みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 東京都
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングが見れる/気になる塾の料金をまとめて問合せ!
東京都の中学校の評判(口コミ)
-

-
在校生 / 2017年入学

- 4.0
-
総合評価
もう、えげつないぐらい行事が多い。
各学年の行事なんかも含めたら年に10回ぐらいあるかもしれない。
ちょくちょく講演会とかもある。
選手村計画地の近くにある学校なので、オリンピックパラリンピック学習とか、障害者理解なんかもやっている。それで、パラアスリートの村上選手とかも来て講演会をしてくださったりしてくれるのはとてもよい経験になる。
あと、他の3校に比べて人数がめっちゃ多い。その分先生の数も多く、たくさん教えてもらえる!と思うか先生が周りにいてうざいと思うかはあなた次第。
カラー活動とか文化祭は生徒が主体となって行うことに意識させてくれる。ただ、先生の指摘も多いような気もする。
全体的には先生の目が光っていまくりの学校かな。
あと、給食の残食ゼロにスゲーこだわる。
-
学習環境
テスト前なんかになると質問教室何て言うものが設置されて、先生に質問したりできる。
テスト範囲表がくっそ分かりやすい。
-
総合評価
もう、えげつないぐらい行事が多い。
各学年の行事なんかも含めたら年に10回ぐらいあるかもしれない。
ちょくちょく講演会とかもある。
選手村計画地の近くにある学校なので、オリンピックパラリンピック学習とか、障害者理解なんかもやっている。それで、パラアスリートの村上選手とかも来て講演会をしてくださったりしてくれるのはとてもよい経験になる。
あと、他の3校に比べて人数がめっちゃ多い。その分先生の数も多く、たくさん教えてもらえる!と思うか先生が周りにいてうざいと思うかはあなた次第。
カラー活動とか文化祭は生徒が主体となって行うことに意識させてくれる。ただ、先生の指摘も多いような気もする。
全体的には先生の目が光っていまくりの学校かな。
あと、給食の残食ゼロにスゲーこだわる。
-
学習環境
テスト前なんかになると質問教室何て言うものが設置されて、先生に質問したりできる。
テスト範囲表がくっそ分かりやすい。
-
進学実績
晴中周辺の塾では、内申点がとれないともっぱらの噂。ただ、そのなかでよい成績をとると、高校で苦労しなさそうな感じはしないでもない。
-
施設
広いしいつもキレイではある。
プールの屋根が開閉式だから、雨でもプールの授業はできる。
-
部活動
校庭ではテニス部と野球部、体育館ではバドミントン部とバレー部が一緒に使うときが多々。そこにバスケ部なんかも入ってたりする。
顧問は大きな部活だと1つに2~3人入ることもあるが、行事が多くその分先生が多忙なため、練習のときに顧問不在の部活が多い。
-
いじめの少なさ
いじめ撲滅運動っていうのを生徒会がやっている。
あとは、先生が確認次第指導。
-
校則
厳しいところもあるが、なんかよく分かんないのもある。
例えば、女子がセーター姿で教室から廊下に出てはいけないとか。
けど結構緩いっちゃ緩い。
-
制服
男子は普通の学ラン。
女子は胸元のリボン忘れるとまじでダサくなる。
投稿者ID:487733
-

-
保護者 / 2017年入学

- 5.0
-
総合評価
学習環境は普通かもしれませんが、息子に競い合える友人が出来たこと、また先生達のフォローが良いので安心しています。息子が毎日楽しく通っていることが一番嬉しいです。
-
学習環境
定期テストの成績が良くないと、補習などいろいろフォローがあるようです。
-
進学実績
日大進学希望者が多いとは思いますが、特進クラスに進み、日大以外の大学を目指す生徒も多くいます。
-
施設
校舎は新しく、文句なしです。
-
部活動
部活動はとても盛んで、水泳、卓球、野球、サッカーとそれぞれ素晴らしい成績をおさめています。スポーツだけでなく、吹奏楽部も有名です。
-
いじめの少なさ
男子校なので、多少いざこざはありますが、先生方が良い意味で慣れているので、上手くおさめてくれている気がします。
-
校則
子供達からすると厳しく感じるかもしれません。毎月髪の毛等しっかりチェックされます。
-
制服
息子も親も学ランに対して好印象なので、気に入っています。古いと感じる方もいるかもしれませんが。
投稿者ID:487710
-

-
在校生 / 2016年入学

- 3.0
-
総合評価
公立。って感じです。
近隣に小学校がたくさんあるので1学年6,7クラスあるいわゆるマンモス学校です。なので先生方もたくさんいらっしゃいますが先生によって好き嫌いで成績を決めている先生もいます。
-
学習環境
補修は先生方が理解や実技がおいついていないと思う人が呼ばれる形式ばかりです。
数学は習熟度で行います。
受験に関しては様々な高校の、情報を持っている先生と持っていない先生で進路指導がキッパリとわかれます。
進路に関しては先生次第といっても良いかと。
-
総合評価
公立。って感じです。
近隣に小学校がたくさんあるので1学年6,7クラスあるいわゆるマンモス学校です。なので先生方もたくさんいらっしゃいますが先生によって好き嫌いで成績を決めている先生もいます。
-
学習環境
補修は先生方が理解や実技がおいついていないと思う人が呼ばれる形式ばかりです。
数学は習熟度で行います。
受験に関しては様々な高校の、情報を持っている先生と持っていない先生で進路指導がキッパリとわかれます。
進路に関しては先生次第といっても良いかと。
-
進学実績
まぁ人それぞれですね。オール1のひとからオール5のひとまで幅広くいますよ。
-
施設
汚いし、時計がとまっていたりとがたがきてる様子。
-
部活動
たくさんあって良いと思います。
吹奏楽部が強くてよく表彰されています。きつい部活だけあって先生方からは賛否両論だそうです。退部する人は毎年数人います。
この前部費の集金を見せてもらいましたが前期で何万の世界でした。
力を入れてやりたいかたには良いのかもしれません。
-
いじめの少なさ
はぶられている人はしょっちゅう見かけます。
不登校もクラスに一人はいますし、学年があがって急に不登校になる人もいますよ。
-
校則
まぁ普通。
-
制服
ほかの公立にくらべれば良い方です。
スカートの丈も厳しくはいわれませんしブレザーのボタンを開けていても朝会以外では注意はされません。
投稿者ID:487691
-

-
在校生 / 2016年入学

- 5.0
-
総合評価
先生が優しくて面白い。厳しい上下関係が無く、休み時間など先生ともふざけ合える。先生と生徒の距離が近く、変に緊張すること無く接せることや、何事にも親身になり対応してくれる先生方ばかりで本当にこの学校で良かったなと思える。生徒同士も男女隔てなく仲が良くとても居心地が良い。いじめなどは一切無く、本当に皆親密で良い関係が築けていると思う。
-
学習環境
休み時間でも先生に質問をしに行けば時間の許す限り必ず理解するまで指導をしてくれる。私は今三年生で受験を控えているが、初めての受験で分からないことだらけで皆が皆、先生方に沢山質問をしますが全てに対して分かりやすく的確に、且つ丁寧に教えてくれる。そのおかげで何も分からず不安だった受験も少し受験への理解が深まったことにより緊張が和らいだ気がする。
-
総合評価
先生が優しくて面白い。厳しい上下関係が無く、休み時間など先生ともふざけ合える。先生と生徒の距離が近く、変に緊張すること無く接せることや、何事にも親身になり対応してくれる先生方ばかりで本当にこの学校で良かったなと思える。生徒同士も男女隔てなく仲が良くとても居心地が良い。いじめなどは一切無く、本当に皆親密で良い関係が築けていると思う。
-
学習環境
休み時間でも先生に質問をしに行けば時間の許す限り必ず理解するまで指導をしてくれる。私は今三年生で受験を控えているが、初めての受験で分からないことだらけで皆が皆、先生方に沢山質問をしますが全てに対して分かりやすく的確に、且つ丁寧に教えてくれる。そのおかげで何も分からず不安だった受験も少し受験への理解が深まったことにより緊張が和らいだ気がする。
-
進学実績
定期テストではきちんと大切な場所を的確に出題してくれるため、自分自身が定期テスト対策をきちんと行い、努力を重ねていれば必ず希望した進路に合格すると思う。それは生徒自身の努力だけでなく、先生方が親身になって相談に乗ってくれたり、質問を受けてくれたりなどといった細かな優しさのおかげでもあると思う。
-
施設
体育館はほこりが目立つ。校庭も落ち葉が多い。でも毎日毎日主事さん方が徹底的に管理をし、私達が見ていないところでも一生懸命掃除をしてくれているため、とても過ごしやすく中学校生活を送れていると思う。
-
部活動
部活動はとても活発だと思う。大会での実績は少ないが、外部での活動では全国レベルの生徒が多数在籍しており、同じ学校に通う身としてはとても誇らしく思う。
-
いじめの少なさ
定期的にアンケートを実施し、生徒間の状況を把握しようという姿勢がよく伝わる。また一人一人をよく観察していて、表情や顔色など細かい変化にも気付いて話しかけてくれる。自分からは言い出せないが聞いてほしい話がある時、このように先生方から積極的に会話を広げてくださるととても心に余裕ができる。
-
校則
同じ市内の他校の話を聞いていると、清瀬第四中学校はとても校則が緩い方だと思う。スカート丈やブレザーの着用などは校則になっているがうっかり忘れていても怒鳴ったりなどせず、軽い注意で済ませてくれる。また従来は廊下に出る時は如何なる時でもブレザーを必ず着用することとなっていたが、今季からはお手洗いの場合は着用しなくても良い、といった生徒の面倒となることを少しずつ減らしてくれているのだと感じる。
-
制服
私達の一つ上の代から制服が変わりました。今までとは雰囲気がとても変わり、すごく可愛らしいデザインになったと思います。ベストは水色で結構評判が悪く、私自身もグレーやブラウンなどの色がいいなあと思うが、水色というベストが指定となっている学校は見たことがなく、清瀬第四中学校だけの特別なカラーといった気がし、すごく良いと思う。
投稿者ID:487663
-

-
在校生 / 2016年入学

- 2.0
-
総合評価
自分的にはあまり良くない。
生徒間ではとても仲良くやっています。
たまにクラスで浮く子も必ずいますが、だいたい仲良いです。
しかし、あまり先生の質が良くないです。
いい先生と良くない先生の差が激しいです。
-
学習環境
先生の教え方が良くない先生がいる。
あまり、面白い先生はいない。
クラスによっては授業にならないくらいうるさい場合もある。
受験の事はよく言われるが、中学生なのでそこまで熱心にならない。
-
進学実績
自分は、このままでは、自分の行きたい大学に行けないと思ったので外部に出ることを決めました。
目標にもよりますが、自分の努力次第です。
-
施設
校舎はとても綺麗。
暖房などもありしっかりしている。しかし、ちゃんとした校庭がないのは子供にとってはあまりよく思わない。
-
部活動
合唱部とダンス部はとても活発だ。
運動部は全般的にきついと思います。
特にバスケ部など。
部活動の種類割と多いと思います。
-
いじめの少なさ
ある台はありますね。はい。
私の台はありました。外部に行きました。
-
校則
厳しい方だと思います。
特にSNSが禁止など。確かに生徒を守るためなのは分かっていてそこはとてもいい事だと思いますが、コミュニケーションを取れる手段を禁止されるのがよく分からない。
携帯は、見つかったら取り上げで親が取りに来させられます。
-
制服
制服は可愛い周りには言われるが、本人達は可愛いと思っていない。バックはださい。皮みたいなの高校生は、禿げていて禿げている部分が白くなっていてみっともない。指定のリュックはださい。以上。
投稿者ID:487636
-
-

-
在校生 / 2016年入学

- 2.0
-
総合評価
公立の中でもちょっと下かなー
スポーツには力を入れているが、学業は絶望的
ごく普通のどこにでもある学校。
-
学習環境
受験に関しては自分次第だと思います
でも全体的に見てレベルが他校より低い
あまり工夫されていなくて、授業が分かりにくい
4教科に力を入れすぎなので、もうちょっと5教科に力を入れて欲しい
-
進学実績
進学校への進学が少ない
平均以下だが、自分次第でトップ校も行ける
-
施設
体育館は三階建てで広い
-
部活動
部活は文化部も運動部も一生懸命
特に運動部は都大会出場以上の実績がある部がほとんどで、全国大会や関東大会などの成績もある
バスケ部、バレー部、卓球部、剣道部、バド部、テニス部、吹部、などが特にさかん
-
いじめの少なさ
クラスにもよる
仲の良いクラス、スクールカーストがあるクラス
-
校則
厳しすぎるし、遅れていると感じる
白い靴下なのが田舎臭い
-
制服
公立中学校として、普通です
セーラー服
来年度から指定カバンがリュックに変わります
ジャージを着る文化がある
投稿者ID:487608
-

-
在校生 / 2016年入学

- 2.0
-
総合評価
悪いところ多いいけど、客観的にみて普通な学校。
購買や自販機があるので食事は大丈夫。
エレベーターの動きが悪い。遅いし狭い。
-
学習環境
授業中のうるささがひどい。
先生の注意不足、注意しても直らないといった生徒ばかり。数学の補習は多いいけど、成績向上になるのでいい。
-
進学実績
進学はしやすい
-
施設
校庭はあるけど小さい。体育祭出来ないし、文化祭に少し不便。
だんだんトイレとかの改装工事があって綺麗になってきてはいるけど、教室やまず見た目。
体育館の暑さ寒さの対応が鈍い。
-
部活動
柔道部、サッカー部、バスケ部の女子、バレー部などが高実績。
水泳部や陸上部などの個人種目は1部素晴らしい。
-
いじめの少なさ
いじめはあまりないけれど、省くとか苦手意識を強く持つことはよく見かけます。
でも時が経てば仲良くなる。
-
校則
まず、先生によって注意の仕方や厳しさが違う。
特にスカート丈、髪の毛、靴下、携帯は厳しい。
靴下だって学校名バレたり悪用されたくないなら市販のをありにするべき。
-
制服
セーターはいい。しかし、スカートやズボンが地味。
また、リュックありではないから、荷物持ち帰る時に方を壊しがち。
投稿者ID:487580
-

-
在校生 / 2016年入学

- 3.0
-
総合評価
宿泊行事が充実していて、とても良いと思います。
合唱祭ではみんな全力で取り組むので良い思い出にもなります。
ですが、文化祭の規模が小さいです。
-
学習環境
緩すぎる先生もいるので生徒が舐めている部分もあります。
厳しい先生と緩い先生の差がすごいです。
-
進学実績
基本的に日大ですが、成績が悪くても先生方がどうにかして入れてくれるので良いと思います。
-
施設
校庭がものすごく小さい。
図書館はコピーも出来るしパソコンもあり自分の読みたい本は担当の方に言えば買ってくださるので良いと思います。
-
部活動
部費が高い割にあまり活動しない部活動などがあるのでそこはどうかと思います。
-
いじめの少なさ
カウンセリングルームも定期的に行われていますので特に目立ったいじめはないと思います。
-
校則
スカートが少しでも短いとすぐ止められてチェックされます。あまり短くない時でも注意されることがあります。中学は特に厳しいです。
-
制服
夏は暑くてもベストを着なければならないので暑苦しいです。ですが、着ないとワイシャツが薄くて下着が透けてしまうので絶対着ないといけない決まりになっています。
進路に関する情報
-
進学先の高校名、業界名・企業名
日本大学第一高等学校
投稿者ID:487579
-

-
在校生 / 2016年入学

- 2.0
-
総合評価
良い先生もいるが、悪い先生がいる。
良い先生はみんな平等に接している。
悪い先生は平等に接しなかったりする。
-
学習環境
ほかの公立校と変わらない。
教科によっては過去問をやったりする。
私語が基本的に多い。
注意しない先生もいる。
騒がしいため集中できない生徒もいる。
-
進学実績
頑張っている生徒は良い学校へ進めている。
個人差であると思われる。
どこの公立校とも差はないと思う。
-
施設
トイレなども綺麗になった。
夏休み中体育館活動の部活は扇風機があるが、熱中症など気をつけた方が良い。
-
部活動
部活ごとで違う。
部活を辞める人などもいるようだ。
大会での実績は年ごとによって異なる。
基本的にはどこの部活も真面目に取り組んでいる。
例)吹奏楽部など
-
いじめの少なさ
いじめ防止など対策を行っているようだが、いじめがあってなくなったとしても学校へ行きづらくなる生徒もぼちぼちいる。
いじめがあっても先生や親に言えない人もいる。
いじめの少なさに関しては多いとも少ないとも言えない。
クラスで1人のやつもいる。
暴力をしたりするいじめはない。
解決しきれない場合もある。
-
校則
女子のスカートは膝下と言われているが、3年生になると体も大きくなり、膝が見えている生徒もいる。それを注意する先生もしっかりいる。
髪染め、ピアス、飲酒、タバコなどしている人は見当たらない。
他校とほとんど同じである。
-
制服
女子は緑色の生地を使ったチェックのスカート、男子はグレーのズボンで一般的です。
女子はスカートがださいなど気に入ってない人もいるみたいだが、3年間生活してれば普通になれると思われる。
男子は制服に関して特に何も言っていない。
昔はリボンもあったらしい。リボンが導入されないかと言っている生徒もぼちぼちいる。
2018年から女子のスラックス、ポロシャツが導入。
ポロシャツを買う人は多かったが、スラックスを履いている人はほとんど居ない。
投稿者ID:487575
-

-
在校生 / 2016年入学

- 1.0
-
総合評価
受験の際に仮内申を教えてくれない。
また実技の先生は評定の付け方があやしい。
特に一部教化ではテストで90点以上をとっても3しかつけてくれないときがある。
-
学習環境
仮内申を出してくれない。
また推薦についてとにかくうるさい
-
進学実績
指定校推薦は中央大学付属杉並高校の枠がひとつだけあるくらい。
-
施設
トイレだけキレイ。
しかし校舎はそんなにきれいではない。
校庭はサッカーコートが一面とれない。
体育館もバスケットコートがひとつとれるだけ。
-
部活動
一部の部活では入部する人がいなくて廃部になりかけているものがあるくらい。
-
いじめの少なさ
いじめ撲滅運動という運動を生徒会役員がやっている。
-
校則
夏は女子はリボンをつけなくてもよい。
抜き打ちの制服チェックがたまにありそれに西荻引っ掛かると反省文をかかされる。
また靴下の長坂足りないと一日裸足に上履きで過ごさなくてはならない。
-
制服
最近制服が変わったがよくもなくワルくもなくといったところで男子生徒は古くさい学ランのまま。
投稿者ID:487533
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 東京都