みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 西和賀高等学校 >> 口コミ
西和賀高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価人数が少ないけれど、少ないおかげで先生との距離がとても近く友達とも仲良くなりやすい。応援歌練習は怖いです笑
-
校則他の高校と同じくらいの厳しさだと思います。携帯の使用については少し厳しいです。
-
いじめの少なさ先生との距離が近いので話しやすく、相談しやすい環境です。いじめもありません。
-
部活部活動の種類は、他の高校に比べて少ないです。文化部は美術部しかありません。あとは野球部、陸上部、ボート部、卓球部などがあります。
-
進学実績大学進学は少し難しい気がします。しかし、就職する人は良い学校です。
-
施設・設備校舎や体育館などは広いです。校庭も広めで、部活動も盛んに行われます。
-
制服女子は紺のブレザーに赤いリボンで可愛いです。男子は学ランです。
-
イベント文化祭は地域の方々がたくさんいらっしゃってとても賑わいます。
投稿者ID:214920 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価小規模学校なので1人1人に手厚い指導をしてくれます。進学、就職、100%です。クラスの3分の2が進学、3分の1が就職です。
-
校則他校と変わりないと思います。携帯電話の使用は、かなり厳しく指導されます。
-
いじめの少なさ小規模クラスなのでみんなで協力しあいながらやっていくかんじです。先生方も話しやすくていい先生方が多いですよ。いじめはないですよ。
-
部活クラブの数は少ないです。ボート部、陸上部、野球部、バドミントン部、バレー部、吹奏楽部、美術部、です。陸上部の先生は翔南高校から来た先生です。美術部では一年かけてアニメーション制作をして、ギンガクで制作発表します。
-
進学実績進学、就職、100%です。岩大、富士大、盛大、など目指している人にはオススメです。
-
施設・設備体育館は古いです。
-
制服男子は学ラン。女子は紺ブレです。
-
イベント文化祭は人数が少ないため、親も手伝って、店を出したりします。
入試に関する情報-
高校への志望動機知り合いから良い高校だと聞かされてたので入りました。兄が入り、妹も入りました。
投稿者ID:402997 -
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2016年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模校ですが、だからこそ、校内で生徒も教師も知らない人はいない。その為指導も行き届き、手厚い学習を受けることができ、皆が協力し合って高校を築き上げています。また、町唯一の高校の為、町の方々の支援もあり、成り立っている高校です。町内でのボランティア活動、地産地消のレシピを作ったりなど、生徒も町の活性を目指し活動しています。今まで自信の無かった子でも、そういった環境の中で助け合いの心、感謝の心、自主性などを身に付けることができ、自信と誇りを持って卒業できる高校です。
-
校則校則は他の高校と変わらないと思います。髪を染めること、ピアスを開けること、化粧をすることが禁止という感じですかね。スカートを短くしすぎたり、制服を着崩したりすると注意されますが、校則はさほど厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ小規模校なので、皆が友達。という感じです。誰ひとりとして欠けてはならないもの、大切な仲間なので、いじめはありません。生徒と教師の仲も良いので伸び伸びと生活できます。
-
部活ボート部はインターハイ、国体などに出場しており、この高校の強みです。小規模校の為に部活数は他校と比べると少ないですが、どの部活も仲間と協力しあいながら、支え合いながら打ち込んでいます。
-
進学実績半数が進学、半数が就職です。進学先は専門学校や大学、就職先も県内外と様々です。最後まで手厚く指導を頂けるため、就職率、進学率とも高いと感じます。
-
施設・設備古い高校ですが、耐震工事をしてあります。小さい高校ですので、施設は小さいです。教室も各学年2クラスなので、授業での移動は楽です(笑)部室棟と体育館は近くにありますが、古いため冬はとても寒いです。
-
制服女子の制服は紺のブレザー、スカート、紺のニットベスト、リボンという感じです。夏場は紺のブレザーではなくベストになります。ブレザーにはエンブレムが付いています。男子の制服は黒の学ランです。
入試に関する情報-
高校への志望動機地域に密着した高校で、自主性と協調性を身に付けることができ、自分自身を成長していける場として最も相応しい場だと感じました。
-
利用していた塾・家庭教師利用していません
-
利用していた参考書・出版社岩手県の過去問集
-
どのような入試対策をしていたか過去問集をやったり、中学での整理と対策のテキストを復習するくらいでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内の公立大学
-
進路先を選んだ理由地域創生に興味があったため、地元の大学で学ぼうと思いました。
投稿者ID:1870754人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 西和賀高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | にしわがこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0197-84-2809 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
岩手県 和賀郡西和賀町 湯田19-25-2 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 西和賀高等学校 >> 口コミ