みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の公立共学中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 1892件中 71-80件を表示
  • 女性卒業生
    館中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      これといって良くもなく悪くもない。しかし、性格の悪い、自己主張の強い、身勝手な教師がかなりいた。
    • 学習環境
      自分の意見を押しつかる教師がたくさんいたことに、とても驚いている。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    伊藤学園 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小中一貫校で縦割り教育で高学年が低学年の面倒をみていた、施設が新しく充実している。家から近い
    • 学習環境
      部活動が小学5年から中学3年まであり幅広い年代で活動しレベルが高い
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    用賀中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 【学習環境】
      これに関しては外部の方がきて補習をしてくれているので、そこそこ充実していると思います。

      【進学実績/学力レベル】
      人によると思います。しかし、進学のための内申が極端に取りづらく先生の気分や偏見でつけることが多くとても理不尽だと思います。

      【施設】
      古いし、...
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    伊藤学園 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い人とそうでない人の二極化が激しい。
      学校の設備は整っていて本当にいいもののそこしか評価することがないのが悲しい
    • 学習環境
      伊藤学園は地域の学校でも成績をくれないことで有名。
      好き嫌いが激しい先生は各学年必ずいる。特に女性の先生は男子生徒を、男性の先生は女子生徒を贔屓する傾向が非常に顕著なため、都立上位高校を目指す生徒にとっては地獄としか言いようがない。都立上位高校や私立推薦を受けたい場合はかなり不利だと思う。しかしそんな環境下でも必死に頑張って成績を取る子は一定数いる。そういう人達が日比谷や早慶に行ってる感じかな。授業の質は先生によるし他の中学とあまり変わらないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    桜修館中等教育学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:62)
    卒業生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      コストパフォーマンスが良い印象、学費は普通の公立中高と同水準でありながら有名私立中高と同水準の授業を受けることができる。但し教科書や英語のリスニング教材などは公立中で使う教材とは別のものを使用するのでその分普通の公立中よりも学費は高くなるといえます。
    • 学習環境
      宿題が多くかなり勉強させる学校です。1学年160人と人数も少なく勉強するのが当たり前の環境に身を置ける、また学校の隣に八雲中央図書館があり勉強に打ち込みやすい環境といえると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    高松中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的には港区で一番良かったと思う。2010年度入学なので情報が古くなってしまうが。そもそも宮様が住んでらした跡地だというところから他の公立より群を抜いている。その為勿論、伝統は百年を超え、校庭には自然も多いし、部活も充実している。頭の良さも平均して皆高かった。すべて他の人が言っている通り。では、何故ここに書こうと思ったかというと、陰が暗いからだ。ここの口コミは明るい側面のみ。やはり保護者が多いからだろう、思春期の子供が詳細に語るわけがない。つまり港区の公立中はいじめのリスク、柄の悪い生徒や融通の利かない教師がいることはある程度覚悟しておいて欲しい。私立より格段に安く通っている時点で引き換えだ。ただ、もし港区内で選ぶのならばこの高松が一番治安が良い。それは自信を持って言える。ある程度の顔の良さ機転の良さがあれば楽しい学校生活を送れると思う。
    • 学習環境
      ゲームを持ってきたり携帯を持ってくる生徒は普通にいた。しかし堂々とやるのではなく隠れてやる為、邪魔にはならなかった。テスト範囲の表や少し前に授業でおさらい等してくれる為、苦手でなければ中間期末は半分以上の点は取れるはず。大半の生徒は塾に通っていたが行かない生徒も勿論いた。因みに、当時は授業のボイコットがあったり教師へのいじめもあったりしたが今は無いことを祈る。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    向陽中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
       勉強と運動の両方に優れた学校です。

      【学習環境】
       いいと思います。

      【進学実績】
       都立戸山高校や都立西高校に進学する生徒が多いです。

      【先生】
       プロジェクター等を活用した授業があります。電子黒板も1つの特別教室のみですが導入されて...
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    六本木中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      立地が立地なので治安は仕方ないですが、それ以外は満足です。理想の学校です。3年間しっかり授業内容を頭に入れてれば塾なしでも希望の高校に行けるのではないでしょうか。
    • 学習環境
      海外から来た生徒やインターナショナルな生徒向けの日本語学級という時間がある。一般生徒にも学習度によるコース別に分かれる教科がある。先生方の対応も厚いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    金町中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は他の中学校に特出して変わったとこらはないと思います。部活動は盛んな方だと思います。運動部は練習日が多い部活が多く、中には入部したら文武両道が難しいと思われる部活もあります。そこはよく考えて入った方がいいと思います。校則は厳しすぎると言っていいほど厳しいです。制服はダサいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    牛込第一中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ・公立中学なのでそこまで突出して変わってることはないが、強いて言うなら全校給食であろう。ハリーポッターに出てくる食堂みたいなものだ。だが冷暖房が不十分なため夏は暑く冬は寒い。

      ・自分が入ったときは割といい評判であったが最近は悪い評判も聞くことがある。だが公立中学だが絵に描いたような不良というのはいなかった。

      ・中学受験失敗組が多く、成績もよく勉強熱心な生徒もいた。全体的に成績はいいほうであった。
    • 学習環境
      ・公立中学なので授業のレベルも低く、具体的に受験対策はしてくれないので塾に通う人が多い。

      ・だが定期テスト対策で朝勉強会をしてくれる先生や、長期休業中に質問を受け付けてくれる先生もいた。一応数学と英語はレベル別にクラス分けがされていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

口コミ 1892件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング