みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 練馬東中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[学習 1| 進学 2| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価授業の質が低い。
どちらかと言えばベテランよりも
比較的新人の先生の方が細かく教えてくれ、
補修なども充実している。
ハードないじめはないが生徒間での陰口など、
先生の目の届かないところで起こっている。 -
学習環境受験勉強に関しては都立入試の範囲にも追いつかない。
塾に通っている生徒でないと受験に間に合わない。
とにかく授業の進みが遅い。
補修は考査前にあるが、あくまで授業の反復で
授業をきちんと聞いていれば必要ない。 -
進学実績推薦入試の面接の練習などはしてくれるが、
作文の指導など、
「受験勉強」に関してはすべて学習塾に丸投げ。
推薦に関して厳しい先生がいるので問題児は要注意。
また、全体的に内申点が付きにくく、
都立志望の生徒は生活態度が重要。
-
施設体育館は比較的狭い。
校庭はなんとも言えない広さで、
野球には適していない。
サッカー部の試合で使われることは多々ある。 -
部活動運動部はテニス部、バドミントン部が強豪。
バスケ、野球は比較的弱く、
サッカーは代によって実力が大きく異なってくる。
上下関係は緩く、友達感覚で接している部もある。 -
いじめの少なさ教師と生徒との関係は良くも悪くもない。
どの学年にも何人かは必ず問題児がいる。
-
校則髪型は基本パーマや染めたりしなければ注意されない。
あまりにも派手な髪型はダメだが、
目立たない程度の整髪料ならOK。
女子はスカート丈はあまりにも短くなければ良い。
基本的に注意のみ。 -
制服男女共になんとも言えない。
男子は紺のズボンにブレザー。
女子は同じく紺のスカートにブレザー。
シンプルだが、可愛かったりかっこよかったりする訳でもない
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名都立日比谷高校
投稿者ID:390051 -
- 卒業生 / 2012年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 4| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価学年の先生によって変わると思います。
校長先生始め熱心な先生が多くいましたが、妹に聞いたら
校長先生も変わり、今まで熱血指導だった先生も大半が
変わってしまったようです。
保護者が卒業生という人も多いからか、おじいさんおばあさんの
行事参観も多いです。
-
学習環境英語と数学がレベル別授業です。上のクラスだと出来るからと
調子に乗って煩い奴もいます。
授業中は学年、クラスによってうるさかったり静かだったり
差があります。
-
進学実績周りの友達は皆希望した進路に進めました。
進路指導面談では、担任の先生がとても熱心に相談に乗って
くれました。
レベルの高い学校への進学もそこそこいると思います。
-
先生面倒見は良かったと思います。
不登校になりかけた時、心配して自宅まで来てくれました。
部活動について、悩んでいた時も個別に面談してくれました。
今の先生方は分かりませんが、学年での結びつきというか
情報共有はとてもできていると思います。
(なので、悪いことはできません。)
-
施設新しくはないです。
校舎は普通です。
和室もありますが、ほとんど使いません。
体育館は普通の大きさの体育館の他に、武道向けの
少し小さめの体育館があります。
音楽室も2つありますが、1つは吹奏楽部専用になっています。
-
治安・アクセスアクセスは最寄駅から15分くらいですが分かりやすい場所だと
思います。治安は、学校周辺は問題ないと思います。
-
部活動在校していた時は、吹奏楽部、ソフトテニス部、陸上部
バトミントン部、、、と校長先生が文武両道を掲げていたからか
活動でコンクールや大会で入賞する事が多くありました。
年度によって変わると思いますが、今は、陸上部、バトミントン部が
強いようです。
吹奏楽部は文化部なのに夏に合宿が行われました。
部活動の合宿は区の施設に宿泊なので、同じ学校で入れ違いに
なる事もあります。
-
いじめの少なさ他を知らないので多いかどうかわかりません。
通りすがりに悪口を言われる、、、という友達もいましたが
そういう人も孤立せず大体他のクラスや学年でも味方になって
くれる人がいました。
クラスでも部活動でも、派閥の様な物があるので、お互いの
悪口の言い合いはあると思います。
ただ、人間関係で嫌な事は先生に話すと、きちんと聞いてくれます。
スクールカウンセラーの先生もいるので、ひどくなる前にきちんと
相談できればどうにかなると思います。
(保健室や相談室登校ができます。) -
校則どうなんですかね。。。
他を知らないのでわかりませんが。
女子はスカートが膝が隠れるくらいと言われていて、ウエストで
折っていると怒られているようです。
男子も女子も行事の時や式典の時にきちんと第一ボタンを
していないと怒られます。
靴下は無地です。
体育の授業はくるぶしが隠れる白靴下と決まっています。
かばんは、部活動の荷物もあるだろうから、、、と
自由です。(華美でないもの、紙袋以外。)
-
制服古き良き制服です。
親戚からは「伝統校の制服みたい」といわれていました。
男子は、こんのシングルブレザーに白のワイシャツだけ。
女子はダブルのブレザーにベストとボックスプリーツの
スカート、白シャツです。
制服の洗濯は家でできるようでした。
シンプルなので、着崩すよりもきちんと着た方が品が良くて
かっこいいみたいです。
自分は気に入っていたので、卒業後しばらく私服にしていました。
-
学費普通の公立校だといわれました。
部活動で、部費以外に遠征に行ったり合宿に行ったりの
費用がかかる人もいます。
修学旅行は2年生の時から積み立てるみたいです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったから。
-
利用した塾・家庭教師進研ゼミと家庭学習(両親が見てくれました。)
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミと過去問が出ている問題集。
-
どのような入試対策をしていたか夏期講習、冬期講習とV模擬は受けました。
志望校の過去問を徹底的に解きました。
進路に関する情報-
進路先を選んだ理由将来希望している職業にあったカリキュラムがあったので。
投稿者ID:362203 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学校です。
学校生活を楽しく送れるかは人それぞれです。クラスのメンバーや担任に、大きく左右されると思います。
学区域に入っている人が集められただけなので、全てにおいて様々な考えを持った人がいます。 -
学習環境先生によって全く異なりますが、親しみやすく授業の質も良い先生も多くいらっしゃいます。
ただ、私の感覚だと、受験に対してあまり考えてくれない先生はいます。 -
進学実績人それぞれです。
都立や私立のトップ校に行く人も、毎年数人います。
卒業後就職したというのは聞いたことがありません。 -
施設校庭は意外と広いし、テニスコートもあります。また、プールも屋上にあってかなり綺麗です。(更衣室は汚い)
しかし、体育館は狭いし虫も多いし夏は暑いし冬は寒いし、床が汚い教室もあるし不便なことも多々あります。
あと、各階にトイレが2つ程あるのですが、一方がすっごく綺麗な反面もう一方が汚すぎて気分悪くなります。 -
部活動陸上部とバドミントン部がよく表彰されてます。
全体的にどの部活も弱いです。 -
いじめの少なさたまにあります。
-
校則髪染など基本的なことはダメです。
ただ、髪ゴムや靴下、セーターの色は、紺、黒、白、茶、灰の五色が許されており、通学カバンも自由です。(紙袋以外。笑)
スカート折ってると変な目で見られます。それだけです。 -
制服ださい。
入試に関する情報-
志望動機学区域でした。
投稿者ID:362174 -
- 卒業生 / 2013年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価挨拶がしっかりしていて、しっかりした子が多い。
行事も充実していた。特に、合唱コンクールは良い行事だった。 -
学習環境授業は、普通の公立校。
だが、周りはレベルの高い人が多かった。 -
進学実績人によりけり。
先生たちは、しっかり対応してくれたという印象はある。 -
施設校庭は、わりとと広い。
体育館が2つ、テニスコートもあった。
きれいではないが、美化コンクールが何度もあり、きれいにはしていると思う。 -
部活動バドミントンや陸上は、強い。
年によりけりだか、ソフトテニス部も強かった。
自然研究部や歴史研究部など、他校にはあまりない部活もあった。
サッカー部や野球部、吹奏楽部など、いわゆる一般的な部活もちゃんとあった。 -
いじめの少なさ先生は、いい方が多かった。
特に、この学校に長くいる先生は、みんな素晴らしい。
だが、どの学校にもいるような威張っているような子はいた。 -
校則スカートは、膝下。
靴下の色やゴムの色も指定だった。
だが、カバンが自由だったので、そこはよかった。 -
制服愛着はあるが、どこの学校よりダサい。
入試に関する情報-
志望動機家からとても近い
投稿者ID:351749 -
- 卒業生 / 2012年入学
2016年12月投稿
- 2.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 2| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価一般的な公立の、地元の中学という感じ。特にこれといった特徴もない。しかし、先生の質の差が激しい。担任が誰かによって大きく左右されるところ。
生徒同士の関係や、教員のいじめに対する態度がドライなので常に媚びていないとやって行けない学校。 -
学習環境補習はあったらしいが、私はその当時の先生陣があまり好きではなかったので受けなかった。サポートはそれなりにしてくれるのでは……
一部教師の、生徒の依怙贔屓が激しい。ある先生なんて私が実験の手順を間違えたくらいですぐ激怒して、その後ちゃんとやった提出物を出しても見てもくれなかった。自分の態度が悪かったのもあるが教師としてどうなのか?だいぶ恨んでいる。 -
進学実績意外と私立に行く人が多かった。都立受験して落ちる人も多数。私は美術系の高校に進学したが、普通科の高校に行かないからといって冷遇されるということはなかった。
-
施設正直校舎が汚い。施設が不足している訳では無いので十分に学校生活は送れる程度かと。
-
部活動部活動は積極的に活動していた。ただし運動部と一部の文化部のみ。
運動部は部活内でカースト制度がある模様。上下関係が厳しい。 -
いじめの少なさ裏や表で陰口を言う生徒が多すぎる。その生徒から連鎖反応して広がっていって、大事に至ったことが何度もある。失敗した者を笑う風潮が強く、人間として問題有り。
この学校を出てから当時の劣悪な環境を改めて振り返ってみて……特にいわゆる「二軍」といわれるポジションについてしまったらお終い。SNSにすぐ書かれ画像が晒される。まるで監獄のような学校生活だった。今通っている所が天国のようだ…… -
校則校則、主にスカート丈を守っていない女子生徒が多すぎたし(センス的にあの制服のダサさ古臭さでは膝上にしないと芋感がとんでもなかったとはいえ校則は守るべきもので、)唯一の利点というか良点といえばバッグの指定がない(紙袋はダメという謎ルールだった)ことと白靴下でなくても良いという所か。
当然、染髪ワックス化粧はダメ。 -
制服昔からの伝統的な制服
といえば聞こえはいいが、ぶっちゃけダサい。このご時世に私立のお嬢様学校以外でリボンやネクタイの無い学校(しかも男女共に!)やブレザーがダブルボタンの学校や丸襟ブラウス推奨で全身紺色の制服の学校なんてそうそう無いだろう更にここは23区である……
入試に関する情報-
志望動機挨拶をちゃんとしてるから気に入った。
と思ってたけど半強制的な挨拶運動の意味が本当に分からない。あんなの偽りの仮面だ。
投稿者ID:2801353人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 2.0
[学習 4| 進学 3| 先生 2| 施設 2| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価挨拶が盛んです。
いい先生、同級生、先輩になるかは運次第だと思います。
でも近隣の学校よりは、先輩がいじめてくることは少ないです。 -
学習環境うちのクラスは授業中は静かだし、勉強しやすいです。
夏休みは補習もあったりします。 -
進学実績周りの学校と変わらないと思います。
僕の兄でも行きたい学校に行けたので。 -
先生僕の学年の先生は頼りになりません。
いじめられたことを相談しても、表しか解決しなかったし。裏でまだ陰口を沢山言われてます。 -
施設不便ではないですが、綺麗とは言えないです。
校舎はそんなに広くないと思います。
プールは昔よりきれいになったそうです。 -
治安・アクセス学校周辺は人通りが多いので、夜でもそんなに危なくないと思います。
-
部活動陸上部や、ソフトテニス部、バトミントン部などがよく賞を取っていると思います。
-
いじめの少なさ僕の学年では多いと思います。何も悪いことしてないのに、あることないこと噂で流されています。友達から聞いたのですが、悪口を言ってる人たちは、クラスのLINEグループがあって、そこでそのグループに入ってない人たちの悪口を言っているそうです。
女子ソフトテニス部は昔からいじめがひどいそうです。
吹奏楽部は表は仲がいいように見えても、裏では結構陰口とかが酷いそうです。 -
校則そんなに厳しくはないですが、体育の時は厳しいです。
靴下は白い短いのじゃないと駄目とか。 -
制服可愛かったり、かっこよくはないです。
でもそのうち慣れると思います。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったから。
投稿者ID:2775841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価あいさつがしっかりとしていて、校内も新しくはないものの清潔に保たれていた。人数が多いためか部活動も盛ん。
-
学習環境補習や受験対策のための時間はなく、わからないところは自分で放課後や休み時間に先生に聞きにいっていた。ただ、先生もお忙しく、教えてもらうために時間を見つける(先生をつかまえる)のが大変だった。
-
進学実績進路実績についてはよくわからない。卒業時に承諾をした人のみの進路実績の一覧表をもらうが、全生徒のものではないので。
-
施設他校と比べることがなかったのでよくわからない。新しくはないが、清掃などは行き届いていたように思った。
-
部活動部活動の選択肢は比較的多かったように思う。厳しすぎずゆるすぎないちょうどよいかんじ。
-
いじめの少なさいじめのはなしはきいたことがなかったが、不登校の子はいたので可能性はあったかもしれない。
-
校則細かなチェックはなかったが、極端な服装をした子はいなかった。
-
制服とても古臭い。そのためか着崩そうにも着崩せず、そのまま素直に着ている子が多かったように思う。制服はリサイクルがあるので、必要な人は新品を購入しなくも手に入れることができる。
入試に関する情報-
志望動機校区内であること、当時評判がよかったため。
-
利用した塾・家庭教師個別指導塾
-
利用していた参考書・出版社日本の歴史漫画
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名都立新宿高校
-
進路先を選んだ理由部活動がさかん、国立を狙えるため。
投稿者ID:301296 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気も落ち着いています。荒れてはいません。部活動も盛んです。
-
学習環境先生方は熱心に授業してくれます。中間、期末テストでは科目別、全体合計で学年全体の得点分布がフィードバックされます。
-
進学実績進学実績は平均的です。トップ進学校に進む生徒は、学校に加えて塾にも通っているようです。
-
施設施設は平均的です。特別問題あるとは思いません。校庭も広い印象です。建物自体、老朽化はしていません。
-
部活動クラブ活動は盛んです。土日にも練習、試合がある部活も多いです。先生方は熱心に指導して頂いています。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありません。先生方も目を光らせて頂いているので、何かあった場合は、初期に対応解決して頂いています。
-
校則特別厳しい制約は無いと思います。周りの中学校並みと思います。
-
制服制約は指定店があります。但し刺繍部、ボタンが違うくらいで一般的なものと思います
入試に関する情報-
志望動機通える学区で、一番落ち着いた雰囲気だったからです。
-
利用した塾・家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書・出版社歴史が苦手だったので、日本の歴史シリーズ漫画を買いました。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名まだ未定です。
-
進路先を選んだ理由まだ未定です。
投稿者ID:3022041人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 3| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価面白く、熱血でユニークな先生が多い。
体育祭、文化発表会、合唱コンクールが主な行事ですが、その他にも百人一首大会、球技大会がある。全て楽しいので思い出になりますよ。 -
学習環境どの教科もわからないことがあったらきちんと対応してくれます。
受験に関しても、すごく丁寧に子供達に教えてくれるので生徒からすると、とてもいいです。 -
進学実績普通です。
周りの中学校とかと同じくらいだと思いますよ。、 -
施設少し校舎は古いですが、トイレは綺麗です。クーラーもほとんどの部屋にあります。
図書館、体育館、プールは比較的綺麗だとおもいます。
体育館は2つあり、テニスコートは裏校庭に2面あります。
全体的に古いですが、全然不自由なく快適に過ごせますよ。 -
部活動前まではソフトテニスやサッカーが強かったですが、今はバドミントンや陸上などが強いと思います。
全体的に楽しくやっています。 -
いじめの少なさ私の学年ではいじめはないと思います。
何か問題が起こると、先生方が迅速に対応をしてくれます。
学年によりけりだと思いますが。 -
校則そこまで厳しくないと思います。
体育のときとかは、ヘアゴムや靴下の長さに関してチェックされます。 -
制服可愛くはないです。
まあずっと着てたら慣れます。
そこまで制服なんて気にならないですよ。笑
入試に関する情報-
志望動機家から一番近かったため。
投稿者ID:2398992人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価私も通っていた中学校ですが、昔から可もなく不可もなくといったような中学校です。
-
学習環境勉強するには、まあまあ静かな環境で、やりようによっては勉強に集中できると思ったからです。
-
進学実績昔と比べて高校進学もかなり様変わりしており、私も長男の進路指導を一緒に参加した時にかなり自主性を尊重する風潮になったと感じたからです。
-
施設前段で書いたように私も通学していた中学校なので、所々、老朽化している場所もあるからです。
-
部活動家の長男は、サッカー部に入っていましたが、あまり上手じゃなかったので、同級生に良くからかわれていたようで、一人悩んでいたようです。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったという話は聞いていませんが、前項で書いたようにサッカー部での同級生からの誹謗中傷には、長男も辟易していたようです。
-
校則特にうるさくもなくゆるくもないので、評価を5段階の3にしておきました。
-
制服制服はちょっといけてないですね。私が投稿していたのは35年以上前ですが、殆ど変っていない印象を受けます。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立高校だったので、あまり選択の余地が無かったからです。
-
利用した塾・家庭教師武蔵野総合塾
-
利用していた参考書・出版社入学当時は、進研ゼミを受講しました。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名都立武蔵丘高等学校
-
進路先を選んだ理由都立高校の中では、サッカー部が結構、強かったからです。
投稿者ID:298748
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 練馬東中学校 >> 口コミ