みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 425件中 61-70件を表示
  • 男性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2014年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      厳しい学校と思われているようですが、以外にゆるい学校です。行事も盛りだくさんで、学校生活も楽しいです。勉強しようという意欲がある人がおおく、引っ張っていってもらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      幼い時から自立と創造を旨とした人物の育成を目指しており、頼もしい。私の時代なら大学生のような生活と、何処か海外の学生生活のようです。
    • 学習環境
      授業ごとにクラス編成を変えていて、正に大学の授業のようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      のびのびと、その子自身の実力を引き出してくれる学校。でも、頑張るか頑張らないかは貴方次第だし、やらなかったら当然伸びません。
    • 学習環境
      兎に角英語教育に力を入れています。なので、0から始める人はついて行けない、と言うのが本音でしょうか。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      京都の伝統ある学校で、自由な校風のもと、伸び伸びと楽しんで過ごす事ができています。見ていても親として嬉しく思っています。
    • 学習環境
      考査毎に合格点を取らないと再テストや補習があります。中高一貫校なので受験対策はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      校則が厳しいのと先生によって手に負えないほどの悪い先生もいます。
      していないことをしたと無理やり言わせると言ったこともしばしば、母親に連絡する時も自分に都合の良いように話を変えて伝える人もいます。
    • 学習環境
      先生にもよりますが分からないところをすごく熱心に教えている先生もいます!
      点数が低ければ補習もあります。
      でもすごく低い点数ではなければ普通に呼ばれないですね
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      最初は星5だったんですが…何度も言うようにコロナの対応で信頼度下がりました…もうちょっとマシな対応をして欲しいです…
      マナプロはやったことないけど絶対やった方がいいです。
    • 学習環境
      めっちゃ楽しいためになる授業もあれば授業じゃない授業もあります。完全に先生によって勉強の仕方が違うので振り回されがちです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    花園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 54)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      【夢と希望と絶望をあなたの手の中に】
      まず、最初に言っておきます。 【入ったら最後、後悔するくらいの宿題の多さです】 が! 【その後悔の念をぶち壊さん限りの興奮と魅力】 が押し寄せてきます。 その言葉の通り、私は入学しiPadを取り入れた教育スタイルということで登校日に説明を受けiPadを受け取りました!そして例のごとく宿題三昧の3年間が始まりました。しかし☆iPad☆という興奮と期待がその後悔を叩き壊してくれました。三徹明けで定期試験を受ける苦労もこのマシンに愛着を持つためのひとつのミッションだと思えば楽なもんです。
    • 学習環境
      成績が悪いと、別室で学年別もしくは全学年の成績最下層者がかき集められ定時の6時まで担当の先生監視下で未提出課題や理解していない問題を解かされ断固帰してもらえません!
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都先端科学大学附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 46)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      一見外から見ると、教育熱心で生徒をちゃんと見てくれるいい学校に見えます。私もそうだと思いました。けど入ってから分かったことが沢山あります。授業態度が悪い、授業中寝てる人がクラスの半数以上。授業中抜け出して廊下にたむろしている生徒もいます。運動できる人が多めです。運動できない人にとったら大変かもしれない。1人1台パソコン渡されます。ほぼみんなゲームやインスタ、漫画見てる。先生は見て見ぬふり。先生は生徒になめられてる。見かけは、いい学校ですが、入ると思ってたのと違う学校。
    • 学習環境
      寺子屋という制度があり塾なしでも大丈夫!とか言ってるけど
      実際、寺子屋はうるさく とても集中出来ない。結局、先生にガツガツ聞きに行ける人しかほぼ寺子屋使っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大谷中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 44)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      子供と先生と距離が近く、気さくな先生が多いです。元気な子供達が多いと思います。 親もいつでもウェルカムという感じで、とても楽しい学校です。
    • 学習環境
      フォローが少ない。課題を出すができてなくても、そのままの事が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に自由で、生徒の自主性を重んじる学校
      国際交流も盛んに行われている
      自由研究などにも力を入れていて中3の三学期にはクラスで発表する場もある
      また、同志社でしかしないような授業も多くあり、貴重な体験をすることが出来る
    • 学習環境
      教師によってしっかり説明してくれる場合と適当に済まされる場合がある(特に英語)
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

口コミ 425件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング