みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 1795件中 51-60件を表示
  • 女性保護者
    上京中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      合唱コンクール、文化祭、体育大会と行事はたくさんある。教師と生徒の距離感も近いように思われる。周囲の環境もそこそこ良い。
    • 学習環境
      図書室あり。長期休暇の際使える日もある。住宅街で静かな環境。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    下鴨中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      環境もよく落ち着いた雰囲気の学校である。生徒と教師も非常に仲が良く一丸となり学習意欲を高め総合的に評価が高く感じられる
    • 学習環境
      適度な量の宿題や内容も非常にわかりやすく書かれている。補助的な学習体制を作っていただき学習の遅れた生徒も少ないように思われる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    長岡第三中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      部活動がさかんで、やりがいがあると感じている子も多い。 行事に対しても一生懸命取り組む子が多いようで、楽しそう
    • 学習環境
      テスト前、受験前に必要な子達のサポートがあり、放課後に対応してくれている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東山泉小中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然環境が良くて勉強もスポーツもどちらも本当に心から学ぶのには環境がいいところであります。毎日の勉学に先生も生徒も楽しく時間を過ごせていると思います
    • 学習環境
      生徒数も多くなくて普通の家庭の子供たちですので学校の授業も進めやすい放課後のクラブ活動もスポーツに文化部もよい環境である
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    七条中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      まだ3ヶ月しか通っていない上、あらゆる行事が中止や規模縮小なので可不可の評価は難しいので真ん中の評価にしました。
    • 学習環境
      コロナ禍なので充実度は満足なものではありません。教科によっては授業をyoutube配信してくれる先生もいるので、いい先生に当たればラッキー。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    西宇治中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生があまり熱心な印象がないです。学習など自主的にやる子とやらない子の差が広がる学校です 公立はこんなものかと諦めています
    • 学習環境
      休んだりしても全くサポートはないです。補講などもありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    城北中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      学習、生徒のことをよく見てくれていないし、いままでのせつめいを総合的にみて、たりないことばかりなんで低いようにしました。
    • 学習環境
      教師の教え方、生徒の学習するための雰囲気ができていないため改善が必要に思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    深草中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      藤森駅からは近いです。稲荷の人達も通ってくるので人数は多いそうです。しかし、悪質な不良もいるので気をつけたほうが良いと思います。
    • 学習環境
      一部の教科の進む速度が遅かったそうです。社会科が進むのが遅く、公民を大急ぎでやっていたそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大宅中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      部活の種類が少なく、選択肢が少ない。授業レベルも質もイマイチ。学区制じゃなかったら通わせたくないです。
    • 学習環境
      授業の質が悪くて、プリントを配って書き込むだけの教科もある。先生に質問しても答えられない事も多々で、挙げ句の果てには、塾の先生に聞いたら?と言われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    松尾中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      いたって普通。学力も普通、部活も普通。
      近所の小学校からの持ち上がりなので、ほぼ知ってる仲間達。
      でも公立ならこんなもんでしょ。
    • 学習環境
      普通。
      やる気の全くない年配の先生が何人もいるけど、先生として頑張ってる人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 1795件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング