生徒の自主性を重視しており、厳しくないところ。
-
制服学ラン、黒ボタンで地味な制服の印象で一般的なものであるから。
入試に関する情報-
志望動機第一志望の中学で合格できたから
-
利用した塾・家庭教師サピックス
-
利用していた参考書・出版社サピックスの教材
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名開成高校
-
進路先を選んだ理由中高一貫校だから
投稿者ID:3013633人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 5| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中高一貫の男子校です。世間の皆さんが思っているのと違い、文武両道の学校です。学校行事の体育祭文化祭は、生徒主体で、先生はほとんど関わりません。特に体育祭は、中学一年生から高校三年生が8色に分かれて戦います。学習面では、素晴らしい先生の元、学年より先を学習しています。部活も盛んで、スポーツ文化部も素晴らしい成績をあげてます。
-
学習環境学年より上の授業をしています。我が家の息子は、授業を真面目にしていれば、テスト勉強はしなくても大丈夫と言ってます。先生の教え方は分かりやすいといってます。あまり結果は出てませんが。
-
進学実績高校の東大合格率はずっと、日本一です。これから高校生になってどんな学習環境になるかわかりませんが、先生方を信じて国立大を目指してほしいです。
-
施設今年の夏休みにグランドが人工芝になりました。水はけも良くなり、生徒達は喜んでいます。
-
部活動ガリ勉のイメージがあると思いますが、帰宅部の生徒は少ないいです。夏休み、春休みは殆どの部で、合宿があります。
-
いじめの少なさ男子校で、まだ中学二年生なのでただ楽しくてしかたないようです。多少のケンカはあるようですが、いじめは聞いたことがありません。
-
校則自己責任で厳しくありません。学校指定の鞄も有りますが、小さいので、それぞれリュックを使用している生徒がおおいです。
-
制服学ランで、ボタンが黒で校章の柄が入っています。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に進められました。
-
利用した塾・家庭教師おぎしん
-
利用していた参考書・出版社過去問集 声の教育社
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名東大
-
進路先を選んだ理由裁判官になる夢がります。あと、東大野球部で勝ちたいようです。
投稿者ID:3012031人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 2| 進学 3| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自主自立を掲げ、運動会、学年旅行、文化祭すべて生徒主導で行われています。
-
学習環境個性的な先生が多く、一般的な中学校の授業とは違うようです。受験に役立つかといえば微妙なので、この評価になりました。
-
進学実績中高一貫なので、高校受験はないです。なので、どちらともいえないという意味で「3」にしました。
-
施設校舎は古いのですが、いろいろと新しいものを取り入れつつあります。
-
部活動個性的な生徒が多く、数多くの部活・同好会があります。部活に熱中しすぎる生徒が多いですが。
-
いじめの少なさ自分の学年だけでなく、他学年に関しても聞いたことがありません。
-
校則全く厳しくないです。カバンも自由ですし、髪型も自由です。生徒指導などはありません。
-
制服学ランです。ワイシャツも白ならなんでも。靴、靴下はなんでもよいので、かなり楽です。
入試に関する情報-
志望動機私立中学男子最難関だから。
-
利用した塾・家庭教師早稲田アカデミー
投稿者ID:298345 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子どもの自主性を重んじ伸ばしてくれる為、誰かに指示されて行動するのではなく、自分たちで考えて行動出来るようになる為
-
学習環境あくまで自分たちで勉強をするのを求めている為、自分からアクションを起こさなければ、分からないままになる
-
進学実績自分たちで調べて、行きたい学校を探す為、進路指導や、行きたい学校に行けると言う事はあまりなく、どれだけ行きたい学校への思いが強いかが大切になってくる
-
施設人工芝の校庭や充実した図書館などはいいが、トイレはあまり綺麗ではない
-
部活動各クラブ、文化部運動部問わず、都大会などにも出場し、部活にも非常に活気がある。
-
いじめの少なさいじめなどの話は聞いたこともない。それぞれの意思をもって行動するため、集団心理で何かをすることがあまりない
-
校則校則と言う校則ほとんどなく、自分たちで考えてどう行動するかを重んじている
-
制服ふつうの男子校の制服で、特にかっこいいなどはない。基本厳しくないので、各自のセンスが光る
入試に関する情報-
志望動機自主自立の校風に憧れて入りました
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名まだ未定
投稿者ID:2369821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 5| 施設 3| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]-
総合評価進学実績だけでなく、生徒の自主に任された行事運営、各界で活躍するOB。
そして、OB、在校生の満足度の高さ。母校愛。 -
学習環境受験ではなく学問を意識させてくれる。短期的な進路ではなく学問を通じた人間育成を実践している。
-
進学実績言うまでもありません。海外の大学進学希望者も今年は10名程度いるようです。
-
先生美術、音楽の先生もその領域で一流の方です。
-
施設今年第二グランドが人工芝になりました。
高校校舎は150周年事業で立て替わります。
これから入学する方は高校は新校舎になるはずです。 -
部活動サッカー部の事を書きます。都大会で好成績をあげています。練習は週3日と朝練が1日、部員は各学年で30名を超える大所帯です。
そして、学業でもクラストップの子が何名も在籍しており、部員の9割が東大進学という都市伝説のようなところです。 -
いじめの少なさほとんど聞いたことはありません。そのようなことに時間を費やすほど愚かではないと言うことです。
-
校則スマホ、タブレット持ち込み可です。運用は各学年ごとに様子をみながら決められています。生徒会が発行する冊子に西日暮里の飲食店紹介があるようなところです。
-
制服ペン剣に誇りを持っているので私服がいいという意見は聞きません。
伝統を重んじていますが、校章と黒ボタン以外は黒の学ランであればなんでもOKです。 -
学費一般的な私立の中では安いほうでは?
寄付も任意です。
入試に関する情報-
利用した塾・家庭教師四谷大塚
-
どのような入試対策をしていたか塾の開成コース教材が主です。
投稿者ID:2034094人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習 3| 進学 5| 先生 5| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価多感な中学生時代に、他者からの押し付けでなく自ら考えて行動できるように、指導されており、将来のリーダーにふさわしい教育を受けさせてもらえる、良い学校です。
-
学習環境良くも悪くも自ら行動しないといけないので、手取り足取り補修授業などは行われません。
-
進学実績高校へはほとんど進学でき、高校卒業後は、東大進学者数No.1の実績や、海外の大学へ直接留学するなど、非常に高い実績とおもいます。
-
先生先生は熱心な方が多く、中学過程をどんどん先取りし、また高度な内容も行われており、ついていければ、子供たちは伸びます。
-
施設都心の学校であり、校庭が狭く運動部が毎日活動できるところまでの広さはありません。
-
治安・アクセス西日暮里は、飲み屋などもあり、学校周辺はあまり治安が良いとは言えないです。
-
部活動部活動に入れば、非常に熱心に活動している部活がほとんどです。俳句部など全国レベルの部活も数多くあり、部活に熱心な子供は、成績も優秀と思えます。
-
いじめの少なさまったくいじめがない、ということはなく、多少の小競り合い程度は発生します
-
制服黒ボタンの学ランで、ボタン以外は一般的な学生服です。
入試に関する情報-
志望動機大学以降の進路を考えて
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名開成高校
-
進路先を選んだ理由そのままあがれるから
投稿者ID:2839493人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道という方針があり生徒が各々自主性がある学校だと思われる。 教室内は男子校ながらの雑さ(女子がいればもっと教室は綺麗だと思う)はあるが、かえってフランクな感じで良い。 有名な運動会や文化祭は想像以上に闘志を燃やしている。 いじめについては各々が学習や運動に燃えているため そんな暇がないように思える。 アクセスは駅から1分と非常に良い。 学習面においては自主性に任せるという方針なのでやる子はやるしという感じだが・・。 うちの子は小学校が立教小学校という附属から行ったので、とても面倒見の良い小学校から急に男の学校みたいな間逆で面食らった感じだが 自分が正直にさらけだせる環境だったので楽しんでいた。 生活その他は自由である。 学校で決まっているのは制服ぐらい。 ほかは 何でもありだったので助かった。 大学進学はうちは医学部だが 皆やはり素晴らしいところに決まっている。
-
学習環境生徒の自主性にかかっているので頑張る子は頑張るが、運動に燃えている子もいる。 どちらにしろ やる気が無くて遊んでいるというのはあまり聞かない
-
進学実績中高一貫校なので ある程度の成績を取ればそのまま上がれる。 大学進学はマスメディアが取り上げているそのものである。 皆 それぞれ 素晴らしいところにおさまっている。 ちなみに うちも医学部である
-
先生生徒が質問に行けばおしえてくれるだろうという環境。 生徒の自主性にかかっている
-
施設学校自体は古いが男子校特有の汚さがあるのでその点は仕方ない。 設備に関してはよくわからないが不満を言っていないのでそれなりにそろっているのだろう。
-
治安・アクセス駅近というのはまさにこの学校である。 西日暮里駅1分で雨の日、傘もいらないとか言っている
-
部活動文武両道なので とにかく部活動に入れている思いは半端ではない。 うちは文武両道というより部活に燃えてしまった感じではあるが。 高校3年では部活及び有名な運動会を終えて受験に備えるというのを打ち出している。 回りもそうなるので 自然に勉強のほうへ向く
-
いじめの少なさいじめがあるのかどうかが判断つかない。 各々やることがあるようでそんな暇もない感じではあった
-
制服制服は冬は詰襟で夏は開襟シャツに黒ズボンという 特に特徴もない。 冬は校章をつけるが夏は付けないので本当に楽なお金のかからない学校である。 その他は自由。 ボタンに触れているがボタンは特徴的なものなので それだけ付いていれば大丈夫な気がする
入試に関する情報-
志望動機うちは小学校が立教小学校というとても良い環境で過ごしてきた。 そのまま進学しても良かったが、本人が将来やってみたい分野が立教大学に無いことがわかり、中学の地点で受験をすることに決めた。 高校からだと1教科受験科目が増えるのと、やはり小学校からの友達もいて離れずらくなるのではという思いから。 本人の希望で開成に決めたので親としては本人が良ければそれで良かったのだと思う。 ただ私は立教という校風が好きだったので 受験を決めたときはかなり悩んだ
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名開成高校
-
進路先を選んだ理由ほぼ100パーセント開成高校に上がりたいとおもっていると思う。 6年でこの学校の集大成なので。
投稿者ID:2841661人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習 2| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 3]-
総合評価ここは積極的に行事や部活動に参加していくことで、社会で必要な実務的な能力や、指導的な立場に立つときに必要な指導力などいろいろなことを学ぶ場を豊富に提供してくれる中学と思います。行事運営などでも、生徒を信用して任せてくれており、生徒側も伝統を守って期待に応えています。半面、もしも消極的になると、面倒見の良い学校ではないので、この中学のメリットはほとんど享受できないと思われます。これは学習面でも同じで、大量の宿題や補習で縛ることはないので、積極的に自分の興味を持った分野を深めることも可能ですが、何もしなければ無為に過ごしてしまう危険性もあります。進学に当たっては偏差値だけでなく、この学校が自分に合っているかどうかをよく検討すべきだと思われます。
-
学習環境定期テスト以外には実力テストも無く、宿題や補習も最低限のものしかありません。自ら積極的に勉強することが必要です。鉄緑会などの進学塾に中一から通う子も多いようです。
-
進学実績東大進学者の多さや医学部への進学実績はやはりさすがと思います。周囲の雰囲気は悪くないので、進路の選択肢は多いと思います。ただ、進学塾に早くから通う子も多く、自ら積極的に勉強することは必須です。
-
先生保護者会などで先生の話を聞くことが多いですが、いつも先生たちの話はうまく、コミュニケーション能力の高い先生がそろっています。あまり細かいことを指導しないようですが、重要なことはしっかり指導してくれていると感じています。
-
施設東京の都心部にある学校としては、施設も充実しており、伝統ある運動会も校庭で開催できる広さがあります。校舎は少し古く、近々建て替えがあると聞いています。
-
治安・アクセス西日暮里駅からすぐなので、交通アクセスは良いと思います。ただ、京浜東北線は距離が長いため、遠くの人身事故などで止まってしまうこともけっこうあり、その場合は通学経路によっては代替手段がない場合もあります。
-
部活動クラブ活動は盛んで、活動の時間もかなり多めと思います。うちの子は野球部に入っていましたが、練習時間は多く、夏春に合宿もありました。受験一辺倒では決してありません。部によっては強いものもあるようです。
-
いじめの少なさ今のところ、目立ったトラブルは聞いていません。スクールカウンセラーがいて、相談にのってくれたりサポートはきちんとされています。
-
校則かなり自主性にまかされているところがあり、校則は自由なほうです。生徒もはめをはずすことはあまりないようです。
-
制服制服はボタンが黒の学生服です。ボタンをみると当校の生徒だとすぐにわかります。制帽はいちおう斡旋があり、買いましたが着用の機会はほぼ無いので不要です。
入試に関する情報-
志望動機やはり、私立でトップの進学実績は魅力的だったため。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名開成中学校
投稿者ID:1513982人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 5| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学受験の勉強というよりも、社会に出てから必要とされる文章力や議論スピーチなどを身に着けるにはとても良い学校だ。行事もこっていて毎日楽しく通っています。
-
学習環境ガリガリすることなく、宿題も少なく、補修もあまりなく、自主性を重んじられているので、子供にとっては、かなりいい環境だ。
-
進学実績受験は、東大1本の人が多く、落ちたら私立に行かずに浪人する傾向が強い。
-
先生友達のような先生が多く、特に部活の顧問とはかなり親密に話ができるようだ。
-
施設土足で教室に入るので、かなりほこりっぽい。これになれると抵抗力がつく気がする。
-
治安・アクセスJRの駅から近く、かよいやすい。土曜日の昼食を外で食べる時もお店がたくさんあり便利だ。
-
部活動日数は限られているが、初心者でも高校生や先生が丁寧に教えてくれる。親も応援などに行き、楽しんでいる。
-
いじめの少なさほとんどいじめはないと聞いています。嫉妬などは外に出さない傾向のようだ。
-
制服学ランは暑そうだが、薄めの学ランもあり、また特に注意されないので暑いときは脱いでいるようだ。
入試に関する情報-
志望動機進学実績がよく、家から近いので。
投稿者ID:143469 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習 3| 進学 3| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 3]-
総合評価この中学では勉強だけではなく、これから成人して社会人になっても必要な様々なことを体験させてもらえる。男子校ならではの行事も多く、本人も毎日楽しそうに過ごしている。
-
学習環境指導してくださる先生が半端なくすごい方が多く授業も聞いていて楽しいようです。教科書はほとんど使用せず、独自のプリントで授業を進めることが多いようです。
-
進学実績高校は内部進学することがほとんどと聞いています。優秀な先輩方が多いので、上位の大学をだんだん目指すようになるようです。
-
先生様々なタイプの先生がいらっしゃいます。他校に比べてお話が上手な先生が多いように思います。体育の先生も熱い方が多いような気がします。
-
施設校舎は昔ながらの伝統が引き継がれているところがあり決して新しくはないですが、歴史が刻まれている感じがあります。
-
治安・アクセス最寄り駅からも近く多少の雨なら傘もささずに学校に行けるので非常に楽だと思います。
-
部活動運動部は弱いというイメージがあると思いますが、サッカー、野球、バスケット、陸上、テニスどの部もかなりハードな練習をしており、かなり強い部もあります。
-
いじめの少なさ今の所そういう話を聞いたことはありません。男子校なので、変わった人がいてもお互いがお互いを尊重し合って干渉しすぎないのでいじめがおきないのでは?
-
制服冬服は一般的な学ラン、夏服は白シャツ、黒ズボン。体操服も基準のものはなく、色さえ合っていればどこで購入してもOKです。
入試に関する情報-
志望動機本人が突然行きたいと言い出したため。
投稿者ID:1422302人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 5| 先生 5| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習指導要領に縛られない、より高度な授業が行われているからです。独創的な課題も多く、発想が広がるように考慮されています。レポートなども多く、文章力の向上も考えられています。
-
学習環境授業はよく考えられていて、生徒の能力を伸ばせるようになっているからです。しかし、受験については意識していないようで、熟に通っている生徒も多いです。教室が汚いのもマイナス点です。
-
進学実績毎年100人以上が東大へ進学しています。進路については基本的に生徒に任せていますが、進路諡号がなくても生徒自身が自覚できているようです。
-
先生基本的に生徒の自主性に任せる方針です。優秀な生徒が集まっているので、放任主義とも言えるくらいの方がよいようです。
-
治安・アクセス西日暮里駅から2~3分の場所にあり、治安、アクセスともに良いです。
-
部活動部活動はあまり活発とは言えないです。しかし、運動会の運営が生徒に委ねられていて、その準備は1年間かけて行われ、部活動に匹敵すると思います。
-
いじめの少なさいじめが全くないわけではありませんが、優秀な生徒が集まっていますので、深刻ないじめはないようです。
-
制服伝統的な学生服で、最近の制服の流行から見るとあか抜けない感じです。
入試に関する情報-
志望動機息子の学力を伸ばせそうな学校と思って志望しました。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名開成高校
-
進路先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:98565 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]-
総合評価現在の日本で望みうる、最高の教育を行っている学校だと思います。「最高」とは、偏差値や大学進学実績のことではありません。先輩から後輩へと受け継がれる質実剛健の校風は、旧制高校の遺風が感じられ、他に類を見ないものです。このような校風の中、男子だけでの6年間、鍛え抜かれ、多くの子供がさまざまな構内の役職にチャレンジします。こうしたチャレンジには必ず選挙が伴い、人の上に立つとはどういうことか、また負けるとはどういうことか、経験の中から学んでゆきます。中高の間に、多くの生徒は見違えるほど大人になって旅立ってゆきます。こうして得られるもののほうが、入試実績よりずっと貴重であると考えます。
-
学習環境教員によって教育の質は大きく変わり、当たり外れが有ることは否定できません。学校側は塾通いには否定的ですが、多くの生徒は塾に通い、学習を効率化して部活や委員会活動に打ち込むという生活を送っています。学校側に対して、受験対応を求める保護者もいますが、多くの家庭では学校の教育で欠けているところを、自主的に塾などで補っていると言えます。いわゆる主要5科目よりも、芸術科目などの教育が充実しています。特に美術や書道では大変優れた教員がいますし、中学ではピアノも必修です。いわゆる入試科目だけができる生徒よりも、こうした科目で優れた成績を挙げる生徒は周囲からの尊敬を集めます。
-
進学実績全体の3割程度が東京大学に現役で進学しますが、その一方で半数近くが浪人しています。高1以降、年に数回行われる校内模試で、上位100位までに入ること(いわゆる百傑入り)ができていれば、学業面では問題ないと言えます。現在の好調は外国の学校への進学を推進したい考えですが、生徒や保護者の側は、依然国内の国立大学や医学部への進学意向が強いようです。
-
先生教員によって、教育に取り組む姿勢や指導能力には大きな差があり、いわゆる当たり外れが大きいと言えます。このため、学年によって学習の進捗状況も大きく変わります。
-
治安・アクセス西日暮里駅からは徒歩2分であり、荒川区という立地では有りますが、学校周辺の治安は良いと思います。つくばエクスプレスや日暮里ライナーが開通し、学校へのアクセスはますます便利になりました。
-
部活動多くの生徒が部活動に参加しており、二つ以上の部活を兼部するケースも多く見かけます。グラウンドが狭いため、運動部は練習時間が少ないものの、大会などでそれなりに実績を上げています。文化系の部活では、囲碁部や俳句部が全国優勝の実績を挙げています。またエコカー同好会といった新たな領域を開拓するような部活もあります。
-
いじめの少なさ教員と生徒の関係については、これもまた学年によってかなり実情が違います。一方、いじめはほとんど聞いたことが有りません。
-
制服詰襟に黒ボタンの制服は、仕立てが大変素晴らしく、これを着ると多くの生徒は非常に恰好良く見えるものです。
入試に関する情報-
志望動機質実剛健な校風に魅かれ、親も子もこの学校での大人の男性として成長を強く願ったため。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名東京大学 理科一類
-
進路先を選んだ理由希望の学科があったので。
投稿者ID:973243人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 5| 先生 5| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 4]-
総合評価優秀な生徒ばかりなので、良い意味でお互い競い合う環境にあり、勉強が進む。一方で体育祭や文化祭では生徒同士で盛り上がって良い雰囲気の中行事が行われている。
-
学習環境学習意欲が高いのは当然で、良い意味で周囲の環境がそうせざるを得ない雰囲気を持っている。
-
進学実績有名国公立はじめ希望の大学に入るために生徒自身が自主的に努力する環境。雰囲気がある、そして多くの生徒が希望をかなえる。
-
先生部活などそれなりに熱心に指導してくれるが、強制はしないで自主性を重んじた市道でのびのびと生徒は部活を楽しめる。
-
治安・アクセス最寄駅から徒歩数分で、周囲に勉強を妨げるようなものはないのでアクセスは非常に良いと思います。
-
部活動進学校なので部活は盛んでも成績は決して良いということはないが、それぞれ熱心に取り組んでいる。
-
いじめの少なさそれぞれが目的意識をもっているので、いじめが起こるような環境ではない。
-
制服黒の詰襟で平凡な学生服だが、校則がゆるやかなので、自由な着方の生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機難関校なのでそれを突破し、その先の進学を見据えて。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名同じ高校
-
進路先を選んだ理由中高一貫校なので
投稿者ID:942612人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 5| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 2]-
総合評価進学校ですが、皆勉強だけでなく部活や学園祭、体育祭にも全力で取り組んで楽しんでいます。
-
学習環境先生の的確な学習指導で子どもも適切な学習を行えているようです。
-
進学実績中高一貫教育で半数近くが東大に進学するような実績がものすごいことだと実感しています。
-
先生常に的確な学習指導と、生活面のアドバイスもあるようで、生徒からも信頼があるようです。
-
施設高低さのある土地で、校舎も別れて建設されているため、校舎間の往来が迷路のようで不便です。
-
治安・アクセス最寄り駅からは至近でよいのですが、土地柄、治安が良いとまでは言えないようです。
-
部活動進学校ではありますが、ほとんどの生徒が部活に取り組んでおり、仲間の大切さが学べるようです。
-
いじめの少なさいじめのような不合理なことは時間の無駄遣いだと、みんな頭で理解しており、実際そのようなことは聞いたこともない。
-
制服どこにでもあるような黒の学生服です。特によくも悪くもないです。
入試に関する情報-
志望動機将来進学を考えるのであれば、進学実績が高い学校を目指すのは当然だと思います。
投稿者ID:719643人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習 3| 進学 5| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 3]-
総合評価何事も生徒が自主的に行う。先生はそのサポートでしかない。それで学校が成り立ってしまう。生徒たちの地力が高いので、どんなことでもこなす。様々なタイプの生徒がいるため、皆に居場所がある。女子の目を気にすることなく男子特有のおバカなこともできる。責任の伴う自由のある学校だと思う。保護者にはそれを受け入れる度量が必要。
-
学習環境補習はない。受験対策はおそらくしてくれない。でも、普段から生徒たちがわからないところをそれぞれ教えあっているようです。
-
進学実績卒業後はほぼ高校に内部進学する。全国一の東大合格者数をほこるが、東大に行きなさいという教育は決してなされない。自然の成り行きのようでだ。
-
先生優秀な先生が多い。先生が表に出てくるようなことはあまりない。見守ってくれている感じだ。
-
施設建物は特に高校は古い。建て直しの計画が進められているそうだ。
-
