みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 北海道
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
北海道の中学校の評判(口コミ)
-

-
在校生 / 2022年入学

- 5.0
-
総合評価
先生も面白くて優しくて、いじめもなく、楽しい学校生活を送れているからです。家から近いのはもちろん。総合的な行事(文化祭、体育大会など)も充実しているからです。
-
校則
特にブラックな校則はありません。
先生が服装をチェックすることもないです。
ただ、個人的な意見ですが肩についたら髪を結ばなければならないのは少し不満です。(笑)
-
いじめの少なさ
私のまわりでは、いじめはおきていないです。
[スマイル琴中宣言]というものがあり、いじめは絶対ダメだと先生が入学してすぐ教えてくれます。
-
学習環境
定期テストの前は先生がしっかり勉強するよう進めてくれます。
勉強を休み時間に友達としている人もいます。
テスト前は各教科自習の時間を作ってくれたり、しっかりサポートしてくれます。
-
部活
部活の数は少し少ないのですがどの部活も大会に向けて一生懸命練習をしています。全道大会にでる部活もあります。
私は合唱部なのですが、ホールを借りて練習をしたり、休日もトレーニングをしています。楽しいです!
-
進学実績/学力レベル
1年生なのでよくわからないのですが、先輩は西高や手稲高に行ってる人が結構います。
-
施設
体育館も校庭も広く、図書館も本がたくさんあります。
ただ体育館は少し古いです。
-
治安/アクセス
JRの駅からは少し遠いですが、地下鉄もバス停も近くにあります。
-
制服
シンプルな紺色の制服です。棒タイも青で差し色がないのが少し残念です。
投稿者ID:861530
1人中0人が「参考になった」といっています
-

-
保護者 / 2022年入学

- 4.0
-
総合評価
授業参観や面談がオンラインで、学校に行く機会がほとんどないため、先生方のレベルは正直分かりません。レベルの高い先生もいれば、それほどでもない先生もいるかもしれません。「附属に入れば高校受験は安泰だ」とは決して思わない方が良いと思います。
でも、勉強の出来る子は沢山います。
「上には上がいるんだ」と自信を失くし挫折する子もいれば、それに刺激を受けて頑張る子もいるでしょう。後者の子にはとても良い環境だと思います。
入学時、寄付金がある等、市立中学に進学するよりは若干費用が掛かります。
-
学習環境
補習は今のところ聞いたことがありません。個人的に塾に行っている子が多いからでしょうか。
それでも子どもいわく、「レベルの高い内容の濃い授業もある!」と言っていました。要するに先生次第です。
-
総合評価
授業参観や面談がオンラインで、学校に行く機会がほとんどないため、先生方のレベルは正直分かりません。レベルの高い先生もいれば、それほどでもない先生もいるかもしれません。「附属に入れば高校受験は安泰だ」とは決して思わない方が良いと思います。
でも、勉強の出来る子は沢山います。
「上には上がいるんだ」と自信を失くし挫折する子もいれば、それに刺激を受けて頑張る子もいるでしょう。後者の子にはとても良い環境だと思います。
入学時、寄付金がある等、市立中学に進学するよりは若干費用が掛かります。
-
校則
「制服が無い学校」ということだけで、必然的に評価は高くなります。
髪型も染めない限り大丈夫のようです。
但し、首を傾げる不可解な内容の校則がちらほら…。
?体育のある日は、学校指定ジャージでの登校が認められるのですが、7月に入るまで、気温の高い日でも半ズボンの上に長ズボンを着用すること、そして上着を着用して登校することが求められていました。
?生徒は旭川市内の広い範囲から通学しているので、バス、自転車、送迎と様々ですが、携帯電話の持ち込みが禁止のため、何かにつけて不便なことは多いです。「中学生だから」仕方ないとは思いますが、時代に合った校則に変えて行く事も考えるべきでは?と思います。
-
いじめの少なさ
子どもに「いじめはないの?」とよく聞くようにしていますが、「ない」という返答しかありません。
実際には分かりませんが、いじめのない学校であって欲しいと思っています。
-
学習環境
補習は今のところ聞いたことがありません。個人的に塾に行っている子が多いからでしょうか。
それでも子どもいわく、「レベルの高い内容の濃い授業もある!」と言っていました。要するに先生次第です。
-
部活
他の方も書いていらっしゃいますが、部活に過度な期待をしない方が良いと思います。例えば、小学校時代に真剣に取り組んだスポーツを真面目に続けたい場合、クラブチームに入るのが得策でしょう。指導する先生方は一生懸命頑張ってくれていますが、その競技のスペシャリストではない場合が多いので、指導方法や試合での采配等は、物足りないものになるはずです。(※運動部ではソフトテニスが強いです)
ちなみに、部活は平日週3回で、18時15分までには下校。土日は大会のある日以外は、どちらか1日、数時間活動しています。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルは高く、塾に行っている子も多いようです。
内部生の方が点数が低いと言われますが、一概にそういう訳でもなく、小さな頃からしっかり勉強をしているであろう凄い子もいます。また、他の小学校から受験で入ってきた子は、その学校で上位だった子ばかりなので、中学で挫折感を味わう子もいるようです。
-
施設
現在、校舎改築中のため、体育館で授業を行っている学年があります。2023年度以降は様々な面で良くなると期待しています。
校庭は予算の都合でしょうか?雑草も多く、整備が行き届いているとは言えない状況です。
-
治安/アクセス
電気軌道と道北バスが使えるので、それほど不便ではないと思います。
自家用車での送迎も多く、小学校も同じ敷地内にあるため、朝は駐車場で渋滞になる事もあります。
投稿者ID:858269
2人中2人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2022年入学

- 1.0
-
総合評価
全体的に表面ではいい学校なのですが裏面ではあまりいいとは言えませんTPOだっていい感じに言っている風ではありますがただの放し飼いです俗に言う「ふつうにしてろよ」というだけの校則です
-
校則
tpoですtpoというのは人として普通に行動するみたいな高速みんな守っているように見えますが実際は気をつけようなどとしか言われてなく中途半端ですあんまり意味がないように感じました 放し飼いです
-
いじめの少なさ
いじめのアンケートなどでとっても解決はしないし対応は残念です
-
学習環境
基本的にレベルが高いですレベルが低い人はどうでもいいかんじでした
-
部活
部活ではあんまりいい成績を残せている印象はありません私はバレー部に入っていますがあまりうまい印象はありません
-
進学実績/学力レベル
私の周りの人はみんな学力が高いと思いましたでもそこはあまり関係なくて
この学校はどちらかというと放し飼いシステムなのでやる気次第だと思いました
-
施設
とっても行きにくいです行くのは一部のマニアだけだと思われるレベルで行きにくいです
-
治安/アクセス
いじめとかは多々見ますが学校は駅から30分くらいだし荷物がとても重いので肩が死にます
投稿者ID:857002
2人中1人が「参考になった」といっています
-

-
保護者 / 2021年入学

- 2.0
-
総合評価
学力面、先生の指導方法、部活動、制服、全体的に見て残念な学校だと思う。
人数が多すぎて目が行き届いていない。
-
校則
女子もズボン制服なのだがかわいくないし、ジャージも微妙です。
-
いじめの少なさ
いじめは数多くあると聞いたことがある。人数が多すぎて先生の目が行き届かないのだと思う。
-
学習環境
定期テストの平均点が低い。それをなんとかしようという学校側の考えが見えない。
-
部活
部活動においても、人数が多すぎて満足に練習が出来ていないと思う。
-
進学実績/学力レベル
まず、地域の高校のレベルが低い。定期テストの平均点が低すぎる。
-
施設
人数が増えているのに増築していないから手狭な環境だと思う。設備も充実していないと思う。
-
治安/アクセス
アクセスは悪い。校区が広いから、遠い場所だと30分以上は歩く。自転車通学を取り入れてほしい。
-
制服
女子もズボン制服だが、かわいくない。ジャージも微妙なかんじです。
投稿者ID:865162
-

-
在校生 / 2021年入学

- 3.0
-
総合評価
まあ、ダサい所もいつかあるけどまあいいんじゃね?って感じかな。とりあえず制服をデザインしたやつはすぐに可愛いやつに改変するのを希望。
-
校則
星3。あまり愚行している生徒は見ないが、時々怖いひとがいる。ですが基本的に校則はゆるめ。
-
いじめの少なさ
虐めは多いと感じる。クラスカーストがかなり浸透している様子。クラスによっては全く無い
-
学習環境
聞いても一言二言で済ます先生が多い。補習も美術しかなく、流行りのコ●ナで長期に渡って休んだ人は相当きつい。単元変わんないとわからないことが多い。
-
部活
実績は部員が一位を取ったりとかなりある様子。わたしはぶっちゃけニートなので詳しくはわかりませんね(笑)
-
進学実績/学力レベル
高い。そこらへんの小卒にはレベルの高い学力レベル。とりあえず、アイツはわかってる、とかは把握して…
-
施設
開校60周年とは思えないほど綺麗。トイレが人感センサーで動くようになった。
-
治安/アクセス
治安は悪くない。てかめっちゃいい。けど、たまに靴箱の紙(?_?)がなくなるという珍事件が発生する(笑)新手の虐めか…と疑うようなことが玄関で度々見られる。
-
制服
ダサい。ジャージも制服もダサい。近所ではすごくダサいと評判のようです(笑)なんですかね、新手の意地悪ですか?今すぐ制服を変えてほしい。
投稿者ID:865056
-
-

-
保護者 / 2021年入学

- 1.0
-
総合評価
子どもたちに力はあると思います。しかし、中学校としての体質が今も昔も変わらない。力で子どもを押さえつける。決めつける。学校方針はかたちばかりかとも思います。方針を掲げるだけでは子どもは勝手に変化はしない。学校側はどんな働きかけが出来るのかを明確にしないと、この先の中学校も変わることは無いと思います。
-
校則
校則は学校と生徒で話し合い、今の時代に合う内容にした方が良いと思います。学校として、生徒の主体性を養う方針をうたうのであれば実現するのではと思います。
-
いじめの少なさ
手本となる教職員の行動言動では、いじめは無くならないと思います。教師は子どもの手本になるべきだと思います。
-
学習環境
学習サポートは力を入れていると思いました。長期休みも希望者はサポートしてもらえます。
-
部活
部活により、全道・全国にすすむ部もありました。ただ指導者のスキルや指導問題もあり、そろそろ外部委託を本格化した方が、教師や生徒のために有益だと感じます。
-
進学実績/学力レベル
真面目に勉強に取り組む生徒も多い。思っていたよりもレベルの高い生徒もいました。
-
施設
トイレがとても汚れている。ホコリを被り昨日今日の汚れではなかった。教師も見張り役ではなく協力者として清掃に関わるといいのではと感じます。
-
治安/アクセス
暗い道がほとんどですが、ひどく治安は悪くありません。
-
制服
ネクタイ・リボンは引っ掛け式になっている。中学生でもネクタイは結べるので、今の物は簡略化が進みすぎていると感じます。
投稿者ID:864753
1人中1人が「参考になった」といっています
-

-
保護者 / 2021年入学

- 5.0
-
総合評価
とても面倒みが良い先生が多く、子供たちの事をとても良く考えてくれます。講演会や研修旅行等、色々体験させて頂ける機会を作ってくれるので、良い学校だと思います。
-
校則
中学生は着崩すような制服では無いので、皆校則通りの人しか見たことがありませんでした。
-
いじめの少なさ
今までのグループから離れる。等は聞いたことがありますが、いじめになっている様な話は聞いたことがありません。
-
学習環境
受験で勝ち抜いて入学してきているので、頭の良い子が多いです。
学校は、成績が良い悪いでは無く、誰でもヤル気があれば全力で応援してくれる環境でした。
-
部活
うちの子は強い部活ではありませんでしたが、部活を通して学んだ事は大きく、良い経験だったようです。
-
進学実績/学力レベル
いつからでもヤル気があれば先生方は応援してくれます。
自分次第です。
-
施設
とにかく交通の便が悪いです。天気によって休校もあり、勉強に遅れが出ないか心配になります。
-
治安/アクセス
交通の便は悪い。スクールバスも長蛇の列出し、とにかく不便です。
-
制服
こだわりがあって可愛い。付属のセーター等も色々種類が豊富で着方が何通りもあります。
感染症対策としてやっていること
分散登校、Zoomでの授業をしていました。
投稿者ID:864321
-

