みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 1795件中 61-70件を表示
  • 女性保護者
    西宇治中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力的には満足ではないですが、特に問題があるような先生も少ないですし、生徒ものびのびしてるかな。校長によって行事の雰囲気が変わるかなぁーと思います。
    • 学習環境
      テスト前学習のプリントなどはあります。学校に残って先生に聞きに行くとかはないかな。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東輝中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      中学生としてはこんなものだと思う。
      幸い、1年も2年も担任に恵まれたのでまだ楽しくできるが部活の顧問だけが本当に退職してほしい。
      他の教師にも行ってみたが、なんの効果もなし。
      やはり、中学の教師は子供個々には無関心なのだと思う。
      自分の仕事中に大事が起きなければそれでいいと思っている大人になにを信じろと言うのか。学校に対しては校長の、勉強だけしておけば良い。楽しい行事などいらないという考え方がある限り、改善されないと諦めている。
    • 学習環境
      自分はできてると思う。
      うるさいと腹が立つが、特に落ち着きがないクラスではないし楽しく過ごせている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東輝中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      グランドは少し小さいですが、スポーツにも活気あり体育祭や文化祭、バザーなどの行事も親子共協力して環境は良いと思います。
    • 学習環境
      今時の若い教師に限らず三十路半ばの方でも、生徒の個別対処能力には個人差がありすぎだと思います。教師同士の勉強会をやってもらいたいくらいです。泣
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    下鴨中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生も明るく生徒ものびのびしており楽しく3年間を過ごせる学校だと思います。ただどちらかといえば大人しい印象です。
    • 学習環境
      テスト前には、子どもたちだけで勉強会をするなど、学習意欲がある環境だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    広野中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      今までの質問に答えた結果ですので、その答えになりました。ただ、みんな仲が良いので、学校は楽しいです。
    • 学習環境
      部活内で勉強する時間が設けられているが、つい遊んでしまうので成績につながらない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大住中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      いたってのどか、という印象そのままであり、あえての私立を選ばなくてもここ、という家庭の多い中学校です。合唱コンや、運動会の種目も特色があり、クラスの一致団結力が素晴らしいです。
    • 学習環境
      近隣の中学校と比べても、学習のカリキュラムが多く、課題もきっちりこなす事を目標に取り組んでると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    高野中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      部活に力を入れているので子供は頑張っています。部活の先生が熱心な方で子供に良い影響を与えてくれています。
    • 学習環境
      わからないところはそのままになっています。自分から積極的に先生に聞きに行くことがないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    高野中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      ヤンキーのような荒れた子がいない。親も子も先生に質問しやすい雰囲気。特に悪いと思うところがない。学習めんのことはよくわからない。クラブ活動に無理がない。
    • 学習環境
      定期テストの前に学習会のようなものがあります。希望者のみ参加。長期の休みに補修があります。成績の芳しくない人と、その他希望者のみ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    四条中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分が昔卒業し、今は子供が通ってる。校舎は古いけど特に問題は無い。全体的に学力は凡人レベルで高くはなさそう。昔みたいに暴走族入ってるような子とかタバコ吸ったり廊下にツバはく子とかはいない。みんなベル着守ってる。近寄り難い先生もいないけど、先生と生徒がなあなあすぎる。
    • 学習環境
      土曜学習会(自主学習?)をやっていて出たい子は出てるけど出ない子はとことん出ない。呼び出して補習とかは聞いたことない。塾に通う子が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    勧修中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立中学校。街中の中学校に比べると地域柄、多種多様な保護者、生徒が多いのは仕方がないと思う。校舎も普通だがグラウンドは広いので部活動が思う存分打ち込めるのは良いと思う。
    • 学習環境
      小テストはあるみたい。一応成績が極端に悪い場合、夏休み前等補習はある様子。先生のレベルは公立なのでその年によると思うが、若い先生が多い様に思う。先生によっては熱心で、生徒とも仲が良く好感が持てる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 1795件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング