みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  北海道   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

北海道の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 3796件中 71-80件を表示
  • 男性保護者
    弟子屈中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      規律は厳しかったが、今は指導の先生が転勤し、なんだかだらけてる。3年生はそこそこだが、2年生以下はどんなものか。
    • 学習環境
      学習意欲がなく、地元高校でいいと思っているのか、教員・生徒の勉強の取り組みが甘い。都市部の高校に行きたい生徒への配慮が必要。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    当別中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2009年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本来生徒に指導するべき教師の方が、常識のない事が多いので、これで、何を指導するのだろうと言う気持ちと、常識を持ち合わせた生徒が、聞く耳を持てるのかと言う疑問は常にあった。
    • 学習環境
      担任教師に他学年で行われている補修などの学習確認をした際「特に考えてないのでお金はかかるけれど塾に入れて」と言われた。できないことをバカにする生徒も多いと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    陵陽中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校全体での生徒への対応方針が全く定まっておらず、先生によっても場合によっても指導される内容がバラバラで生徒が混乱していた状況が見受けられました。また、生徒に対し指導を行う際に泣き、多感な年頃の生徒にこの様な指導の仕方はありえない。しかもそういう先生が一人や2人ではなく驚きました。
    • 学習環境
      生徒一人一人をきちんと見ていないし、できない生徒にやる気を持たせるような努力もしないし、少し頑張ればできる生徒にも今現状ができていないからお前は出来ないと決めつけ置いてきぼりにする始末でした。現にうちの子は中学の時は成績不振でしたが高校では自力で学年4番まで上がりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    篠路西中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に勉強するのに良い環境とは言えません。真面目な学校生活を送るのにも良い環境ではありません。
    • 学習環境
      周りは勉強しない子が多く、足を引っ張られがちな気がします。自分も勉強する気が起きません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    幌東中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域で1位2位を争うくらい学力が低いです。高校進学についても現時点で先生の真剣さが伝わってこないです。三者面談が1年生からありますが、あの時間の短さであれば必要ないとも思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    江別第一中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が今年新校舎になり綺麗で勉強するには良い環境です。野球部は以前は名物監督が居て勉強より野球という考えで合宿を年間5~10回、朝は6時前から夜は球が見えなくなるまで練習し授業中は寝ている部員が多く帰宅後も体がクタクタで勉強できず結局志望校に行けない子供が多かったです。
    • 学習環境
      先生方の能力に疑問があります。補習や受験対策等は無いような気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    石山中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      悪くはないです。もう少し学力を上げてもらいたい。イジメには、徹底して対処してもらえる学校になってほしい
    • 学習環境
      低いレベルに合わせての授業なので、頑張れる人は自力でレベルの高い高校にいくことになる。入学説明会で『掛け算をしっかり復習してきてほしい』と説明された
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    平岡中央中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      良い噂も悪い噂も聞かなかったので、特に何も考えずに入学させましたが、とにかく良い先生とひどい先生の差が激しいです。学校に報告してもたいして取り合ってくれないと聞くので、諦めてやり過ごすしかありません。
      それなりに勉強も人間関係も上手くやれる子には楽しい学校だとは思います。
      我が家ではお金を出してでも他の学校に行かせれば良かったと後悔しています。
    • 学習環境
      テストの点数、成績至上主義。教師もその傾向が強いです。点数の取れない生徒はダメなやつとレッテルを貼られるので、上手く立ち回らないとターゲットにされます。全学年通して、不登校の子がとても多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    永山中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      全体的には問題はありませんが、生徒指導で生徒によって対応が違うことがあります。
      先生の判断で注意される生徒と見逃される生徒がいます。
      校則に違反している生徒がいるという情報があるにも関わらず見逃します。
      自分のクラスの子は注意せず、他のクラスの子には注意します。
      先生なのですからそこは平等にしてもらわないと。
      なので信頼は一切なし
    • 学習環境
      普通です
      プリントがとにかく多い
      配ってそれで終わりで、やるかやらないかは生徒次第
      先生によって差が出すぎ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東陵中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      自分自身の好き嫌いで差別が酷い先生がいる
      先輩後輩や、男女関係なく仲は良い気がします
      ですが付き合ったりするのがばれると直接は言われないが怒られます。(友達から聞いたりする)
      同じ部活はだめだとか遠回しにディスられたりします
    • 学習環境
      友達との相談時間が多く取られ、とても相談しやすい
      ですが相談時間外に相談してると私語をしていると思われ
      注意される事も多々あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 3796件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  北海道   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング