みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 425件中 71-80件を表示
  • 女性在校生
    立命館中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 61)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      英語の授業がとても多く、中学3年になると英語をさらに沢山勉強すらコースもあります。また、高校に上がるといくつかのコースにわかれて自分に合ったコースを選ぶことができるので良いと思います。(もちろん、学力次第ですが笑)
    • 学習環境
      テスト前の勉強会や、自習室の利用(自習室はエアコンが効いていて快適です♪)などいらいろと助かってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      部活にもう少し力を入れてくれたら言うことありません。あと英語がちょっとレベルが高すぎるのでもう少し英語を話せない子にも焦点を合わせてほしいです。
    • 学習環境
      受験勉強一筋の学校とは違い授業内容も多岐に渡ります。生徒が興味を持てる様な内容が多いのですが、中にはついていけない生徒もいます。普段から先生に呼ばれたり、夏休みも補習をさせられている生徒もいる様です。
      基本的に課題をきちんと出していない生徒は評価が悪くなります。同志社大学へは基本的に進学出来ますが、成績順に学部が決まるので高校からは気合を入れて取り組まないと泣くことになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      入ったことをことを心の底から後悔しています。留学の原級措置がなく1度入ると自由という嘘に塗られたぬるくてギトギトした檻に3年間閉じ込められることになります。内部外部でコミュニティを限定することも無くなっていきますがそれでもやはり内部だと思うことが多くこの固定観念からは抜け出せそうにありません。この学校に入ってしたくなかった考えに至り持ちたくなかった思考を持ってしまいました。女という気持ちの悪い種族に同志社でしか出来ない要因により身も心も焼かれるのです。
    • 学習環境
      補習は行かなくてもバレませんしお咎めなしです。受験対策はありませんがその代わりいい高校に進学が決まると無駄に強調してきます。設備はサポート向きなのですが先生も生徒に興味がなく生徒も先生に成績以外で固執しないので情緒的なサポートや教育的なサポートはほぼありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      教育は英語科は2クラスに別れていて、少人数でわかりやすいです。しかし、先生に問題があります。被害者に訴えられている人とゆっていることは信じるのに、訴えられてる側の言うことは聞く耳をもちません。
    • 学習環境
      定期テストで点数が悪かったりしたら、補習にかかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    京都先端科学大学附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 46)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      自由気ままにやりたい事をして過ごせました。設備がとても綺麗でした。柔道の授業がありますが柔道部が授業中まわりながら見てくれるので、運動が苦手でも怪我する心配はありません。ちなみに柔道の授業中の怪我人0だと先生が言ってました。担任は当たりはずれがあります。気づいたら、あっという間に3年間が過ぎていきました。
      食堂のご飯も安くてとても美味しいです!休み時間も皆それぞれやりたい事をして過ごしています。ロッカーも大きくて綺麗です。自販機は少し高いです。図書館も綺麗で本が沢山あります。入り口の坂は最初はしんどいですが慣れると結構マシです。常勤の先生が多く、とても優しい方ばかりなので質問しに行きやすいです。
      挨拶するのが苦手な人でも、挨拶を大切にしている学校なので自然と先生などに挨拶ができるようになります。
    • 学習環境
      寺子屋という放課後の自習室?みたいな制度がありますが、最初の方はほぼ皆使っていましたが、いつのまにか利用する人が少なくなっていました。2,3年になるとほぼ使っている人がいないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    花園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 54)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生方も熱心で、話しやすく、とても良い雰囲気だと思います。
      中学は少人数なので1人1人に目が届きやすいのではないでしょうか?
      行事も楽しいようで、満足しているようです。
    • 学習環境
      独習といって自習の時間を作ってくれています。
      数学・英語は毎日小テストがあります。
      フォーサイトというノートで学習計画を生徒に書かせて自ら学習するようにしてくれています。iPadを全員が持ち、そこで宿題や連絡事項など全て管理できるようになっていて、非常に便利です。オンライン英会話もiPadでします。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    大谷中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 44)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      おっとりした生徒と教師達がこじんまりとした学校内でのんびりしている印象がある。ユニークな行事も多い。
    • 学習環境
      割と裕福で教育熱心な家庭の子弟が多いので、学業は結構シビアに進められているらしい、
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都文教中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 47)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      学校が楽しい、、、と毎日通学する我が子にそして自己肯定感を大切に日々接して頂いている先生方に感謝しています。
    • 学習環境
      お尻たたいて点数のみあげる指導ではない、できるよ、がんばれるよ、力もってるよと個人面談での言葉でこどもは自信をつけています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      帰国生は、同じ帰国した国の言葉で話せるので、ストレスが少なく通学出来ていると思います。先生も、外国人の先生も多いので、先生とも英語で話せる点も帰国生にはいいと思います。生徒、先生ともに、悪いことも聞いたことはありませんし、子供も楽しそうに通学していますから、満足しています。
    • 学習環境
      もともと海外でも成績良かった帰国生、一般生、共に受験を経て、入学しているので、頭の悪い生徒はいないと思います。それなりに、皆んな、勉強もしているようですが、そのまま、同志社大学に入学することが出来るので、然程、一生懸命にカリカリ勉強しているといった環境ではなさそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都橘中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      生徒と先生の距離が近く、でもなぁなぁの関係ではなく、言葉使いについてはしっかりと指導してもらえます。良いところは褒めてくれます。子供同士も仲が良く、毎日楽しそうに登校しています。入学して良かったと思います。
    • 学習環境
      学ぶ環境は整っています。職員室前に勉強をするスペースがあり、いつでも質問できるようになっています。テスト前は補習があり、塾に行かなくてもフォローしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

口コミ 425件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング