みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山形県   >>  公立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山形県の公立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 298件中 81-90件を表示
  • 女性卒業生
    南中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較対象がありませんが普通の中学校だと思います
      おおよそ1学年に100人前後
      運動会、駅伝クラスマッチ、合唱祭あり
      また、地域活性化に力を入れている模様
    • 学習環境
      ・定期テスト前の一週間は部活停止(放課後質問や学習可能)&宿題なし
      授業はどんどん進める教科もあれば、自習やテストででるポイントを教える教科もあります。
      ・受験前は面接本番と似せた練習、授業は入試対策のプリントが大半
      また、夜遅くまでの居残り、質問可能
      熱意がある生徒には先生方も丁寧に教えてくれます
      しかし、学習意欲がない生徒は半放置状態
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    鶴岡第三中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的には普通だと思う。
      スポーツフェスティバルと合唱祭があり、仲を深められるので良い。毎年5月に体験学習がある。三年生は修学旅行で東京に行く。一年生は自然福祉体験で野外炊飯をしたり募金活動を行ったりしていた。二年生は2、3人のグループに分かれ、市内の様々な場所で職業体験をする。人数が比較的多く、学年で6、7クラスある。
    • 学習環境
      先生方は公立校なので勿論教え方がうまく親身になってくれる先生もいれば、生徒にあまり関心のない先生もいる。受験対策としては、三年生は朝の時間に問題を解かせられたり放課後に補習があったりして割と整っている方ではないかと思う。しかしそれが反映されるかは生徒のやる気次第なので全員が真面目に取り組んでいるかはなんともいえない。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    鶴岡第二中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強できる環境がとても充実していていい
      今年で卒業することになるが、卒業するのがとても悲しいと思えるほどいい学校だった
      先生方全員が生徒一人ひとりをみてその人に合った勉強法やその人の過ごしやすい環境を整えてくれる。
      決して校則が厳しいわけでもないのに生徒全員が決まりを守り安心して暮らせる学校になっている。
      技能教科などにも力を入れていて、楽しい
      交通安全の見本の学校みたいになっているためなのか
      とても交通マナーが良くて横断歩道も自転車から降りて渡り、
      交通マナーでは全国トップクラスだと胸を張って言える。
      部活動にも力を入れていて、全部の部活が毎回のように県大会まで必ず行く
    • 学習環境
      教材や先生などの指示が充実
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    第三中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が、やる気がなく生徒と友だち感覚で、全然使えない。
    • 学習環境
      抜き打ちで、観に行っても、授業風景を、見せてくれないので、よくわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    第一中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校に比べると校則が多少厳しいようですが、子供たち自身で決めたことも多いようで、ある程度納得しているようです。 新校舎ができ、施設などがきれいになって子供たちも過ごしやすいようです。
    • 学習環境
      事前に設定されていたところまで課題が終わらないと、先生が長期休暇中に学習会を開いてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    第三中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自転車通学や服装などについてある程度自由な部分がありいい感じだと思う。
    • 学習環境
      天童市内の学校のなかでは、低いほうのレベルだと伺いました。私もそんな気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    南中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      そんな大きい学校でもないので先生と生徒の距離も近く、話やすいかなぁ。部活も駅伝も、力を入れていて成績が良かったです。
    • 学習環境
      初めての子供だったのですが、中1から進路指導を一生懸命してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    蔵王第一中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普段の学校生活が問題ないく暮らしているようでとくにふつうです
    • 学習環境
      学習要領にのっとてるから普通の学習しているようですので問題ないと思います
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    櫛引中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もなくという感じである。良くも悪くも普通の学校。
    • 学習環境
      成績、学習内容、受験対策等は、田舎の学校のあまり盛んではないといった感じ。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    第三中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特にこれが優れているという面はなく、いたって普通のがっこうだとおもう。
    • 学習環境
      がんばった子はのびるし、怠けている子はおくれていく・・・そんな感じ。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 298件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山形県   >>  公立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山形県の口コミランキング