みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 20175件中 1-10件を表示
  • 女性保護者
    砧南中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      あいさつが活発で、普通な学校だが、生徒の治安は悪いし、危機的な状況の学年もある。学習面はあまり良くはない。正直なところ、おすすめはできないです。
    • 学習環境
      正直教員のサポートはあまり充実していないと言える。しかし、社会の補習があると言うのを子供から聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大泉第二中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      生徒自体は、質の良い人も悪い人もいてイメージしていた普通の公立中学校という感じ。
      しかし、教師陣が良くない。 さらに言えば、口の悪い教師が多いように感じる。
    • 学習環境
      公立中学校なので、仕方がないとは思うが分からない人はおいていかれる。
      授業後に質問して、「時間がない」という理由で解説してもらえていない子を時々見る。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    玉川学園中学部 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:35)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      この学校の1番の魅力は生徒と教師の距離感です。
      全体的に温かく生徒思いの熱心な先生が多く、
      両者にとても良い関係性が築かれていると思います。
      親も生徒も先生とネットで繋がっているので気軽に先生に
      相談できる雰囲気があります。
      我が子から教師陣に対するネガティブな言葉を聞いたことが1
      度もありません。
      人間教育(全人教育)を柱にしているだけに、それが反映されているよう
      に感じます。
    • 学習環境
      中学部での話になりますが、
      自由な校風ではありますが学習面に関しては割と管理的です。
      漢字や単語などの小テストや単元テストが定期的にあります。
      学期に1度はノート提出も5教科あります。
      レポート提出も多いので割と忙しいです。
      上記は全て平常点として、成績に反映されます。
      逆に言えば定期テストで点数が多少振るわなくても、
      平常時にコツコツ努力していれば、ある程度評価されます。
      定期テストで赤点の場合は補習があるそうです。
      親としてはきめ細やかに見てくださるので安心しています。
      高校には無試験で上がれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    中野東中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      他の質問で書いた通り、不満ありまくりですが校舎が綺麗なのと、授業が面白いのとで、トントンって感じですね、
    • 学習環境
      今の時点でまだ1年生なのですが(記入時1年生終わりの春休み中)、実技科目の技術や美術は欠席時のみ補習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    足立学園中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:35 - 48)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      ベテランの先生が多く、生徒1人1人の個性をよく見てくださると感じます。これは入学してみないとわからなかった事でしたので安心しています。
    • 学習環境
      今年度は希望制で週に2回、大学生(卒業生)の方が放課後に学習サポートに来てくださいました。多数の生徒が受講していたようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    第五中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      特にこれといって良い先生がいるわけじゃないです。まともな先生もいるようですが、はっきりいっていい学校とは言えません。生徒も個性の欠けらも無い生徒ばかりです。
    • 学習環境
      補習は友達同士で集まってやったり、1人に先生が付きっきりになったりとするようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大妻多摩中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 45)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      入らない方がいい。先生はよくわからないところが厳しく変なところがゆるい。想像している学校生活はできないと思う。違う学校に入学することをお勧めする。
    • 学習環境
      それぞれ30人くらい英語と数学の補習があるがあまり意味がない気がする。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    貞静学園中学校 (東京都 / 私立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      教員の個性が強く、先生としての品格が疑われる。学校の指導方針がよくわからないままであり、先生によってばらつきがある。
    • 学習環境
      特に生徒が聞かないと応えてくれない。先生から手を差し伸ばす事はまずないに等しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    開成中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:71)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      入学すると「さすがはこの学校に入った子たちだな」と学力の高さは再認識しますが、それ以上に様々なジャンルで能力が高い子たちに出会います。
      お互いを尊敬しあって交流をもって得られるたくさんの経験が一生の宝物になると思います。

      最高の環境にするのは6年間を勉強だけで終わらせるのではなく
      友達との時間を目いっぱい楽しむことができる自分にかかっています。

      この学校にはその環境があります。
    • 学習環境
      受験対策はしてません。
      大学受験対策が手厚い学校もあるでしょうけど開成は面白いくらいに何もないです。(相談には乗ってくれるでしょうけど)


      基本能力の高い子たちなので、授業にしっかりとついていければ学力的には
      問題ないですし、「そんなことより学校生活をたのしめ」という学校からのメッセージを感じています。

      難関大に行く子たちは塾で中3までに高校までの勉強は終わらせていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    尾山台中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      いじめがとにかく多い。そして先生、生徒に差が激しすぎるし贔屓もあります。学力はそれなりに高くテストも難しい
    • 学習環境
      受験に関しては先生次第とよく聞く。また、補習は放課後補習というものがあるが地域の人が来て適当にパパっとやらせて終わりです。サポートは少人数制のクラスのみ。正直満足できません!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 20175件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング