みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  北海道

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

北海道の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 4701件中 1-10件を表示
  • 女性在校生
    琴似中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      先生も面白くて優しくて、いじめもなく、楽しい学校生活を送れているからです。家から近いのはもちろん。総合的な行事(文化祭、体育大会など)も充実しているからです。
    • 学習環境
      定期テストの前は先生がしっかり勉強するよう進めてくれます。
      勉強を休み時間に友達としている人もいます。
      テスト前は各教科自習の時間を作ってくれたり、しっかりサポートしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    北海道教育大学附属旭川中学校 (北海道 / 国立 / 共学 / 偏差値:43)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      授業参観や面談がオンラインで、学校に行く機会がほとんどないため、先生方のレベルは正直分かりません。レベルの高い先生もいれば、それほどでもない先生もいるかもしれません。「附属に入れば高校受験は安泰だ」とは決して思わない方が良いと思います。

      でも、勉強の出来る子は沢山います。
      「上には上がいるんだ」と自信を失くし挫折する子もいれば、それに刺激を受けて頑張る子もいるでしょう。後者の子にはとても良い環境だと思います。

      入学時、寄付金がある等、市立中学に進学するよりは若干費用が掛かります。
    • 学習環境
      補習は今のところ聞いたことがありません。個人的に塾に行っている子が多いからでしょうか。
      それでも子どもいわく、「レベルの高い内容の濃い授業もある!」と言っていました。要するに先生次第です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    厚別北中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      全体的に表面ではいい学校なのですが裏面ではあまりいいとは言えませんTPOだっていい感じに言っている風ではありますがただの放し飼いです俗に言う「ふつうにしてろよ」というだけの校則です
    • 学習環境
      基本的にレベルが高いですレベルが低い人はどうでもいいかんじでした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    札苗北中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      学力面、先生の指導方法、部活動、制服、全体的に見て残念な学校だと思う。
      人数が多すぎて目が行き届いていない。
    • 学習環境
      定期テストの平均点が低い。それをなんとかしようという学校側の考えが見えない。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    八軒中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      まあ、ダサい所もいつかあるけどまあいいんじゃね?って感じかな。とりあえず制服をデザインしたやつはすぐに可愛いやつに改変するのを希望。
    • 学習環境
      聞いても一言二言で済ます先生が多い。補習も美術しかなく、流行りのコ●ナで長期に渡って休んだ人は相当きつい。単元変わんないとわからないことが多い。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    大中山中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      子どもたちに力はあると思います。しかし、中学校としての体質が今も昔も変わらない。力で子どもを押さえつける。決めつける。学校方針はかたちばかりかとも思います。方針を掲げるだけでは子どもは勝手に変化はしない。学校側はどんな働きかけが出来るのかを明確にしないと、この先の中学校も変わることは無いと思います。
    • 学習環境
      学習サポートは力を入れていると思いました。長期休みも希望者はサポートしてもらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    立命館慶祥中学校 (北海道 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 57)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      とても面倒みが良い先生が多く、子供たちの事をとても良く考えてくれます。講演会や研修旅行等、色々体験させて頂ける機会を作ってくれるので、良い学校だと思います。
    • 学習環境
      受験で勝ち抜いて入学してきているので、頭の良い子が多いです。
      学校は、成績が良い悪いでは無く、誰でもヤル気があれば全力で応援してくれる環境でした。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    平岡緑中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      環境はよいが熱心な先生とそうではない先生がいるので当たり外れが大きいと思う。校長が変わるたびに雰囲気がかわるので迷走している感じもある
    • 学習環境
      塾に通っている前提の授業なのでやる気がない子はなにもできない
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    屯田北中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      子供によると良い先生、怖い先生といる様だ。学校図書館があり、司書さんは穏やかな人との事。3階建てで学年かあがるごとに上の階。グラウンドがとても広く運動部がのびのびと活動している。登校は8時25分迄だが時間近くになってものんびり歩いている生徒がいるのが気になる
    • 学習環境
      宿題はボチボチ多め。あとは自主学習という形でやったら評価につながる。夏休みに希望者だけ学習指導がある。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    東陽中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      催し物など学校に伺った時など生徒は礼儀正しく学校の雰囲気の良さがすぐわかるので安心して子供を
      通わせられる。
    • 学習環境
      授業以外でも個別にわからない事が有れば質問出来る環境を作ってくれている。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 4701件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  北海道

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング