みんなの高校情報TOP >> 福島県の高校 >> 磐城緑蔭高等学校 >> 口コミ
磐城緑蔭高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価県立高校に落ちて入学しました。
入ってみて良さがわかる事が多く、
少人数制の利点や、
先生のきめ細かい対応に、
ここでよかったと思っています。 -
校則指定の制服やバッグ等はありますが、
常識の範囲の校則なので、
満足です。 -
いじめの少なさいじめはありません。(生徒たちの話から)
過去の投稿にイジメがある、と書いてあって心配しましたが、
その年のクラスの様子や人によっても違うと思います。
クラスの雰囲気が良いので、安心しています。 -
部活部活は週1回で、大会に出るようなものではないようです。
それでも、活動を通じてタテの繋がりがあり、
楽しんでいるようです。 -
進学実績少人数で、
難関大学の進学率が上がっているので、
志望校が早めに決まると、
先生方も早くから一生懸命指導してくれるようです。 -
施設・設備校舎が動きやすく、
まとまっているように思います。
プールはないと思います。 -
制服女子の冬制服は、可愛く素敵だと思いますが、
夏制服は、セーラー襟ではなく、
シンプルにシャツでもいいと思います。
全体的には悪くないです。 -
イベント校内行事や、校外に向けたイベントも多く、
生徒はどちらにも参加しています。
修学旅行は、沖縄方面のようです。
投稿者ID:4696362人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価校長は学校説明の際、出来る子は東大生のサテライト塾でもっと伸ばし、出来ない子は教師が引き上げていく。責任をもってお預かりする。と言います。しかし、現実は「塾に通ってください」と言われます。全然面倒見は良くない。
私立の授業料の他に、塾代がかかり、交通費もかかり、毎日弁当です。費用対効果を考えると???です。 -
校則偏差値の低い子、家庭環境の悪い子が少ないせいだと思いますが、校則を破る人はいません。
-
部活積極的ではない。部活の推薦で大学を狙わないのであれば、勉強の邪魔にならないので良い。
-
進学実績学校の実績を尊重するため、専門学校への進学に難色を示す教師がいる。
生徒の意思を無視して「大学」受験にこだわる。 -
施設・設備すべて古い。廊下に穴が開きそう。
-
制服可愛い子が着れば可愛いだろうし、それ以外ならそれなり。
-
イベントみどりの学校が面倒。
土曜日も学校なので、面倒。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学から通っているから。
-
利用していた塾・家庭教師個別指導の塾・家庭教師
その他高校に関するコメント-
アクセス不便。
投稿者ID:4467774人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価中学からいました。
まずはっきりと言いますとやる気のある生徒、ない生徒で分かれています。
いろいろな方の評価で進学はよくないなどと書いてありますが、それは先生以前に生徒のやる気がないということに原因があります。生徒にその気があれば先生は全力で答えてくれます。それは実感しています。添削指導なども自分で頼めば全てやってくれます。
そして先輩、後輩との仲がいいです。
積極的に話しかければ、先輩は答えてくれます。私もそうです。今は先輩となって後輩と楽しんでいます。
-
校則厳しくないです。髪染めやピアスはさすがにダメですが、髪やスカートの長さも自由です。
-
いじめの少なさないです。
ただ、自分で境界線を作ってしまうと一人ぼっちになってしまう生徒はいます。
中学生では(私のクラスは異常であったとは思いますが)沢山ありました。心の成長が遅く、身勝手な行動をしてしまう生徒が大勢いました。 -
部活週二、火曜日木曜日。
2016年度、テニスで大会出場します。
数年前では陸上で大会に出場した生徒がいましたが、この学校で全国レベルまで伸ばすことには向いていません。
趣味程度に運動や音楽に触れることができます -
進学実績生徒が本気になれば、先生は全力で答え、志望校に連れて行ってくれます。
今年度は慶応や青山、防衛大なども出ました。東大合格できる生徒もいましたが、センターで調子が出なかったようです -
施設・設備悪いです。狭いです。
体育館は雨の日に雨漏りします。
プールはないですが、活動はあり、近くの運動場まで移動して行います(中学生のみ) -
制服普通です。男子は夏用が少しダサいかな?冬用は独特なボタンのつけ方でかっこいい…とは思うかな?
女子はまあまあ可愛い方では。 -
イベント競技大会、ウィンマス(ハロウィン&クリスマス)
競技大会ではバドミントンやバスケなど、生徒の意見で多かったものが採用されます。ウィンマスでは演劇をメインに、あとはバラエティーでありそうなオリエンテーションで盛り上がります
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか何もしなくても受かります
投稿者ID:1952482人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
他の人が言ってる様な学校ではないと思う。
【校則】
終始一誠、礼容高雅
【学習意欲】
勉強をもっと出来るようにするために皆この学校に来るので、添削をしたり、自ら自習時間をとったり、様々な人がいる。学習メインなので、意欲はあると思う。
【いじめの少なさ】
公立よりは少ないと思う。1クラスしかないから皆必然的に仲良くならなきゃいけないし、人数も少ないからあまりない。しかし、あるところはある。
【部活動】
勉強中心だから少ないのは当たり前。それで転校した人は、きちんと学校を理解していないから。それでも、世界的に有名な先生方が顧問なので、良いと思っている。
【進学実績】
生徒一人一人にきちんと対応してくれて、大学なども一緒に考えてくれる。一期生では、ほとんどが有名な大学に合格した。
【アクセス】
車で来たり電車、バスで来たり、色々な生徒がいる。
【学費】
やはり、それなりに高い。
【施設・設備】
細部まで綺麗で良いと思う。使いやすいが、冬になると、第2校舎がとても寒くなるから、そこを何とかしてほしい。
【制服】
女子の場合は一目でわかる。それなりに可愛いと思う。
【先生】
生徒のことを考えてくれる先生方がいる中で、やはり適当な先生もいる。しかし、そう思えた先生はたくさんいる中で一人しかいなかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からだったからそのまま行っただけ。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
利用していた参考書・出版社自力で。
-
どのような入試対策をしていたか特になし
投稿者ID:656755人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生の距離が近いなどいい面もあるが、悪いところもある。
-
校則かなりゆるく、制服の着こなしなどは適当でいいが、先生による。
-
いじめの少なさ在籍していた頃は、公にならなかっただけかもしれないがなかった
-
部活部活より勉強重視の学校なので部活動に力を入れてはいなかった。
-
進学実績先生に相談すれば大体はしてくれるが、自分で行動しない人には意味がない
-
施設・設備図書館は狭いが、体育館や校庭は広く、ドラマに使われたこともある
-
制服制服は可愛い方だと思うが、ネイビーのブレザーにネイビーのスカートというのは考え直した方がいい
-
イベントイベントごとはあまり多くない。自分はそれで構わないと思うが。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学から通学していたので、流れで入った。
-
利用していた塾・家庭教師なし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名千葉工業大学
-
進路先を選んだ理由勉強したいことが勉強できる環境だったから
投稿者ID:3143392人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【校則】
あまりきつくないです。
【学習意欲】
人によってですが、あまり高くないです。全く学習意欲がないような人もいます。
【いじめの少なさ】
いじめは多いです。物を隠されたり、ノートに落書きをされた人もいます。
【部活動】
週二日なのでやってないようなもんです。
【進学実績】
中高一貫で一年間進んで勉強しているにしては大したことないです。
【アクセス】
普通です。
【学費】
かなり高いです。
【施設・設備】
いろいろあるのですが先生がけちって使わせてくれません。
【制服】
良いと思います。
【先生】
投稿者ID:1826011人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
一年早く進めるので大学入試に集中できます。
【校則】
あまり厳しくはないと思います。
【学習意欲】
全体的に学習意欲は高いと思いますが、学習意欲が低い人もいます。
【いじめの少なさ】
いじめはほぼないと思いますが、一部ではあるようです。
【部活動】
週二日と公立と違って少ないですが、その分勉強に集中することができます。
【進学実績】
中高一貫校で1年間進んで学んでいるにしては、あまり良くないと思いました。
【アクセス】
バス停は学校に近い所にあり結構便利です。
【施設・設備】
エアコンや空気清浄器はありますが、部屋の湿度が低いです。
【制服】
結構かっこいいのできにいっています。
【先生】
先生については評価を見ていただければわかると思います。
投稿者ID:176877人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年02月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
一年早く進めるのでそこが魅力です。
【校則】
だいぶ自由な校風だと思います。
【学習意欲】
全体的に学習意欲は高いですが、やたらと人の点数を気にする輩もいます。
【いじめの少なさ】
不良もいないですし、いじめもないといっていいでしょう。
【部活動】
週二日と公立と違って少なく、僕にとってはうれしかったです。
【進学実績】
中高一貫校で6年間も学んでいる割には物足りないと思いました。
【アクセス】
バス停も近く通学はそこそこ便利です。
【施設・設備】
エアコンと空気清浄器は完備しています。
【制服】
そこそこかっこいいのできにいっています。
【先生】
これについては評価を見ていただければわかると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機僕は緑蔭中学校のときからいるので中学入試の話しかできませんが、僕の志望動機は、部活がほばないからと一年公立よりはやく学習できるからです。
-
利用していた塾・家庭教師とくにありません。
-
利用していた参考書・出版社四谷大塚
-
どのような入試対策をしていたか全員合格するような簡単な中学入試だったので、特に対策もしませんでした。
投稿者ID:176499人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
できたばかりですが、かなりいいです。
個性的な生徒がいたり、ユニークです。転校する生徒で学校の酷評をする生徒のほとんどが自分のせいで学校に居ずらくなり、転校したというケースです。その場合、転校先でそんなことはいえないので、学校のせいにしてしまうのでしょう。在校生にとっては、いい迷惑です。
【校則】
「終始一誠、礼容高雅」が学風。それなりに守れているでしょう。
【いじめの少なさ】
いじめはありません。断言できるでしょう。先輩後輩の関係は良すぎるくらいです。
【部活動】
週2でやってます。(火、木)勉強の息抜きといった感覚です。珍しい部活もあります。
【進学実績】
2学年しか進学していないのでまだ何とも言えませんが、東北大やお茶大、理科大などです。今後は東大も出るでしょう。
【アクセス】
最寄駅はいわき駅。徒歩40分、バス10分程度。
【学費】
私立ですので、それなりの学費です。
【施設・設備】
エアコンを完備。新校舎と旧校舎に分かれています。
【制服】
普通のとは一味違う感じですね。
【先生】
熱心な先生が多いです。頼めば、個人で添削をしてもらえます。
投稿者ID:295636人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年12月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
とても良い学校だと思います。この学校は中高一貫で磐城緑蔭中学校も併設されています。先生方も熱心で、日本最高の学校だと思います。
【校則】
少し厳しいかなという感じです。なぜならアルバイトが禁止だからです。しかし家の財政難など事情がある場合は許可されます。
【学習意欲】
都心部の連中に負けないと思います
市内1位県内2位の素晴らしい成績
【いじめの少なさ】
不良がいない学校です。もちろん、ありません
【部活動】
週2日しかなく、運動程度にやっています
【進学実績】
昨年が第一期生。結果はお茶の水・東北大などというまずまずの実績。
【アクセス】
いわき駅からバスで10分ほど
【学費】
月4-5万円
【施設・設備】
特に特別なのはないと思います
【制服】
普通ですね
【先生】
とにかく生徒に対して熱心に指導!!!もう、最高だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機親に勧められて中学受験してみようと思って入りました。入ってみれば面白い先生(個性的!?)がたくさんいて、いい選択だったと思います。
-
利用していた塾・家庭教師公文
-
利用していた参考書・出版社特になし
-
どのような入試対策をしていたか中学入試なので、まったく勉強はしていませんでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名志望は決まってないけど、医学部(歯科医)
-
進路先を選んだ理由最後路ジャングルジムから落ちて歯が欠けてしまいました。そのときから歯並びが悪くなり、東京の某病院帆紹介されて見違えるほどに歯並びがよくなったことから。
投稿者ID:1590516人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個人的にはあまりおすすめ出来ません。教師が磐城二校の時からほとんど変わっていないので中には廊下でプロレス技をかけられた生徒もいます。
-
校則校則はあまり厳しくは無いと思います。しかしバイトは禁止なのでバイトをしたい方は注意して下さい。
-
いじめの少なさ虐めは多いです。しかもそれを教師が揉み消すという悪循環に陥っています。
-
部活部活は週二日でお遊び程度でやっています。大会などに出る事もありません。
-
進学実績まだ卒業生が少ないのでなんとも言えませんが、有名大学に進学している人もいます。
-
施設・設備設備はある程度揃っていますが古い物ばかりでほとんど使わせて貰えません。
-
制服個人的には気に入っていますが少し動きにくい所があります。まあ制服なんてそんな物でしょうか。
-
イベント少しよく分からない行事がありますが基本的には普通だと思います。
投稿者ID:2621731人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数(生徒が中高合わそて百人程度)なので先生と生徒の距離が近く、アットホームな環境になっています。
-
校則特に厳しくはないですが、髪を染めることやピアスなどは注意を受けます。
-
いじめの少なさ学年によって雰囲気が違うために一概には言えませんが、いじめが多いわけでもなく、まったく無いわけでもないといった具合です。先輩後輩は仲が良かったです。
-
進学実績正直まぁまぁです。
-
施設・設備不満はないです。一度見学に来てみるのがベストだと思います。
-
制服男子の冬服は学ランです。素材はいいものを使用しており、高級感が漂います。
-
先生勉強面に関して言えば、やる気を見せれば尽くしてくれる先生がほとんどです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は中学から入学して、そのまま高校にあがりました。
-
利用していた塾・家庭教師家庭教師のトライ
-
利用していた参考書・出版社重要問題集(化学)
-
どのような入試対策をしていたか私は浪人したので、現役時代の勉強法は参考にはならないと思います。浪人時代はひたすら同じ参考書を回してました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名杏林大学医学部医学科(1浪)
-
進路先を選んだ理由医学部に進みたかったからです。私は現役時代そこまで学習意欲を高く保てなかったので、現役での合格は叶いませんでした。
その他高校に関するコメント-
アクセスバスが通っています。電車とバスで遠くから来ている生徒も少なくなかったです。
投稿者ID:132292 -
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年08月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
良い学校であるかどうかは、正直疑問です
【校則】
普通です 多分ほかの学校とそんなに変わらないのではないのでしょうか
【学習意欲】
著しく低いです
【いじめの少なさ】
多いと思います
物が無くなる、ノートが真っ黒に落書きされる、汚い言葉で罵倒される…etc
酷いクラスは教師もいじめを助長する節がありますね
このような例が他にも多数あるので、あまり良いとは言えません
【部活動】
週二日です 種類もそれなりにあります
【進学実績】
まだ進学生が少ないので、何とも言えませんが良いほうだと思います
【アクセス】
普通です そこまで悪くもないかと…
【学費】
私立ですしあまり生徒数も多くないですので
とても高いです
【施設・設備】
しっかり、揃うものは揃っています
【制服】
普通です
【先生】
酷いです… 自分が外部進学した理由の一つです
内部進学生の人の中には自業自得だという方もいますがそのような人は大抵教師に好かれている、あるいはこの学校のことを余りよく分かっていないという印象を受けざるを得ません
自分に媚びを売る生徒の成績は上げ、それに対して自分の気に入らない生徒は成績を下げる人もいます
投稿者ID:298157人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数制なので、自分の苦手な勉強などを細かく見てもらえる。全員が大学合格をめざしているので、とても刺激になる。
-
いじめの少なさ特に。校則はそれほど厳しくなく、生徒数も少ないので先生方も生徒一人一人を見やすいと思う。
-
進学実績全員大学合格をめざしている。学校全体で一丸となってくれているので、自分のモチベーションを保つのにもよいと思う。
-
施設・設備教室数が少ない。もともとは高校だけだったので、中高一貫になってから教室数がすくない。
-
制服襟が特徴的で好みが分かれると思う。
-
先生先生によりけり。割かし、生徒に積極的にかかわる先生がおおいと思う。私は好きだった。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元の中学校に行きたくなかったから。逃げ場。
-
利用していた塾・家庭教師特になし。
-
利用していた参考書・出版社覚えていない。
-
どのような入試対策をしていたか受験教科だけを徹底的に。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学へ進学。
-
進路先を選んだ理由行きたい学科があったから。
その他高校に関するコメント-
アクセス駅からは遠い。近くにバスが通っているが本数はそれほど多くなく、あまりアクセスはいいとはいえないと思う。
投稿者ID:411373人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2016年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価意欲次第かと思います。高校生活を勉強に捧げる意欲があれば、大丈夫かと思います。しかし、現役で受かった生徒の多くも塾を併用していました。また浪人して分かりましたがやはりプロの方が教えるのはうまいなと思います。わたしはただでさえ授業料がかかるので塾に行かないで頑張るつもりだったのに(自分の甘さも原因ですが)浪人という形になり残念です。
-
校則他校も同じではないですかね。髪を染めたりピアスはさすがに高校生として相応しくないのでダメだと思いますが、ほとんどが自己責任、常識の範囲内で、ということになります。アルバイトはダメで携帯は毎朝預けて帰りに返されます。
-
いじめの少なさ自分からトラブルを作りにいかなければほとんどありません(わたしのクラスはそうでした。)
ただ、少人数でクラス替えもないので衝突はあるでしょうし、一度気まずくなるとそれはそれでクラスに居づらいと思います。
教師については担任次第なところもありますから、一概にいいとは言えませんが、わたしの担任は良かったと思います。
ただ、学校に残って勉強していたら邪魔をしてくる教師がいます。それでトラブルになりかけたことはあります
緑蔭生は総括的に縦の関係が緩いですし、先輩後輩問わず仲良くできます。 -
部活部活で推薦を狙ったり、大会に出たい、思いっきり部活に打ち込みたいという人はおすすめしません。
申請すれば新しい部活も作れますが如何せん少ないので人数が集まりません。週二回、気晴らし程度に思った方がいいですね。 -
進学実績最近はいい調子ではないでしょうか。このまま東大も出てくれると更にいいですが、今までの進学実績の所謂難関大学や有名私立合格者の半分は一浪してる先輩です。高校受験もないので多少大学受験を舐めている節はあります。
それと現役合格者もやはり塾というプロに頼らざるを得ないところが不十分ではあるなと思います。更にお金をかけるなら他の高校で頑張っても同じかそれ以上ですからね。少人数で添削指導があるという強みを存分に活かしていってほしいですね。それと、高3にもなって受験に使わない教科の授業も受けなくてはいけないのがたまにキズです。 -
イベント最近は小学生(中学生もかな?)対象のイベントも開催しています。直接緑蔭生に勉強を教わる機会もあるようなので参加してみて、雰囲気を味わっていただけると幸いです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某有名私立
-
進路先を選んだ理由文学部に行きたかったのと、入試方式がわたしの強みを生かせそうだったので(一科目だけ偏差値65以上でした)
投稿者ID:1971803人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2010年入学
2014年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ -| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
普通の学校とあまり変わらない
【校則】
他の公立学校と変わらない
【学習意欲】
人それぞれでいい人や悪い人がいる
【いじめの少なさ】
腐るほどある。1日に一回以上ある
【部活動】
週二回しかないので遊び程度それを理由で辞めた人もいた
【進学実績】
正直いいとはとてもじゃないが言えない
【アクセス】
バスが一本しかないので帰りが不便
【学費】
人が少ないからかとても高い
【施設・設備】
他の公立より施設がたくさんあって結構充実している
【制服】
結構お気に入り
【先生】
えこひいきばかりで学校が楽しくない
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか何もしてない
投稿者ID:455849人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2010年入学
2014年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
勉強面は普通、それ以外は下の下です
生徒の礼儀や道徳を知らず、教師も生徒を見下す節があって非常に不快な学校です
【校則】
他の学校と大差ありません
【学習意欲】
ある人もいればない人もいるといった感じです
【いじめの少なさ】
間違いなくあります
少人数のいじめから大人数のいじめ、陰口や物隠しから肉体的な暴力や言葉の暴力までいじめもあります
教師もまったく気にしてないし知らせても保身のためかうやむやにして見過ごそうとしてばかりです
もちろん仲のいい友達に囲まれいじめと無縁な生活を送っている人もいますが、そんな人ばかりではないのは確かです
【部活動】
週2なので他の学校に比べるとレベルが低いです
【進学実績】
正直あまりよくありません
【アクセス】
電車やバスを利用して通学する人が多いです
住んでいる場所によって通学費も変わってくると思います
【学費】
私立なのでそれなりに高いです
【施設・設備】
小さい私立校なのでそれ相応の規模しかありません
【制服】
女子の制服は変わるのに男子の制服は中学と高校で全く変化がありません
少々不満です
【先生】
自分達の気に入った生徒には甘くとことん尽くしそれ以外の生徒には理不尽にキツくあたる、悪い意味で人間性溢れた集団です
正直な話、先生に気に入られるかどうかで先6年間の成績も生活も違っていくと言っても過言ではありません
投稿者ID:186919人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
僕は磐城緑蔭中学校の卒業生なのですが、外部進学をしてとてもよかったと思っています。
在学中にはひどい思いをしました。これからそのことについて述べていきたいと思います。
【校則】
きつくもなくゆるくもなくといった感じです。
【学習意欲】
高いといえば高いですが、点数が書いてある成績表を通学カバンから引きずり出して見られたこともあります。
【いじめの少なさ】
無いように装っていますが、ある学年はあります。また、いじめではないですが、先生が筆頭に立って生徒をいじっている光景もよく見ます。
【部活動】
週に2回しかないので楽です。
【進学実績】
6年間もみっちり勉強している割にはよくありません。
【アクセス】
バス停はそこそこ近いですが、駅からは30分ほどかかります。
【学費】
私立ですので、もちろん高いです。
【施設・設備】
エアコンは完備でもけちってつけてくれやしません。
【制服】
まあ普通だと思います。
【先生】
先生によりますが、ひいきがすさまじいです。特に女子やまじめな生徒ばかりをひいきしています。同じことをしているのにいつも男子ばかりが怒られます。確かに女子は怒りにくいかもしれませんがそれはおかしいとずっと思っていました。また、自分たちが気に入っている生徒が何かするとすぐかばいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校に入った理由は、部活をしたくなかったからです。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか入試は誰でも入れるような簡単なものなので特に対策はしていません。
投稿者ID:1813210人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2016年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価辞めておけばよかった。6年間あまりよくなかった来ないほうがいい。
-
校則普通。
-
いじめの少なさとても多い。
-
部活週2回のお遊び程度なので、生徒が運動不足。
-
進学実績私立なのに悪い。教師のレベルの低さが主な原因だと思う。
-
施設・設備不十分。
-
制服普通。
-
先生あまりよくない。
その他高校に関するコメント-
学習意欲教師のレベルが低い。
-
アクセス駅からもバス停からも遠い。
投稿者ID:1782973人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2009年入学
2014年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
人数が少なく、アイデンティティに富んだ方が多いです。
【校則】
髪セットや学校指定外のベルトなどをしてくると、怒られます。
【学習意欲】
低い人もいれば高い人も。授業中寝る生徒が見立ちます。
【いじめの少なさ】
少ないですが、ある学年はあります。
【部活動】
さまざまな部活動があり、基本すべて楽です。笑
【進学実績】
そこそこ、ですかね。
【学費】
とても高く、大変です。
【施設・設備】
普通です。がエアコンをけちったりします。
【制服】
普通です。体操着はお洒落ですよ。笑
【先生】
生徒や性別によって対応を変える教師が多いです。教科書の内容を黒板に写してるだけの教師もいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫なので高校受験はしていません。
投稿者ID:176756人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
福島県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 磐城緑蔭高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いわきりょくいんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0246-25-5341 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
福島県 いわき市 平南白土字勝負田11 |
|
最寄り駅 |
- |
福島県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 福島県の高校 >> 磐城緑蔭高等学校 >> 口コミ