みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 22229件中 31-40件を表示
  • 男性保護者
    海城中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:67 - 68)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      生徒の交流を促すような行事やイベントの効果もあってか、仲の良い友達もでき、毎日楽しく通っています。施設や教育内容も充実しており、大学受験対策のみならず将来を見据えた教育をしてくださっており、安心してお任せできる学校だと思います。
      私自身もPTAイベント等を通じて、子供との接し方等について父親同士で意見交換する機会を得ており、満足しています。
    • 学習環境
      中1から自分で考える社会問題について論文をまとめる授業がある等、大学進学後の将来を見据えた形の教育をしている印象です。
      各科目小テストがあり、成績不振者には補講が行われたり、夏休みにも希望者は自由選択の夏期講習を申し込むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    学習院女子中等科 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:59 - 61)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      上のこととほとんど同じなので省略させていただきます。すみません。読んでくださった方はありがとうございます。入学してくるみなさんを待ってます!
    • 学習環境
      試験前に補習を自由参加でやってくださる先生もいます。友達もみんな教えてくれたりしますしいい子が多いです。学習面に対しては充実している気がします。ただひとつ欠点があるとしたら、テスト勉強に役立つような宿題がないことです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    成蹊中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:56 - 57)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      入って後悔しています。先生の質がこんなに悪いとは思いませんでした。個性を出したいのか試験問題は的外れもいいところ。これでは外部進学など到底できません。それが目的かもしれませんが(笑)
    • 学習環境
      高校受験などする雰囲気ではないです。エスカレーターで高校に入るのが当たり前。●●で高校に行けない子は●●●●を積んで入ったという話を聞きましたよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    筑波大学附属駒場中学校 (東京都 / 国立 / 男子校 / 偏差値:73)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      とにかく楽しく学校生活がおくれる。放課後も友達同士で塾に行ったり近くの渋谷などによったりと、まさに青春、といった感じです。
    • 学習環境
      学校自体は大学受験などに向けた指導は一切しないものの、教員は成績や進路などについて親身になってサポートしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    練馬東中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      言葉などがきつい。良くも悪くもいい学校だと思います。外見だけでなく友達関係も大事になってくるので少し学年で荒れているなと感じ
    • 学習環境
      人それぞれです。偏差値40くらいのの学校に行く人もいるし70越えのところに行く人もいます。今年は50以下の高校に行く人が多く落ち60以上の高校に受かった人が多く居たようです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    開智日本橋学園中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 60)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      滑り止めで受ける人も多いと思うが、ここを第一志望にするのは絶対にやめたほうがいい。探求は充実していると思うが、フィールドワークの探求は選択肢が少なく、探求の楽しさを感じられない。また、宿題を一回提出しなかっただけで「できないなら、そんなに嫌なら学校辞めろ。バイトでもして自分で稼げ。」などと言う教員がいる(しかも中1相手に)。さらに、「ついて来れない人は置いていくからね。」と生徒を突き放すようなことを言う教員もいる。正直絶対に入らない方がいい。勉強の楽しさや青春など期待しない方がいい。
    • 学習環境
      先生の当たり外れが激しい。説明がわかりやすい先生もいれば、理解とかどうでもいいから早く授業を進めたいと言う雰囲気を出している先生もいる。補習も淡々とプリントをやるのみで、やる気を削がれる。受験対策はまだ中学生なのでわからないが、学習のサポートは全然できていないように感じる。理解していない生徒は置いていくと堂々と公言している先生もいて、いい印象は持てない。はっきり言って、ついていける自信がある人だけに受験してほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    京華中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:38 - 49)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      伝統のある男子校で先生方や学校の対応は古い感じがする。ほんとに先生が言ったの?とか、いまどきありえないということが割とよくある
      学校の対応はいまの時代から少しズレてきている気がするので、変わっていってくれることを切に願う
      息子は学校の文句を言いながらも今のところは楽しく通っており、様々なタイプの友人と出会えることが一番のメリットかと思う
    • 学習環境
      テストの結果により補習が行われる
      小さいが自習スペースがあり放課後に先生がいれば質問もできる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    王子桜中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      先輩後輩の関係も厳しくなく、みんなともだち感覚で喋る人もいます!!
      先輩からすると後輩から先輩!って呼ばれたいかも!!
    • 学習環境
      先生が教えてくれます。!定期考査や三年生の受験については、一対一で教えてくれるときがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    目黒日本大学中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 58)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      学校全体が
      明るく
      活気があり
      1人1人の生徒が生き生きしている様に
      思います。
      進学校と言われていても
      勉強ばかりにならず

      青春を満喫している様です。
      先生や先輩との距離も近く
      我が子にはとても合っており心配の無い学校です。
    • 学習環境
      文武両道の中で
      他大学進学へのサポートも
      手厚く安心出来ます。
      6か年一貫教育なので
      中1.2年で基礎充実期間
      中3.高1で実力養成期
      高2.3で応用発展
      となり
      中高共に全員参加の短期留学もあり
      充実した6年間のカリキュラムだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    東村山第一中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      社会へ役立つ為に挨拶練習が週に2回ある(総合・技術)
      また人への思いやりをよく言われる
      また職場体験もありいいと思います
    • 学習環境
      1組は意外とテストは少ない方だからそこまで
      受験の時は先生が面接手伝ってるのを見る
      補習は分からない
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 22229件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング