みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  私立   >>  女子校   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の私立女子中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 730件中 71-80件を表示
  • 女性在校生
    共立女子第二中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:34 - 37)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      学校自体は良いと思いますが、通っている生徒達が問題だと思います。先生方も理不尽な人が多いです。施設や学習に関しては本当に何も言うことないです。
    • 学習環境
      どの先生方も授業中や放課後に分からない問題を聞きに行った時には丁寧に教えてくださいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大妻中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:57 - 59)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      自分に合った友達と出会えたらたのしい。全ては運。
      もうちょっと校則の改正に力をいれてほしい。
    • 学習環境
      補習をちゃんとやってんのはいいと思う。
      しかし、数学などは生徒が理解してないのにも関わらずどんどん進むから平均点も50点とかだしそれはやばいと思う。
      先生同士で進捗競ってるって聞いたこともある。
      質問しても大抵のひとはちゃんと対応してくれるが1部のひとは嫌な顔をしてきたり、理解してないのにも関わらず無理やり打ち切ったりしてくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    中村中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:35 - 48)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      地元の公立学校か、他の学校を受験した方がいいと思います。自分も滑り止めで近いという理由だけでなぜ受験したのか後悔しています。
    • 学習環境
      定期考査の成績によって長期休暇には夏期講習や冬期講習の指名が来るので、勉強しないと休みが削られます。
      英検やTOEFLの全員受験があります。そこは出来れば希望制にしてほしいです。
      あとは中3になると高校進学診断テストがあり、合格するまで追試ですが、だからといって高校に行けないという訳ではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東京家政大学附属女子中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:36 - 43)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最近は贔屓が激しく、親や受験生にだけいい顔する学校です。先生のお気に入りの生徒にならないと、満足した学校生活を送れません。それに生徒の気持ちにも全然気づいてくれません。考え方などがとても古く今の子供にはあまりあってないような気がします。私はアドミッションスタッフに入っていますが先生から、こう言われたらこう言えよ!と言われるので、言い方は悪いですが、ヤラセのように感じます。とにかく理不尽で後悔ばかりの学校です。
    • 学習環境
      テストの結果があまり良くなかった生徒には補習授業があります。私は、どうしてもできない単元があり、補習授業の参加をお願いしたのですが、自分でなんとかしなさいと、参加を認めてくれませんでした。また、夏期講習や冬季講習もありますが、問題を解くだけで、解説をしてもらえないので、正直受けてる意味がないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東京女学館中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:49 - 57)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生が理不尽で、たまに変なことを言ってきます。伝統大好き学校で、うざいです。あと目を閉じて黙る黙想というものを毎朝やらされます。不快です。
    • 学習環境
      カバンを教室に置いといただけなのに、怒られました。5分間だけなのに、、理不尽すぎです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    田園調布学園中等部 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 60)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      宿題も多くつまらない学校です。高校受験して自由な学校に移りたいです。
    • 学習環境
      学習面では成績が良ければ問題ありません。成績が悪いと指名補修があります。
      指名されるのはだいたい同じようなメンバーです。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    三輪田学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:42 - 52)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生の当たりとはずれが酷いくらいに分かるのではずれのクラスは青春を先生に壊される。
      当たりの先生のクラスは先生の前でスマホをいじっていても没収されないしスカート丈も注意されないしメイクもしている。
      でもはずれの先生のクラスはスマホの違反を見つけたらすぐに没収して個人面談の部屋に連れて行き反省文を書かせる。
      反省文を朝、朝礼前に先生の元へ持っていってほとんどの人が理不尽な理由で再提出にされる。
      そして反省文がOKになるまで毎日のように放課後に個人面談の部屋で説教と事情聴取を受けて最終下校時刻を過ぎても話し合いが終わらないこともある。
      当たりの先生とはずれの先生で一年間楽しく過ごせるかが大きく変わりはずれの先生だと一年間がぶち壊される。
      先生面では絶対におすすめできない学校。
      小さなことですぐに呼び出し他の組の先生と一緒に生徒1人に対して面談をすることもある。
      親の事情を完全に無視して学校側の都合しか考えず平気で呼び出す。
      担任が青春時代をどう過ごせるかに大きく関わっている学校。
      もう一度受験ができるなら絶対に志望校には入れない学校。
      正直この学校に受験で落ちた人がうらやましい。
    • 学習環境
      図書館や勉強スペースなどは充実しているが補習が毎回の中間と期末であり補習に受からないと受かるまで何回も受けさせられる。
      次のテストまで受からないこともあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    十文字中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:37 - 43)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      無駄なとこばかりにお金をかけて必要なところにお金をかけないので不満がある
    • 学習環境
      対策したりするのは良いことだけど授業速度についていけないことが多々ある
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大妻中野中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:44 - 54)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は保護者に言っていることと生徒に言ってることが違う先生がいます。
      中高一貫など語っていますが成績を10段階で他の学校と比べ物にならないくらい厳しくつけて高校進学できない人もいれば、かわいそうだからと言って達していないのに1段階上げてあげたりする教師もいます。
    • 学習環境
      厳しすぎて追いつかない子が出てきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大妻中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:57 - 59)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      校則が厳しい、行事に熱心な生徒が少なく文化祭や体育祭はあまり盛り上がらない、長期休みでの課題は絶望するほど多い、ほぼ毎日のように小テストがある、真面目なクラスとノリのいいクラスの差が激しいです。TikTokにあるような学校生活を送りたいなら全くお勧めできません。真面目に勉強したい人にはうってつけの学校だと思います。
    • 学習環境
      小テストや毎回の考察で50点以下を取ると再試や補習にかかります。
      自称進なので塾なしで大学受験は厳しいと思います。私の学年でも約半数が塾に通っています。分からない問題があるとすぐ先生に聞くことができるのはいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 730件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  私立   >>  女子校   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング