みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 七尾東雲高等学校 >> 口コミ
七尾東雲高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価正直模試などのテストがないため偏差値が低いと思われてますが、実際は各学科で国家試験を含めた様々な資格取得をしています。五教科よりも専門的な知識を学ぶことが多いですね。校則は少し厳しく感じます。
-
校則スマホを提出しなければならない。髪型が決められる。先生によって判断が違う。
-
いじめの少なさ総合経営は女子が多い分いじめが多く感じられます。工業科をおすすめします。演劇科は様々な視点でディスられることが多いです。
ですので工業科をおすすめします。 -
部活これと言った成績は残していませんが楽しみながら仲間と共に頑張っていると思います。
-
進学実績一人あたり5つぐらいの企業から求人があるため就職は有利です。高望みしないかぎり大丈夫です。
しかしこの高校で成績トップだとしてもほかの高校では中ぐらいの成績なので進学を希望する人は塾に行くべきです。 -
施設・設備とりあえず敷地が広いので自由です。
夏は大きい扇風機があります。扇風機は結構涼しく舐めたもんじゃないです笑 -
制服女子のブレザーが可愛いです。
男子は軽めの学ランなので動きやすいと思います。
ワイシャツも青色っぽいのですごくいいと思います。 -
イベントイベントなどでは男子の盛り上がりが最高です。楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機資格取得に集中できる。
熟練の先生が多い。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名金沢工業大学
投稿者ID:55433710人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価思ったほど荒れはなく、窓ガラスが割れていたり壁に落書きも特に見当たらなく校則はある程度守られていた。
-
校則毎朝携帯を木箱に出さなければいけない
バイトは禁止
1回でも校則を破ると即生徒指導室行き、反省文を書かなくてはいけません -
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いは分かれますが、これといったほど目に見えるトラブルや、いじめはあまり聞きません。
-
部活部活動、主に陸上部に気合いが入っています。
他にも他校にはあまり見ない茶道部やダンス部などがあり活気に溢れています -
進学実績本人の頑張り次第という点もありますが、ある程度の叶いやすさや実績はあると思います。
だいたいは希望通りに行けると思います -
施設・設備体育館は狭いですが二つあり、多様性があります。
図書館は日の当たりが良く、リラックスできます。
校庭はなかなか広く運動しやすいです。 -
制服人によって感じ方は変わりますが女子は全体的に水色で真ん中に黒の線が入っておりましな方だと思います
男子はシャツ出ししないようにか腰に大きな文字で学校名が書いてあるのがダサイです -
イベント文化祭や体育祭、修学旅行など他の高校にあるイベントはだいたいあります。
また収穫祭など珍しい行事もあります
入試に関する情報-
高校への志望動機商業系の仕事に就きたいので商業のことが学べるこの高校に入学しました
投稿者ID:2702049人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価高校卒業後、すぐに就職したいと思っている学生にはとてもいい高校だと思います。たくさんの資格がとれるので、就職にはとても有利です。
-
校則他の高校と比べると校則は少し厳しめだと思います。だいたい月に1回は服装検査があるので。
-
いじめの少なさ好き嫌いは別として、生徒同士ではとても協力できているほうだと思います。
-
部活たくさんの部活があり、自分のやりたいことが見つかると思います。野球部や陸上部は強豪なほうだと思います。
-
進学実績資格を多くとっている分、しっかり勉強すればほぼ受かると思います。推薦で行く人が多いです。
-
施設・設備体育館が2つあるので、授業が重なっても困りません。のびのびと楽しく過ごせます。
-
制服女子はブレザーなので、女子にとってはとても良いと思います。シルエットもすっきりしています。
-
イベントどの行事をとっても、とても楽しく充実していると思います。収穫祭はこのへんではうちの学校だけだと思うので、特徴と言えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機商業を学び、資格も多く取りたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本セラピストスクール
投稿者ID:2102225人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価開校10年ということもあり、石川県の能登地方では全体的に新しくて綺麗な学校です。また、設備も最新鋭の機材が揃っており、工業方面、農業方面、商業方面どの分野でも県立高校でありながら充分よい環境で学ぶことが出来ると思います。
-
校則校則は比較的自由です。生徒指導も厳しい面はありますが、他の高校より校則が厳しいといったものはありません。
-
いじめの少なさ少し前まではトラブルはあったようですが、最近はびっくりするほどありません。真面目な生徒が入学するようになった傾向があるのかもしれません。
-
部活登山部や陸上部ではインターハイまで行く生徒さんがよくいらっしゃいます。こういう強いところは金沢の学校に集まりがちですが、能登地方ではこの高校が強いと思います。また、演劇科があるため、演劇部、ダンス部等の分野もかなり力が入っています。
-
進学実績就職希望の生徒が多いので、技能科目が多いですが、進学希望の生徒用の進学クラスのようなものもちゃんとあります。また、学校の推薦枠はもちろん、個人で推薦枠を持っている先生がいますので、いろんなアドバイスが聞けて良いと思います。
-
施設・設備体育館や図書館をはじめとても充実した設備が整っています。体育館はふたつあるため、冬でもいろんな部活が使用できます。部活棟は新品同様の施設です。図書館は近未来的で開放的なデザインです。
-
制服ブレザーです。他校にはないキュロットのスカートの時代があれば、ネクタイがなくなったり、リボンになったり、ブラウスのカラーや柄が変わったりしやすく、結構制服はかわりやすいため公式ページで確認してみると良いかと。
-
先生先生によりけりです。とても熱心な指導の方もいれば、自分には合わないかな…という先生もいます。ですが、共通していえるのはみなさん職人の仕事を何年もかけてこなしてきた先生ばかりです。先生の真似をしたり、自分なりの技術を開拓してみたりするのが楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、商業資格を取りたかったためです。
-
利用していた塾・家庭教師利用していません。
-
利用していた参考書・出版社利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試だったため、日頃からの授業はまじめに受け、進学希望の学校についてパンフレットや公式サイト、また、体験入学等で積極的に調べたりしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名陸上自衛隊
-
進路先を選んだ理由自衛官に就職する女性の先輩が多く、自分も憧れるようになったため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲地方の中では、周りが進学校が多い事と、授業が技術者を育成する科目が多い事から就職志望の生徒がほとんどです。普通科目が結構少なめで、技能科目が多いです。普通科目の学習意欲は低めですが、技能科目はかなり学習意欲が高いです。というのも、技能科目には最終的に資格が取れるというメリットがある為、そこに頑張ってしまう生徒が多かったです。
-
アクセスJR徳田駅から徒歩10分もないくらい近いです。待合室も結構きれいですし、広めなので、雪がたくさん降る時期に電車が遅れても待ちやすい駅です。
投稿者ID:1735114人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
この高校は、創立してまだ浅いですが、自分で授業・コースを選択していくので、自分に合った科目や、興味のある授業を受けられ、専門的な資格取得もしやすいです。また、部活動でも特にスポーツでは新学校とはいえ県の大会に出場したりと、力をいれています。自分の興味や目的に合わせて選択していくことが、自己発見にも繋がり、いいと思います。
【校則】
入学当初に比べ、年々と厳しくなり、朝の生活指導だけでなく、放課後にチェックするということもありました。また、制服も改造できないように変わりました。
【いじめの少なさ】
いじめはほとんどありません。
【部活動】
スポーツでは、県の大会に出場したりと、大きな成績も残しており、文化部も市内イベントに参加したりと、地域のコミュニケーションもはかっています。
【進学実績】
進学・就職が半々ですが、最近は国立大学にも推薦で行けたり、専門学校に進む人も多いです。進学にも力を入れています。
【アクセス】
駅から近く、歩いて10分もかかりません。とても通学しやすい環境です。
【学費】
学費は専門的な授業を受けれるわりにそこまで高くありません。
【施設・設備】
施設・設備は共に新しく、専門的な授業にも使えるものが多く揃っています。
【制服】
今は変わりましたが、以前も今も、東雲カラーの水色が綺麗な制服です。
【先生】
生徒に親身になってくれる先生が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は日本語教師を目指していたので、2年時からのコース選択では英語の授業を多く学べる国際進学コースを選択し、英語の資格を取得するなど、英語に力を入れて学びたいと思ったからです。また、情報コースにも興味があり、パソコン関係の資格も取得したいからです。
-
利用していた塾・家庭教師塾などは利用していません。
-
利用していた参考書・出版社参考書は、小論文がかけるようになるというものです。
-
どのような入試対策をしていたか私は推薦入試だったので、特に自己表現の練習を両親の前で喋ったりして練習しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名女子星稜短期大学、情報コース
-
進路先を選んだ理由私は英語の勉強とともに、情報の勉強もしました。そこで、情報の勉強をもっとしたいという意欲が高まり、英語の道から情報へと変更しましたからです。
投稿者ID:102048人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
石川県の偏差値が近い高校
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 七尾東雲高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ななおしののめこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0767-57-1411 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
石川県 七尾市 下町戊部12-1 |
|
最寄り駅 |
- |
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 七尾東雲高等学校 >> 口コミ