みんなの高校情報TOP >> 富山県の高校 >> 荒井学園新川高等学校 >> 口コミ
荒井学園新川高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価教師陣が不甲斐ないと感じている。
厄介な教師が多い。
面倒事を押し付けてくる。
体育が特定の種目ばかりで面白みがない。
野球部がうるさすぎると感じる生徒がいる。顧問がしっかりと指導してください。
特にうるさいなどと言われることが多い。
しょうもないことで学年集会を開かれ、しまいには家に電話を掛けられるこっちの身にもなってほしい。
授業内容が薄すぎて生徒に通わせる意味がない。
授業に工夫がなさ過ぎて理解しがたく、生徒の勉強意欲をそいでいる。
生徒指導部が生徒を威圧し生徒が委縮してしまっている
これでは生徒の個性が伸びない -
校則まず始業時間が早すぎる。そんな朝早くから勉強しても身につくわけがない。
髪型についてはツーブロックがだめな理由が明確でないため納得できない生徒が多い。しっかりとした理由提示をしてほしい
-
いじめの少なさ特になし。
投稿者ID:6762974人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価入学することをおすすめできない。理由は3つ、1つ目は野球部がとてもうるさく、偉そうにしている。それに新川高校全体が野球部中心になっていて楽しくない。2つ目は授業が全然楽しくないし、面白くもない。先生のおかげで楽しい授業はあるが、楽しくない授業が多すぎる、常にプリント学習や、発表がなくずっと先生1人で話している授業もある。3つ目は体育。授業ではバレーボールと、バドミントンなど決まった競技しか出来なくて楽しくない。最初は楽しいと感じるが、飽きてくる。やっぱりスポーツとなると個人差がでてくるのだが、先生達は常に見ているだけ。「こうしたらいいよ」など教えてくれず、常に試合ばっかり、そのせいでスポーツが苦手な子は周りから邪魔者扱いされている。それが原因でいじめにも発展しそうな雰囲気がある。
-
校則すごく校則が厳しい。月に一回整容検査というのがある。「耳に髪の毛がかかっていないか」「前髪が長すぎないか」などを重点的に見られる、その2日後に再検査がある。その再検査で引っかかると自分で切らないと授業に参加させてもらえない。たった2日で床屋さんや、美容室の予約が取れない場合もあるし、月曜日などに整容検査があった場合平日で美容室に行く時間がないのでほとんど自分で切らないといけない。
-
いじめの少なさ本人の前ではないが陰口が酷い。
-
部活野球部に力を入れすぎている。もっとほかに強い部活があるのにその部活に力を入れない。
-
進学実績進学については2年生の時からインターンシップなどに参加できるためとてもいい
-
施設・設備体育館の道具は少なくて、ボールは2つくらいしか空気が入っていない
-
制服ブレザーの胸ポケットにある刺繍がダサすぎる
-
イベント文化祭は毎年あってとてもいい。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強が苦手だったため行く高校が少なかったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名回答不要
投稿者ID:782975 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価入って損はない学校。先生のがとても優しく、質問がしやすくていいと思う。高校生活を楽しみたいのならここに行くべきである。だが、大学に行きたいのならやめた方がいい。
-
校則他校と比べるとゆるい気がする。髪は染めることができない。
-
いじめの少なさいじめはほとんど見たことがない。陰で行われてるかもしれないが、いじめをするようなひとはこの学校に来ないと思う。
-
部活特に強い部は無いと思う。みんな真面目に取り組んでいる
-
進学実績大学受験には向かない。授業が大学受験向けではない。ほとんどの人が就職する。
-
施設・設備普通だと思う。少し古い気がする。殆どの高校の設備は古いと思うので特に問題はないと思う。
-
制服かわいいかどうかは着る人による。制服で高校を選ぶべきではない。
-
イベント運動会はみんな真面目に取り組んでいる。運動会は一番盛り上がるイベントだと思う。特に特別なイベントはない。
入試に関する情報-
高校への志望動機家に近かったから。学力的にいけるところだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大東文化大学 文学部
投稿者ID:7311851人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント -]-
総合評価野球部のこれからが楽しみです。総合でみると、少し全体的に古い感じのする高校ですが、お話しさせて頂いた先生方はとても感じの良い先生が多い気がします。グラウンドや室内練習場、トレーニングルームなども少々狭いながらもしっかりあります。
-
校則高校では相応だと思われます。子供は厳しいと感じてるようですが、大人になるステップの一歩と考えれば得になるのでは?と感じてます。
-
いじめの少なさ表立った話は聞きませんが、無いとは言いきれません。先生方もその辺をしっかり考えていただいてる雰囲気はあります。
-
部活野球部が2018年度から、甲子園出場経験のある新監督のもとで体制がかなり本格的になってる様なので期待しています。県外から生徒も相当来るみたいなのでイメージアップも含めて、相当力を入れると思われます。
-
進学実績この辺は偏差値的な観点からなんとも言えません。努力次第、ということでしょうか。
-
施設・設備年数が大分経ってます。が、一通りそろってます。
投稿者ID:4059774人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価スポーツをしたい人、勉強をしたい人などいろんなスタイルの人がいるので、幅広い高校生活がおくれる。就職、進学どちらでもサポートがある。
-
校則就職する人も多いので、校則は厳しめ。でも、役立つ事。一般的な校則で、常識の範囲であり、生徒は、厳しいと言うが問題無い。
-
いじめの少なさあまり聞いた事が無い。事件や、ニュースになったことも無い。ただし、内密することがあるのかもしれないが。
-
部活スポーツ、文化系共に盛ん。種類も多い。活動時間が多い部もあれば、少ない部もあり、塾などとの両立も可能。
-
進学実績進学先の範囲は幅広いので、自分のレベルで選択し相談できる。相談体制は充実している。近県や関東圏が増えている。
-
施設・設備校舎は、古い為良くない。体育館も古い。施設設備は、周辺の学校と大差無い。特徴的なことも無く、一般的。
-
制服一般的なブレザースタイル。周辺の学校の中では、一番いい。
-
先生地元の先生が多く、アットホームな雰囲気。長く務めている先生も多く、安心できる。嘱託職員が多いような感じがする。
入試に関する情報-
高校への志望動機徒歩通学だった事と、趣味を継続できそうだったから。
-
利用していた塾・家庭教師無し。
-
利用していた参考書・出版社中学校で配られた物。
-
どのような入試対策をしていたか問題集を繰り返し取り組む。苦手を。なくする。
その他高校に関するコメント-
学習意欲いろんな目的の生徒がいるので、バラつきがある。レベル別クラスなので、クラスによりかなり違う。進路に合うクラスを選べば、問題無い。
-
アクセス駅から、徒歩20分。やや遠い。電車の数も少ない。
投稿者ID:1492704人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地元で就職する事を希望しているならば沢山の求人がもらえるため企業を選んで行きたい、やりたい仕事につける。先生方のサポートも申し分ない。
-
校則生徒は厳しいと言うが、就職する生徒が多いため社会にでるために必要な程度の校則だ。周りと比べても普通だと感じた。
-
いじめの少なさいじめと呼ばれるような事は無いとは言わないが、先生方も対応してくれる。またいじめを行うような常識のない生徒は1年経てば自主退学していくので心配ないと思う。いじめられる方にも責任はあるので自分でも気をつけていれば大丈夫。
-
部活運動部に力を入れているイメージがある。
実際すごい成績を残しているわけではないが部活動を行える設備は一通り揃っていると思う。 -
進学実績実際進学するには個人が頑張る他ないが、頑張る人には先生方もしっかりとサポートしてくれる。自分はこの学校に行きたいと強く思うなら大丈夫。
-
施設・設備校舎はお世辞にも綺麗とは言えないが必要なものは揃っている。
普通だとしか言えない。 -
制服制服はブレザーで文句はないが、胸にワッペンが付くようになった。とてもださい。電車通学や徒歩で帰宅する際に自分は新川高校の生徒だとすぐにわかってしまう。自分はワッペン=とん高生という感じがしてとても嫌だった。個人差はあるでしょうが。
-
イベント体育祭、文化祭、スポーツ大会、ボランティアとどこの高校でもありそうなメジャーな行事はある。
入試に関する情報-
高校への志望動機県立高校にに入れなかったから。
部活動推薦で入ってきた生徒もいる。在学中は部活動を辞められないが。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内企業
投稿者ID:5213773人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
富山県の偏差値が近い高校
富山県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 荒井学園新川高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あらいがくえんにいかわこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0765-24-2015 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
富山県 魚津市 吉島1350 |
|
最寄り駅 |
- |
富山県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 富山県の高校 >> 荒井学園新川高等学校 >> 口コミ