治安・アクセス西日暮里駅から徒歩3分ととても便利である。埼玉からは特に便利であるが、神奈川からも地下鉄乗り入れにより便利になった。
-
部活動部活の数がとても多い。かけもちする生徒も多数みうけられる。中には3つ以上のつわものもいる。同好会を立ち上げるのも自由で、中1からでも同好会を立ち上げられる。
-
いじめの少なさ小さいものはあるようだが、陰湿なものはないようだ。男子校ならではか。
-
制服黒ボタンの学ランだが、どこで購入してもよい。ボタンだけ替えればよい。白シャツもどこのでもよい。
入試に関する情報-
志望動機優秀な生徒たちが集まり、その中で切磋琢磨してほしかったら。
投稿者ID:710842人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 5| 施設 5| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]-
総合評価一定レベル以上の生徒がそろっているため、自分自身をレベルアップさせようという気持ちになり、日々の生活に身がはいる。
-
学習環境学習環境は申し分ないと思う。生徒どうしがよきライバルになっていて切磋琢磨しているとおもう。
-
進学実績目指すところが高いため、結局は半数以上の生徒が浪人してしまうのは仕方ないか。
-
先生これだけ頭の良い子がそろっていたら教える方も楽だとおもわれる。。
-
施設私立学校としては並みのレベルだと思うが、ここにはそれ以上のものは必要ない学校。
-
治安・アクセス都内とはいえ、ちょっと変わったところにあるので、誰でもアクセスがいいとは言えないだろう。
-
部活動基本的には勉強、進学対策が中心。ただし、それだけでなくクラブに打ち込む子も多いと思う。
-
いじめの少なさ子供どうしなのでに全くない訳はないが、そんなことしている暇はないと思う。
-
制服可もなく不可もなく。そういうことを論じる学校ではないと思う。
入試に関する情報-
志望動機自分自身が鍛えられると思ったため。
投稿者ID:607331人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価生徒、教師とも向上心が高く、皆一つの方向に向かって進んでいきます。皆同じ目的を持て居るので、仲が良いと思います。
-
学習環境皆同じ目的で来ているので、自発的な学習をとる姿勢です。お互い助け合い、高めあう気質があります。
-
進学実績卒業後はほぼ100%内部進学します。その後基本的にほぼ100%大学進学を目刺します。
-
先生教師の志は非常に高く、生徒の能力を高めようとしっかりと考えています。
-
施設老朽化してきている施設がいくつかありますが、学生生活に特に支障はありません。
-
治安・アクセス最寄駅から徒歩圏内であり、アクセスは非常によいと思います。電車の本数も多く、べんりです。
-
部活動文武両道で、教師、生徒とも熱心に取り組んでいます。中途半端はなく、常に真剣です。
-
いじめの少なさ皆同じ志を持った生徒が集まっているので、いじめはなく仲良く生活を送っています。
-
制服普通の制服で、可もなく不可もないです。これ以上書くことはありません。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったからです。
進路に関する情報-
進路先を選んだ理由中高一貫だったから
投稿者ID:60576 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習 2| 進学 4| 先生 4| 施設 2| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]-
総合評価いろいろな趣味を持ったいろいろな男の子300人がいるので、必ず仲間ができ、居場所がある。
-
学習環境自ら学ぶ姿勢さえもっていれば、いくらでも学べる。周りがみんないろいろな得意分野をもった子たちだから、友人からも学べる。
-
進学実績自然に高いレベルを目指すようになる。周りがみんなめざすので。
-
先生熱心な先生が多い。自分でテキストを作ってしまうような方も多い。
-
施設高校施設は古いので、近々立て直すそうです。プールはありません。中学校舎は比較的きれいです。
-
治安・アクセス駅から近い。駅も山手線の駅なので都内はじめ、埼玉千葉どこからでも便利です。
-
部活動様々な部活動がある。希望すれば、いくらでも同好会を作れる。兼部する人も多数。中には4つ5つ兼部する子もいる。
-
いじめの少なさいじめもないように思う。特にきかない。ほとんどの子が楽しく通っていると聞いています。
-
制服黒の学生服に白のシャツだが、規定はボタンと襟章のみ。シャツも校章なしなので、どこででも買える。
入試に関する情報-
志望動機300人という人数、自主自律。
投稿者ID:59242 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 5| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]-
総合評価とにかく自立を促される。親に対しては、入学式の時に、「子育ての卒業おめでとうございます。」と言われた。学園生活で学生たちは、勉強のみならず、部活、友人との交流など時間管理に終始する。もちろん、最初からうまくできるわけではないが、失敗させる(する)ことも学びの機会とし、大いに奨励されている。親としては、はらはらすることも多いが、何事も自分を見つめる機会として気持ちを大きく持って、見守る事が要求されると思う。先輩・後輩間の交流も多く、その中で、良いこと・悪いこと、同時に学んで行っていると思う。スマートな教師陣に恵まれた学校だと思う。
-
学習環境学習意欲が高く、定期テスト前一週間は部活停止なので、放課後に教えあうこともよくある。成績は、中学では公にならないが、お互いにつまびらかにして、切磋琢磨しているようだ。
-
進学実績学年の約半数が東大へ進学する。(一浪も含む。)他、最近では米IVリーグや医学部進学者も多数いる。二浪は奨励されない。
-
先生個性の強い先生が多いと思います。開成の先生になるための試験はとても難しいと先輩方から言われているそうです。授業参観がない学校なので、息子からの話でしかわかりませんが、ノートなどから想像するに大学で教えていてもおかしくないような先生ばかりだと思います。ユーモアがあって、心底学ぶことが好きな先生が多く、学生たちにもそのことを教えたいということが伝わってきます。
-
施設建物は古いです。教室周りは自分たちで掃除をするのですが、男子校ということもあり、行き届いていないらしく、毎日学生服を汚して帰ってきます。プールはなく、校庭は土です。体育館や武道場、テニスコートがあります。図書館は、CDなども充実しているようです。
-
治安・アクセス最寄駅から徒歩1分で、多少の雨なら傘なしで帰ってきます。中学生は美術館が無料でいけるところが多いので、美術の授業で展覧会を見に行くように言われ、レポート提出という課題もあります。上野など山手線で行きやすいので、学校帰りに友人と度々行っています。
-
部活動部活の数も多く、運動部と文化部を一つづつ入る子が多いみたいです。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめがあるというのは聞いていない。結構いやだと思うことは、お互いはっきり言ってしまうようです。24時間メールで対応してくれるOBの学校カウンセラーの先生もいらっしゃいます。
-
制服黒の学生服に白のシャツですが、ボタンを学校指定のものにすれば、どこで購入しても構わない。年に一回サイズのあわなくなった学生服のリサイクル販売もあり、その収益金を「就学支援金」の一部として活用している。
入試に関する情報-
志望動機他にも良い学校が多くあったが、息子自身がどの学校よりも惹かれたため
投稿者ID:58068 -
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 3]-
総合評価集まってくる生徒の質が高く、自分を鍛えるモチベーションが自然と高くなる。生徒の自主性が尊重され、つまらない校則はない。
-
進学実績学校の進学指導はほとんどなく、悪く言えば、ほったらかしである。高校生にもなって、いわれてやるようでは、そもそもものにならない。進学実績はピカイチである。
-
先生生徒のほうが優秀な先生が散見される。授業の改善を怠っている一部の教師がおり、残念である。進学実績の高さへの、同校教師の貢献度は、外から見られるほどには高くない。(少なくとも、昔は高くなかった。)
-
施設おしゃれでもなければ、ぴかぴかでもない。建物自体に歴史は感じないが、無駄がなくて機能的な校舎、施設である。
-
治安・アクセスJR西日暮里駅が最寄であり、ホームから体育館についた校章がみえる。今は西からも通ってくるようだが、昔は、常磐線、京成線、総武線沿線の秀才が集まった。
-
いじめの少なさいじめのようなくだらないことにかまけている生徒はいない。よい意味で、自分を強く持っていて、いじめの対象になりそうな生徒が、そもそもいない。
-
制服詰襟に黒ボタンが特徴である。学生帽には校章・ペンは件より強し、のペンケンが輝いており、狩りに遭わないか心配である。
入試に関する情報-
志望動機優秀な生徒が集まるから。
-
利用した塾・家庭教師四谷大塚進学教室
-
利用していた参考書・出版社予習シリーズ 応用自在
-
どのような入試対策をしていたかムダなく、ムラなく淡々と勉強する。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名東京大学
-
進路先を選んだ理由優秀な学生が集まるから。
投稿者ID:439853人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 開成中学校 >> 口コミ