-
保護者 / 2021年入学

- 4.0
-
総合評価
環境はよいが熱心な先生とそうではない先生がいるので当たり外れが大きいと思う。校長が変わるたびに雰囲気がかわるので迷走している感じもある
-
校則
細かすぎなくほどよい。男子なのでこだわりがないのでよくわからない
-
いじめの少なさ
めだったイジメはないが不登校が多いのでちいさなイザコザはたくさんありそう
-
学習環境
塾に通っている前提の授業なのでやる気がない子はなにもできない
-
部活
学業優先で部活の活動に理解がないと感じている。顧問も多忙であまり構ってくれない
-
進学実績/学力レベル
とにかく塾に通う子が多いので進学校に進む子は多い。有名私立に行く子も多い
-
施設
グラウンドの設備は古いし壊れているがなかなか修理されない。
教室の扇風機は大きすぎてうるさいのに一部にしかあたらない。
-
治安/アクセス
治安の良い地域なので問題ない。車は多いので注意が必要です。交番も近くにある
-
制服
ワイシャツは汎用のものなので安い。
ブレザーは特徴ある色なのでちょっとカッコ悪いかもしれない。
感染症対策としてやっていること
市全体のとりくみにしたがっている
投稿者ID:864289
-

-
保護者 / 2021年入学

- 4.0
-
総合評価
子供によると良い先生、怖い先生といる様だ。学校図書館があり、司書さんは穏やかな人との事。3階建てで学年かあがるごとに上の階。グラウンドがとても広く運動部がのびのびと活動している。登校は8時25分迄だが時間近くになってものんびり歩いている生徒がいるのが気になる
-
校則
女子が髪を縛るのはシュシュをしてはいけないらしく、ゴムのみ可となっている。男子の方はよくわからない。スカートは膝丈。服装は指定日以外は制服でもジャージでも可となっている
-
いじめの少なさ
入学のじてんでいじめについての厳しい案内がある。定期的にアンケートもとっていて、面談の際も何かあったらすぐに連絡下さいと言ってくれている
-
学習環境
宿題はボチボチ多め。あとは自主学習という形でやったら評価につながる。夏休みに希望者だけ学習指導がある。
-
部活
運動部も文化部も活動しており、入会金として5000円支払う。運動部は土曜、日曜も活動がある。文化部は部によるが美術部は月に10回位で帰宅は日によるが6時くらい。運動部は校舎周りをトレーニングて走っている
-
進学実績/学力レベル
数年前の噂では市内で2番めに頭が悪いと言われていた。実際あまり勉強しない我が子が学年の上位に居るので全体のできは良くない気がする
進学に関しても周りに聞ける人が居ないので分からない
-
施設
新しい学校なので綺麗だが、校舎の作りが複雑で初めて行った日は前の人についていく感じだった
-
治安/アクセス
周りはスーパーや老人施設、市営団地、公園があり緑が沢山ある。通学範囲が広くて遠い子は30分以上かかる。冬は雪の山で見通しが悪くなるので事故が心配
-
制服
男女ともにブレザー。男子はネクタイ女子はリボン。ボタンタイプで可愛い。スカートもグレーのチェック模様だが膝丈で可愛い。
感染症対策としてやっていること
窓は必ず開けて、玄関前に消毒液、給食は配る人が決まっていて、掃除も毎日ていねいに行っている
投稿者ID:864067
-

-
保護者 / 2021年入学

- 5.0
-
総合評価
催し物など学校に伺った時など生徒は礼儀正しく学校の雰囲気の良さがすぐわかるので安心して子供を
通わせられる。
-
校則
生徒指導の先生が生徒一人一人に寄り添って指導してくれているから。
-
いじめの少なさ
学級でも学年でもイジメのことは聞かない。
みんな伸び伸びと学習している。
-
学習環境
授業以外でも個別にわからない事が有れば質問出来る環境を作ってくれている。
-
部活
部活ではスポーツを通して礼儀生活態度なども教えて頂いている。
-
進学実績/学力レベル
一人一人に目を向けて学習意欲を持たせてくれていると思う。
学習だけではなく学習態度、生活態度なども見てくれている。
-
施設
古い校舎だけど何年か前に改修工事を行いかなり改善されたと思う。
-
治安/アクセス
治安は良く立地もいいので通学に不便は感じない。
距離が近くても自転車通学を許可してくれている。
-
制服
男子も女子もブレザーだけれど、女子は希望があればズボンでも良いので良いと思います。
感染症対策としてやっていること
消毒もきちんと行って健康記録など記入し対応している
投稿者ID:863799
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 北海道