みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  私立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

埼玉県の私立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 685件中 91-100件を表示
  • 女性保護者
    西武学園文理中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 57)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      英語教育には力を入れてますので、耳はかなりよくなります。その他は、そこそこいい学校と思います。あとは、生徒がいかにやる気を出して勉強に取り組むようになるか、が重要に思います。
    • 学習環境
      生徒が勉強できる環境にはなっていたと思います。特に外人の先生が在籍していたのが良かったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    埼玉栄中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 57)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      公立中学校にはない部活動、施設、設備、有料の補習が揃っています。勉強面は何処へ行っても自分次第。
      あまり良い先生に出会う確率は低いかもしれませんが、やりたいことができるのが良いところだと思います。
    • 学習環境
      環境は整っていますが、生徒がやる気にならなければやらないし、それも先生たちからやろうよ。ともなりません。
      まぁ、いちいちお金が発生するので、かけづらいのかと思いますが、もう少し頑張って欲しいなら声掛けなどあるといいと思います。
      朝の補習を受けていましたが、わかる子に合わせて進むので、お金の無駄でした。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    開智未来中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      いい面も悪い面もあって3点にしました。そんなに悪い学校ではないと思います。生徒と教師の仲も良さそう?
    • 学習環境
      友達同士で勉強の話をしていたり、テスト等で競い合っていてる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    春日部共栄中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 50)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      総合的にみて可もなく不可もなしと言ったところでしょうか。
      全体的には指導方針が良い学校だと思います。
    • 学習環境
      皆さん個々でやる感じでまとまりとゆう感じはあまり見受けられなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    栄東中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 70)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      充分な学校生活、総合的に素晴らしい学校です。おすすめできる学校です。先生も生徒もとても良かったです。
    • 学習環境
      頭の良い生徒が多いので、わからない勉強の所を教えあえる。
      切磋琢磨できる環境だと感じました
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    自由の森学園中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:35 - 37)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      とても個性的な教育環境があるようです。テストの点数を取ることよりも、豊かな学習ができ、自分の人生としっかり向き合う環境があるように感じます
    • 学習環境
      規模が小さいので、自分のペースに合わせた学習ができているようです。テストの点で評価されるのではないところが、本当の学力につながっていると思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    狭山ヶ丘高等学校付属中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 45)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      高校も含め今の学校にしてはコンサバティブな校風だと思いますが
      そこが気に入っています(ブラック校則とかそういうのではなく、
      人として最低限のマナーやきちんとした身だしなみをを大切にする)。
      親御さんもしっかりされた方が多く、安心して3年間
      通わせる事ができました。
    • 学習環境
      朝や放課後のゼミ、夏期講習が充実していましたので
      長期休暇中も暇を持て余す事なくありがたかったです。
      学校に行けば友達と会えるので、嫌がらず毎日参加していました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    大宮開成中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      典型的な自称進学校です。ここに来るために受験するならお金と時間の無駄です。親だけにいい顔振りまくので、親視点から見ればいい学校のように思えますが、子供からみるとものすごくひどい学校です。なんで人気になってきてるのか本当に意味不明です。
    • 学習環境
      別に勉強に関してとやかく言うつもりは無い。だが、来年からカリキュラムが足りないとかどうとかで放課後も授業があると言っていて意味がわからなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    昌平中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 59)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      英語教育をを進めている。英検を受けろと言われる。
      1年で4級、2年で3級、3年で準2級を取れと言われる。
      Tクラスは1年で3級、2年で準2級、3年で2級。
      その割には、英語の授業は公立と変わらないスピード。文法は中学の内容しか学習していない。単語はたくさん学習している。なので英検も単語の正答率は高いが、長文読解などは授業で取り入れないため、苦手な人も多い。
      課題は少し多めですが、校外学習などの行事が少し多いのでそこは良いです!
      あと、食堂はありますが使用できるのは高校生からです。しかし、午前中で学校が終わる日などは使用が可能です。基本は親が作った弁当を教室で食べます。
    • 学習環境
      これに関しては良いと思う。
      火曜と金曜に講習がある。英検などの試験に対応した講習が受けられる。希望制なので受けたい人が受けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    獨協埼玉中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 51)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      私立ではなくてもと思ってしまうほど悲しい日々です。子供が頑張っているので我慢していますが、今からでも高校受験をしてほしいです。
    • 学習環境
      補修があるといっても、来なくても何もないとのことです。意味があるのか疑問です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 685件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  私立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング