みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 8697件中 91-100件を表示
  • 女性保護者
    日野学園 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生がいまいちだが、公立なんで致し方ないです。同じ公立でも小学校と大違いで、期待値が違いすぎてがっかりさせられることが多すぎる
    • 学習環境
      部活などの待ち時間も待機できず再登校しろと追い返される。小学校では再登校は逆に禁止されてたが、交通事故リスクをあげても追い返される意味がわからない
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    高島第一中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2023年入学
    • 【学習環境】
      特にありません。
      子供が何を頑張ればいいか具体的な物はなく、面談も漠然としていました。

      【進学実績/学力レベル】
      授業を妨害する生徒が多く、先生が手を焼いているため学力に関しては良いとこははありません。

      【施設】
      とにかく建物が古いです。
      階段のところにト...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    町田第一中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      いじめを含め、トラブルに対してのケアの意識の低さを感じる。
      教員がもっと寄り添う必要がある場面やケースに対しても、意識が低いと感じている。
    • 学習環境
      まだ当該になっていないためわからない。
      受験を意識する2年生以降になればわかると思いますが。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    練馬中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生が進路指導について、ほとんど親任せで、学校は、調査書出すのみ、何もしてくれない。勉強についてもすぐ塾を学校が進めるのはどうなのか!
    • 学習環境
      学校側より、塾を進められる。
      学校の意味が全くないのではないかと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    清瀬第二中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      教師の質が極めて悪いです。
      イベント事では生徒より悪のりする教師が多く、学生気分が抜けていないようです。
      前述のとおり、いじめを容認したり、女子生徒を異性視点で見ていたり、直近では学校側の判断遅延で校内でクラスター感染を発生させていたりと、教師に対してはやや信頼感に欠けます。

      ただ荒れていた頃の二中を知っていますので、その頃と比べると通っている生徒の雰囲気は活発で子供らしく感じます。
    • 学習環境
      教師によって差がありますが、補習などのサポートはある程度行っていただいています。
      個人的には気になりませんが、課題が多すぎるとクレームをいれた保護者もいますので、要領が悪いと塾との両立が難しいのかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    桜丘中学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:37 - 54)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      平等な教育を掲げているのに不平等教育。
      この学校に行ったために私も息子も教師不信、人間不信が強くなった。
    • 学習環境
      ホッとルームってものが作られ、そこにはアルバイトの大学生がいたようだが、話し掛けられる子にとっては良いかもしれないが、そうしない限りは放置。担任からの配布物も期限切れで、学習意欲はどんどん減ってしまって五月雨登校でも出来ていたが、放置、無視で完全不登校となった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    立川第三中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      行かさなければよかったと思います。内申もテストで点数とっても先生に好かれるかどうかなのでそれが中学生で理解できていれば大丈夫なんではないでしょうか。
    • 学習環境
      やる気がある子やるし、やらない子はほったらかし。
      受験対策は都立高校のみです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    和田中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      本当にいかないほうがいい。お勧めしない。9割の生徒が早く卒業したいと言っていた。和田中学校に行くくらいであれば、偏差値が低くても私立中学校を受験するべき。絶対に入って後悔する。教師・生徒・校風・雰囲気など全部含めてよくない学校。
    • 学習環境
      成績に関しては受験への配慮がない。受験の個別相談の際に、高校を訪問した時には、「和田中学校は内申が厳しい」と知っている先生も多かった。入試に対しての知識がない先生が多かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    四ツ木中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      内申点は入学前に周りの方から、出にくいと聞いていたのですが、教師にもよるでしょうが、驚くほど内申点が出ないので上位の高校に進学するつもりなら、私学か別の公立中学にすべきです。中間期末で平均90点取っても、ちょっと提出物を出さなかっただけで、通知表で3なんて事も普通にあります。この点は子供のモチベーションに影響するので、真剣に進学を考えているなら絶対に考慮したほうが良いと思います。正直別の中学に進学させるべきだったと後悔しています。
    • 学習環境
      取り立てて書くほどの事はありません。
      やる気のある子は各自で塾などに通っている様です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    多摩中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      兄弟でいじめで嫌な思いをしたため、二度と通いたくない学校です。争いの嫌いな先生ばかりで、頼りない先生ばかりです。
    • 学習環境
      数学や英語は自分にあったレベルのクラスに入れるため、いいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 8697件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング